• 締切済み

auのMusic Port

Music Portをインストールしたのですが、 ユーザ設定のところで悩んでいます。。 [パソコンでのみ利用になるユーザは 新規ボタンを押してください] と書いてあるのですが この新規のユーザになったら携帯での音楽の 取り込みはできないんですか? 私は分からず新規ボタンを押したのですが CDを取り組む事はできるんですが、携帯での 転送やらのボタンが反応してくれません。。 どうしたらいいのでしょうか(>o<)

みんなの回答

  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.5

>何度チャレンジしてもダウンロードできなかった それはキーボードのCtrlキーを押しながらダウンロードのリンクをクリックすれば可能だと思います。 おそらく付属のCDも最新版だと思いますが念のためってことです。 あとウィルス系のセキュリティソフトが原因でうまく動作しない場合も考えられます。そこまでしないと動かないのか?このソフトはって思いますよね。 もっと初心者にも優しく作って欲しいと思います。

hinatasouta
質問者

お礼

なるほどぉ~(>_<) やっぱり、原因はウィルス系セキュリティ のような気がします。。 ほんとっもっと分かりやすく作ってもらいたい ものです(-_-;) だけど、原因が分かっただけでもありがたいです。 どう対処するか、これから奮闘したいと思います。 絶対使えるようになるまで頑張ります(^_-)-☆ 長い事つき合わせてしまって申し訳ありませんでした。 非常に助かりました★ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.4

[注意点] au Music Port(以下aMP)は最新のものをインストールする。 最新のバージョンは下記サイトでダウンロードできます。 http://www.au.kddi.com/service/lismo/download.html aMPはデフォルトであるCドライブにインストールするようにする。 USBドライバもネットで最新のものをインストールしましょう。 http://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/usb_driver.html 携帯端末のほうは、オートロック(遠隔ロック)解除をして待受け画面の状態にし、USBケーブルを携帯に接続する。 接続するだけで自動機にてaMPは起動します。 aMP起動直後は、携帯と更新作業が自動的に行われるので数秒間は操作できない場合がある。 CDを入れて、リストにトラック名などの情報が表示されたら、右上にある「CD読み込み」のボタンを押す。するとCDをPC内に取り込むリッピング作業が自動的に開始されます。リッピング速度が遅めですが終わるまでひたすら待つ。 終了後にCDをPCから取り出し、取り込んだ曲などを編集したりします。 そして、携帯に送りたい曲を選択した状態で右上にある「シンクロ」のボタンを押します。点滅したりバーが伸びたりする程度ぐらいで、転送中などの画面は表示されませんが、転送中は他の操作ができなくなります。

hinatasouta
質問者

補足

丁寧で分かりやすいアドバイス ホント、ありがとうございます(*^▽^*)/ 早速kosaさんが載せて頂いたURLで再度チャレンジしたんですが、この時これが原因かもしれないと思った 事があるんですが、良かったら聞いて下さい。 最新バージョンのau Music Port ソフトダウンロードを するとき、私のパソコンはセキュリティー保護をしているため、「セキュリティの危険性があるためブロックされました」という画面がでました。何度チャレンジしてもダウンロードできなかったので諦めたんですが、携帯買った時に付属してる、Music PortのCDロムでダウンロードできたので、最新バージョンのau Music Port ソフトダウンロードは別にしなくてもいいんだと思ってそのままにしていました。 このダウンロードをしていなかったのが原因なのかなぁ~と思ったんですが。。 このダウンロードは絶対しなくてはいけないものなんでしょうか(>o<)?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22362
noname#22362
回答No.3

私も同じ症状で悩みました?聞きたいのですがお使いのPCは対応してますか? 対応してるという仮定でお話します。 その症状はPCがUSBケーブルを通して携帯を認知してないと思われます。要はPCに携帯と接続してますと教えてあげればいいのです。やりかたは、右下にMusic Portが常駐していたら終了します。次にUSBをPC本体に差し込みます。次に携帯を繋ぎます。少し待つとポンと言う音がすると思います。音がしたら認知成功です。後はMusic Portを起動すると携帯と通信してくれます。以上のことでダメでしたら157のお客様センターでオペレーターに聞いてみてください。私はそれで解決しました。上記に述べた事はMusic PortとUSBのデバイスマネジャーをインストール済みでの話になります。使えるようになると便利ですのでぜひ頑張ってください。

hinatasouta
質問者

補足

ご回答ありがとうございます(>▽<) 使ってるPCはWindowsXPで 携帯はW41Hを使用しています。 USBケーブルを携帯とPCに繋いだときに ポンポンと二回なります。 これは認知してるんですかね? その後sakito5さんの言うとおりにMusicPort を起動してるのですが、通信画面やらも でてくれないんです・・ 通信中は通信画面とかは表示されるのでしょうか? 使えるようになると便利ですよね(>_<) MusicPortのために買ったようなものなに・・ トホホって感じですw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.2

au MusicPortのトラブルは結構多いようです。 一度、携帯の電源をOFFにして再度ONにして、携帯を再起動させてから、もう一度au MusicPortに接続して試してみて下さい。 それと携帯の方の設定でオートロックや遠隔ロックなどを全て解除して下さいね。これで弾かれることも多いようです。 それでも駄目なら、一度ソフトをアンインストールします。更にUSBケーブルも削除します。そして、もう一度最初からチャレンジして下さい。

hinatasouta
質問者

お礼

親身なって回答してくれて 本当に嬉しいです(>▽<) アンインストールしてもう一度 チャレンジしてみます。 ありがとうございました(#^.^#)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.1

CDからリッピングした後に携帯に転送したい曲を選択した状態で、右上にあるシンクロのボタンを押すと転送してくれますよ

hinatasouta
質問者

補足

回答ありがとうございます。 kosaさんの言う通りにやってるんですが 転送ボタンが反応してくれないんです(>o<) ケーブルに問題あるんですかね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • au Music port の使い方について

    私は今、W41SHの携帯を使っています。 パソコンから携帯に音楽を入れたいと思い、au Music Portを使おうと思ったのですが、 音楽ファイルをインポートするところまではわかるんですが、その後どうやって携帯に転送するのかがわかりません。 携帯とパソコンはちゃんと繋がってて「転送」の項目にはいけます。 インポートし終わっても転送のところにファイルが変換されてあるわけでもなく、この後どうすれば良いのかわからなく、困っています。

    • 締切済み
    • au
  • au music port

    僕は、auのW52SHを使っています。 この前、パソコンから音楽を移そうと思ってau music portをインストールしようとしました。 すると、僕のOSはWindows2000なので、 au music portがインストールできませんでした。 ケータイで音楽を聴きたかったのでとても残念です。 ここで質問なのですが、 au music portの代わりができるソフトなどはありませんでしょうか? 乱文になりましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • au music port

    au music portをインストールしました。でも携帯とパソコンをケーブルで繋いでいるにもかかわらず「転送」にカーソルを置くと「ケータイが接続されていません」と表示されてしまいます。何故なんでしょう?

    • 締切済み
    • au
  • au music port のやり方ってこれであってますか??

    僕はw41kを使っています。au music portを使いたいんですが、いまいちやり方がしっくりこないので本当にこれであっているか見てください。とりあえずau music portのインストールはできてケータイともつながります。w41kとパソコンをusbケーブルでつなぐとau music port が自動的に出ます。そこまではいい感じなんですが、そこから右上にあるシンクロというのが勝手作動してどんどん携帯に勝手に曲が入ってしまいます。ケータイへ転送というのをしてないのに勝手にはいってしまうのはおかしいですか?それから僕は2回目やるときにケータイとパソコンをつなぐ前に前ケータイに入れた曲をau music portでチェックからはぶいておいて、新しくcdを読み込んだものだけチェックしておいてからusbケーブルでつなぐとまたまたシンクロが勝手に作動してしばらくたってシンクロが終わってケータイを見たら、チェックをはぶいてあった曲がすべて消えていて、チェックしてあった曲しかなくなってるんです。たしかにシンクロされる前にはあったのに消えてるんです。文章が長くなってすみません。ちなみにシンクロが作動している時間はかなり長いです。あと僕は1度もケータイに転送をしてないのに勝手にusbケーブルでつなぐとシンクロになって曲が入ってきてしまいます。どうしたら「ケータイへ転送」というのを使えるんですか??おしえてください!!

