• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:四柱推命について)

四柱推命について

naiusoの回答

  • naiuso
  • ベストアンサー率58% (127/216)
回答No.1

※今回の質問は全て貴方が持っている本に書かれております。 >女性で 時 日 月 年   (坤命) 丙 乙 己 戊     子 酉 未 申   (火)  >調候的に水不足とか思っていたのですが <調候的な凶命で完全な火炎土燥の命式で水が無くて日照り状態の命式  ですが、行運で解消される時期は来るのだが、これが子平の命式の  難しい所で命学大系に(101頁)この命式の例外に当たる項目が書かれて  いて、例外に当たる干関係は火炎土燥などの悪さはなく返って良さが  出て来ますが、湿根(辰・亥)が無ければ、やはり火炎土燥の凶命と  なり貴方の御指摘通りになります。 >この命式、従財格が取れないものかなと、、、、 <中国子平命学大系 ○計算法    145頁~155頁           「格局」の見方 162頁~181頁  に書いてありますよ。  参考までに、この命は從財格に取ります。  >土が強く、さらに丙の傷官は水不足の乙を弱め <丙は乙を強めるだけで弱めません。  從財格だから、日主を弱める事が良いのだから強めて仕舞っては、  その為に悪さが出て来る事に成ります。  命学大系の81頁に記載有り。 >土を強めている(壊しているかもしれませんが、、)。 <丙は御指摘、通り從財格の從神である己を毀して仕舞います。  日主の乙も從神である己を剋して弱めて仕舞うので困った事に成る。 >格が取れる取れないでは喜忌が全く違うので困ったものです。 <良く本を読んだ方が良いですよ!勿体ないですから。 >月令が土だったら間違いと思うのですがいかがでしょうか? <火だろうと土だろうと同じ從財格になりますよ! >上記の場合、土と火だとやはり土のほうが若干強いと 見ています。 <其処まで判っていれば何も付け加える事はありません。 ※兎に角「命学大系」をよく読んで下さい。

YoshickV
質問者

補足

naiusoさん いつもありがとうございます <丙は乙を強めるだけで弱めません。> これは私の想像、推測が入りました。。。。 カラカラな土地に生える花もしくは草。 これに夏の太陽は乙を枯れさせると想像してしまいました。 本に書いてある通り従財格を満たす条件が整っているとは 思っていたのですが 丙の位置づけが曖昧なのと従財格で喜忌を出したとき なんか違和感を感じましたので悩んでしまいました。 <当初私の出した審断> 時 日 月 年   丙 乙 己 戊 子 酉 未 申 用神:己 体神:乙 外格:従財格 (干) 喜:戊、己、癸、辛 忌:甲、乙、丁、丙、庚、壬 これは用神の己に焦点をすえて出してみました。 ・甲は己と干合しますが弱らすのは弱らすので忌 ・辛は丙と干合するので喜 ・癸は戊と干合なんですが、調候で喜としました。 (支) 喜:子、亥、辰、申、戌、 忌:丑、寅、卯、巳、午 閑:未、酉 地支は水気に注意して考えてみました。 未は土を強め、火も強めるので吉凶半々と、、、 で、ここから象意を考えたとき 燥土がいくら強くなっても この命式は乾いたままっていうので凶にしか見えないというのと 壬はこの命式に限り喜神ではないのかという疑問 癸は戊と干合して火化と見るなら忌神ではという疑問 ということからいろいろ考えて従財格をとっても 救いが見えないと思ったのでおかしいなと、、、、 混乱してしまいました。。。。 すみません

関連するQ&A

  • 四柱推命について

    お世話になります 年柱 丁巳 正財 月柱 癸丑 劫財 ※月令 土 日柱 壬午 時柱 己酉 正官 という女性の命式があるのですが 土よりも水のほうが強いと考えています となると、 土、火、木は喜神で 水、金が忌神という形になります ただ、壬から見て己土は悪い関係です。 悪い関係でも喜神とする場合は どのような象意が考えられるのでしょうか? それとも十干の関係から忌神ととるべきでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 四柱推命が見れる方で

    鑑定する人によって全然違う回答するのですが? 両方共男命で 年戊申月己未日己丑時乙亥 と 年戊申月己未日己丑時甲戌の命式ではどう違う のでしょうか?時柱乙亥の方は成功出来る命式ですか?           

  • 四柱推命の格の取り方について教えてください

    四柱推命の初心者です。 自分の命式の格がわからないので詳しい方に教えて頂きたいです。 女命 年柱 癸 亥 比肩 劫財  月柱 庚 申 印綬 印綬  日柱 癸 巳     正財  時柱 壬 子 劫財 比肩 私は初めのうちは印綬格と思っていたのですが、色々なサイトをみると外格になったりするのです。月令が旺ではなく相であることや沖、支合もある、異常干支などもあり、これらをどう結びつけてよいのかわからず少し混乱してきてしまいました。 どうかよろしくお願いします。  

  • 従児格について詳しく教えて下さい【四柱推命】

    四柱推命の従児格について詳しい方に質問したいです。 私は四柱推命初心者で、ほんの少ししかかじっていないのですが、会社の先輩に少し視れる方がいて 「あなたは極身弱で従児格の可能性がある」と言われました。 え?と思っても詳しいことを聞けず…それがいいのか悪いのかさっぱり解らず困惑しています;; どなたか判定して頂けませんか? ちなみに私の命式です 1987年8月22日午前6時半産 年柱 丁卯 偏財 食神 月柱 戊申 正官 劫財 日柱 癸卯    食神 時柱 乙卯 食神 食神 どうかよろしくお願いします

