• ベストアンサー

授乳中に寝てしまう

生後6日の新生児ですが、日中殆ど寝てばかりで、おしっこをしても泣いて知らせてくれません。授乳の際、無理やり起こしますが少し吸って寝てしまいます。体を刺激するのですがなんだか反応が鈍い様子です。検診では問題ないと言われ、看護師さんからは、お腹がすけば泣くから心配ないとの事です。もうすぐ退院しますが、夜間の授乳が心配です(泣いて知らせてくれるのか…)。あと、あまり泣かない新生児は大丈夫でしょうか?入院中の妻に代わりに心配性の夫が質問します。回答お願いします。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aobeta
  • ベストアンサー率29% (86/296)
回答No.6

初めてのお子さんで、確かに心配になるお気持ちわかります。 でも今の時点では、検診でも問題無いと言われているのだし、全く心配ないですよ。 うちの長女がまさしくそんな感じで、入院中はあまり泣き声を聞きませんでした。 沐浴の時も、周りの赤ちゃんは次々に泣き叫んでいても全く起きず、泣いている子から沐浴させるので、うちの娘はいつも一番最後。 授乳の時も、わきの下や、足の裏をさすって無理やり起こしていましたが、片方のおっぱいを飲ませている間にいつも寝てしまうし・・・・・ 入院中看護婦さんに、眠り姫と呼ばれていましたよ。 退院して一ヶ月検診まで実家にいましたが、なぜか夕飯時は泣き叫んでいましたね(テレビもついてざわざわしているせいでしょうか)  夜中はやはり泣かないので、3時間おきに目覚ましをセットして飲ませていました。 うっかり寝過ごしてしまった時は、さすがにオムツもびっしょりで、お腹も空いていたので、朝泣き声で起こされました。 体重増加の目安も一日30グラム(一ヶ月で1000グラム弱)が、一ヶ月検診では1350グラムも増え、無理に3時間おきに起こす必要も無かったのではと思いました。 いまだに寝つきの良いよく寝る娘です(現高校生) 次女は、母乳の出が悪い上、吸い方も弱く、ミルクが飲めなかった時は夜中何度も起こされてました。 いまだに寝つきが悪く、夜中目が覚める時があります(現小学生) ただ、泣かないからといって、絶対ほったらかしにしないで下さいね。 スキンシップや話しかけたりするのは大切です。  2、3ヶ月になっても、あまり泣かない上に、目を合わさない、表情が乏しい、あまり動かないなどの症状があれば、サイレントベビーの可能性もありますので病院で相談されて下さい。

tatsupapa31
質問者

お礼

一ヶ月検診までは様子を見るように妻に協力して頑張っていきます。新生児からのその子の個性が、成長しても反映されるんですね!子供の将来が楽しみになるような回答、有難うございました。

その他の回答 (5)

