- ベストアンサー
- 暇なときにでも
出産祝いでうれしかったものは?
今年、仕事の知り合いや友人など、ベビーが誕生する人がまわりにいます。そこでお訪ねしたいのですが、出産祝いでもらったもので、これは嬉しかった、これは困ったというものってなんでしたか? 今までは、無難にかわいいブランドなどのタオルケットなどをあげていましたが、そういうのってどうなのでしょうか? また、その子の誕生を絵本に仕立てたオリジナルのものなど、役に立たないけど記念になる品ってありますよね。ああいうのはどうなのでしょうか……。 ちなみに、あげる相手はみんな30代です。
- momojiro05
- お礼率77% (164/212)
- 回答数10
- 閲覧数84
- ありがとう数15
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- nanpon3005
- ベストアンサー率18% (83/443)
1さい8ヶ月のママで27歳です。 メモリアル的なものはデザインに好みがあるので困るかもしれません、服の好みもありますし、実用的なのが結構嬉しかったりします、相手の好みがわかるなら、好みに合った服もいいと思います、家で着れるロンパースなどは何枚あっても困らないのでいいかもしれません。 困ったのはやっぱり好みじゃない服です。ディズニーキャラクターの服は好きじゃないんですが、結構貰って使わないまましまってあります。嬉しかったのは使ってるメーカーのオムツやミルク、離乳食詰め合わせです。賞味期限があるので難しいけど。服でもGAPのベビー服は結構シンプルで貰って嬉しかったです。
関連するQ&A
- 出産祝いって何もらったら嬉しいですか?
こんにちは。 先月、友人に赤ちゃんが生まれました。 これからその子の家に行くのですが、出産祝いは何をもらったら嬉しいですか?? 実用性のあるもが良いと思うのですが、赤ちゃんの性別が分からないので、どちらでも使えるようなものって何がよいでしょうか? 他の知り合いには、意外と絵本とか嬉しいと言われましたがまだ早い気もしますし・・ たくさんの人の意見お願いします!!
- ベストアンサー
- 妊娠
- 出産祝いについて
昨年夏に友人が二人目の子供を出産しました。 お祝いに行こうと思いつつ、自分にもまだ1歳の子がいて、友人宅は遠方のため、なかなか行けないまま半年以上経ってしまいました。 その友人が妊娠中に、うちでもう使わないベビー用品を譲るため、お家に行ったことがあるので、それを出産祝いということにしてもらおうと思ったりしましたが、やはり改めてお祝いしたほうがいいですよね? しかし、あまりに日にちが経ちすぎて、今さら何を贈ればよいのか・・・何か気の利いたプレゼントはないでしょうか? ちなみに私への出産祝いはその友人から商品券をいただきました。その友人の一人目の出産祝いにはブランドのベビー靴を贈りました。 子連れで電車で1時間くらいかけて友人宅へ行くことになるので、あまりかさばるものは持っていけません。
- ベストアンサー
- 妊娠
その他の回答 (9)
- 回答No.10
- asdfg12345
- ベストアンサー率44% (19/43)
少し時間が経っていますので参考になるかどうか・・・ 洋服は親の好みが分かれますし(某キャラクターの被り物一式を頂いた時はどうしようかと思いましたもの)、シンプルな産着も揃っている場合が多いですよね。タオルケットも重宝しましたよ。毛布より肌触りが優しいし、季節を問わず使えてよかったです。 私が一番嬉しかったのはオリジナルアルバム絵本(ご誕生ブック編)のお仕立券です。『○○ちゃんが生まれた時』というものでオリジナルの写真とコメントで、出生時、退院後、お食い初め、初節句・・・などその子のためだけの本が作れます。まさに役には立ちませんが女の子であれば嫁に出す時に土産に(笑) 私は洋服や靴、その他の中で整理が簡単で一番嬉しかったです♪
質問者からのお礼
お礼が遅くなってすみません。ご回答ありがとうございます。悩んだ末、今回はおそろいのよだれかけと帽子のセットにしました。絵本、悩んだことがあります。でも、もし他の人もあげてて重なったら?と考えてやめてしまいました。参考にさせていただきます。
- 回答No.9
- azule
- ベストアンサー率18% (21/116)
1月に出産した者です。 出産祝いに頂いてないのですが、出産してもうすぐ2ヶ月になる私が欲しいものは、アルバムです。(出来れば、子供の名前が入ったもの) お洋服、お祝い金、おもちゃ、食器・・・と頂きましたが、初めての子で写真をたくさんとったものの、アルバムが無くて、未だ整理が出来ていません。 今は、パソコンに保存もできるので、人それぞれだと思いますが、私はやはり、写真を出力しておきたいので、アルバムがあったらいいなぁ。と思います。
質問者からのお礼
お礼が遅くなってすみません。ご回答ありがとうございます。悩んだ末、今回はおそろいのよだれかけと帽子のセットにしました。やはり、皆さんいろいろですね。聞くことのできる相手なら聞いてみることにします。
- 回答No.8
- chloe2005
- ベストアンサー率29% (43/146)
こんにちは。30歳、臨月の妊婦です。 既に、遠い地域の親戚や友人から早まった(笑)出産祝いが届き始めました。 趣味に合わないものでも何でも「贈ってくれる」気持ちが嬉しいのも事実です。 仕事の知り合いくらいの人に、もらえたら特に嬉しくてほんわかします。 でも、、、ドライな意見かもしれないけど、本当に正直にぶっちゃけちゃうと。。。。 結構妊婦友達とも話すんですけど、一番嬉しいのは、商品券だったりする(汗)。図書券も嬉しいです。 というのも、原則(しない人もいるらしいけど)出産祝いって「半返し」が基本ですので、お返し、わりと、お金がかかります。 なので、現実問題、お祝いが、「実際には使わないもの、役に立たないものばかり」だったりすると、お金は出て行くけど、必要なものはなかなか揃わない、という状態に陥りがちです。 この、「必要なもの」っていうのが、ほんとに人によって全然違うんですよね。。。具体的にいうと、「ベビー服」はかなり難しいと思います。 女性は服やかわいいグッズを赤ちゃんにあげるのが好きな人が多い ようなのですが、、、はっきりいって、お母さんの好みに合わないものをあげても、なかなか着せない人が多いと思います。大人になってから、親しい友人同士でも「洋服をプレゼントしあう」って難しいですよね。好きなブランドがあったとしても、その中で友人が何を選ぶかなんて、なかなか判らないと思うんです、それと一緒で、ベビー服だって、 やはり、好みってバラバラですよ~~。今、いろんなカタログを 家族や友人と見ますけど、みんな全く趣味がバラバラで(泣) 私は正直、ミキハウス系も、コムサ等のシンプル系も苦手で、ヒステリックスなどのモード系か外国の輸入物が好きなので、自分でこだわって かなり揃えちゃってます。あんまりこだわらない人も、いるとは思いますが・・いくらセンスがよさげな物でも、こればっかりはママに選ばせてあげるのが一番かと思いますね。 おむつも、紙おむつ派と布オムツ派がいるので、確かめてないと無駄になるし、ミルク系の物も、「母乳派」と「粉ミルク派」「両方派」っているので、、、意外に難しいんです。 >その子の誕生を絵本に仕立てたオリジナルのものなど、役に立たないけど記念になる品 ちなみに、うちはもう、この手のグッズを義両親が注文してしまっているので、これ以上重なっても、ちょっと困りますね^^; 妊婦友達同士でも、お祝いをあげていますが、みんなわかっているのか(笑)、現金・商品券・図書券とか、「産後のダイエットグッズ」とかが多いです。 産後、ほとんどの妊婦さんは多少はダイエットしますので、エステやマッサージの券や、ダイエットグッズは結構喜ばれる気がします。本人の もののほうが、なんとなく無難ですね。 下さるだけで、本当に有難いのですが、ぶっちゃけ、妊娠→出産は本人も精神的余裕がないので、シビアになりがちな事をお許しください。 欲しいものを聞いてしまうか、無難なものが一番だと思います。
質問者からのお礼
お礼が遅くなってすみません。ご回答ありがとうございます。悩んだ末、今回はおそろいのよだれかけと帽子のセットにしました。さすがに、商品券はちょっと……あげる方の楽しみがないです。難しいですね。あげる相手が友達のときは直接聞こうと思います。
- 回答No.7
- asa2525e
- ベストアンサー率28% (8/28)
こんにちは!2児の母です。 もらって嬉しかったもの・・・紙おむつはたしかに嬉しかったですが、もうすでにサイズアウトしてるのが大量に送られてきて、結局オークションで売ってしまったことがあります。サイズとメーカー(好みや肌に合う合わないがあるので)は要チェックだと思います。みなさん新生児用をよくくれるのですが、新生児用(Sサイズも)はほんと1ヶ月とか2ヶ月とかしか使わないんですよね~。しかも産後買い物にいけないことを踏まえて買いだめしてあるのでけっこうあまっちゃいます。。洋服は自分の好みとサイズがあえば嬉しかったですね。普段着用しか用意していなかったのでちょっと自分では買えないよそ行き用の服はとっても嬉しかったです。あまり大きいサイズだと使うまで保管することになって、しまったのを忘れていて出てきた頃には着られなかった!ってことがけっこうありますので、そのへんも注意です。 一番嬉しかったのはコムサデモードの甚平とサンダルのセットでした。5月生まれの子ですが、翌年の夏に着ました~。すごくおしゃれだったし自分では買えないような値段だったので本当に嬉しかったです♪コムサはシンプルなのであまり好き嫌いなく万人に受けるようなデザインな気がします。 あとは2人目のときに「ママに」って友人の連盟でもらったコーチの1万近くする携帯ストラップも非常に嬉しかったです。まだ使っていませんが、自分自身へのプレゼントってとても嬉しいです。 おもちゃはなぜかガラガラばっかりもらうんですよね~。自分でも買っていたので家中ガラガラばっかりに・・・。おもちゃで嬉しいのはもう少し大きくなってから使えるような木の積み木とかコルクの積み木とかですかね・・・ちょっと高い気がしますが・・・。ぬいぐるみももらいましたが、好みでなかったり、飾るところがないしうちは2人とも男の子なのであまり嬉しくなかったです。 タオルケットは意外と内祝いでこちらがいただいたりするのでけっこう何枚も、使い切れないくらいあるのであまり嬉しくなかったです・・・。 写真たてもウチは飾るところがないのでたんすのこやしです。 絵本などのお仕立券はもらったら嬉しいですね!自分ではなかなか手が出ない値段なので・・・世界にひとつしかないものが出来上がりますし嬉しいです☆
質問者からのお礼
お礼が遅くなってすみません。ご回答ありがとうございます。悩んだ末、今回はおそろいのよだれかけと帽子のセットにしました。あげる相手が女性(ママ)のときは、ママのためのプレゼントも考えてみたいと思います。
- 回答No.6
- rufas
- ベストアンサー率17% (8/45)
いただいて嬉しかったものは、紙おむつです。 本当に嬉しかったです。 いただいて困ったのは、おもちゃです。 なぜかみんなおもちゃばっかりでマンション住まいなので、置く場所に困りました。 今ほしいものは、毛布や敷パットやスリーパーですかね。洗い替えに何枚かあってもいいですしね。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます!なんか実感がこもってますね(^ ^) やはり、実用的な物が人気のようですね。おむつか服……なん枚かあってもいい布ものも、いいんですね。参考になります。
- 回答No.5
- morio
- ベストアンサー率38% (16/42)
momojuro05さんの予算もあるでしょうが私がいただいたものでダントツに嬉しかったのはインスタントカメラです。 デジカメももちろん使っていますがインスタントカメラで撮った写真は一緒に写ったお友達にもすぐその場で撮った日付を入れたりコメント入れたりしてあげれるし、 まず第一に私は毎日1枚必ず子供の写真を撮ってノートに貼って 「今日のムスコ♪」みたいに日記をつけていました。 もうだいぶ大きくなっているので今はやっていませんが 今、振り返ってノートを見ていると凄く記念になりました。 インスタントカメラをもらってやはり普通よりフイルム代がかさみましたがこれはこれで凄くいい頂物だったです!(リクエストしたんですけどね)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます! インスタントカメラって、ポラとかのことですかね。相手の欲しい物が分かる程(聞ける程)仲良しならいいんですけど……あと、どっちかっていうと楽しみにしておいて!って感じにしたいんですよね。
- 回答No.4
- hinayan
- ベストアンサー率19% (48/250)
いただいて困った物は すぐ着られるサイズ(50~60cm)のカバーオールです。 いただいたのが産後1ヶ月を過ぎていて もう着せられる期間がわずかしかなかったためです。 (夏出産でしたので半袖でした) 色柄も好みとはかけ離れていましたし・・・ いただいて嬉しかった物は 70cmのGAPのカバーオールです。 日本製のダボッとしたものと異なり、 足まわりがスッキリしていてとても気に入りました。 近場に店舗がなく、手にとって見る機会がなかったので いただいてとても気に入り、何着かネットで買いました。 また、「産んだ本人へのお祝いってないでしょう?」といただいた 某ブランドのキーケース。 友人数人が連名で贈ってくれたものですが、感激しました。 一生使えますし、毎日使いますし。 タオルケット、いいと思いますよ。 数年経っても使う物ですし。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます! おお、やはり服ですね。やっぱりセンスのいい奴なら嬉しいってことなかあ。でも、赤ん坊の服って難しいな。GAPはよさそうですね。サイズについても、参考になります。
- 回答No.3

頂いたものは、どれも思い出になるので嬉しかったですよ(*^_^*) 個人的には、消耗品(も助かりますが)それよりも、 やはり形として残るものが嬉しいです。先ほども書き ましたが、使っている時、見た時に、頂いた方の顔を 思いだすからです。 幾らあっても嬉しいものは、フォトフレーム。色んな 方から頂いて沢山立ててます(笑)それぞれ個性が あって可愛いです。 洋服も以外と嬉しいんですよ。自分では絶対買わない 形・色使いの物ってありますね。頂いた物を着せて みたら意外にも似合ってたりするので驚いたり。そんな 楽しみ方もあります。 形のある物を贈られたらどうでしょうか(*^_^*)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます! フォトフレームかあ。たしかに、自分で買おうとはあんまりしないですよね。でもあれば使うものですね。服は、要はセンスってことかなあ。
- 回答No.2
- namifumika
- ベストアンサー率17% (17/95)
私もいろいろいただきましたが、実用的で嬉しかったのが紙おむつ。いくつあっても困らない。 形に残るものだったら、やはり服です。周りのママ友達に人気なのは、生まれたのが男の子だったりシンプルなものが好きなママさんだとコムサ、私みたいに娘が生まれてかわいいのを着せたい場合はミキハウスやファミリアのものが人気みたいです。その場合は50cmのサイズはもうすでに用意していると思うので、80とか90とか大きくなって着るものがいいかもしれません。お店の方もそのあたりのサイズをおすすめしてるようです。 困ったものはおもちゃです。それも対象年齢が3歳以上とか。大きくなるまでタンスの肥やしになりそうです。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます! 確かに、おもちゃは、選ぶのが楽しいわりに喜んでもらえない気がします。やっぱり服かなあ……
関連するQ&A
- 出産祝い
今度、友人の出産祝い(第1子、4月の中旬に誕生しました)を兼ねて家に遊びに行くことになりました。学生時代の友人3人で行くのですが、出産祝いの品で悩んでいます。3人合わせての品ですので妥当な金額と喜ばれそうな品がありましたら、教えてください。 ちなみに、彼女は、料理好きで、食器や調理器具などは、かなりこだわりがあります。 旦那さんは、趣味がジャズの音楽鑑賞でレトロなおしゃれな雑貨を集めるのが好きなようです。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- 出産祝いのタオル
こんにちは。 友人が先日、無事出産を終えたようで、お知らせにメールをくれました。 おめでたいことなので、お祝いを送ろうと思っています。 友人とは2年ほど会っておらず、特別親しい間柄ではありません。 なので気を遣わない程度(2~3千円)のお祝いにしようと思い、タオルを思い立ったのですが、 出産祝いに送るタオルはやはり、ベビー用のものがいいのでしょうか? 大きさはどのくらいのものがいいのでしょうか? アフターヌーンティのバスタオルにしようかな、と思っているのですが育児には使えませんか? またタオル以外なら絵本もいいかなぁと思っています。絵本はどうでしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 出産祝い、悩んでいます
もうすぐ出産する友達が居て、出産祝いに何を贈るか悩んでいます。 (サプライズで) そこで経験者の皆さんだったら正直何が嬉しいですか? 私の中での候補は 1.現金か商品券 2.衣類 3.よだれかけ、靴下などのセット 4.タオルケットなどの寝具 5.手形や足型を取ったり、写真を飾れるいわゆるメモリアルグッズ のどれかを考えています。 絵本やおもちゃは好みがありそうですし、やめておきます。 私自身出産の経験がないので、わかりません。 友人に話を聞いてみると、ひととおりのものは買ったり、譲ってもらったりと揃ってはいるみたいですが…。 どうかお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 出産祝いに絵本なんてどう?
出産経験のある方に質問です。 出産祝いを贈りたいのですが、服などは他の人と同じになってしまって ちょっと普通すぎると思うので、絵本を贈ろうかと考えています。 絵本は生後1年近く必要ではないと思うのですが もし、もらった場合うれしいと思ってもらえるでしょうか? 絵本以外でも、気の利いたお祝いの品ってありますか? 誰か、教えて下さい。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 出産祝い、どんなものがうれしいですか?
出産した友人へお祝いを贈ろうという話が出ています。 何人かの友人でお祝いを贈ろうと考えていますが、いざお祝いの品を、となると思いつきません。 出産祝いを贈った方、贈られた方でこんなものがうれしかった!役に立った!という品を教えていただけないでしょうか? 参考にさせて下さい。よろしくお願いします。 ※ちなみに生まれたということだけ分かってます。まだ赤ちゃんの性別は聞いてません。 (友人からの経由で出産を知ったので。)
- ベストアンサー
- アンケート
- 出産を頑張ったお母さんへの出産祝い!
友人が最近出産し、出産祝いを考えています。こちらを拝見していると、「赤ちゃんへのものはたくさん貰うし、お母さんへの贈り物は喜ばれる」といった意見が多く、そうしようかな、と思い始めました。 出産直後のママに贈って喜ばれるものは何でしょうか?出産経験のある方、何を貰って嬉しかったですか?こんなものが欲しかった、ってものはありますか? ありきたりではありますが、ホッとできるひと時を優雅にする紅茶はどうかな、って考えています。オリジナルブレンドで茶葉を混ぜてくれるようなところってないかな。もしくは他に何かいいアイデアありませんか?出産経験が無いので、その時期に何を貰えば嬉しいかが分からなくて。 ちなみに、赤ちゃんへのお祝いも考えていて、今のところ有力なのが、おしりふきウォーマーかベビー湯たんぽとおもちゃです。ですので、お母さんへは3000円くらいを考えています。 あと、もうひとつ質問なのですが、その友人は今月いっぱいくらい実家に居る様なのです。その場合、出産祝いは実家かだんな様と暮らしているマンションか、どちらに送るのがいいでしょうか?出産祝いって産後1ヶ月以内くらいに贈るものですよね?微妙なラインだなぁ、と思いまして。どちらかの家に遊びに行ければいいのですけど、忙しくてそれが無理なので。 よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- 妊娠
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます! 好みは、あんまりわからないんですよね。シンプルな物なら大丈夫ですかね。ディズニーはやめておきます(^^)