• ベストアンサー

Leicaの ねじ?を探しています。 

お世話になります。 バルナック型のLeicaの  皮製ケースと カメラ本体を留める 底のネジ?(すいません。名前が判らなくて・・・)を 失くしてしまいました。 ずっと ネットで探していたのですが 見つけられず・・・ このネジは 今、手に入れる事は可能でしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら お店を教えて頂けませんか。 それと もし、入手可能でしたら これって お幾らぐらいするものでしょう? Leicaの部品って みんな結構 高価ですよね・・・? あまりにも 高価だと ちょっと無理かも・・・です。(^^ゞ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18887
noname#18887
回答No.3

どうしても純正品じゃないとダメですか? http://www.hansa.jp/html/seihin-ichiran.html ここの中頃の「スナップホルダー・デラックス」がL型ライカ用のケースです。 このケースにはハンザのロゴは入れてないらしいです。

aoniyoshi
質問者

お礼

akiyutakaさん、2回も ありがとうございます。 どうしてもとゆう訳ではないんです。 ただ 時代やメーカーの違いで 見た目に違和感が出るんじゃないかなって 思ってしまって・・・。  ご紹介頂いたケース、なかなか 良さそうですね。 実は カメラは父の物なんです。 父と相談してみますね。 色々、見ているうちに 他の商品も 欲しくなってしまいました。(^^ゞ 本当に ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

http://www.5055.co.jp/tuhan.html http://www.camera.co.jp/ http://www.lucky-camera.com/main.html この手の物はなかなかHPなどに載せませんので実際にお店に行くか問い合わせるかしないと情報はありませんよ。 ネジ1個2万円の世界(^^; それなりに覚悟して探してください、ケースのみを購入して取り外すのもいいかも

aoniyoshi
質問者

お礼

photo pixu12さん、アドバイス ありがとうございます。 やはり、それなりの覚悟が必要のようですか。(;^_^A ネジ1個2万・・・(ノ_-;)ハア… 田舎住まいなものですから ネットで探していたのですが やはり直接、問い合わせしないと ダメなんですね。 URLを3ヶ所も貼り付けて頂いて ありがとうございました。 大変 参考になりました。

noname#18887
noname#18887
回答No.1

http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=c&c=02&s=99&pno=5 ここの4段目のヤツ。 厚いケースを挟むなら長いほうがいいでしょう。 純正品ではありませんから見てくれは悪いですが、役目は果たします。 と言うか、ネジの規格は同一ですが、 もしかしたら大きさや型状の関係で使えないかもしれません。 ケースの底が平らなら大丈夫だろうと思います。

aoniyoshi
質問者

お礼

akiyutakaさん、アドバイス ありがとうございます。 URL さっそく拝見させて頂きました。 純正品のものじゃなくても 代用出来るものなんですね・・・。 でも 一応 Leica製の物で  更に贅沢を言えば カメラと同じ時代の物を探しております。 70年ぐらい前の物は もう無理なんでしょうか・・。

関連するQ&A

  • カメラの速写ケースのネジ

    速写ケースの底に付いていてカメラ本体とケースを固定する指で回すネジの名称はなんでしょうか。また販売しているメーカーご存知の方いませんか。

  • カバンの部品について

    アルミ製のアタッシュケースなどにショルダーストラップを取り付ける為の金具で、鞄本体の両サイドにある突起物(ネジの頭みたいな形の部品)をよく見かけますが、あの金具の名前って、何というのでしょうか? また、あの部品及び適合するストラップをそれぞれ購入可能なお店をご存知ないでしょうか? 自分のアタッシュケースに取り付けたいと思っています。

  • ライカのカメラについて価値を教えてください

    yahooオークションに友人からの依頼でライカのカメラを出品しました。友人はいくらでもいいからと言われたので3万円でとりあえず載せたのですがほかのライカの出品物と比べると破格値で出しすぎたようです。果たして相場はどれくらいのものなのでしょうか?ちなみにライカカメラ LeicaーMeter MC です。本体とレンズとハードケースとメーターもすべてついています。ほかの出品は本体のみで10万円以上もしてるような気がします。よろしくお願いします。

  • カメラ修理のための交換部品(三脚ねじ)

    カメラ(富士フイルム FinePix S9400W)底部の三脚固定ねじの差込部分が破損、部品を入手して交換したいと考えています。 メーカーによる修理は一律12千円(それなら買換える)、部品さえあれば時計用ドライバーで交換できそう、なので。 中古カメラ屋さんを何軒か回ったのですがこの部品が見つからなかったので、ヤフオク等でジャンクカメラを買って部品取りをすることを思いつきました。 つきましては、富士フイルムの上記カメラのこの部品(添付写真の右下部分)が共通装備されている機種をご教示頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • ネジとネジ穴の錆対応

    また一点、錆について教えてください。 古い車を入手したので、あちこちの現状を把握しようと思い 運転席・助手席・後部座席・バンパー・フェンダーと、 とりあえず簡単に外せるものを片端から外してみています。 いま気にしているのが、ネジの錆とネジ穴の錆です。 特にフェンダーを外した際、ネジ穴からサラサラと錆の粉がこぼれて きたのがかなりショックでした。(苦笑 さすがに、ネジ穴の内部を錆とりするのは無理だと思うのですが、 この場合に有効な錆の抑止手段はないでしょうか。 今のところ思いついたのは、  ・細い管を使って、ネジ穴の内部にワックス系錆止め剤を吹く  ・ネジ穴そのものとネジ本体にCRCを吹く 程度なのですが。 よろしくご教示ください。

