• ベストアンサー

都立高校の転科試験について

今私立高校1年生なのですが、家庭の事情で都立高校に転科することになりました。 調べたのですが転科試験に関する情報があまりなくて困っています。若干名の募集です。しかし、競争率がわからないことや、過去問がなくて試験範囲が明確でないので、どのように対策をしていいかわかりません。どなたかこの他のどんな些細な情報でも構いませんで教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

基本的に、私立から都立(他の県立も含めて)転校する場合の試験は、各学校の教員が作ります。そのため、基本的には、その学校の入試合格レベルと同じような難しさの試験となります。つまり、中位の学校であれば、そんなに難しくない試験の内容と言うことです。 多分、過去問は公開されていないはずです。 試験範囲は、学年進行に合わせてくれるはずです。たとえば、一年であれば、英語1終了レベルとかです。一般に、転科の場合は、そんなに競争率はありません。ですから、あまり心配する必要はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

都立高等学校の転学・編入学について ○応募資格 1 全日制 保護者とともに都内に住所を有すること。または、入学日までに都内に住所を有することが確実なこと。(法的に一方が親権者となる場合を除いて、父または母のいずれか一方だけと都内に住む場合は応募できません。) 注1 都立高等学校全日制から都立高等学校全日制への転学を希望する場合は、在学している都立高等学校に相談してください。 注2 異なる学科への転学は、1学年の8月の募集のみに応募できます。その他の時期は、入学後、必要な単位の履修が可能であると志願先の学校長が認めた場合に応募できます。 注3 定時制・通信制から同学年の全日制への転学は、1学年の8月の募集にのみ応募でき、それ以降は、修得単位数に応じて相当学年の3月の募集に応募できます。

参考URL:
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/gakumu/tennyu.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 都立高校へ転入試験について

    私立高校から都立高校への転入を考えています。 高校一年生です。 8月にある3教科の試験なんですが、転入試験の範囲やレベルはどのような感じですか?。 僕の偏差値はだいたい56です。 よろしくおねがいします。

  • 都立高校転学試験

    都立高校に通う高1です 二次募集で入学した現在の高校の、レベル、授業内容、学校の雰囲気が合わず、二学期転学試験の受験を決め、先日在学中の高校から承諾を得ました。 戸山高校、竹早高校を受験する予定です。 現在は、予備校の国公立ハイクラスで転学試験の準備をしています。 そこで質問です。 転学試験の範囲についてです。 試験範囲は、中学三年間と一学期の内容ですか? それとも、一学期のみですか?

  • 都立高校の1学期追加募集(8月試験)について教えて

     都立不合格で 滑り止めの私立に通学中の高一生です。  今の学校は偏差値55とうたっていたので、都立の2次募集の学校へ行くより良いと中学の担任に言われ入りましたが、 実際はいると ホントに55?と思われくらい授業進度がおそく、1学期は全教科ほぼ中学の復習でした。定期テスト平均85点でしたが、コースで1番がとれるくらいの学校で、周りも学習意欲がなくこのまま3年間通うのはつらいです。また、経済的なこともあり(母子家庭) 大学は国公立に行けるようにと思っていますが、今の進度ではかなりきつく といって塾へ行かせてもらう余裕もありません。 そこで 8月の都立の追加募集を受けようと思いましたが、私立は退学をしなければならないこと。受けたいと思った都立高校(偏差値58くらいの学校)の教務に電話をしたところ、 2名の募集枠があっても 合格〇の場合もあり、かなり厳しいこと、1学年下がるが来年2月の一般試験を受けた方が合格の可能性があるといわれました。 私立から都立への転学は難しいのでしょうか?何人くらいの人が追加募集に応募してくるのでしょうか? 都立へ変わりたい気持ちは非常にあるのですが、落ちたときのことを考えると今の私立で我慢して3年間過ごした方がいいのか リスクをしょっても転学試験を受けた方がいいのか 迷っています。 転学試験を経験した方や 高校の先生方 その状況を教えて下さい。 前期試験は8月8日です 願書は5日までに提出です。 それに落ちたら 後期試験の学校(8月15日)にトライするつもりですが・・

  • 都立高校二次を受ける場合

    中学三年の息子がいます。 家庭の事情から、都立高校希望です。 が、私立も受ける予定です。 併願で、私立合格したら 都立二次の合格発表まで待ってくれるんでしょうか? (都立一次は不合格として) ご回答、よろしくお願いします。