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.5

こんにちは。 よく寝る子は、良いですね。我が家の息子もよく寝ていたので、入院中、同室のお母さんにうらやましがられました。でも、授乳中も寝てしまってなかなか飲んでくれなくて、お母さんの方が辛くなるんですよね。私はそうでした。 授乳の途中で寝てしまうとき、看護師さんはかなりの強さで足の裏をしごいていました。痛くて泣いたときにおっぱいを口に押し込むという拷問のような授乳時間でした。退院後も、どうしても飲んで欲しいときにはそこまでしていましたが、いつの間にかそんな事しなくなりましたね。(もうすぐ5ヶ月になります) ちなみに、おしっこをして泣いて知らせてくれるようになったのは3ヶ月過ぎくらいからでした。(我が家は昼間布おむつを使っていたのに不快感を感じなかったんでしょうね。)紙おむつだったら当然不快感なんて感じないので、泣いて知らせると言うことはないのではないかしら? 夜の授乳を泣いて知らせないというのはよく寝てくれる良い子かもしれませんね。「生後1ヶ月くらいまでは3時間毎の授乳をキープするように心掛けるけれど、それ以降は欲しがるときに欲しがる量を」という指導を受けましたよ。産まれたばかりの赤ちゃんの胃はまだ小さくて3時間以上間があくと必要な栄養量を摂取できないからということでしたが、我が家の場合は起きて飲めばガッツリ飲んでいましたし入院中から5時間6時間あいても(私が起きられなかったんです)いつもと変わった様子もなく、問題なかったようです。もちろん、私と息子は問題がなかったから質問者様のお宅でも問題がないとは言い切れないかもしれませんが。 それだけ寝ていたお陰か、生後50日頃から夜中の授乳が1度ですむ日がほとんどになり、生後4ヶ月を迎える頃から、夜中の授乳が無くなる日も出てきました。手がかからない、親孝行な子どもです。 初めての育児って、心配性になりますよね。チョット他の赤ちゃんと違うとどんどん心配は増してきて・・・。でも、病院で何も言われないのは個性の範囲なのでしょうね。もうチョット経って、お母様の体が回復してくれば、落ち着いて赤ちゃんの様子を見られるようになるでしょう。それまでは、お父さんが落ち着いてみてあげてくださいね♪

tatsupapa31
質問者

お礼

そちらのような親孝行な子供になることを目指し、育児頑張ります!有難うございました。

  • K9v9K
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

こんにちは、私は6ヶ月の子を持つ者です。うちは今でもあんまりおしっこで泣きません(私が気づかないだけ?)。経済的ですね(笑)おつむかぶれとかにならない程度に取り替えてあげればOK! それに無理に起こして飲ませなくても大丈夫ですよ。飲みたかったらママが寝かせてくれと泣いて頼んでも主張しますから。 1ヶ月くらいは大体寝てます。その頃が懐かしいです。 パパが子育てに協力的でママも安心ですね。おっぱい以外はパパも協力できるから一緒にがんばってくださいね。

tatsupapa31
質問者

お礼

安心しました。子も親もいろいろな経験をしながら成長するのですね!懐かしいという言葉には経験し、それを乗り越えてきた親の強さを感じました。精一杯協力していきます。有難うございました。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.3

寝る子は育つ!! 何せ、この世に生を受け未だ6日ですから・・・結構病院にいる間寝てても、退院して家に帰った途端環境の変化で泣き出したりして・・・ということもありますから・・・看護師さんお仰るとおり、お腹がすいたら泣きますから・・・生まれたての赤ちゃんには朝も夜もないんです。 それと、おしっこしてもあまり泣かない子もいますよ。(とにかく、赤ちゃんもまだ新米ですからね)うちの場合、長男はおしっこ単品ではあまり泣きませんでしたよ。うんちとセットの場合は、泣いていましたが・・・それに引き換え、二男は、おしっこが出る前からギャ-ギャ-・・・病院で1番大声で泣いてました。 反応も生まれたての赤ちゃんは鈍いそうですよ。普通は、こそばせても知らん顔ですよ。(1ヶ月検診で、二男がこそばがって笑ってたら、看護師さんに珍しいと言われましたから) それより、赤ちゃんが寝てる時はお母さんも寝る!家に帰ったら毎日大変ですよ! まあ、あなたのようなご主人がいらっしゃったら大丈夫でしょうが・・・ でも、心配性のご主人・・・やたらと本などと比べて奥様に「うちの子おかしいじゃない?」とか「普通は・・・はずなのに」とか口が腐っても言ってはダメですよ。(産後はとっても情緒不安定ですから) それより名前でも考えていてください!

tatsupapa31
質問者

お礼

「寝る子は育つ」聞きなれた言葉であったのに、ハッとさせられ安心しました。後半のご指摘、実は初めての子供であり出産・育児の本をかなり読んでいたため、何かと比較して私自身が頭でっかちになっていたようです。ゆっくり名前考えられそうです。有難うございました!

