• 締切済み

教員免許は就職活動において有利に働きますか?

タイトルのとおりになります。 自分は大学の理学部に在籍中なので大学で決められた単位を取得して教育実習を受ければ教員免許を取得できます。 でも自分は教師になる気は全くないんです ただもし将来、就職活動をすることになったとき、教員免許は何か有利に働くのでしょうか? 教員免許を取得するためにはより多くの単位を取らないといけないし、、、もし利点がないのであれば教員免許は取得しないで卒業しようかなあと思ってるんですが、、、 ご存知の方教えてください

みんなの回答

  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.6

結論から言うと、有利になりません。 学生から見ると、教職課程を取る単位増、教育実習にかかる労力を差し引くと、有利とは言えません。 それに、「全くなる気がありません」というと教育実習先が内定しても追い返されることがありますので、間違っても言わない方が賢明です。「なる気はありますが、採用試験を考えると、民間も考えています」位が大人の対応です(^^;) しかしながら、教育養成系学部以外では、教育実習は4年生に行うのが普通ですので、その段階で就職が内定しているケースが多いでしょう。内定しているのに、実習に行くのは「かったるい」と思って直前に放棄する等をしてしまう気がしたら最初から辞めてください。 教育実習を受け入れる学校の先生方も忙しい中、教育実習を通じて何か掴んでくれればという思いでやられています。

kkou668
質問者

お礼

皆さんの回答を読む限りでは有利にはならないみたいですね 助かりました。まとめてお礼を書かせていただきます 本当にありがとうございました

  • subaru360
  • ベストアンサー率37% (63/167)
回答No.5

女性の場合は、不利に働くと思います。 というか、採用のとき教員採用試験を受験するつもりかどうか、絶対に聞かれます。 公立学校の先生になったほうがあとが楽(昇進や給与で男女格差がないし、育児休暇とかきちんととらせてもらえる)ですから、面接で「行く気ない」と言っていても、周囲に意見されたりして「転び」ますから、人事にとっては油断なりません。 うちの従妹も、某国立女子大卒で大手コンピュータメーカーに総合職の内定が出ていましたが、年明けになって都の教育委員会から小学校教員の採用通知が来たのでドタキャンして顰蹙を買っていました。

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.4

教員になろうと思わない限り有利になりません。塾にしても教員免許は不要なので有利になりません。 これは他の資格についても同じで、持っていないといけない資格(教員なら教員免許、看護師なら看護師資格)がない仕事の場合は、たとえその業種と関連した仕事であっても就職の際に有利にはなりません(不動産業の宅建や旅行業界の旅行取扱主任者など)。現在は、入社してから資格を取得させるケースが非常に多いです。 ちなみに、教員免許取得の際には教育実習がありますが、教員になる気がないなら行かないでください。 実習生を受け入れるためにとても大変な思いを現場はしています。それでも受け入れるのは同じ志を持った人を育てたいからであって、そうでないならばただ迷惑をかけるだけなのでやめてください。 (自分の学校の出身者を実習生として受け入れなければならないという義務はありません。どの学校も善意で受け入れているのです) 以上、現場の教員からでした。

回答No.3

僕も大学生ですが、教授に「なんでこんなにも教職の授業をとる人が多いんだ」と聞かれたことがあります。 教師になる気がないならとらないほうがいいです。 それより自分の職種に有利な資格の勉強をしましょう

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.2

教育産業(通信教育とか塾とか)に行かない限り特に有利な材料にはならないと思います。

  • kafu_kafu
  • ベストアンサー率13% (37/268)
回答No.1

いいえ、教員免許は不利に働くことが多いです。 それは教員崩れだと思われるからです。 一部の業界(例えば塾業界とか、教育関係など)以外では場合によっては書かない方が良いでしょう。 また、免許を取得するには、教育実習もあり、全くなる気がないのならば、先方にも迷惑もかけるので、取得は止めるべきでしょう。

関連するQ&A