• ベストアンサー

劣等感に負けてる男

existra19の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

常に自分の事をあえて「どうせ俺は…」的な事を言って、こちらに「そんなことないよ!」と言わせようとする男ですね。あとはささいな事で人をけなすような男ですかね。

looklook
質問者

お礼

あーなるほど。でも私も劣等感に呑まれて身近な人に甘える時ありますね。(無いとは言えない。) なるべくそういう時は自分で認識してテンションを上げるようにはしたいです。 例えば、部下の前で、今いない部下をけなす上司は、、嫌ですねー。私も人をけなす時ありますが気をつけたいと思います。

関連するQ&A

  • 男の「俺ってすごいだろ」感

    人にもよると思いますが、男の人で「俺ってすごいだろ」感を出してくる人って結構いると思います。結構めんどくさいなって思ったりします。何歳ぐらいまでそういうのは続くんですかね? 女の人はそういう人は少ないですよね? 男の競争本能みたいなものなんでしょうか? でも結構な割合ですごくちっちゃなことで競争してたり、確かにすごいけどそれって(自分から言う)意味あるのかなって思ったりします。 そういうことをしなくなったら男として終わりですかね?

  • 男が異性に対する行動の違和感

    男です。なかなか同性の異性に対する行動について分からない事があるため質問致します。以下の事柄について違和感を覚えました。 1. 私の前を数人の女性が歩いていて、私がその女性のグループを追い抜こうと女の子と私が横並びになっているタイミングの時、 対向から歩いてくる、もしくは自転車に乗っている男の人がいると 必ず、私と女の子の間を割るように通り過ぎていくのです。 道の端を通ってすれ違うのが自然だと思いますし、女性でそういう行動を取る人を見た事がありません。間を割って通り過ぎようとするのは、男の人が女性に引き寄せられるからなのでしょうか?進路変更してまで割って入る人の行動が理解出来ません。 2. 仕事の上でも、同じ事をして女性に対してニコニコして男に対してはとても辛く当たって、”公平”を謳う男の心理が理解出来ません。 落ち度がなくても同性にはあら探しをする人が少数とはいえ、どこの場所にも一人、二人といて、公正、公平を声高に主張している人に違和感を覚えるのですが、どのような心理なのでしょうか? ・無意識下の異性に対する好意と同性に対する敵愾心 ・その他 心理学に詳しい方 恋愛経験から色々と思う所のある方 良く分からない心理に関するアンケートなので選択肢が少ないのですが、 良かったら御答えください。おねがいします。

  • 孤独感

    20代男です。 上京してから半年、酷い孤独感を感じます。 休日や人の中にいても、友達といても酷い孤独感を感じます、、、 彼女ができても、その人のいい所を見ず、悪い所を探しては振っています。 一人でいると酷い孤独をかんじるので、短い期間で次の彼女を作ってはの繰り返しです、、、 自分は最低の人間です。 最近、人を愛せないのではとも、感じます。 自分はどうすればいいのでしょう、、、このまま一生孤独感から逃れられないのでしょうか?人を愛すべき人間ではないのでしょうか? 誰か教えてください、、、助けてください、、、

  • 【女性の恋愛感】なぜ女性はクズ男を好きになるのです

    【女性の恋愛感】なぜ女性はクズ男を好きになるのですか? ケース1 コンセントタップのスイッチを切ってっと言ったら、自分で切ってと言われました。その人のパソコンの裏に電源タップがあるので、その人が手を伸ばして消すのが最短距離ですが、消して欲しい人がその人のパソコンディスプレイに被っても良いので消して欲しい人が自分で消すべきなのでしょうか?ちなみに嫌だ。自分で消して。と言った人間は結婚しています。普通の神経なら消すよと快諾する些細な行動では?こんないけずな人がなぜ結婚できるのか不思議でなりません。快諾してくれる人ほど、みんなを分け隔てなく平等に扱ってくれる平等主義者ほど独身が多いのはなぜですか?

  • 劣等感を減らす事はできないでしょうか?

    無くすのは流石に不可能だと思うので、せめて劣等感を減らしたいです。   以前から劣等感を感じる事は多かったのですが、 最近はあり得ないものに対しても感じる事が多いのです。 あり得ないと言うか、比べるべきでないものと言う感じでしょうか。   逐一他人の行動が優れて見えるように見える他に、 雑談しているだけで、その人が自分の事を蔑んでいるような気になったり、 講義中や買い物中など大勢の人が居る時に、 他の人から自分が劣っているような目見られている気がします。 この頃は、映画や漫画、小説などを読んでいて、その本の出来栄えに対しても、 その中の登場人物に対しても劣等感を感じてしまいます。 以前は劣等感を感じるだけだったのですが、 最近はかなり気分が落ち込んできて、何も行動できない気分になります。 行動できないと言うより、自分が劣っている部分を見たくないと言う方が正しいかもしれません。 これも以前は、逆に行動を起こすきっかけになったりしていたのですが このごろは本当に嫌な気分になって何もできません。   「これは自分が劣っていても仕方ない」 「違う考え方をすれば、劣っているなんて事はない」 と考えたりもするのですが、そんな言い訳ばかりしてる自分に嫌気が差しますし そもそも努力もしなかった自分が悪いのです。   流石に生活に支障が出てきたので、どうにかして劣等感を減らしたいのですが、 どうにかする方法、考え方などは無いでしょうか。 カウンセリングにも一応通ってはいたのですが、いまひとつでした。 アドバイスなどありましたら、どうかお願い致します。  