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

生後6日目で、しかも、病院という見守られた環境に赤ちゃんがいる頃からネットを頼っているようじゃ、先が思いやられますねえ(笑)。 あなたの赤ちゃんを知らない、信頼できる相手だかどうかも分からない私のようなものの意見など聞かずに、看護婦さんを信頼してあげてくださいな。また、退院後でも、保健所に電話をすれば、いくらでも相談にのってくれるはずですよ。 さて、前置きが長くなりましたが、よく寝る赤ちゃんなんてラクチンで羨ましいです。きっと、お母さんの幸せが伝わっているのかな。夜間も泣かずに寝てくれるなら、親も安眠できますね。それで万が一、授乳量が足りなくなるようなら、1ヶ月検診などの発育状況で分かりますから、それから心配しても遅くはないでしょう。 どんな赤ちゃんでも、これから病気をしたり、トラブルを起こしたりするでしょうし、そのたびに親は少なからずショックを受けますが、いちいち真剣になってたら身が持ちませんよ~。^_^ 余談ですが、私はお乳の飲みが悪くなったとき、助産婦さんに、「まずは飲んだ量を記録するのをやめなさい」と言われました。あまり神経質にならないほうがいい時もありますよ~。

tatsupapa31
質問者

お礼

妻の事を考えたら、よく寝るのはありがたい事ですね!ゆっくり様子を見ていこうと思います。本当に心配性な私ですので、自分でも先が思いやられます(泣)。またネットに頼ってしまうかもしれません!その時はまたアドバイス下さい。有難うございました。

回答No.1

1歳3ヶ月と3ヶ月の娘のママです。 うちの下のこにあまりに状況が似ているので! うちは、生まれてから3日間、何も口にしませんでした。 どんなにがんばって口を開かせても、開くだけ、のみはしませんでした。先生によると、まだお腹に羊水が沢山入っているのだろうとのことでした。出産後4日目に初めてミルクを1回飲みました。その後も1週間くらいは飲んでも20CCくらい。1日4,5回も飲めば多いほうでした。 生後10日目に風邪をこじらせ、さらに激減。小児科で、このままだと入院。無理にでも飲ませるようにと言われ1週間がんばり、だいぶ体重も増えました。 現在3ヶ月になりますが、3ヶ月検診でも5,2キロとかなり小さめ。相変わらず飲む量は少ないです。上の子は、本当によく飲み、よく食べ!同じ子供でも、全然違うものです。食が細いというのも個性らしいですよ。 まだ6日とのことですので、あまり心配なさらずに、様子を見てください。あと、1日どのくらいの量を飲んだか、毎日記録しておくといいですよ! 参考まで

tatsupapa31
質問者

お礼

女の子でありますし、それぞれ個性があると言われれば納得です。子供に合わせてゆっくり様子を見ていこうと思います。お互い子育て頑張りましょう!有難うございました。

関連するQ&A

  • 授乳の時間

    私は、生後2週間の娘をもつ新米ママです。 昨日、やっと赤ちゃんが退院しました。(未熟児のため先に私が退院しました。) 退院する際に看護婦さんから、「おたくの赤ちゃんはきちんと3時間ごとにおっぱいをほしがるよ」言われていたのですが、昨夜は3時間どころかほっとくとずっと眠っていました。 さすがにもう飲ませなきゃいけないだろうと思い、むりやり起こして飲ませたのですが、今朝の授乳時間には起こしても乳首を吸わず、少しぐずったあとまた寝てしまいました。 うんちや、おしっこは普通に出ているから多分具合は悪くないと思うのですが、やっぱり変でしょうか? 回答いただければうれしいです。 あと、むりやり起こさなくてもお腹がすいたと泣くまで寝かせておいても大丈夫でしょうか? アドバイス&回答お願いします。

