• ベストアンサー

今買っていいのでしょうか?

現在コスミオのg30 593lsを購入しようか悩んでます。 その理由は年末にビスタが登場するからです。 現在ax1/424cmeを家族で共有しているのですが、 マイパソコンが欲しい状態です。もしコスミオを買っても、ビスタにアップデートするとかで対応としてはオーケーでしょうか?正直、ビスタを知るまではこれを買うと決心したのですが、ビスタを聞いてからは どうしようかと悩んでます。今このコスミオを 購入すると、やはり年末に後悔してしまうのでしょうか?ビスタが登場するのは時間の問題の中、このコスミオを買っても大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sekiya-h
  • ベストアンサー率61% (1543/2514)
回答No.6

Q1987495 #5.にも記載しましたが、 個人的には、VISTA SP1 を待ちたいと思います。 他の回答者さんも仰っていますが、新し物好きな方にバグフィックス(もしくは人柱?)をしてもらい、安定してから導入するのが賢いと思います。 >コスミオを買っても大丈夫なのでしょうか? 年末まで待ちきれますか? 補足を読んでいると、購入の後押しを期待されているようで…。 >買いたいときに買うのがいいということですね。 そうですね。VISTA が発売されるまでに、十二分に使い込んだ方が得だと思います。 VISTA が欲しくなったら、Update したら良いのでは? 快適に動作するかわかりませんが、普通に使うことは出来ると思いますよ。 >ホームエディションじゃだめなんでしょうか? >長期にサポートというのは具体的にどういうことなのでしょうか? まぁ、普通に使用するなら、HOME でかまわないのですが、VISTA の発売後、約2年でサポートが終わるのだったかな?(要確認) Professional の方は企業ユーザー向けなので、あと 6年ぐらいはサポートしてくれたと記憶している。(要確認) コスミオは HOME しかないようですが、優待価格で Windows XP Professional にアップグレードできる、「Windows XP Professional ステップアップグレード特別パッケージ」の販売が開始されましたので、検討しても良いでしょう。 (多分、VISTA も乗り換え版が優待価格で提供されると思いますが、)  Microsoft Windows XP : Windows XP ラインアップ紹介  http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx ちなみに、VISTA の発売は年末とされているが、XP の SP3 が来年後半にリリースされる予定です。  MS、Windows XP SP3リリースは2007年に--Vista開発に資源集中 - CNET Japan  ⇒ http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20094625,00.htm  Windows Service Pack Road Map  ⇒ http://www.microsoft.com/windows/lifecycle/servicepacks.mspx  デジタルARENA 2006/02/08  Windows Vistaを待つべきか、そろそろ考えてみませんか?  ⇒ http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060207/115286/ さて、また悩みが多くなってしまいましたか? 

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx,http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060207/115286/
wakakiblood
質問者

お礼

これだけ参考サイト等を教えていただき感謝です。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.7

>長期にサポートというのは具体的にどういうことなのでしょうか? http://www.soranote.net/blog/archives/200601/16-1025.shtm http://slashdot.jp/articles/06/02/16/0335225.shtml http://support.microsoft.com/gp/lifecycle Homeについてはこんな感じです。 Proは大丈夫。2013年だったか・・・

wakakiblood
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.5

新しい物好きの方はともかく、安定してPCを使いたいなら、Vistaが落ち着いてからの方が良いでしょう。 となると、まだ当分先です。 XPでもSP1まではちょっと怖かったですし。 安全を求めるのならXPProにしてください。長期にサポートされるのはこちらです。

wakakiblood
質問者

補足

長期にサポートというのは具体的にどういうことなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.4

VISTAは無駄にPCパワーを使わされると思いますね。 それ以上に64ビット版もまだまだかな~と 思ったりしますね。 個人的には64ビット版も含めて OSが熟してないと思うので 当分は様子見をしますがね。

wakakiblood
質問者

補足

では普通にかっちゃっても 特に後悔とかはないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JMPFAR
  • ベストアンサー率14% (21/143)
回答No.3

新しい物にはバグが有ったりろくな事はありません。 XPで十分です、win2000の方が良いという人もいます。 OSを使っているのでは無く、OS上で動くソフトをお使いだと思います、Vistaが出る事でXPマシンを安く買うのがコツだと思いますが。

wakakiblood
質問者

補足

つまり買いたいときに買うのがいいということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sekiya-h
  • ベストアンサー率61% (1543/2514)
回答No.2

参考になるかと…。  OKWave VISTAに十分なパフォーマンスか?  ⇒ http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1987495

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1987495
wakakiblood
質問者

補足

つまり、買いたいときに買うべきってことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • niobeall
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.1

それは永遠の悩みですね。 心配ありません、XPプロフェッショナル搭載の物を買ってください。 ファミリーはセキュリティーのサポートが終わります。

wakakiblood
質問者

補足

ホームエディションじゃだめなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マザーボードとの相性

    http://aopen.jp/products/mb/ax4sg-ul.html ↑現在このマザーボードを使っているんですが、Vistaが登場する以前のものなので対応OSはXPまでです。 現在使っているwin2000proからVistaへのアップグレードはやはり不可能でしょうか?

  • WindowsXP

    もうじきVistaが登場しますが、もしも今、XPパソコンを購入すると2009年にはサポートが終了しアップデートがなくなるわけですか?その後インストール可能なパソコンならVistaにアップグレートするんですか?XPも出てからだいぶなるのでセキュリティホールのバグもなくなってきてるのでファイアウオールをやってれば大丈夫でしょうか?

  • 購入はどれがいい?

