• ベストアンサー

自分のPCにWINNYが入っているかの確認は?

lessonの回答

  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.5

winnyを使おうという目的ではなさそうなので、私も少し。 >「WINNY」でファイル検索して見つかったら、入っていることの証明になりそうですが。 単純にこれだと、「winny」を文字列に含むファイルやフォルダは、そのPCユーザーがP2P使ってなくても山ほど出てきます。 セキュリティソフトの定義リストにも「winny」の文字が入っているのは当然多いので、それらも検索結果に表示してしまいますから、よくわからないまま全部削除してしまうとかえってえらいことになりそうなんですね。 10文字もない文字列で検索してもその文字列が他のファイルに含まれていることは多いので、検索するなら「winny.exe」で検索してみましょう。 なんにしても出てきたモノを自分で解析することは必須です。 http://forum.higaitaisaku.com/viewtopic.php?t=935 なお、この手の質問でこれ以上書いていくと質問者さんにその気がなくとも、書いた内容を悪用したがる人間が出てくるので、この質問も早めに締め切ることを望みます。

nagareyamataro
質問者

お礼

こんばんは。 確かに先日、winnyだけで検索したら1時間ぐらいかかり、とても疲れました(笑) 質問の締め切りですね、了解しました。 お礼を少しずつ書いた後で行います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Winnyでの情報流出に関して

    Winnyに関して質問させていただきます。 私は2004年に興味本位でWinnyをダウンロードをしてしまったと記憶しています。 そのパソコンは現在故障してしまい、ウイルスに感染しているか調べることが出来ません。 私のパソコンのファイルがWinny上に流出していないかとても心配です。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/4718-2593-1-1.html のウインドウに似たものを見た記憶があります。しかし、その時はWinnyは使用していなかったと思います。 Winnyネットワーク上に、私のパソコンのファイルが流出していないか調べることは可能でしょうか? また、このウイルスはゴミ箱に捨てたファイルやDドライブに保存しているファイルも流出させるものなのでしょうか? 加えて質問させて頂きますが、WinnyのUpフォルダに関してですが、C:\やD:\に万が一設定した場合、そのフォルダにあるファイルは全て流出してしまうのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ウィニーのウイルス感染について

    === ファイル共有ソフト「ウィニー」が、Antinny (アンティニー)と言うウイルスに感染すると、 そのパソコン内の機密情報までを流出してしまう。 === と言うことですが、Antinny と言うウィルスは 「ウィニー」 にだけに感染するウィルスなのでしょうか?  あるいは 「ウィニー」 に感染しやすいウィルスと言うことなのでしょうか?  他のソフトに感染することはないのでしょうか?

  • winny感染について

    質問です。 以前、あるサイトでwinnyで流出したファイルのようなものを見ました。 それは感染すると、デスクトップの写真をばら撒く類のものだったんですが、よ~くみると、デスクトップ上にノートンがありました。 winnyのウイルスに感染する人ってノートンユーザーなのでしょうか? ノートンを入れていたにもかかわらず、なぜ感染したのでしょうか?(瞬間的にファイヤーウォールを解除したとか?) 個人的にはレベルの低いウイルスだと思っていたのですが、どうですか? わかりづらい質問ですが、よろしくお願いします。

  • Winnyの危険性について

    最近よくWinnyを介して個人のパソコンのファイルが 流出してしまったなどのニュースを聞きますが、 いったいどういった仕組みでそういうことが おきるのでしょうか? Winnyを使わず、ウイルスソフトをいれていても 何か設定を間違えたりしていたら起こりうるものなのでしょうか? また、家庭などで2台のパソコンをネットワーク接続していて (2台ともインターネット接続可能な状態)1台のみWinnyを使って いてももう1台のパソコンからファイルが流出することはあるの でしょうか?また、その場合もどういった仕組みなのでしょうか?

  • Winnyに関してです。

    友人から、《2チャンネルを見ていたら、ウィルスに感染したので、ウィルスを除去したが、「マイドキュメントの中のフォルダに、Winnyのソフトが有った》との事です。 本人は、Winnyのソフトをダウンロードした記憶は無いし、使い方も知らないそうです。 そこで質問ですが、ウィルスに感染すると、そのウィルスがWinnyのソフトまでダウンロードする可能性は有りますか???。 考えられない事だと思いますが、可能性として有るのか無いのかを知りたいので宜しくお願いします。

  • Winnyウィルス 情報流出について

    Winnyを使用し機密情報が流出したという事件が後を経ちませんが、これはどういったウィルスなのでしょうか。 Winnyを使用中に勝手にPC内の全て(?)のファイルを流出させてしまうのでしょうか?それとも使用中に関わらず、PCの電源が入った状態でも流出しているのですか? Winnyはファイル交換ソフトとのことですが、上記ウィルスはどのようなファイルに添付されているのでしょうか?(どんなファイルから感染したのか気になります 笑) 暇なときにご回答下さい。

  • 会社で同僚がwinnyを使っています。

    同僚が会社のパソコンでWinnyをしているようです。 社内LANで自分のパソコンにも繋がっています。 また自分のパソコンは共有フォルダを作っていてその同僚のパソコンからもフォルダをみることができます。 両方ともウィルス対策ソフトをいれていますが、 もし同僚のパソコンがウィルスに感染していると、 自分のパソコンの情報が流出する可能性はあるのでしょうか? また自分のパソコンもウィルスに感染してしまう可能性はありますか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • ウィニーがインストールされているか確認するには?

    ちまたで、ウイニーのウィルスソフト「仁義なき金○」による情報漏洩が新聞を賑わせています。 会社でも、問題になり、私用パソコンからもウィニーを削除するよう指示されました。 しかし、家庭のパソコンは、殆ど妹が利用しておりウィニーがインストールされているかどうかもわかりません。 そこで 1.ウィニーがインストールされているかどうかは、パソコンでどのように確認すればよいのでしょうか。 2.もしウィニーがインストールされている場合、ウィニーをアンイストールするにはどうすればよいのでしょうか。 3.既に情報が漏洩している場合は、それを確認する手立てはあるのでしょうか。 4.ウィニーをアンイストールせずにアンチウィルスソフトで対応する事は可能でしょうか。ちなみに家庭のパソコンで使用しているのは「ノートンアンチウィルス2005」です。 ファイル交換ソフトに詳しい方教えてください。

  • Winny、Shareの情報漏えいの何故

    少し前、ShareやWinnyでの個人情報の流出が多発していましたが これはどう言った仕組みなんでしょうか? と言うのも、私が知っている限り WinnyもShareも「ファイル名(あるいはハッシュ)」を入力しない限り ダウンロードは出来ないと理解しています。 例えばウイルスに感染されたPCが UPフォルダに入れてないフォルダまで 公開設定になっていたとしても 相手にそのファイル名が分からなかったらダウンロードされないと思うのですが どういった仕組みで勝手にダウンロードされてしまったのでしょうか?

  • ウィニーでの情報流出(ウイルス感染)について

    かなり前からウィニーでの情報流出が止まりませんが、根本的になぜ感染するのかわかりません(私は使ってないので) (1)普通に使用するだけで感染? (2)DLしたファイルにウイルスが入っている? みたいな感じなんですか? ウィニーを使う=Pc初心者ではないと思うので、素性のわからないexeファイルを開いたりしないとは思うのですが・・・