  • 新生児の授乳と生活リズムについて…

    新生児の授乳と生活リズムについて… 退院3日目の初妊婦です。2544グラムの女の子を出産し現在里帰り中ですが、赤ちゃんの夜泣きと授乳のやり方で悩んでいます。 出産した病院では7、10、13、16、19、22時の3時間起きに授乳室に行って授乳するように決まっていました。深夜1時、4時は看護婦さんがミルクをあげてくれます。 うちの子は授乳に行くといつも爆睡していて看護婦さんと一緒にこそぐったり刺激を与えて起こして授乳していたのですが、それでもなかなか起きず途中で何度も寝てしまいいつも時間がかかり最後まで居残っていました。昼間病室に連れて来てよくなってからも日中はずっと寝続けていて、周りがかなりうるさくても全く起きません(聴覚は異常ないです)退院後も起こさないと7時間とか普通に寝ます。 昼間寝ていることも関係してか夜中2時から朝9時くらいまでぐずって大泣きします。とにかく寝ません。 授乳は病院で指導された通り3時間おきに起こして左右の母乳を4分ずつくらい吸わせて後は搾乳しておいた母乳、またはミルクを飲むだけ飲ませています。 ちなみに胸も張ったりして搾乳すると(搾乳器で)たくさん母乳がでるのですが乳首の乳管がまだあまり開通していないせいか吸っても一気にたくさんの量が出ないようでおっぱいだけで間に合わせることがいまはできません。あと赤ちゃんの吸引力と体力も弱くそれも影響しているようです。 赤ちゃんの体重が減るのが怖いので病院のやり方でやっていますが、もしかしてお腹いっぱい飲んでいるから爆睡しているのでしょうか?3時間毎に寝ているところをわざわざ起こして授乳するのは本当に良いことなのでしょうか? 一度に少ない量しか飲めなくても乳首からの母乳のみにして、お腹が空いたら泣いて欲しがるのを待ってまた母乳をあげるというのを繰り返したほうがいいのでしょうか? なんとなくそのほうが赤ちゃんも何度も起きて夜眠くなりそうなので生活リズム的にもいいのかな?と思います。 ただ栄養が足りるかが心配です。 どうしたらいいのでしょうか?アドバイスお願いします!

  • 完母の授乳間隔について(開きすぎて心配です)

    2ヶ月になったばかりの息子がいます。 退院してからはずっと完母で育てています。 授乳間隔が初めの頃はバラバラでしたが、生後6週目あたりから自然に3時間おきになり、2ヶ月になる頃には4時間おき(夜間は5~6時間おき)になりました。 今後も母乳で育てていきたいのですが、色々なサイトを見ると、3時間おきくらいでないと母乳の質が落ちる、母乳の出が悪くなってくる等の記載があり心配になっています。 また、4時間も開いているのに授乳時間になっても子供の機嫌が良い時も多く、泣いて要求しないため、それを待っているとこのままもっと間隔が開いてしまいそうな感じです。 (日中は要求がなくても4時間たつと与えるようにしています) 授乳時間は約15分です。 子供にとっても1日の授乳回数が減ることで、充分な栄養が取れているのかも気になります。 日中の乳房の張りは殆どありません。 夜間も張ることは張りますが、石のようにガチガチで辛いということはありません。 妊娠中から出来たら母乳で育てたいと思っていましたが、そのかわり2時間おきの授乳も覚悟していました。 3時間開けば上出来と思っていたのに、逆に間隔が開きすぎて心配です。 私と同じような方はいらっしゃいますか? 母乳の質や出はいかがでしたか? 母乳なのにこんなに間隔が開いてしまって問題はないのでしょうか? 今後も母乳育児を続けるにあたって、何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • 授乳中の咽せ、咳、新生児便秘について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 生後約1ヶ月になろうとする新生児がいます。 現在母乳で育てております。 生後間もない病院にいる時より、 おっぱいの飲み方が下手になってきており、心配しております。 毎回おっぱいを飲む時に空気を一緒に大量に吸い込んでしまいます。 ※ちなみに、乳首だけではなく、奥深くまで加えさせるようにしています。 また、表題の通り、 授乳途中で気管に入ってしまうのか、咽せかえることが増えてきました。 これも最近の悩みの種です。。 授乳後にげっぷをさせていますが、 吸い込んでいる量から考えると、明らかに十分ではないです。 ですので、オナラが大量に出ます。 大人顔負けのオナラをすることもあり、小さいのも含めると、1日20回以上はします。 しかも、出る前にとても痛そうです。。 また、ここ数日、便が1日1回というペースになってきました。 1回なので量もかなりたくさん出てますが(1日分?)、 日中苦しそうなのでやはり心配です。。 本人も苦しいみたいで、唸っていたり、大声で泣いたりします。 お腹マッサージもしていますが、なかなか排便にはつながりません。 また、まだ肛門への刺激は行っておりません。 以上、まとまりがない質問で恐縮ですが、 何かいいアドバイスなどがあれば頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 授乳中の薬について

