• 締切済み

なぜ直接聞かないのか

このサイトを見ていて不思議に思うのは、学生さんが学校の先生にするべき質問だったり、医者に聞くべき質問だったりすることが多すぎることです。なぜ今習っている先生に聞くとか、かかっている医者に聞くとか、図書館で調べるとかしないのでしょうか?

みんなの回答

  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.9

>学生さんが学校の先生にするべき質問だったり 質問者さんが学生でなければ、質問すべき先生はなかなかいないでしょう。 >医者に聞くべき質問 医者や弁護士などに話を聞いてもらうのにはなんだかんだで金がかかりますね。 まぁそれぞれに事情があり、直接聞けたり調べたりできない人もいるでしょう。 検索下手だたり、近場に書籍のそろってる図書館がなかったりで、 調べきれなかったということもあるだろうし。 もっとも検索かければすぐ見つかる等のもう少しすることがあるだろというような質問もありますが。 最近みたこれはないだろという質問は、 「この商品の在庫はありますか?」 という質問ですね。 お店や販売元に問い合わせる意外に答えようがありません。

sosdada
質問者

お礼

医者に関してはなんとなく分かりました。確かにひどい医者はいますし。学生に関しては「先生に聞く」という「まともな学生」ばかりではありませんね。何のために学校に行ってるのやら

  • sekiya-h
  • ベストアンサー率61% (1543/2514)
回答No.8

匿名性もあるでしょうね。 個人的には 『何故、検索しないの!』 と、強く言いたい。

  • 117xg
  • ベストアンサー率29% (141/479)
回答No.7

2種類でしょうね。 1.学校の先生や医者に聞けないからここで聞く 2.自分で調べるより聞いたほうが楽 の、どちらかでしょう。

  • otaks
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.6

いろいろな原因があるとは思いますが、自分が思う一因としては、先生が知らないこともネット上では知っている人がいるから。というのがあると思います。 実際、自分も先生に聞いたら、「それはちょっと知らないなぁ」といわれたことでも、ネット上で調べてりしたらは謎が解けて、ああ先生も万能ではないんだなあと思ったしだいです。 ネットも使って、先生にも聞いて、というのがよりよい方法かもしれないですね

noname#17451
noname#17451
回答No.5

「あんちゃん、それ言っちゃぁ~おしまいだよ!」 とOKWaveが言っていました。

sosdada
質問者

お礼

なるほど)'_`(

  • powerup504
  • ベストアンサー率16% (218/1313)
回答No.4

こんにちは。 1.何かしら聞きにくい事情がある 2.多くの情報が得られる 3.ネット上でのコミュニケーションを図りたい 4.単に横着(それは私か) ってとこじゃないでしょうか

noname#15809
noname#15809
回答No.3

パソコンが目の前にあるから、相談窓口端末になっているのでしょう。 昔は、隣近所の立ち話しや自治会でご近所に相談して、有利や便利な情報を引き出していました。 テレビやラジオの時代は「ためしてガッテン」みたいな番組で情報を得たり、電話相談室みたいなものもよく利用していました、 これがインターネット時代になって、自分で相談する場所も探せるようになっただけだと思います。 昔から、専門家に聞く前やたどり着く前に、巷で相談して事前の情報収集をしたり安心したり。 それが人間なのでしょう。

sosdada
質問者

補足

確かにそうなんでしょうけれど、「こんな宿題が出てどうすればいいのか」「先日学校の授業で習ったことで疑問が」などは、こんなとこで聞くよりその出題者に聞くほうがいいのでは、と思ったものですから。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

まあ、いわゆる自分の症状は 軽いと思い込んでいる人々だからじゃない? それと調べるのがかったるい連中でしょう と自分でも思いますね。 個人的には自分でインターネット検索で調べろ~!! って叫びたくなる質問も(苦笑) でも、ここに来る人はヒマ人だから と言う噂もありますが(爆)

  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.1

これは、私の考えですが・・・ 「今」思いついた疑問や「先生に聞けない宿題」を「今」知りたいからでしょう。

関連するQ&A

  • 有料図書館

    公共の図書館で本の貸し出しが有料というところはあるのでしょうか? ある学校の先生と図書館の話になってその先生が有料の図書館があると言うので、私は図書館は無料だと思っていたので意外でした。 学校の先生が言うのでそうなのかとは思いますが、確かめたいと思いましたので質問いたしました。 どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 自由登校の時って・・・

    昨日から高校が自由登校になりました。 私は推薦で進路が決っているのですが、 学校の図書室などで勉強しに行きたいなぁと思っています。 (これから受験の人の迷惑にならないように気をつけます) 学校に行きたいのですが、はたから見たら 「進路が決ってるのに、何しに来てるんだ?」と 思ってしまうでしょうか。 先生方や周りの人は変に思わないでしょうか? 今まで学校に行くのが当たり前だったから、 学校に行かない状態というのが不思議?な感じで。 皆さんは自由登校の時学校にいかれましたか??

  • この本知ってますか?

    昔、図書館で借りた子供向けの本ですが、タイトルは「クレクス先生と不思議な学校」ってタイトルなんですが、好きでよく借りてたんですがいまいち内容をおもいだせません。「七色のシャワー」ってとこしか覚えてないんです。 この本に関してなんでもいいです、情報があったら教えてください。 大まかなストーリーもわかるとうれしいです。

  • 戦前の本を探しています。

    タイトルの通りです。 学校で戦前に書かれた本を読み、感想文を書きなさいという宿題がでました。 ところが先生曰く、純粋に戦前に書かれた本というのは国立図書館ぐらいにしか置いてなく、見つけにくいとのこと。(そんな宿題だすな!) 学生でも手に入りやすい(図書館などでも見つけやすい)本をお知りの方、是非教えてください。 オススメの本も是非! 内容をちょろっと書いてくださればうれしいです。

  • 学校図書館

    4月から、小学校で週2回(半日業務)図書支援として働いています。 司書の資格は持っていないので、お手伝いのようなものです。 全校生徒50人ほどの小さな学校で、図書室の本とても少なく、 また、図書司書はおらず、図書主任の先生がいるのみです。 4月は、貸し出しを行うPCの把握、新入生のカード作成、 掲示物の張替え、朝の学習での読み聞かせなどをしていましたが、 1ヶ月が経ち、正直これから何をしていいか困っています。 図書主任の先生は、1月に赴任したばかりで 前任の図書支援さんの業務についてはよく知らないようでした。 校長先生は「図書」に限らず、1年生の先生のお手伝いなどを 考えてくださっているようですが、悩ませてしまっていることは確かです…。 それなりに仕事はしてきましたが、まわりの先生からは、 「あの少ない本の中、一体何をしているんだろう?」 というのような感じに見られています(^_^; 週2日の勤務とはいえ、正直居づらい状況です。。。 学校で働くのも初めてですし、司書の知識もありません。 学校図書館の業務としてやるべきこと、 またやった方が良いことなどをアドバイスいただけると 大変うれしいです。 よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 学校の図書館で普段利用できない部屋や物について教えてください

    学校の図書館で普段利用できない部屋や物について教えてください 私は図書館で本を読むのが好きで、単純な好奇心からお聞きしたいのですが 私が学生のころ学校の図書館にはカウンターの奥に司書室というものがありました。 司書室というのはどんなところで何が置かれているのでしょうか。 また、学校の図書館に付随する部屋は他にはどんなものがありどのような物が置かれているのでしょうか? (市の図書館には閉架図書というものがありますが学校にもあるのか等) 好きな図書館について詳しくなりたいのでよろしくお願いします!

  • 論文名からの大学図書館の検索ってできますか?

    現在、経営学系の学生で、論文の検索などを頻繁にしています。 そこで質問なのですが、その論文が「どこの大学図書館にあるのか」を検索できるサイトというのはないのでしょうか? 大学図書館をリンクしているサイトは見つけたのですが、論文名からそれを貯蔵している大学図書館を検索したいのです。

  • 子供の頃読んだ本で

     児童書の方で質問したのですが、全く反応がないので、こちらでもう一度質問させてください。  30年程前、多分中学校の図書館にあった本で、北欧あたりの寒い国が舞台の、ある少女のお話なのですが、もう一度読んでみたくてもタイトルが分からなくて困っています。  覚えているエピソードは、その少女がとても編み物が上手で、多分貧しくて編み物のアルバイトをするのですが、それを仕上げるのに時間が足りないので学校の授業中に編み物をさせてくれるように先生に頼みます。先生は許可したのですが、いっこうに彼女が編み物をしないので、不思議に思って彼女に尋ねたところ、ちゃんと編んでいた、自分は手元を見なくても編み物ができるので、机の下で編んでいたんだと答えるというものです。  これぐらいしか覚えていません。岩波少年文庫だったような気がするのですが、違うかも知れません。このような話を知っている方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。

  • 学校図書館司書教諭

    平成15年度より各学校に学校図書館司書教諭を置くことになったのですよね。 ・実際にはそれでどのような取り組みがなされているのでしょうか。それまでとどんな違いがあるのでしょうか。 ・学校図書館司書教諭の先生の仕事の様子は? ・その他、主に小学校の図書館についてのご意見など  小学校の図書館や司書教諭についてのことをいろいろ知りたいです。よろしくお願いします。

  • 転勤する先生へ手紙を書こうと思います。

    私は17歳の学生です。 今春、お世話になった先生が学校を去られることになりました。 そこで、感謝の気持ちと、転勤先での先生の活躍を祈念して手紙を書こうと思います。 しかし、私は、今まで手紙を書いた経験があまりありません。 なので、書き方等がわからなくて困っています。 参考になるサイト等がありましたら、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。