• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妹の結婚祝い 20万円って高いですか?)

妹の結婚祝い 20万円は高すぎる?

fitzandnaoの回答

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.2

妹さんがかわいいんですね。いいお兄さんですねー。 私はお祝い金に上限はないと思いますが、もらったほうはお返しの心配もしなくてはいけませんから、モノでわたしたほうがいいんです。 妹さんに聞いて、10万あるいは20万相当の欲しい物をリクエストしてもらうのがいちばんだと思いますよ。 私がいちばん嬉しかったのは、新居のキッチンにビルトイン食洗機をつける費用をそっくり叔母が払ってくれたことです。毎日感謝です。

kmdknic
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言われるとおり、モノのほうが気を使わせずに済みそうですね。 モノでお祝いすることも検討してみます。

関連するQ&A

  • 妹の結婚祝いにていて教えてください。

    妹の結婚祝いにていて教えてください。 祝い金の相場は10万円と聞きますが、関係が良くなくて式にも出席はしません。 この場合祝い金はいくら程包めばよいかアドバイスお願いします。

  • 兄弟への結婚祝い

    兄弟への結婚祝い 結婚式等の詳細は、まだわかりませんが、兄(30代半ば)が結婚することになりました。 妹(30代前半:独身)の私が渡す結婚祝いの相場は、いくらくらいなのでしょうか? 他にも似たような質問がありましたが、「地域によって違う」等の言葉も見られます。 私は北海道人です。兄は実家で都市ではなく、田舎に住んでいます。 北海道の片田舎の相場?は、どのくらいが妥当なのでしょうか。。。 田舎の友人に聞いたところ、兄弟に結婚祝いはあげていない。 あげても1万円くらい。私が思っていた10万円。という金額を口にすると 友人にも、兄にも、多すぎるだろ!と言われました ネットで検索すると、年齢的に5万から10万という言葉が多いのですが。。。 ちなみに親に相談しても「う~ん・・・」としか返ってこないので 親に相談しなさい。という回答は、避けて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 妹の結婚式のご祝儀について。

    11月に妹が結婚します! 私と主人、小学生の子供3人で「10万円」と思っているのですが、相場はいくら位なんでしょうか? その他に、新婚旅行の餞別をあげたいと思っています。 気持ちでいいと思うのですが、たった一人の妹なので出来るだけ・・・と思っています。 お祝いに何か欲しいものは?と聞いたら、彼氏の兄・姉からも何ももらわないから、こっちばかりはもらえない!と言って、いらないと言います。何かいいプレゼントができたらなぁ~と思うのですが、結局、お金になっちゃうのかなー。

  • 結婚祝いの相場

    今度兄が結婚するのですが、兄弟の場合10万円が相場と聞きました。 自分は結婚しているのですが、夫婦の連盟でお祝い金を渡す場合はどれくらいの金額が一般的なのでしょうか? ちなみに兄は初婚でお嫁さんは再婚になります。 結婚式を挙げるかどうかまだわからないようで、入籍してからそこそこ日が経っているのと、何度も「結婚式をするの?」と聞くのもせかしているようなので、とりあえずお祝いを渡そうと考えています。 相場を教えてください。

  • 妹への結婚祝い

    妹への結婚祝いの相場は10万円と聞きますが、自分達の結婚式の時に3万円のお祝いをいただいた義妹(夫婦+子供一人で披露宴に招待され、宿泊費も負担してもらいます)と、お祝いなしだった妹(披露宴なし)で同じ10万円だとつり合わない気がするのですが、差をつけるのも変かな?と思っています。どうしたらよいでしょうか?

  • 娘の夫の妹さんが近々結婚することになり、お祝いはいくら包めばいい?

    この度、私の主人の妹さんがめでたく結婚することになりました。結婚のお祝い金を近々実家の方へ持って行く予定にしています。そこで、私の両親からもお祝いをしなくてはなぁ、という話になり、私たち夫婦がお祝いを持参する時に一緒に持って行って渡す、ということになったのですが、その際、いくらぐらい包むのが妥当でしょうか?私は2~3万円くらいでいいのでは?と思っていたのですが、母親は5万円くらいかな?と言っています。あまり高額でも気を遣わせてしまうと思うので、ごく一般的な金額で、と思うのですが、母も私もそのような経験がなく・・・。 ご参考までに。私たち夫婦は去年結婚したばかりです。私の両親と主人の妹さんとの面識は、私たちの結婚式で会ったのみです。私の両親と主人の両親の面識は、私たちの結婚式を除いて3回程度です。私の両親が主人の妹さんの結婚式に呼ばれることはないです。 経験者の方、ご教授くださいますようお願い致します。

  • 結婚式のお祝いについて教えて

    息子のお嫁さんの妹さんが結婚します。 結婚式には招待されていませんが、お祝いはどのようにしたらよいのでしょうか。 お祝い金だとしたら、どのくらいの額ですか。 また、品物を送るとしたら金額はどのくらいですか。

  • 義理の妹の結婚、私の両親からのお祝い金について。

    義理の妹の結婚、私の両親からのお祝い金について。 新婚1年目の夫婦です。もうすぐ夫の妹が結婚することとなりました。 私達の結婚式の時に、夫の妹は婚約中で、その婚約者のお母様からご祝儀として、「3万円」頂きました。お母様は結婚式には招待していないのですが、婚約者様が受付に出していたようなのです。 ※妹の婚約者のお母様は離婚されていてお一人でお住まいです。 今度、夫の妹が結婚することとなり、もちろん私の両親は呼ばれていないのですが、お祝い金を頂いていることですし、私の両親からも祝金をお渡ししたほうが良いのかと思います。 そこで質問なのですが、両親はいくら包むのが相場でしょうか? 妹の婚約者のお母様は出席されていませんが、お一人で、「3万円」でした。 私の両親からは向こうに合わせて「3万円」でいいのでしょうか? それとも、夫婦だから招待されていなくても「5万円」ですか? 宜しくお願いします。

  • 義理妹の結婚祝い

    義理の妹の結婚祝いとして夫婦で5万円をご祝儀、5万円をプレゼントと考えているのですが2人で10万円は少ないでしょうか?この内訳はヘンでしょうか? また、プレゼントで何か気の利いたものご存知ありませんか?先日妹に直接何がいいかと質問したところ何でも良いという返事がきてしまいました。。一番困るんですよね。何か良いプレゼントありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妹から兄への結婚祝いについて

    こんばんは 数か月後結婚する兄を持つ妹です。大学生で親からの仕送りとバイト代で生活等をしております。 本題ですが、妹から兄への結婚祝いはどのようにしたらいいのでしょうか。 母に聞いてみたら出世払いでいいんじゃないの、と適当に濁されてしまいました。 また結婚する兄以外にも兄弟がいるのですがみんな働いており、いくらだすかと話し合っております。 ネットで調べたところ ・兄弟だから出さなくてもよい ・お祝いの品を出せばよい ・他の兄弟と同額だせばよい ・他の兄弟より少ない額+お祝いの品 等さまざまな意見が出てきました。 私としましては、他の兄弟が出しているのにもかかわらず何も出さないわけにもいかないと思うので貯金から少しとお祝いの品が良いのではないかと思うのですが、実際どういうものなのでしょうか。またもしお祝いの品を渡すとしたら、どれほどのものが良いのでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう