• ベストアンサー

アンラボV3体験版について

lessonの回答

  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.1

先の質問でお邪魔した者です。私も「V3ウイルスブロック2006」ユーザーですが。 質問者さんは現在体験版で検討中ということですね。 「V3」でもスパイウェア検出可能、と謳ってはいますが、これは「気休め」にしかならないことを承知してください。 スパイウェアは専門の対策ソフトでないと、まだまだ対応はできないのが現実です。ウイルス対策ソフトではごくごく一部のスパイウェアを検出できるに過ぎません。 実際に「V3」ではスキャンしても検出しきれないcookieなんかはスパイウェア対策ソフトでスキャンすると必ず出てきます。 それ以外に過去にいくつかくらったスパイウェアでも「V3」ではまったく検出しませんでした。 悪質でないcookieなんかは気にすることもないんですが。 「スパイゼロ」は「V3」と同じアンラボ社の製品なので併用しても問題ありませんし、この2つをセットにした統合版も販売されていますから。 http://www.ahnlab.co.jp/product/v3vb2006anshin.asp スパイウェア対策ソフトなら「Ad-Aware」や「Spybot」が初心者でも扱いやすく安全なモノですが、スパイウェア対策ソフトに限らず、常駐するタイプのソフトはいくつも入れるとそれだけでPCのリソースを消費して、Win98SEのようなPCだとスペック上かなり動きが苦しくなることもあります。 ですから、安全のためとはいっても次々にソフトばかりに頼るのでなく、自分の環境をユーザー自身が理解して、確実に動く範囲のソフトを選びながらひとつずつ入れてみてください。 スパイウェアはウイルスよりも定義があいまいなので、どのベンダーの製品でも検出できるできないが大きく分かれ、しかも検出されたモノを削除するかしないかもユーザーが自己責任で判断しないといけないものばかりです。 スパイウェアと検出されるモノの中には削除するとPCや他のアプリの動作に不具合を起こすモノもありますから、安易になんでも片っ端から削除せず、検出されたモノの情報を検索・解析する力を養ってください。

mayjon
質問者

お礼

Spybot-S&DとAd-AwareSEをやっとDLしスキャンしてみましたが、スパイゼロで検出のスパイに関しては未解決です。サイトをうろついている間に、セキュリティーする為にPC始めたんじゃない。みたいな文言を見かけましたが、まさにその心理です(>_<)。また質問を見かけたらよろしくお願いします。回答ありがとうございました。

mayjon
質問者

補足

先日はありがとうございました。皆さんから教えて頂いたサイトでセキュリティー用語から学習しています。 ソフトにより性能に差があるようですが、ウイルスブロック2006のウイルス駆除とファイアウォールの性能はどの程度でしょうか。スパイゼロと組めば満足できますか?先日から気になっていたものはスパイウエアらしく、スパイウエア駆除ソフトを至急DLしなければならないようです。98SEに一番適したものが分かれば、とっとと購入したい気分です(泣)。

関連するQ&A

  • 複数のスパイウエア利用について

    Win98SE(192MB)利用者で、セキュリティー対策初めてです。 アンラボのスパイゼロ体験版(スキャンのみ)に危険度レベル4のスパイが検出され、軽くて性能のいいスパイソフトをいくつか教えて頂き試してみました。 Ad-Aware SE、Spybot、Spy-sweeper、e-Trustイージーアンチウイルス(スキャンのみ)です。スパイゼロで検出されたスパイは他のどのソフトでも検出されませんでした。結局スパイ駆除ができないのでリカバリすることになりそうですが、最終的にメインのスパイウエアはどれにすればいいのか迷っています。(現在アンラボのV3ウイルスブロック体験版を使用しているので同じアンラボのスパイゼロと組み合わせようかと考えていました。)また複数のスパイソフトを使う時、常駐は1つと聞きましたが、常駐の意味がわからないので教えてください。

  • アンラボのウイルスブロックとスパイゼロについて

    ノートンインターネットセキュリティーを使用していますが、 アンラボのウイルスブロックV3が軽くてセキュリティー性能や検索力も高くて お薦めと聞きました。 アンラボ ウイルスブロックV3は実際いかがなものでしょうか? 同時にアンラボのスパイゼロも考えています。 PCは下記です。 FMV CE8/1107T win xp AMD Athlon(tm) processor 1.10GHz、496MB RAM

  • スパイバスター2006の体験版を試してみたいのですが・・・

        現在、セキュリティソフトはウイルスバスター2006インターネットセキュリティとスパイゼロ2006を使用しています。 スパイゼロの更新期限が近づいてきており、スパイバスターに変更しようか悩んでいます。 そこでスパイバスターの体験版を試してみたいのですが、スパイゼロはアンインストールしないといけないでしょうか? 同時併用出来ないということは知っていますが、スパイゼロのリアルタイム監視を「無効」にしてもダメなのでしょうか? アンインストールしないでも体験版を試す方法がありますでしょうか。 当方、Windows XP Home Edition、CPUモバイルセレロン2.2Ghz、メモリ256MBです。 パソコン音痴なもので申し訳ありません。 よろしくお願いします。    

  • アンラボのウイルス対策ソフトについて 

    ノートンインターネットセキュリティー2006を使用していますが、 サービス期間がもう直切れてしまいます。 アンラボのウイルスブロックV3が軽くてセキュリティー性能や検索力も高くてお薦めと聞きました。 アンラボ ウイルスブロックV3(ウイルスブロックV3+スパイゼロの2007プラチナ)は実際いかがなものでしょうか? PCは下記です。 FMV CE8/1107T win xp AMD Athlon(tm) processor 1.10GHz、496MB RAM

  • Win98SEのセキュリティー対策について

    マカフィーの1ヶ月体験版をDLしたところ、あまりの重さにフリーズ頻発。他にもトラブル発生でリカバリーするはめに。 プロバイダからオンラインスキャン(ウイルスバスター2006)を聞きADSLにしました。駆除機能もありいつも問題なしだったのですが、教えてのNO1994257をみて――アンラボのスパイゼロ2006でスキャンしたところ、process memory 8種、win-adware/broad jump 54種と表示されました。これはウイルスでしょうか? 無料体験版がいくつか紹介されていますが、軽いか重いか分からないのでDLに踏み切れません。軽くて性能のいいものがあったら教えてください。現在メモリ192MBです。

  • スパイゼロ アップデートできない

    スパイゼロ、ノートンを入れてます。 夫がエロサイトを見るので、たまにスパイウエアに感染します。今日も、いくつかスパイウエアが見付かったので駆除しました。 その後、スパイゼロのアップデートをしようとすると、インターネットに接続できないというエラーメッセージが出ました。 これはどうしてでしょうか? アンラボのHPを見ても良く分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • スパイウエア(Broad Jump)駆除について(※#2001572の継続質問です)

    Win98SE(192MB) ・アンラボのスパイゼロ体験版(スキャンのみ) ・Prosece Memory 8個とWin-Adware/Broadjump 54個 検出。 「Win-Adware/Broad Jump(診断名)を遮断」頻繁メッセージ。コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除>インストールと削除の一覧に「Broad Jump Client Foundation」あり。削除不可。SpybotとAd-Aware駆除不可。キャッシュ・履歴・Cookie・スキャンディスクのクリア済み。 ・駆除方法があれば教えてください。スパイゼロには駆除方法が書かれていますが、スパイゼロを購入すれば駆除できますか?文字数が足りないので一部だけ… c:\Program Files\BroadJump\ClientFoundation\CFD.exe(4278239977) Process Memoryは実行中のプロセスにスパイウエアが含まれている場合の名称。プラットホーム→windows 感染経路→ActiveXコントローラー スパイウエア・実行ファイル システム危険度→レベル3。

  • 立ち上げると強制終了メッセージがでる

    アンラボのウイルスソフトV3の体験版を終了し、ウイルスチェイサー体験版(V3より軽量)を利用し始めてからのことですが、立ち上げると強制終了のメッセージがでるようになりました。これが原因かは不明ですが、閉じるボタンだけで利用に支障はありません。このメッセージがでなくなるにはどうすればいいですか?PC(Win98SE 192MB cpuk6-533mhz)

  • NTT光プレミアムに標準で付いてくる「ウィルスバスター」について

     皆様の意見を参考にしたいのでお願いします。 NTT西日本の「フレッツ光プレミアム」に標準で付いてくる「ウィルスバスター」は今の段階では2004版と聞いてますが、NTTによると 来年当たりからUpで2006を適応する導入する考えであると言う事ですが、2006版はスパイウェアー除去としてはどれくらいのものなのかが知りたいです。 例えばフリーであるものと比較して・・とかです。 現在はアンラボ社のスパイゼロがパッケージとして店に並んでますが そのような専用のツールまでいるかどうか 「ウィルスバスター2006」だけでも十分機能するものなのかわからないので迷ってます。

  • V3ウイルスブロックのアップデート

    初めて質問します。 OSはWindowsXP ウイルス対策ソフトはアンラボのV3ウイルスブロック インターネットセキュリティです。  店頭でちょうど1年前に「V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ」を買って、今日サポート期間がきれます。満了日が今日なので急いでネット上で更新をしました。  しかし、アップデートをしようとすると「カスタマーサポート期間が終了したため、これ以上アップデートは出来ません。更新登録を行ってください。」と表示されます。  もしかしたら、原因はアップグレードして「V3 ウイルスブロック 2005 インターネットセキュリティ」にしてしまったことかもしれません。  少し前まで、V3ウイルスブロック2005を使っていたんですが、V3ウイルスブロックの方が起動が速いということで戻そうと思いアンインストールしました。  やはり、V3ウイルスブロック2005にアップグレードしないと、アップデートは出来ないのでしょうか? 回答お願いします。