• ベストアンサー

美容院を選ぶポイント

you1004の回答

  • you1004
  • ベストアンサー率43% (138/319)
回答No.2

私はやはり「技術」だと思います。 初めてお願いする時に、カウンセリングなどで 髪質やクセ、気になってる部分などを的確に見抜いて 的確な提案、アドバイスをくれる美容師さん。 私はそんな美容院、美容師さんだったら「また、お願いしたい」って思います。 雰囲気やサービスも大事ですけど やっぱり最終的に仕上がった髪型が気に入らなければ 「また行きたい」って思わないですから。 私が今、お願いしてる美容師さんは正にそんな感じの美容師さんです。 これからもずっとお願いしたいと思っています。

yuji0000
質問者

お礼

you1004さん、ご回答ありがとうございます! やはり、こちらからのおしつけでなく、そのお客様にあったスタイルが提案できないとダメですよね。 私は出来るだけ、その人の私生活や考え方も踏まえた提案が出来るように心がけています。(まだまだですが。。。) 例えば、男性の方だったんですが、その人の服装や趣味から、こんな髪型にしたいんだろうな、と思ったんです。けど、当たり障りのないカットをご希望されるので、このようなのはどうですか?と提案したんです。 すると、会社員なので、本当はそんな髪型にしたいけど、出来ないと仰られました。 そこで、セット次第でプライベートでも会社でも出来る形で提案させて頂くと、非常に満足して頂けました。 やっぱり、お店の雰囲気も重要ですが、どれだけお客様のことを考えられるかが大切なんですね。。。 貴重なご意見、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 美容院の経営

    今、日本にはものすごい数の美容院があると聞きました。 この過当競争の中で生き抜いていくために、それぞれのお店は独自の営業努力を重ねていると思います。 小規模の美容院が経営を継続していくために、売上をあげていくために必要なことは、 新規顧客の獲得ももちろんですが、一人の美容師が一日に対応できる顧客数は限られているとの視点から、 新規顧客獲得の努力よりも 客単価のアップと再来店周期を短くすることへの努力の優先度が高いのではと思います。 まず、上記の考え方は妥当でしょうか。 そこでまず、 1.経営視点 サービス単価の高いサービスを受けたい、受けなくちゃと思っていただくためにどういう営業努力を店側はやっているのでしょうか。 接客をすることによりサービス単価の高いサービスの必要を感じてもらうこと、受けたいと思っていただくことという視点もあると思いますが、より具体的にどう接客をしているのか、知りたいです。 また、接客以外に関してもどのような営業努力でサービス単価の高いサービスを受けてもらうための対策など知りたいです。 2.経営視点 来店周期を短縮するための対策についてもより具体的に知りたいです。 3.顧客視点 サービス単価の高いサービスを受けよう、受けたい、と感じたのはなぜでしょうか。接客でどういうことを教えてもらったから、など、その他どういうきっかけでなぜそういう気持ちになったのかを知りたいです。 4.顧客視点 今まで半年に一度、3,4カ月に一度の美容院だったけど、もっと早く美容院に行った方がいいと感じたのはどういうきっかけがあったからでしょうか。 一般個人顧客、美容院のご経営者、経営コンサルタントの方など、できればより具体的にご意見伺えると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 新しい美容院を選ぶ時、何をポイントに選ぶといいでしょうか

    30代前半女性です。 新しく通う美容院を探しています。 今まで行っていたところの美容師さんが辞められてしまったみたいなので…。 (お店を替わったのでなく、本当にやめられてしまったようです) そのまま同じ美容院に通うことも考えましたが、今は美容師さんが1人しか残っておらず その方とはあまり合わないので、新しく探すことにしました。 ネットで口コミを探したりもしてるんですが、あまり見つかりません。 地元には割とたくさんの美容院があることはあるんですけど、その中からどうやって選べばいいのか… カット中など話しかけられるのが苦手ですけど、そこはどうにか対処できるんですが なんというか、あまりオサレな雰囲気のところは苦手です。 なので、外から見た感じでそういう雰囲気のお店、スタッフが全員若~い感じで お客さんもみんな若い人ばかりな感じだと、それだけでちょっと違うのかな…と避けてしまいます。 30~40代の方も、そういういかにもオシャレ~な雰囲気の美容院でも、あまり気にせず行っていますか? 私が気にしすぎなのかもですが、あまりに店員や周りのお客が若い人ばかりだと 『自分ってこのお店の客層(ターゲット)から本当は外れてる…?』とか、一々気になってしまって 思い切って行っても全然リラックスできなくて、居心地悪いんです。 地元に知り合いや友達がいれば、実際に通っているところを紹介してもらったりとか出来るんですが そういう人もいないので、情報が何もありません。 皆さんは、新しい美容院を探す時は何を参考にして選んでいますか? 選ぶポイントというか、この美容院に行こう!と思う決め手ってなんですか? ある程度のあたりをつけて実際に行ってみて、自分に合うお店を気長に探すしかないですかね… 人がいいと言っても、自分には合わない場合もありますし。 長年お願いしていた美容師さんがいなくなってしまって、かなりショックを受けているところです(T_T) でも、そろそろカットしないとかなり限界な感じになってるのでどうしよう…と困ってます。

