• ベストアンサー

招待状封筒、返信用ハガキって白のほうがいい?

noname#224892の回答

noname#224892
noname#224892
回答No.2

>色の封筒で招待状を送った、受け取った方はいらっしゃいますか? そう言えばないですね~。でも自分のときに、式場の見本みたいなものを見せて頂きましたが色物も結構ありましたよ。自分が気に入った形、デザインがたまたまクリーム色だったってだけでそんなに色にはこだわりませんでした。 なので、色物の封筒が来てもおかしくないとおもいますし、逆にお洒落だな~と感じるかと思います。まぁ、年配の方の中には疑問に感じるかたがいらっしゃるかもしれませんが、ご質問者さんカップルとそれぞれのご両親が問題ないのであればそんなに気にしなくてもいいと思いますよ!

rain_potrait
質問者

お礼

一応、招待状作成業者のHPを見たのですが ここでも白系の封筒しか見当たらなかったので、 式場の見本でもカラーがあると聞いて安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 招待状の封筒のシールと返信はがきについて

    (1)招待状のシールは必要なものですか? これまでの友人の招待状にも、大体金色のシールで封がされていました。たいした額ではないので注文する予定ですが、 ・〆と書くのは確かにおかしいかな? ・何も書かないのもマナー違反なのかな? という疑問がふと沸きました。ご存知の方教えてください。 (2)私たちは入籍も済んでいるため、厳かな式にするつもりはありません。人前式で和やかにしたいのですが、アトラクション(というのもおおげさですが…)の都合上、列席者の人数を把握したいと思います。  返信はがきに式・披露宴で○をつけてもらうような欄を作るのは非常識でしょうか。やはり返信はがきを受け取ったあと電話でお聞きする方がベターでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • 結婚式 招待状 封筒 切手 返信はがき

    結婚式の招待状の封筒には 寿切手を貼ると教わりました。が返信ハガキの50円の切っても寿切手にするものなのでしょうか?

  • 結婚式の招待状の返信はがきについて

    考えすぎかもしれませんが、気になったので質問させてください。 友人から結婚式の招待状が届き、返信用のはがきに記入はしたのですが、 返信先が書いてあるのだからはがきはそのまま投函していいんですよね? はがきを封筒に入れて返信したりなどする必要はありませんか? 何か返信する際に注意する事がありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 招待状と返信ハガキの印刷

    招待状を作っているのですが 招待状を入れる封筒の裏の差出人と 同封する返信ハガキの宛名をパソコンで作ろうと思うのですが みなさんどうやってやっていますか?? 筆まめとかのソフトは入っていません。。。 ワードとかだとズレそうだし。。。。 誰か助けてください。。。

  • 招待状の往復はがき 返信はがきについて

    結婚式二次会の招待状 往復はがきで送ろうと思うのですが一般的には郵便局で売っている元々切手のついている(?)往復はがきを使うのですか? それとも何も付いていない往復はがきに切手を貼るのですか? そして切手の付いていない往復はがきはどこで購入できますか? 披露宴の返信はがき ハンズなどのブライダルコーナーなどに封筒などの隣においてあるはがきサイズの紙を返信はがきに使っても平気ですか? 9月上旬には招待状を出さなければいけないのにまだ完成していなくて・・・ 回答お願いします!!

  • 披露宴の招待状の返信はがき

    披露宴の招待状を作っているのですが 返信はがきの宛先をどうしたらいいのか悩んでいます すでに、二人で住んでいるので 招待状は本人の名前で作成しています 封筒も二人の連名で作成しています 返信はがきは、新郎側は新郎名で、新婦側は新婦名で作ったものを同封しようかと思っていたのですが 返信も連名にして作れば、返信はがきの種類は一種類で済むし、封筒と同じ形にもできるので こちらの方が良いような気がしてきました どうするのが基本なんでしょうか? 連名にしても良いものなんでしょうか?

  • 招待状・・・封筒への入れ方

    こんにちは 手作りで招待状を作成していよいよ発送できる段階になったのですが 招待状の封筒には「本状」「返信はがき」「付箋」「会場案内図」などいろいろ入りますが、 重ねるのか挟み込むのか、順番や向きなども良くわからないので教えてください。

  • 返信用ハガキの枚数

    披露宴の招待状を作成しています。 返信用ハガキを同封しようとして、疑問が沸きました。 例えば、1家族3人に招待状を送る際 返信用封筒は1通で良いのでしょうか? それとも3人分の返信ハガキが必要なんでしょうか? 私は1通でいいような気がするのですが。。 確信がないので、わかる方、どうぞ教えてください。

  • 招待状の返信ハガキの書き方で質問です

    結婚式の招待状が届きました。 切手の貼ってある返信ハガキに出欠席や住所をかきますが、 わからないところがあったので、お願いします。 出席します、のあとに、男性_人 女性_人 お子様_才_人 という欄がありました。 大人1名のみなので、とりあえず性別の所に1人、0人と書きました。 子供は参加しませんが、_才0人 と書けばいいのでしょうか? それともお子様~人までを二重線で消せばいいのでしょうか? また、この返信ハガキは、直接そのままポストに入れるので良いのですか? 封筒に入れてから、などはしなくて大丈夫でしょうか?

  • 披露宴の招待状および返信はがきの切手について

    秋に結婚予定で、披露宴の招待状をそろそろ出そうとしています。 披露宴の招待状および返信はがきの切手について2点質問があります。 (1)招待状を手渡しする方が全体の3割くらいいらっしゃいます。  返信はがきも「手渡しで結構です」とはがきに書き添えているのですが  切手は貼るべきでしょうか?  もしくはそもそも「手渡しで結構です」とはがきに書き添えたのは  間違いでしょうか。。  (なお、切手代を節約しようと思ってやったのではなく、   投函するより手渡しのほうが返信する方も楽かな、と思ったからです。   平日はほぼ毎日顔を合わせる同じ職場の方たちです。   また、かなりざっくばらんな雰囲気の会社ではあります。) (2)寿切手というものがあるのをつい先ほど知りました・・・  もうすでに招待状の封筒にも返信はがきにも  ふつうの切手を貼ってしまったのですが・・・  これは非常識でしょうか? アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう