- ベストアンサー
旅行に行きます。デジカメ、どれがいいですか?
デジカメを購入しようと思っています。 どれにしようかとこちらの過去の質問やいろいろなところを見て回ったのですが、みれば見るほどわからなくなってきてます。 今度海外旅行に行くので、そのときの写真をデジカメで撮りたいと思っています。屋外と屋内で撮る割合は半々になりそうです。いままでは使い捨てカメラか、携帯のカメラで済ませていて、そんなに写真に凝るほうではないのですが、どうせならきれいに撮れるデジカメがほしいと思っています。予算は多くて25000円までです。 どのデジカメがいいと思いますか?おすすめの理由も教えていただけると助かります。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
光学手ブレ補正付デジカメの方が撮るのが楽です。家にはPanasonicのデジカメ(DMC-FZ10)がありますが,きちんと構えて撮らないと簡単にブレますが,きちんと構えて撮ればぶれません。NikonのCoolpix 7900もありますが,こちらは気合を入れて構えて撮らないと簡単にブレます。他人に頼んで写真を撮ってもらうと,たいてい微妙に手ブレしてぼやっとした写真になっています。光学3倍ズーム機能が付いていますが,手ブレのことを考えると安心してズームを使えません。しかし,ピシッと決まれば色収差やノイズが少ないとてもきれいな写真が撮れます。 PanasonicのデジカメはCCDが小さいためかパソコンで見るとノイズが多いような気がします。しかし,Fujifilmのお店で写真にすると,ノイズリダクション処理が適切になされるのか,パソコンで見る画像と違ってきれいにプリントされます。(ちょっと驚いてしまった) 逆に,パソコンで見るとノイズが少なく見えている機種でも,デジカメがシャープネスを強めにかけていたりノイズリダクション処理をしていたりする場合は,プリントしても「この程度かな?」と思う場合もあります。(不自然さが出る場合がある) バッテリに単3型電池を使う機種の場合の注意点ですが,バッテリはアルカリ電池だと持ちが悪いです。ニッケル水素充電池を用意した方がいいと思います。オススメは,メモリー効果が無く自己放電しにくいSanyoのエネループ,またはNexcellの放電機能付充電器と組み合わせて大容量ニッケル水素充電池を使うことです(エネループの場合は放電機能は使う必要がありません)。 アルカリ電池を使うなら,100円均一のお店のアルカリ電池がコストパフォーマンスが高くてオススメです。 手ブレ補正付がいいなら,Panasonic DMC-LS1(またはLS2)が良いと思います。欠点は音声付動画が撮れない(音声なし動画は撮影可能)ことです。まあ,デジカメの動画はメモリ食いなので使わないかもしれませんし,動画の画素数は少ないので静止画にすると写真にはかないませんが,個人的には結構遊べると思うので,音声付の動画が撮れた方がいいのではないかと思います。しかし,写真の撮りやすさと価格を考えれば良い選択だと思います。 サイズが少々大きくなりますが,Panasonic DMC-FZ3とかFZ5なども光学手ブレ補正付12倍ズームなので,楽しいと思います(最新機種はDMC-FZ7)。程度の良い中古品を探してもいいかもしれません。 画質にこだわるならCanonやNikonのデジカメは定評があります。 気軽に撮りたいなら,手ブレしにくい,光学手ブレ補正付デジカメがいいと思います。高感度デジカメを選んでもいいでしょう。 光学手ブレ補正が無い場合のメリットは,電池の持ちがいいことです。きちんと撮るなら光学手ブレ補正は無くてもいい,と思う人もいると思います。 画素数は,L版~はがきサイズでプリントしたい場合は,1600×1200ピクセル(200万画素)あれば,300dpiで印刷できますので十分でしょう。それで,発売時期などを考えれば,目安として300万画素以上のデジカメを選べば良いと思います。中古品は当たりハズレがありますが,中古品を探す場合は目安になると思います。 間違っても,1万円くらいの安い(撮像素子が)CMOSのデジカメは買わないでください。撮像素子がCCDで,レンズがしっかりしたものを買いましょう。安さ優先なら,メモリーカードはSDカードが安いのでいいと思います。Canon(メモリーカードがCFのものがあるので要注意!),Panasonic,Casio,Nikonなどから選べば良いと思います。
その他の回答 (5)
- nananana77
- ベストアンサー率22% (7/31)
下記URLのカメラが手ごろかと思います。昨年このカメラのシリーズ出初めのを主人が海外に持って行きました。小さくて軽いから持ち運びにも便利でカバンに入れても荷になりません。パソコンへもすぐ入れられます。記念写真はDPE屋さんに出した方がきれいですよ。
