• ベストアンサー

あなたがハマった格闘ゲームって?

A-OXIMAの回答

  • A-OXIMA
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.17

「対決!!ブラスナンバーズ」(SFC)です。 マイナーですしネット上での評価も散々ですが、私は好きです。 紅一点キャラのデイジーが一番使っていたキャラです。 まぁ、最初のうちはなかなかクリアできなくて、 パスワードをいじってフルパラメータにしましたが(それでも大変でした) 今では普通にクリア可能になりました。 ちなみに、時間無制限(仕様)で、体力が時間と共に回復するというシステムなので ラスボスを後少しまで追い詰めたのにとどめが刺せずに逆転されたのもいい想い出です。

FIGHT174
質問者

お礼

「対決!!ブラスナンバーズ」> 初めて聞いたゲームですね。体力が時間と共に回復するというシステムというのは結構珍しいかもしれませんね。  回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • スーパーファミコンソフトの英語名称

    以下のSFC(スーパーファミコンソフト)の英語名称を教えてください。 F-ZERO 餓狼伝説 餓狼伝説2 餓狼伝説SPECIAL カービーボール サムライスピリッツ ストリートファイター2 ストリートファイター2ターボ スーパーストリートファイター2 ドラゴンクエスト5 ファイナルファンタジー4

  • 餓狼伝説とKOFはストーリーは繋がっているんですか?

    KOF(98)から始めた人間なんで、餓狼伝説シリーズは知りませんでした。餓狼伝説のHRを見ると、91年からシリーズが始まっています。 なので、KOF(94からスタート)が始まる前から既に餓狼伝説は存在していたという事になります。 しかし HRに載ってる91年発売の餓狼伝説のSTORYを見ると 「今年も最強武闘会キング・オブ・ファイターズを主催する」 と書いてありました。 http://game.snkplaymore.co.jp/official/online/garou_ba1/index.php おかしくありませんか? 「今年も」という事は、もうKOFは91年にあった事になりますよね? KOFは94年から始まったはずです。 後付設定ですか? KOFが好きなんで 餓狼伝説シリーズとKOFシリーズのストーリーが繋がっているなら、ゲーム全て買おうと思っています。 回答宜しくお願いします。

  • ゲーセンにある対戦格闘アーケードゲームの中で、なにが一番人気ありますか?

    ゲーセンにいったらよくある対戦格闘アーケードゲーム… 鉄拳とかストリートファイターとかキングオブファイターズとかバーチャとか… いろいろあるんですが、その中で今どれが一番人気あるんですか? 教えてください!お願いします!

  • 格闘ゲーム(アーケード)の設置場所の変化

    10年くらい前でしょうか、アーケードの格闘ゲームが流行り始めた(?)時代がありました。 SNKのKOFやCAPCOMのストリートファイター等が全盛期の頃です。 当時はゲームセンターだけではなく、 駄菓子屋・レンタルビデオ屋・ゲームショップ・デパートのゲームコーナーでも ゲームの台をよく見かけました。 ですが、最近ではゲームセンター以外では滅多に見かけることがありません。 ゲームセンターにしか置かなくなった理由があるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 「ストII」誰を使ってました?

    アンケート的な質問なので、こちらに書かせて頂きました。 私は現在21才です。小学生のころストIIにハマリ、中学時代餓狼伝説、KOFにハマリそれから格ゲーはやらなくなったのですが、最近龍虎の拳や餓狼伝説などがPS2移植されたりして再び格ゲーブームがきそうです。  現在はSNKシリーズの格ゲーしかプレイしませんが、私の原点はストIIです。  そこで、 1.ストリートファイターII 使い手のキャラはいましたか?  (リュウ、ケン、エドモンド本田、春麗、ブランカ、ザンギエフ、ガイル、ダルシム) この中でお願いします。理由があれば理由もお願いします。 2.上記のキャラクターにバイソン、バルログ、サガット、ベガ、T・ホーク、DJ、フェイロン、キャミイ、豪鬼のスパIIXまでのキャラを合わせると誰を使用しましたか?(1と同じだったら同じで) 3.今何か格ゲーをやっていますか?メーカーは問いません。 くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 昔格闘ゲームが好きだったが、今では全くやらない方へ

