• ベストアンサー

チューナー

半年ほど前に、チューナーを購入しました。 配線は全てチューナー経由でビデオ→テレビと繋がっています。 問題は、最近チューナー使用時の画面が映らなくなってきました。 音声は聞こえるのですが、画面が映りません。(チューナー使用時) 始めは、コードがうまく繋がってないのかな?と思ったのですが、TVは普通に映るので(ということは、きちんと繋がっていると思います)、チューナーに問題があると思うのですが、他に予想される問題はありますか? こんな質問をするのは、修理の方と以前揉めたことがあるため、保障で治してくれるとわかってはいるのですが、万が一、私の手違いで、チューナー自体に故障が見られない場合は、また揉めることになりそうなので、修理に出す前に、確実に壊れているかどうかを知りたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • betrayer
  • ベストアンサー率23% (84/352)
回答No.2

今の状態でビデオは映りますか? 映るのであれば、チューナーか配線に問題があります。 つかっている配線を別なものに取り替えて試してみてください。 それでも映らなければチューナーの故障です。 あと、チューナー(何のチューナーか分かりませんが)を 直接テレビにつなげてみてください。 それで映るのであれば問題はビデオかもしれません。 確認方法はいろいろありますので試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#53337
noname#53337
回答No.3

まずあるのはチューナー/テレビ間の映像コードの接触不良か断線。 次にテレビがハイビジョン非対応で、チューナーがBS/地上デジタルの場合、 チューナの設定を間違えて、ハイビジョンで出すようになっていると 映らなくなる場合があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110252
noname#110252
回答No.1

チューナーって、何のチューナーですか? チューナーといっても地上波アナログ・BSアナログ・BSデジタル・110度CS・スカパー・地上波デジタルなどいろいろありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スカパーチューナーの故障

    スカパーのチューナーが、2週間前に壊れました。 新しいチューナーを購入し、差し替えたら、 治ったのですが、今日、また壊れました。 症状は、アンテナを受信しません。 機器はSONY製です。 先月引っ越してきたばかりで、新しい家ですぐに 故障します。配線は、屋内配線です。 前回電気工事屋さんに見てもらったときは、 アンテナ、コンバーター、配線ともに問題なし と言われています。 SONY製は、かなり熱くなるのでそれが原因かも しれません。修理に出すしかないでしょうか? リセット、コンセントリセットともに試しました。

  • 地デジチューナー取り付けで音声が出ない

    地デジ対応で、10年前に購入したアナログテレビとDVDデッキに チューナーを取り付けました。 チューナー←→DVDデッキ←→テレビで配線しており →の部分は、先端が赤、白、黄色のケーブルで繋いでいます。 チューナーの電源を入れ、自動設定も終え、これでテレビが見られる・・と思っていたのですが 地上波番組の映像は表示されましたが、どのチャンネルを押しても音声が出ません。 DVDデッキを外し、チューナー←→テレビで配線してみたところ 問題なく映像と音声が流れました。 しかしDVDも見たい・・・。 そこでまた配線を元に戻し、試しにDVDデッキの電源を入れ DVDソフトを入れたところ、DVDの映像が流れ、なおかつDVDの音声も出たのですが DVD映像の後ろで、うっすらとテレビ番組の映像と音声が被っているような 状態になってしまいました。(薄い影と、ボソボソ音声) 入力切替の「ビデオ1」で、地上波が映るような仕組みになってますが DVDを見る入力切替も「ビデオ1」であり、そのあたりに問題が???と 何がなんだか分からず、お手上げ状態です。 機械オンチで、状況くらいしか詳しく説明できませんが 何が問題なのか、お分かりになる方、お手数ですが 教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • HDDレコーダーのチューナー

    東芝の5~6年前のHDD&DVDレコーダーを使っています。 TVでリアルタイムで視聴する際はまったく問題ないのですが レコーダーで録画したものを視聴すると TV東京だけ画面がチラつたリ、 時には録画自体が出来ていないのか砂嵐画面(音声もザー)の時もあります。 しかしまったく問題ないときもあります。 チューナーで、あるチャンネルだけが故障することってあるのでしょうか? 最近出始めた症状です。 アンテナ接続は問題ないようです。 よろしくお願いします。

  • BSチューナー

    BSチューナーってまだ売られていますか? というのは最近、BS番組の受信が不安定になり、好きな番組が見られず悲しんでいるのです。 マンションの共同アンテナを使って、ラインを直接テレビの入力に繋いでおり、音声はクリアに聞こえるのですが、映像がたまーに映る程度なのです。 テレビ側に問題があるのではと思っているのですが、修理費を払うよりも、新しいBSチューナーか内蔵ビデオを購入することを考え、質問するに至りました。 よろしくお願いします。

  • 東芝のW録HDDレコーダーの片方だけ音声が出ない

    東芝のHDDレコーダーを使っています。 2、3日前に使用したときはなんでもなかったのに、今日W録をする機会があってR1とR2を切り替えしていたところ、R1は正常なのにR2だけ音声を認識しなくなってしまいました。 接続はDVDを経由して映るようにしてずっと使っているのですが、最初は外部接続だけがおかしくて外部接続のライン1、2、3にするとずっと地上波の同じチャンネルの音声がはいっていて、画面は外部からの画面(BBTVを接続しています)でも音声だけ地上波だったのですが、ためしに電源を落として入れなおしてみたら、今度はDVDのR2を経由した状態では地上波も全く音声がでなくなってしまいました。 R1のチューナーのほうは正常に録画できるのですが、これはレコーダーの片方のチューナーがいきなり壊れてしまったということなんでしょうか。 どこもいじっていないので急にこんなことになってしまってびっくりしているのですが、修理に出す以外にないのでしょうか。 同じような経験をしてこうしたら直った、こういう原因じゃないかなどなんでもいいので参考意見をいただければと思います。 週末にはいってしまうので電話は受付していても修理には週明けじゃないときてくれないと思うので、その間に何か解決法などがあればいいのですが…。