  • エリンギのような形状のネジについて。

    こんにちわ 「エリンギのような形状のネジについて」おしえてください。 台湾製のPC用電源のDCファン固定用によく使われているネジについて、「名称もしくは型式」をご存知でしたら教えていただきたくよろしくお願いします。 持っているサンプル(電源より取り外し)は□80のDCファンを固定しており、固定穴寸法はΦ4.3です。 ネジ問屋にも問い合わせてみましたが、「ネジ頭が1級っぽいのででカメラ用でならあるが、そこまで大きいと仕様が無いとわからない」と回答されました。 WEBでも調査しましたが、思ったものにヒットしません。 よろしくお願いします。 言葉が足りてませんでした。 モールドファン固定用のタッピンネジです。 筐体外側から固定できることに魅力を感じています。 回答を頂いた皆様 エリンギのようなネジですが、いろいろ調べた結果、入手する事ができました。(国内と台湾) 秋葉原でも入手できる事がわかりましたが、6本で\200と話にならなかったので、ネジ問屋にしつこくお願いして、探してもらいました。 ちなみにパソコン間系では「テーパーネジ」という名前で流通しているようです。 ありがとうございました。

  • フリーマーケットで入手した古いカメラ

    先日フリーマーケットで古い小さいカメラを手に入れました。 硬い皮のケースに入っていて(底のネジで本体とくっついています) ケースと本体に”35”の文字、そして本体に”START”と いうメーカー(?)名のはいったもので日本製、売っていた方に よると50年以上前のカメラだ、とのことです。 大きさは横幅10cm厚み5cmというところでしょうか。 (今手元にないので正確ではありません) 質問はこのカメラのフィルムについてです。 上部に二つ細長いネジがあり、それをはずすと上の部分が はずせて上からフィルムを入れるようになっています。 幅(?)としては35ミリのフィルムが使えるようですが 一般的なフィルムでは缶の部分が太すぎて入りません。 ○__◎(上から見るとこんな感じ。図の下が前で○の部分に入れるらしい) ◎の部分には巻き取り用と思われる芯が入っています。 このカメラで使えるフィルム又は方法はあるのでしょうか? それとも古すぎてもう使えないものなのでしょうか? 見た目も非常に気に入っているので、飾っておくだけでも いいのですが、どうせなら使ってみたいなぁというのが 正直なところです。 カメラ、写真については素人のくせについ一目ぼれして 衝動買いしてしまいました。(^^ゞ お分かりになる方、お知恵をかして下さい。

  • A2024(超ジュラルミン)のネジと表面処理につ…

    A2024(超ジュラルミン)のネジと表面処理について 技術の森初心者の設計者です。宜しくお願い致します。 A2024使用の部品設計で悩んでいます。 部品形状は円筒形の部品本体端面から雄ネジ一本(M12位)が凸になっている(ボルトの頭が部品の本体になっているイメージ)だけのもので、これが同じA2024製の相手側装置部品(顧客製作)にそのネジによって締結される構造です。 その部品には常に外部応力が加わり、且つ屋外大気下での使用の為、ある程度の耐蝕性が必要、更に一時的に100~150℃の高温にさらされる環境も前提となります。 設計のセオリーからいけばこのネジ締結は、かじり防止上、異種材同士の組み合わせにしたいところですが、仕様の制約から先ずは上記材料条件で成立させる検討をしなければならない状況です。 上記制約下、防蝕にはアルマイト処理を、一方、かじり防止には銀メッキ等潤滑性に富む表面処理を施したいのですが、前者を施すと表面が不導体化しメッキは無理なのでは、と考えられます。 メッキの代りにコーティング等についても調べてみましたがアルマイト処理面との相性などいまいち分かりません。 そこで質問ですが 1.相手がアルマイト無しとした場合、こちらにアルマイト処理を施すことでかじり防止は期待できるか? 2.相手がアルマイト有りとした場合、こちらに硬質アルマイト処理を施すことでかじり防止は期待できるか? 3.アルマイトとメッキの混合処理は可能か? 4.推奨できるコーティング(アルマイト生地へ適用)。 5.その他、上記に関するアドバイスがあれば何でも。 同様な経験をお持ちの方、識者の方がおられましたら1~5どれでも構いませんのでアドバイスいただければ幸いです。

  • この部品の名前を教えてください。

    ジブアームというカメラ機材の パイプ同士の接続に使うプラスチックの部品の名前が わかりません。 よく見かける部品なのですが、 この部分がおかしくで接続が上手くいかないので 新たに入手しようと思うのですが、名前がわからない ので困っています。 画像を添付しますのでわかる方が居ましたら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 穴と穴の間隔 どうやって測ります?

    たびたびお世話になります。 機械部品をいじっていると、取り付けのネジなどが入る穴の間隔、 いわゆる中心間寸法を正確に(ある程度ですが)測りたいことが しばしばあります。 もちろんそのための穴ピッチ用ノギスを使えば良いのですが、 非常に高価ですし、それほど使う頻度でもありません。 実際のところ、どうやって測るのが無難でしょうか?