  • 私立から都立高校へ転学したいのですが、難しいですか

     8月に都立高校の追加募集があり 受けようと思っています。 都立受験に失敗し 滑り止めの私立(偏差値55)に通学中の高1生です。 都立2次募集を受けようと中学の担任に相談したら 2次募集の高校より私立が良いよと言われ、今の学校に通い始めましたが、 授業進度が遅く 1学期はぼ中学の復習でした。それでもわからない人が多く、なんと定期テストの平均点数85点の自分がコーストップでした ありえない! 経済的な理由(母子家庭)もあり、大学は国公立へ行こうと考えていますが、今の学校の進度では、難しいと思い始めました。高校の授業料の上に塾代までは出してもらえず 自分でやるしかないと思っています。そこで、都立への転学を考えました。 が、 私学は退学しなければいけないこと 受けたいと思っている都立高校(偏差値58くらい)の教務に電話をしたところ、 2名の募集枠があっても 合格〇の場合もあり、かなり厳しいので 1年下の学年にはなるが、来年の2月に一般試験を受けた方が確立が高いと言われました。 転学したい気持ちは大きいのですが、都立の先生に難しいといわれ 落ちたときの事を考えると 我慢して今の学校に3年間通ったほうがいいのか、リスクを承知で転学試験をうけるか迷うところです。 そこで、転学試験を経験した方 高校の先生 転学について教えて下さい。 どのくらいの応募があるのか、 転学はそれほどむずかしいのかなどについて    前期試験は8月8日(願書提出5日) そこでおちたら後期試験(8月15日)を受ける予定です。  

  • 高校留年の場合都立補欠募集試験受けられますか?

    現在私立高校に通う子供を持つ親です。 成績が芳しくなく留年を心配しています。 留年になる見込の成績だと都立高校の補欠募集試験が受けられないと聞きましたが本当でしょうか。 その場合、三学期末はそうだとして二学期末であれば受けられるのでしょうか。

  • 都立高校編入について

    高一の女子です。 私立高校に通ってます。 その高校は勉強に力を入れてます。 行事にはあまり力を入れず、自分が思ってた高校ではありませんでした。 もう勉強も辛いです・・・他にも理由があります。 だから都立高校編入について本気で迷ってます。 質問をいくつかまとめます。 1、何校受けられるのか 2、試験内容は? 3、 落ちる可能性はあるのか 4、私立から都立編入は可能なのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 転科について

    今度某私立大に入学するものです  一応第一志望の学部・学科には入学できたのですが、去年の9月に急に進路変更したせいか、昔から気になっていた職業が未だに心ひかれている状態が続いております。  幸い入学予定の大学に学びたい学科があり、二年の終わりにに狭き門ではあるが転科ができることを知り、一応転科を視野に入れて勉強していこうかと思っています。    そこで質問なんですが 1.もし転科するなら、どんな勉強していけば宜しいのでしょうか? 2.またもし転科を経験した方(学部違いでも構いませんので)がいらっしゃいましたら、転科の経験など訊かせていただけると嬉しいです(成功でも失敗談でも・・・ ※自分が知っているだけの情報  農学系→獣医への転科のです 一応転科試験は英語と小論文(恐らく専門分野)と面接で、昨年度の倍率は約5倍です

  • 高校の転入試験がしたいんですけど・・・

    私は今中学校3年生です。 高校は都立を試験したんですけど、落ちちゃって私立に行くことにしました。 でも、私のうちはお金がないので私立の高校にだす金がないんです。 親と話し合い、高1の夏休みに都立の高校に転入試験を考えてます。 やっぱり、転入テストは難しいんでしょうか?偏差値は50ぐらいの高校です。 何か情報をお持ちの方、アドバイス、意見でも何でも かまいません。 書き込みお願いします。

  • 不登校生の都立高校受験について

    中三の息子は中高一貫校生ですが、訳あって中三になってから不登校気味になってしまい、現在は全く登校しておらず、他校の受験を考えざるを得なくなってしまいました。 私立高校についてはいろいろ調べて不登校でも受験・合格出来そうな情報を集めていますが、都立高校の受験について情報が得られず困っています。。。欠席日数が多い(100日以上です)場合は都立合格は無理なのでしょうか?成績は55~60位だと思います。学校にも相談出来ず、家庭教師の先生も情報がありません。どなたかどうか情報をお願い致します。