  • 責任感を生みたいです

    はじめまして。21歳学生の男です。 2年半付き合っている彼女がいるのですが、一度別れた経験があります。 そのときに「あなたには男らしさ、責任感がない」という理由でふられました。 その2ヶ月後にそれを改善する!!という決意でなんとか元の関係に戻れたのですが、 最近やはり自分にはそれが足りないらしく危機になっています。 「今はあなたの好きなところが目立っているからいいけどその悪い部分を抱えたままずっと一緒には、いられない」 といわれました。 協力するから直そうとも言ってくれ、本気で男らしさ、責任感を付けたいんです。 ことの発端は、雪が残っている夜の帰り道を一人で帰らせようとしたこと、 彼女を駅で送ってからしばらくたっても連絡してこないことに対して心配しなかったこと 等なのです。 普通は責任感からこんな行動はできないはずなのですが できてしまう自分が不思議です。 普段からなよなよしてる自分ですが、これを機に 今までの自分の悪い部分と決別したいと思っています。 難しい質問だと思いますが、 責任感、男らしさを身につける方法の手がかりを知っている方がおられましたら 回答の方をよろしくお願いいたします。

  • 清潔感出すにはどうしたらいいですか⁉️私、男です。

    清潔感出すにはどうしたらいいですか⁉️私、男です。

  • 清潔感のない男はモテませんか?

    こんにちは 彼女イナーイ歴22歳の大学4年生です。 女性が恋人に求める最低条件に清潔感がある男というのを良く聞きます。 私は、肌は汚い(ブラマヨ吉田みたい・・)うえにすごく毛深く、ヒゲを剃っても口の周りや頬が青くなってしまい泥棒みたいです。手の甲にもびっしり毛が生えてます。(腹毛や胸毛もすごい) 自分で鏡を見ても清潔感があるようには思えません。女性、特に私と同世代の人たちから見たら不潔に見られていると思います。高校生の時からヒゲが濃かったので塾で知らない女子におっさんが学生のコスプレしてると馬鹿にされたりしました。 私は、女性から見たら恋愛対象の最低条件すら満たしていないのでしょうか。 現代は、毛深い人嫌う傾向があるすごく生きづらいです。毛深いってだけで馬鹿にされたり、テレビでもゴリの腕毛や綾部の胸毛を見せると観客の女性たちが悲鳴を上げます。それを見るたび、に自分のことのように、心が痛みます。自分の体も綾部以上に濃いいので悲鳴を挙げられるでしょう。

  • ただの優越感なんでしょうか?

    閲覧ありがとうございます。 当方高校生男子です。 クラスにとある特定の後輩(男)に対して面倒見がいいというか「後輩なんだから守ってあげなきゃ」って感じの行動をする女子がいます。 その女子は男っぽいというか勝気な性格です。 例えばその後輩の子に仕事を押しつけようとする人がいると「仮にも後輩なんだから」とその人を咎めたりします。 それって自分が先輩だという優越感に浸っているんでしょうか? それとも母性的な感情による行動なのでしょうか? その後輩が好きだという噂もあるのですが好きだからって上記のように接するもんなんでしょうか? 経験談等いろいろお聞かせください。

  • 自分には何もない(劣等感に苛まれる)。

    自己評価にとても悩んでいます。 自分には何もない。自分が何がしたいのか、そもそも何が出来るのか…大学3回になっても未だにそんな状態です。 自分の視野を広げるためには何か行動しないと、と考えてボランティア活動の組織団体の中で身を置いてみたり、と時間をもてあまさないようにはしているけど何か中途半端で、いろんな人と出会っても相手に劣等感を感じ続けるだけで、自分に何もないということに気づかされるだけなんです。 はたから見れば一見忙しそうに見えるのかもしれないけど、自分自身の自己評価はいつまでたっても最低です。自信がない。 何かに一生懸命熱くのめり込めない性格ということもあって、やりたいことがわからないんです。 とてもつらいです。行動力のある熱い人や頭の切れる人が羨ましい。それに比べて自分は…と常に劣等感に苛まれます。 時期的にも就活を目の前にして、この思いは大きくなって重たいです。 どうすれば自分らしく、自身を持って劣等感に苛まれることなく生きられるんだろう。