  • 行きつけの美容院での、ポイントカードについて・・。

    いつもお世話になっております。 行きつけの美容院があり、 くせが強い私の髪質とも相性がバッチリなんです。 そこは、ポイントカードを発行していて、おそらく4千円につき1ポイント。 私はよくカラーやトリートメントをするので、1回の来店で1万円以上かかっています。 頻度も今までの美容院の中でも、最も多いほうです。 そのポイントカードの件なのですが、 数ヶ月前に1万5千円ほど支払ったのですが、その時にカードを忘れてしまい、次回来店時ということになり、次に来店した時に、1万2千円ほど支払いました。合わせて6ポイント押してもらえると思っていたのですが、家に帰り確認したところ、前回が2ポイント、今回が3ポイントでした。 その時は、忘れていたこともあったし、仕方ないと何も言いませんでした。 しかし、1ヶ月ほど前に行った時も、ポイントカードを家に忘れてきてしまい、次回の来店ということなり、つい先日行ってきました。 前回は1万3千円、今回は1万円1千円でした。 そしてポイントは、前回が2ポイントで、今回が1ポイント・・・。 すごく納得がいきませんが、技術にも満足しているのなら、ポイント如きで、問い合わせをするのは、お店と気まずくなってしまいますか? 厚かましいかもしれないと思う反面、支払いをしているのだから、たかがポイントいえど、きちんとしたサービスを受けたいとも思います・・。 皆さんならどうされますか?ご意見を聞かせて下さい。 また、現役の美容師さんのご意見もお伺いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 初めて行く美容院の担当美容師さん・・・

    初めての美容院へ行く時、予約時に ・初めての方ですか。 →ハイ。 ・担当の指名は? →ありません。 ・時間は? →○○くらいでおねがいします。 ・では○○時で如何でしょうか だいたいこういったやりとりをしますよね。 そしたらお店側では来店時に担当美容師さんを決めておいてくれますよね? 美容院側では新規のお客のとき、どのようにして担当を決めるのでしょうか? 私はちょくちょく美容院を変えるのですが、実際に行って、帰るときに名刺をもらうと結構店長だったり副店長だったりします。もちろんそうじゃない時もありますが。 普通は新規顧客には下の方(言い方悪くてごめんなさい)の美容師さんがつくとか、ヒマな美容師さんがつくとか思ってたんですが・・・ 新規のお客さんは店長から埋めていくんでしょうか、それとも新米さんから? 店長さんでもそうでなくても不満が残ったことは無いのですが、個人的に気になったので・・・ お店によって違うと思うのですが、よかったらご存知のかた、おねがいします。

  • 皆様にとって美容室・美容師って?

    はじめまして。 私は美容室でスタイリストデビューして、まだ間もない新米美容師です。 毎日ドキドキとても緊張しながらお客様に入っています。 一日8人前後担当して、自分で満足できる仕上がりだと感じるのは半分もない状態です(T_T) それでも、少しずつですが指名して再来店してくれるお客様も付き始めています。 そこで、皆様の意見を聞いてこれからの役に立てようと思っています。 過去の質問とかを見てみると 「美容室に行くのは緊張する」とか 「美容室での会話がイヤ」などなど 美容室・美容師に対する不平や不満などが多いように思うのですが ・なぜ美容室に行くのに緊張するのですか? ・会話はある方が良いですか?ない方が良いですか? ちなみに私は、なかなか話しかけれずに会話がほとんどないまま終わってしまう場合が多いです。 ・技術の上手い下手って、どこで見分けていますか? その他、何でも良いので 美容室や美容師に対する皆様の意見や不満を教えて下さい。 なかなかゆっくりとパソコンに向かえないのでお礼とか遅くなるかも知れないけど、なるべくたくさんの本音の意見がお聞きしたいので宜しく御願いします。

  • ワンちゃんの美容室

    都心ではなく自宅の一室でワンちゃんの美容室を開業しましたが 新規のお客さんが全くもって増えません。 一人でやっていますし一匹一匹丁寧にトリミングしたいので 一日3匹ご来店いただければ喜ばしいのですが・・・ 地域がらか【ホテル・販売・美容室】といった大手の美容室の数も 多いのです。 ★田舎の小さなお店がお客様を呼び込むために  どのようなサービスを行ったらよいでしょうか? ★皆様が今行かれている美容室たくさんある美容室の中で  なぜその美容室に決めた要因など教えてください。 ★宣伝をしたいと思っていますが、皆様は今行かれている  美容室をどうやって見つけたのでしょうか?  宣伝するならどんな方法がお客様の目にとまりやすいか  教えてください 良いアドバイスがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 2軒の美容院

    2軒の美容院を利用するのってあまり良いイメージではなかったりしますか? 今まで担当してくれてた方が退社してしまい、他の方だとイメージと少し違ったので、 良い機会だし友人が働いている美容院に行って見ることにしました。 雰囲気やカットが気に入れば、今後そちらに行くのも良いかと思っているのですが、 今まで行っていたお店も雰囲気が気に入っているので、 その時の気分でどちらに行くか決めようかなと考えています。 こういうのってお店からしたら感じ悪かったりしますか? あと、縮毛強制をするのにコロコロお店変えてたら髪にも悪いですか? まだ友人の方のお店に行ったわけでもないのに考えすぎかもですが、 一度考えると気になってしまってます。 お店側でもお客さん側でもご意見お願いします。

  • 美容師さんって…

    担当の美容師さんが気になります。彼女もいないらしいのですが…美容師さんってサービス業みたいなところもあるのでみんなに優しく接する事は十分わかっているつもりです。私も客の1人だとしか思われてないと思います。美容師さんは客に対してそういう感情を持ったりするんでしょうか?こっちから告白したら迷惑でしょうか?もし、ふられたらそこの美容院にはいけなくなりそうだし、それ以前に若いころのような勢いもなく告白する勇気もありません。

  • 美容院プレゼント

    当方、美容院の経営に携わっている者です。 この度、キャンペーンの計画をしておりまして、内容としましてはご来店いただき、何かしら施術をして頂いたお客様に抽選でプレゼントを差し上げるといった内容のキャンペーンを計画しております。 期間は2カ月で、目玉として10万円分の旅行券を検討しております。 当たれば、どなたも嬉しいかとは思いますが、そもそもこのプレゼントを目玉にする事がどの程度お客様からして魅力に感じるものなのかが分かりません。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが、このようなプレゼントがあるから一度試しにその美容院に行ってみようと思うでしょうか? あくまでも技術や接客の良さなどが重要であることは十分認識しておりますので、『一度試しに・・・』という気持ちになるかどうかを中心にご回答いただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 担当制の美容院

    最近気に入って通ってる美容院(担当制)がありまして、前までは一番最初に担当してもらった美容師さんに何度かやってもらってたのですが、ある日その方にまた担当してもらったときに少し不快な思いをしたことがあるのでもう他の美容師さんにやってもらいたいと思うのですが、そのような担当制にしている美容院であえて担当者以外の美容師を指名するのってやっぱり我がままなんでしょうか? お店自体は気に入っているのでできればこれからも通い続けたいのですが、どうもその担当制ってのがひっかかります。そもそも担当制にしていることのお店側のメリットって何なんでしょうか? 今までも何度か別の人を指名したことはあるのですが、その度に不思議な顔をされるのでなんだか行きづらくなってきました。 何だか困った客だと思われていたらいやですし、だったらもうその店には行かないようにしようかとも思うのですが、このような客についてはどう思われますか?できれば美容師の方、コメントお願いします。