    来春子供が大学進学でノートパソコンを購入しないといけません。ウインドウズ、ネット、オフィスが指定ですので大体はOKです。来年vista、オフィス2007が出るということですが、今購入して大丈夫でしょうか?お金がないのでダイナブックAX640を検討しているのですが。

  • LinkStationの故障

    使用中のLinkStation LS-H320GLがエクスプローラで認識されなくなりました。 Buffaloのユーティリティー NAS Navigator2上で「!」が表示されており、「ファームウェアのアップデートを・・・」の指示通り、アップデートを試みましたが失敗に終わります。 今となっては日々のバックアップを怠ってきたのを後悔するばかりですが、LS-H320GLのデータは諦めるわけにはいかないので、業者にデータ復旧を依頼する事も考えています。 ハードディスクの故障と分かっていれば業者に依頼するしかないと思うのですが、高額出費の業者に依頼する前に自分でできるだけ試してみようと考え、型番の近い「LS-L320GL」をオークションで購入し、ハードディスクを入れ替えてみることにしました。(現在商品の到着待ちです) そこで皆さんに質問ですが、上記のハードディスク入れ替えをして、状況が悪くなる事は考えられますか? ネットで調べると、ハードディスクが生きていればLinuxでデータを取り出せるようですが、自信が無いのでこの方法を試してみることにしました。 よろしくお願いします。

  • 来年から理系大学に進学するのですが、どういったpcにすればいいか困っています。

    来年から理系大学に進学するるのですが、パソコンの購入について悩んでいます。 現在コスミオを使っていますが、自分なりにこのパソコンは使いずらいです。vistaのせいもあると思うのですが、、、 DELL、富士通、NECのどれかにしたいのですが、どのメーカーが一番学生向けでしょうか? 予算は20万ほどで。四年間プラス大学院を考えています。あまり適当なものではなく、しっかりとしたものを考えています。 カスタムしたほうが良い機能などを教えていただきたいと思います。 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ビスタからウィンドズ7へのアップグレード

    ビスタから7へアップデートしたいがアシスタントディスクが現在購入出来ないでしょうか

  • PCの買い替えについて

    現在、中古PC販売のネットショップで購入した、 DELLのノートPC(Latitude V740-1600GT)を使用していますが、 年末~来年春頃の予定で新品のノートPC購入を検討中です。 それで皆さんに下記についてご意見をお聞きしたいと思い、 質問投稿させて頂きました。 (1)メーカーはどこがオススメ? (2)<OS(Windows)に関して~その1~>  現在主流のXP搭載のものがいいのか、  近々登場のVistaが搭載されるものがいいのか?   (3)<OS(Windows)に関して~その2~>  XPとVistaの違いについて、  及び、どちらのOSが使いやすいか? 新品PCを購入するのが初めてで、 どのメーカーの、どのOS時のものを購入したら良いか悩んでいます。 どうか、宜しくお願い致します。

  • 今パソコンを買うべきか、修理すべきか

    私は現在、2008年製のWindows VistaのノートPCと2012年製のWindows7のノートPCを所有しています。(それぞれ別の家で使用するので1台体制で我慢はできない)そのうち、2008年製のWindows Vistaのノートパソコンが瀕死の状態で ・液晶のちらつきやしま模様が時々現れる ・頻繁にフリーズして強制シャットダウンをせざるを得ない ・OSのエクスプローラーが非常に不安定でフリーズと再起動を繰り返す、 ・コントロールパネルのネットワークとインターネットが非常に不安定でインターネット接続が途切れたり、当該項目の操作自体が不能になったり、インターネットのセットアップを何回も一から繰り返さないと復旧しない などの問題があります。特に液晶の問題は3年前に修理したものが再発しているようです。 以下のどちらかの対応をとろうと思いますが、皆さんならどうなさいますか? (1)数万円かけて修理延命してWin10の安定期を待ち、Win10のプリインストールPCを購入  して置き換え (2)現在のWin8系は私個人としては気に入らないが、Win8.1 UpdateのPCを購入して置き換え、しばらくはWin8.1で暫定使用してWin10に無償アップデートを行う。 ちなみにWin7のPCは安定期に入り次第、Win10に無償アップデートを行う予定です。

  • 東芝ダイナブックのメモリー増設について

    東芝のダイナブックAX/940LSを先日購入して メモリー不足で作業が進まないため、メモリー増設を検討しております。 マニュアルでは「DDR2 SDRAM」のメモリーとありますが、 ネットショップなど見ても価格がまちまちで 何を基準に選んだらいいのか分かりません。 またDDR2 SDRAMと検索しても形もいろいろで 間違ったものを買ってしまっても・・・と思いご意見いただけたらと思います。 ただ今512を積んでいます。2MBまでOKのマシンですが やはり1MBを購入して増設したほうがいいのでしょうか? その点もちょっと素人なため、分かりません。 どうぞいいアドバイスをよろしくお願いします。

  • ファイアウォールが有効になりません

    パソコンはXPを購入し、ウイルスセキュリティZEROをインストールしましたが、当初は問題なく作動していました。 先週VISTAにアップグレードしてから、ウイルスセキュリティZEROのファイアゥオールが停止していることに気づきました。 「ここをクリックして実行してください」をクリックしても動作せず、対処方法がわかりません。 「完全に開放」「条件的に遮断」「完全に開放」のボタンも作動しません。 VISTAへのアップグレードが起因しているかどうか不明ですが、対処方法をご存知の方がいましたらよろしくお願いします。 使用パソコン:東芝AX940LS

クリーニングできません50
このQ&Aのポイント
  • MFC-J700Dのクリーニングできませんの問題について相談します。
  • Windowsで無線LAN接続されている環境で、電源を抜いても問題が解決しない。
  • ブラザー製品のクリーニングできません問題についてのFAQを閲覧しました。
回答を見る