  • 四柱推命

    本や無料サイトを参考に自身を四柱推命でみてみました。 その結果、参考にする資料によって (1)身強•身弱 (2)用神•喜神•忌神•仇神•閑神 (3)今の大運 (4)出来ましたら私の命式の良いところを… の判断に差異があり迷いまして、こちらに投稿させてもらいました。 私は1972年8月31日7時30分、京都市生まれの男、職業(製造業の中間管理職)なので命式は 年柱 壬子 偏印 沐浴 印綬•偏印 月柱 戊申 偏財 絶  偏印•偏印 日柱 甲午    死  傷官•正財•食神 時柱 戊辰 偏財 衰  偏印•偏印 大運 壬子 偏印    印綬 流年 甲午 比肩    傷官 地支が子申辰で三合水局となる為、蔵干が変わり水が太過 月令は申の為、木は死•火は囚•土は休•金は旺•水は相 格は内格の偏印格 残念ながら根無しの死木であり、更に浮木かと… (私の甲のあまりの残念さに泣けてきます) と考えています。 さて問題の (1)身強•身弱ですが私的には日柱を助ける印が最強なので当旺•次旺ではありませんが「中和に近い身強」ではないかと (2)また、用神は官殺•喜神は偏財•忌神は偏印•仇神は比劫•閑神は傷官かと (3)更に大運は癸丑かと 考えています。 (4)は…私的には「鬱病にならないようにコツコツ仕事に励み、囁かな幸せを噛みしめよ!」かな…(残念!の一言に尽きる私の甲) 如何でしょうか? 算数のように唯一の解き方、答えがあるものとは違い 人をみるのですから流派や経験則から差異があると思っております。 良し悪しではなく「こういう捉え方も出来るよ」とお教え頂けましたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 四柱推命について

    お世話になります 四柱推命について質問です 年柱 己 酉 劫財 月柱 壬 申 壬 偏財 日柱 戊 辰 時柱 辛 酉 傷官 (女性) 辰と酉は支合で、金と水の根が残るのみ 天干では辛が一番強く、印も日主の根もない状態。 己土は戊を助けず、壬を弱らす。 と見ていますが、この場合、従児格を採るべきでしょうか? あと、仮に採った場合、己は喜神か忌神かで悩んでしまいます。 財は従児格では喜神ですが、この命式の場合、従児格をとるとしても 綺麗には取れないため、財は多少弱い方がいいと解釈したからです。 よろしくお願い致します

  • 四柱推命について質問

    毎回すみません 四柱推命で質問です ■命式 :坤命   天干 地支 年柱 丙  辰 月柱 丙  申 (庚) 日柱 戊  午 時柱 壬  戌 月令:(金) 体神:戊 用神:丙 上記のような印が強く、日主は普通の命式がある場合、 生扶では、最初 喜:金、水、木 忌:火、土 と見ました。 ただ、それは五行の上での話で 実際、上記から命式上の十干の喜忌を出そうとしたとき 悩んでしまいます。 丙と戊の関係って十干では良い関係です。 それに戊は丙によって生じて強められると書かれていたり 戊は丙と同様、あまり他の干から影響を受けないとも、、、 良い関係でも忌神とすべきなんでしょうか? またそのようなケースはあるのでしょうか? 最終的に自分でした命式での喜忌は 喜:庚、辛、壬、癸、丁 忌:甲、乙、丙、戊、己 になりました。。。

  • 四柱推命の命式を少しでもよくしたいです。

    四柱推命の命式は自分の努力で変えることはできるのでしょうか。 四柱推命は詳しくありません。 私は五行のバランスが悪かったり(土大過)、悪い星と言われる劫財が多い命式を持っています。 劫財以外の星はありますが、印授、正財、偏財が一つずつなのであまりよくないのではと感じています。 いろいろ調べていると、財運がないだの悪い男との縁が厚いだのといい点がなくとにかく生きづらそうと感じています。 自分もですが、何より周りへの悪影響が半端ないのではと思いました。 今のところ、五行の影響とされている病に懸かっていたり、頑固といわれたりと四柱推命の結果が非常に当たってるなと感じています。 このようによくない命式を持つ私でもある程度平凡な人生を送れるような対策はありますか? 命式を少しでもよくしたいです。

  • 四柱推命の 喜神 や 格について 教えてください

    四柱推命について興味を持ったばかりです。 ネット上の簡単なプログラムで、以下のように命式が判明しましたが、 ●自分の命式の格がわからないので詳しい方に教えて頂きたいです。 女命 年柱 庚 戌 戊 劫財 月柱 壬 午 己 傷官 日柱 辛 未 己 偏印   時柱 戊 子 癸 印綬 ●また、5行は以下のようですが、5行のバランスをとる、 というのはこの場合は 木 の部分を補う、と考えて良いのでしょうか。 ●身につけると良い色や財布、食べ物、喜神、財運、 などはどのように調べればよいのでしょうか。 木 0 火 1 土 3 金 2 水 2 調べたいのは●3点です。 勉強をして参りたいので、 良い書物などありましたらご紹介いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 四柱推命

    詳しい方、よかったら解説してくださいませんか。 私の運勢はどうでしょうか?気をつけること等あれば教えてください。 天干  支合 地支 蔵干 天通変 地通変 十二運 年柱 ┏癸 丑 [土] 癸 辛 己 偏財 比肩 墓 月柱 ┗戊 午 [火] 丙 己 丁 劫財 偏印 建禄 日柱   己 亥 [水] 戊 甲 壬 --- 正財 胎 時柱 庚 午 [火] 丙 己 丁 傷官 偏印 建禄 月令 4 木 0 火 0 土 10 金 2 水 3 干合(年月)癸戊[火化] 六害(年月)丑午 六害(年時)丑午 自刑(月時)午午