  • BSチューナーの接続について困っています。

    BSチューナーを頂き、自宅の壁にあるBS/VU混合アンテナ端子から、チューナーのBSアンテナ入力にケーブルを接続しても、衛星放送の画面も音声も乱れて映りません。ただケーブルをBSアンテナ入力から抜きとり、ケーブルを手で持ってアンテナ入力に近づけますと、衛星放送の画像も音声も綺麗に入ります。また逆にBSアンテナ入力にケーブルをきっちり入れて、BS/VU混合アンテナ端子にケーブルを差し込まず、端子のそばにケーブルを置いているだけで衛星放送の映像も音声も綺麗に入ります。VHFとUHFは、きっちり接続したら綺麗に写ります。どうやってケーブルを配線すれば衛星放送が見れるのか教えて下さい。よろしくお願い致します。なおBSチューナーにあるアンテナ電源スイッチは、「切」にしています。

  • ビデオのチューナー部分の故障でしょうか?

    かれこれ7~8年くらい使っているパナソニックのS-VHSビデオなのですが、ビデオのチューナーで見たり録画したりすると、画面で(雲や壁のように)白い色が多く映るシーンになると、「ブーン!」と言う感じの大音量の音と共に画面も何が映っているかわからないほど、白っぽく荒れてしまいます。(テレビのチューナーで同じものを見てもきれいに見る事が出来ます。)そういうシーン以外では、とてもよく見えます。 このビデオの前に使用していた機種も、同じ原因で買い換えたのですが、やはり買い替えの時期なのか、それとも修理した方が得策なのでしょうか? だいたい、こういう場合は修理代はいくら位掛かるものなのでしょうか? 電気屋さんでTVは5年と言われました。使用頻度にもよると思いますが、ビデオはどれくらいの目安なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • BSが映らなくなりました

    約18年前に購入・設置したBSアンテナとBSチューナー そしてWOWOWのデコーダを付け、現在BS1とBS2とアナログWOWOWの 3つのチャンネルを視聴していました。(4:3画面のアナログテレビを使用) 数日前より、BSの3つのチャンネルが 映ったり映らなくなったりするようになりました。(地上波は 問題なく映ります) テレビ画面は、黒のままで 音声は出ません。 数分に一度 一瞬だけ映ったり(音も出る)しますが、映らないことがほとんどです。 BSチューナーと BSアンテナ どちらに問題が起こったのでしょうか? また、配線がダメになって 映らなくなる場合もあるのでしょうか?

  • ワンセグチューナーを接続しましたが、画面にワンセグ画像が出なく困ってま

    ワンセグチューナーを接続しましたが、画面にワンセグ画像が出なく困ってます。 後付けのクラリオンのナビ NVA630HD,TVパッケージ に、ワンセグチューナーは、オークションで落札したメーカーKATSUNOKIのASE1Aです。 ナビのアナログチューナーユニットには ・ビデオ入力1 ・ビデオ入力2 ・ビデオ出力 ・電源 ・ディスプレイユニット ・RGB(TV接続コード) ・MAIN TVアンテナ入力 が付いてます。 アナログのTVアンテナは抜いてます。 接続した方法は ・ワンセグチューナーのAV OUTから アナログチューナーユニットのビデオ入力1に接続しました。 これで見れると思ったんですが、ワンセグの画像が出ず 多分ですが、アナログ放送の音声が聞こえるんです。 ナビ画面で、TV→VTR1→VTR2と切り替えてもワンセグ画像がでず。 接続に問題あるのか、専用の配線があるのか解決できず。 単純にアナログチューナーが生きている? TV接続コード(RGB)の配線を何かに替える? ナビ自体古いものですのでホームページ見ても書いておらず困ってます。 どなたか、お願い致します。

  • 地デジチューナーでアナログテレビをVHS録画したい

    地デジチューナー1台購入済の、アナログテレビ利用者です。以前より使用しているVHSへの配線の順序がわからなく困っています。ご回答願います。 地デジチューナー購入しましたが、以前より使用しているVHSを引き続き使用したいのですが上手くいきません・・・。 ★アナログテレビの前面・背面とも、アンテナ入力と外部入力のみで、外部出力がありません ★VHSには外部入力と外部出力があります ちなみに、外部アンテナ→チューナー→VHS→テレビの順につないだら、 テレビは映りませんでした・・・ VHSを経由しなければ、ちゃんと映りました。。。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンでアップデートや初期化後にブルースクリーンが発生し、BitLocker回復キーが必要になった。初心者レベルなので回復キーの取得方法がわからない。質問をお願いします!
  • ノートパソコンのアップデートや初期化後にブルースクリーンが表示され、BitLocker回復キーが必要になった。私は初心者なので回復キーの取得方法がわからず困っています。どうか教えてください!
  • ノートパソコンをアップデートや初期化した後、ブルースクリーンが表示され、BitLocker回復キーが必要になりました。初心者なので回復キーの取得方法が分かりません。質問をお願いします!
回答を見る