  • au Music Port

    この間久しぶりに au Music Port(au のサービスでCDから携帯に音楽を転送できるというソフトです)を使用しようと思い起動しようとしたところ ケータイにアクセスするために必要なサービスが起動されていません。 起動します。 とでてきて、 OK をクリックすると  au Music Port の起動に失敗しました ケータイを使ったサービスがご利用できません。 au Music Port を終了します。 コントロールパネルの管理ツールーサービスで次のサービスを 「手動」または「自動」に設定し、Windows を再起動してから 再度お試しください。 Remote Access Connection Manager Telephony と出てきました。。 前までは普通に使えていたんですが・・・・ どなたか回答お願いします

  • au music port

    au music portでユーザー設定後OKボタンを押すと、その画面からうごかなくなってしまいます。 どうすればいいですか?

    • 締切済み
    • au
  • au Music Port に読み込んだ音楽

    au Music Port に読み込んだ音楽って どこに保存されているんでしょうか?  今まで携帯で音楽を聴いていたんですが ipodをもらったので それに音楽を入れたいのですが au Music Portに読み込んだCDとかはもうすでに消去済みで・・・・ 何とかなりませんか?;;

    • ベストアンサー
    • au
  • au Music Port 携帯をパソコンが認識しません。

    au Music Portで携帯にCDの音楽をたくさん入れて楽しんでいました。 最後に使ったのは半年以上前で、 忙しくなってしばらく使ってませんでしたが、 今日久々に立ち上げてみて、 CDの音楽をインポートしましたが、 携帯を接続しても認識しません。 機種は W42CA です。 au Music Portを最新版に更新しても何も変化がありません。 似たようなトラブルがネットでもたくさん書いてあったので調べましたが、 ちょっと違うようです。 デバイスの一覧にも表示されないので、 接続が全く行われていないと思います。 でもUSB端子に繋いだ瞬間、 「USB選択モード」で 「データ通信転送モード」と「マストストレージモード」が表示されます。 しかし、「データ通信転送モード」を押した瞬間、待ち受け画面に戻ってしまいます。 パソコンは一瞬も反応しません。 au Music Portは関係ないような気もしますが、 半年前は普通にできてたのに...。 携帯の機種もパソコンも変えていませんし、 USBケーブルも変えていません。 どうしてでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • au Music Portについて

    auのw51Tの携帯を買いました。 au Music Portを使ってPCから携帯に音楽を入れて聴きたいのですが、何度インストールなどをやってみても、USB?のほうが上手くいかず、PCが携帯を感知しないようで、au Music Portの最初のユーザー設定を行うことができません。 「PCのみでの利用」というのはできるようです。。 どなたか詳しい方がおられたら、教えて欲しいです。

    • ベストアンサー
    • au
  • au Music Port をインストールできません

    こんにちは。 私はauのケータイ(W52P)を使っています。 パソコンに入れてある曲やCDの曲をケータイに入れたいと思い、「au Music Port」をインストールしようとしたのですが、 「au Music Portをインストールするには、Windows XP Home 及び Professional Edition Service Pack1 以降が インストールされている必要があります。」 という表示が出て、インストールできません。 パソコンに詳しいわけではないので、さっぱりわかりません。 それと、つい最近にパソコンが壊れたので修理に出しました。 案の定、「データが全て消えることになります。」と電気屋に言われ、 インストールしたものなどが全て消えてパソコンが戻ってきました。 au Music Port をインストールできないことに関係しているんでしょうか? ちなみに、そんなに古いパソコンでもありません。 過去に2回ほど壊れてますが;; FUJITHUのデスクトップです。

MFC-J1500Nに子機を2台増やしたい
このQ&Aのポイント
  • MFC-J1500Nについて、子機を2台増やす方法について教えてください。
  • MFC-J1500Nの子機増設に関する情報を教えてください。
  • MFC-J1500Nに追加で子機を2台接続したいです。どの機種が使用できるか教えてください。
回答を見る