    私は格闘ゲームがとても好きなんですが、この頃あまり格ゲーをやる人がいなくて寂しいです。 ストリートファイター系統や餓狼伝説系統などソフトによって、格ゲーがものすごいブームになった頃がありましたよね。あのころは非常に多くの方が格ゲーをやっていました。 今でも格ゲーには十分なシェアはあるんですが、あの頃と比べて大分落ち込んでいます。 そこで皆さんに質問です。昔は格ゲーが大好きだったが今では全くやらない(又は、少しだけやる)という方、なぜやらなくなったのか理由を聞かせてください。その他、現在の格ゲーに対する不満、こういう格ゲーがあったら良いという希望でも結構です。ただ単につまらないから、という理由も、あまり聞きたくはないですが^^;、それが本音なら構いません。 皆さんの貴重な意見などをまとめて、CAPCOMにメールを送ろうとも考えております(なぜCAPCOMなのかは、私が1番気に入っている会社だから^^;)。 よろしくお願いします。

  • サイコクラッシャーとブラッディースピンの違い。

    ストリートファイター2ダッシュターボに出ていたベガの必殺技サイコクラッシャーアタックと、餓狼伝説スペシャルに出ていたローレンスの必殺技ブラッディースピンは非常に似ております。尚サイコクラッシャーアタックとブラッディースピンの違いを教えて貰いたく、質問しました。

  • 格ゲーは面白いと思う?

    ストリートファイターやKOFなどで、格ゲーよくやっているように見えると思いますが、面白いでしょうか? 私は、昔オンラインゲームよくやっていたが、受け身攻撃による隙あり過ぎるのをいいことに全体無敵過ぎて、敵の即攻撃するのがうざかった。 もう一つの一番嫌いだったのは、壁あるのをいいことに逃げることも不可能で、例え無敵攻撃放っても昇竜拳みたいに硬直で隙があるようになってしまうし、イライラや大声で発狂することも多少あったので、あんまりやりません。 全ゲームにも導入したいが、一番格ゲーを変えて欲しいのは、「壁を無くすこと。」もしくは、「大きく幅を拡張すること。」です。「ドラゴンボール超武闘伝」みたいに、範囲を広くするようにすれば、壁嫌いの人も少しは面白くなると思います。 何故、ストリートファイターやKOFなどは、ワンパターンの壁しかやらないのか分からない。ワンパターン作る格ゲーで飽きるのは私だけでしょうか? 壁無くすように格ゲーの革命を起こしたいとは思わないでしょうか? 後、「格ゲーで、こう直したい」と思うようなものはありませんでしょうか? いろいろ質問あって申し訳ございませんが、ご回答をお願いします。 ただし、「お前は弱すぎる」とか、誹謗中傷、ガキ的発言なコメントはお断りします。

  • アーケード筐体の対戦台で質問です。

    アーケード筐体の対戦台で質問です。 餓狼伝説スペシャルとストリートファイター2Xの対戦台を作ったのですが、2P側にコインを入れると、1P側スタートボタンでゲームプレイはできますが、2P側のスタートボタンは反応しません。2枚コインを入れると2Pスタートボタンも反応するのですが、2P側で1人プレイができるようにしたいと考えています。 どのようにすれば良いのでしょうか?JAMMA配線の変更で対応するのか、基板の設定メニューで変更するのか、はたまた、古いゲームだから不可能なのか、教えてください。

  • 「絶対にやっておけ!」ってゲームを教えて下さい!

    これやっとかなきゃ、お前は可哀想ってゲームを教えて下さい。 ジャンルは問いません。ハードは、SS・PS・PS2・DCでお願いします。 それと、お一人様「2タイトル厳守」でお願いします。 参考までにですが、私がハマったなーって、タイトルBEST10です。   ・バーチャファイター2(SS)   ・エリーのアトリエ(PS)   ・街(SS)   ・牧場物語 ~ハーベストムーン(PS)   ・天外魔境2(PCエンジン)   ・同級生if(SS)   ・餓狼伝説SPECIAL(NG)   ・DAYTONA USA(SS)   ・ソニックアドベンチャー(DC)   ・ファイナルファンタジー6(SFC) 皆様のご意見、宜しくお願いします!