お礼
EXILIM、デザインは好きなんですけどちょっと高い・・。写真はお店に出すことにします。ありがとうございました。
- saishisu
- ベストアンサー率30% (107/349)
現在市販されているカメラ(銀塩・デジタル共)で写りの悪いカメラは皆無です。 どれを選ばれても写りという点では後悔しません。 少なくとも携帯のカメラよりも何倍も優れております。 失礼ですがこの予算でも、機種によっては侮れないものが沢山有ります。 下記のURLを参考にしてください。 旅行用でしたら、画質もさることながら、携帯性も重視されたほうが良いと思います。 http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051011/113817/
お礼
どれでもあまり変わりませんか? 携帯のカメラは確かに駄目ですね。ぜんぜん鮮明じゃないですから。 3万円以下でもいろいろありますね。携帯性も考えた上でもっと検討したいと思います。 ありがとうございました。
- K-1
- ベストアンサー率21% (832/3844)
旅行用でしたら安いデジカメより、安い銀塩をオススメします。 理由は ・画質は間違いなく銀塩の方が上。 ・安デジカメは機能の点で人間の撮影スキルに頼る場面が多いです。 ・メディアが高い。 フィルムならどこででも手に入るけどCFカードとかはそこら辺で売っているわけではないし高価。 もし撮影中に満タンになった場合、フィルムなら交換すればすみます。 デジカメはメディア交換するか、別ストレージに退避か、消すか、撮影を諦めるしかありません。 「その瞬間、その場」でどうにかできないと撮影チャンスを逃すかもしれません。 宿などでどうにかできるかは、それほど問題ではありません。
お礼
フィルムにしようかも少し考えました。でも旅行で撮った写真をブログにのせたいと考えているので、やはりデジカメがいいです。 フィルムの方が画質いいんですか!?デジカメのほうがいいとばかり思ってました・・。ブログに載せるという目的が無ければそっちにしたほうがいいですね。 ありがとうございました。
- patofu
- ベストアンサー率23% (137/591)
25000円じゃ、量販店では買えません。 ネットで買うにも、トラブルが結構起こります(初期不良だとか、保障だとか)。 それで、量販店でも買える予算内の物で言えば http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500810944 位しかお勧めできません。 これなら、近所のお店で20000円くらい。ポイントがついて、残りの予算で保存用カードを買えます。 FUJIFILMは互換性のないカードを除けば、お勧めできる機種が多いです。 割と綺麗な画像だと思います スナップ写真として取るならFinePixはかなりいいものだと思っています。
お礼
25000円だとそうですよね・・。ネットで見た後お店に見に行ったら、このくらいで買えるのって1・2種類しかなかったので、あきらめて帰ってきました。量販店で買ったほうが安心ということはわかるんですけど、いまネットでしか使えないギフト券が大量にあるので、結局そこで買うことになりそうです。 この機種、けっこう良さそうですね!!評価いいですし。見た目がごつい感じがするのがちょっとマイナスですけど。でも、安いですし、あまり贅沢はいえませんね。 ありがとうございました。
- mac_datch
- ベストアンサー率53% (15/28)
最近は少なくなりましたが、バッテリーが単三電池や単四電池が使用出来るタイプがお勧めです。薄型のデジカメは携帯に便利ですがバッテリーがすぐに切れてしまい沢山写真を撮ることが出来ません。単三や単四電池が使用出来るカメラならもしバッテリーが切れてもすぐに購入出来るので、電池切れを気にせず使えると思います。
お礼
やっぱり電池のほうがいいんですね。電池タイプかということも考慮して決めたいと思います。ありがとうございました。
お礼
手ぶれ補正付、気になってます。デジカメ使ったこと無いのでいまいち手ぶれ具合っていうのがわからないんですよね。あったほうがいいのか、それとも無くても大丈夫なのか。わたし多分写真取るの下手なほうです。だからあったほうがいいんですよね。 DMC-LS1が古いほうで、LS2のほうは、まだ発売されてないんですね!でもHP見たら、どっちとも良さそうでした。スリムだし。音声なしの動画ってあるんですね!驚きです。携帯の動画だって音声とれるのになんでデジカメはとれないんでしょう?不思議です・・・。ただ、動画は使わないと思うのであまり気にしません。どうしてもとりたいときは携帯でとることにします。 いろいろ参考になりました。ありがとうございました。