    現在生後2週間の娘に授乳中なんですが、 退院して2日目の日に急な歯痛で眠れないほどだったので、市販のバファリンを服用しました。 もともと偏頭痛を持っていたので、退院のときに先生ではなく担当の看護師(助産師)のかたに 市販の風邪薬や鎮痛剤について飲んでの授乳は可能かどうか確認したところ 「バファリンやセデスは基本的に大丈夫っていわれてるけど・・・。 睡眠薬や安定剤は飲んだら8時間は授乳しないで、搾乳して捨ててから母乳飲ませて!」といわれました。 なので、バファリンは大丈夫なんだと思い、1日のうち1回だけと決めて夜寝る前だけ服用して・・・というのを 3日間だけ続けて、同時に母乳をあげていました。 3日飲んだら自然に治ったのでその後は全く飲んでいませんが、久々にネットを開いてみると 偶然バファリンはアスピリン系の薬なので、市販役の中では注意が必要な薬!! しかも生後1ヶ月までの新生児の授乳は要注意!!!というサイトを多く見かけ不安になってしまいました。 2人目の育児で、少し余裕もあったことから医師への確認をせずに助産婦さんの言葉だけを鵜呑みにして 服用して、娘に何かあったら・・・といまさらですがとても不安です。 1ヶ月検診まではまだ2週間もあり、どなたかこういった経験をした方、知識のある方 アドバイス、ご意見なんでもいいのでお願いします。

  • 授乳する度 ミルクを欲しがるのに嫌がるのはなぜ?

    生後50日の息子ですが、最近、授乳のたびにぐずり~ミルクなのに授乳に一時間以上かかってしまいます 一ヶ月検診までは、すこすこ~とミルクを飲んですが、検診後すぐに一回のミルクの量が減ってしまい 日中あまり飲まなくなり 晩にドカッと飲むようになったのですが 足りないのか 口を大きくあけてほしがります のでミルクを足すのですが、口に含むと勢いよく吸い始めるのだけど、数秒立つと泣き出します そして足したミルクを飲まないのですが、やはりほしがって泣きます。それをくりかえして~一落ち着くまで一時間以上かかってしまいます それから一時間半くらいするとまた上記のような感じになってしまい~ ほしがるのに飲まない~  少し落ち着いたと思えばずっと下をベロベロだしてるので何かものたりないのだろうと~母乳を含ませるのですが、今では殆ど出ないのですぐ乳首をだしてしまいます。そのまま寝てしまう~という感じで日中が過ぎるのでどうしたらいいのか 経験のある方アドバイス宜しくお願いします

  • 1ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔が短く…

    生後42日の男の子の赤ちゃんを育てています。初めての育児で不安でいっぱいです。 ここ最近は夜間の授乳は2時間半から4時間半おきになり1日の授乳回数も14回→9から10回に順調に減っていました。 39日目に私が用事があって日中面倒を見られませんでした。その日から夜間の授乳が2時間おきになってしまい、朝方は機嫌も悪いです。母親が不在で不安だったのかな、と思っていたのですが一向に改善しません。41日めに2日間便秘していて機嫌が悪かったので肛門を綿棒で刺激したら大量にウンチが出てそのためかた思い、これで夜間も眠るだろうと思いました。でも42日目の今日も夜間は2時間おきに起き、1回ミルク(4時)にしてみてもきっかり2時間後には起き、6時は機嫌が悪く、おなかは空いた訳でなさそうでオッパイを飲もうとしません。 オッパイはこぼれるほどよく出ているので母乳不足ということはなく、1回の哺乳量も100は飲めています。体重増加は1日45グラムくらいで順調です。 赤ちゃんの夜間の授乳間隔ってこんなものでしょうか?機嫌が悪い原因の便秘を取り除いたつもりですが、他に原因があって夜間よく起きるのでしょうか? 分からない事だらけで困っています。

  • 授乳について

    生後3ヶ月の子育て中の母親になります。 病院から退院してきてからずっと母乳のみで育てています。 最近疑問に思ったのですが、授乳するのはどのタイミングなのかまたはどのくらい間隔を開けるのかを知りたいです。 今は、1日6~8回授乳しています。 時間は、1回5~10分程度です。 日中は、3時間ほどあけて授乳し、夜は、子供が起きたタイミングにもよるので3~5時間あいています。 あまりぐずったりしないのでぐずるまであげなくてもよいのか今のようにぐずらなくても3時間たてばあげ続けたほうがよいのかよくわからないのです。

  • 夜間よく眠ってくれるには。(夜間の授乳について)

    5ヶ月になる子供のことです。夜9時前後に入浴、授乳し寝つきますが、午前1時ごろから眠りが浅くなり目は閉じたままぐずぐずしだします。かまわなければ寝るかと静かにしていると泣き出します。トントンさすっても駄目で授乳か添い乳をしないと眠りません。その後は1時間~2時間おきに同じような状況になります。4ヶ月頃は夜間の授乳は1~2回で済んでいたのに回数が増えてしまいました。日中は3~4時間おきの授乳のため、夜間お腹が空いて起きるのではないと思うのですが、夜間ぐっすり寝てもらうにはどうしたらいいでしょうか。麦茶を飲ませようかとも思いましたが、麦茶は嫌いで飲んでくれません。多い日は5回くらい起きるので寝不足で困っています。

  • 新生児の授乳について

    新生児の授乳について 今月17日に赤ちゃんを出産した新米ママです。他の回答履歴も探したのですが、分からないことだらけで質問させて頂きます。 現在、母乳がよく出るため完全母乳で授乳しています。 おっぱいをあげていると10分ほどよく吸って満足したのか眠くなり寝てしまいます。 それからゲップをさせて、うんちやおしっこをしているのでオムツを変えて、ベッドに戻すと起きてしまいまたおっぱいを欲しがって泣きます。 また、おっぱいをあげて5分くらいで眠くなるので、ベッドに戻すと起きてまだおっぱいを欲しがります。この繰り返しで、ベッドから上げたり下ろしたりで正直疲れてしまいます。 運良くそのまま授乳一回で寝てくれるときも(夜などが多い)あるのですが、日中はこの繰り返しで、ずっとつきっきりです。 新生児はこんなことは普通なのでしょうか? 母が言うには、ダラダラ飲む悪い癖がついてきてしまっているとのことでとても心配です。 今は夜はわりとスムーズに寝てくれてるのですが、これから夜もそうなったらどうしようと不安です。 もしダラダラ飲む癖がついてしまっているならどうやって直せばいいのでしょうか? 少し我慢させようと、気が紛れるようにあやしたりを試みるのですが、まだあやしかたが下手なのか分かりませんが、あまりもたず…負けておっぱいをあげてしまいます。 本などでは母乳は欲しがったら欲しがる分あげてもいい、という意見もあったのであげているのですが、このダラダラ飲みはまた違うのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう