• ベストアンサー

果汁・湯冷ましについて

rufasの回答

  • rufas
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.1

私も新米ママなので本当はどうかなんてよくわかりませんが、 私は現在もうすぐ4ヶ月の赤ちゃんがいます。 2ヶ月の頃から市販の果汁をあげています。 最初はスプーンでちょっとずつ・・・そのうちめんどくさくなってグビグビと哺乳瓶で30~50あげるようになりました。 果汁の箱に何ヶ月から飲めますよってゆうのが書いてますよね?その通りにあげています。 6ヶ月でしたら離乳食が食べられる頃なので、 果汁50mlぐらいは大丈夫だと思います。 もうドロドロ食が食べれると思いますよ。 ちなみにうちの子も3ヶ月ながら、野菜ジュースはまずいのか怒ります。ももやらフルーツがいいようです。 市販のものはたいてい薄めなくてもそのまま飲ませられるはずですよ。それも箱やらに書いてると思います。 違いについてよくわからないですが、 全部試してみましたが、 ビンやペットボトルのは冷蔵庫で保存するので 温めるのに時間がかかるのでめんどくさかったです。 粉末は調乳ポットのお湯を入れるだけで30ml~50mlとゆういい具合の量が出来るので好きです。 重たくないしかさばらないですしね。 ペットボトルのは開けると3日ほどで飲みきらないといけないので、量が多すぎてもったいなかったです。 子育て大変ですよね、でも楽しいですよね。 お互い頑張りましょうね。

rikorikoko178
質問者

お礼

説明不足ですみません。 箱に書いてあるお湯の量よりもさらに薄めたほうがいいのかな??という意味です。 そのままだと濃さや糖分が気になって… ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの麦茶の保存

    現在、お湯で溶かす粉末の麦茶を与えています。 お風呂上りの水分補給として麦茶をあげていますが、その後にミルクを飲ませているので20mlしかあげていません。その粉末は100mlのお湯で溶かすタイプなので、毎日80ml捨ててしまっています。水分補給はミルクでも良いことは知っていますが、味慣らしのために少しでも飲ませています。 80ml毎回捨ててしまうのがもったいないのですが、冷凍して保存しても良いものなのでしょうか??同じ粉末タイプの野菜スープは冷凍保存すると良いと聞いたことがあります。同じでしょうか??

  • ジュース・果汁の事で

    教えてください。市販に売られている100%のジュースはいつ頃から飲ませても大丈夫なんでしょうか?ちなみうちの子は7ヶ月です。あと1日にジュースもしくは果汁はどのくいら飲ませていますか?うちはお風呂上がりの時しかのましていません。そのほかの水分補給はお茶は嫌がるので湯冷ましです。

  • 2ヶ月の果汁と湯冷まし

    2ヶ月になったばかりの娘にリンゴ果汁をあげ始めたのですが、うんちが多少ゆるくなった気がするのでやめたほうが良いんでしょうか? 母乳のみなんですが、母に預けてるときだけ粉ミルクなんです。そうすると次の日に便秘になってしまうので、便秘のときだけ果汁をあげるってゆーのはどうなんでしょう? あとお風呂上りに湯冷ましをあげる場合、どのくらいの量あげれば良いんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ミルクとお風呂上がりの湯冷ましの量について

    完全ミルクで育てている生後1ヶ月半の男の子がいます。 お風呂上がりにいつも湯冷ましを飲ましているのですが、毎回、湯冷ましを100ml飲みます。 100mlで落ち着く時もあるのですが、湯冷ましを飲んでも足りないのか、飲み終わってから泣いてしまう時もあります。 その時は続けてミルクを飲ませるのですが、ミルクも一気に140mlを飲んでしまいます。 ただでさえよく飲む(一日、160mlを7回のペースで飲んでいます。)のに、 さらに飲みすぎで胃袋が大きくなってしまいそうで心配しています。 お風呂上がりはどのくらい湯冷ましをあげればいいでしょうか? また、湯冷ましをあげても泣いてしまう(抱っこでも落ち着かない)場合はどのように対処すればいいでしょうか? アドレス、よろしくお願いします(>人<)

  • ペットボトルで湯冷まし

    生後5ヶ月の息子を持つ母親です。生後1ヶ月ぐらいの時、湯冷ましをペットボトルに熱湯を入れて作ってしまっていました。4.5日ですが、それでミルクを作ったり、お風呂上がりに飲ませていました。今になってペットボトルからでるといわれる、環境ホルモンについて、とても心配になっています。ペットボトルで作った湯冷ましは赤ちゃんに害はあるのでしょうか。同じように湯冷ましを作ったことのある方、なにか分かる方教えてください。今のところ、息子はスクスク育っていますが今後は大丈夫かと不安でいっぱいです。

  • 離乳準備の果汁について

    こんにちわ。 2ヶ月になる息子がいますが、 お風呂上がりなどに 市販の赤ちゃん用果汁を 水分補給として50ml程度 与えていました。 色々調べた結果、果汁はあまり必要ない。 離乳食の準備は5.6ヶ月程度から始めても いいという話がありました。 できるだけ離乳食は遅くしようと思っていた ので、果汁は離乳準備だと知って ショックを受けています。 もう何日か飲ませてしまったので、 離乳開始とみなされるのでしょうか?? 離乳食を早く始めると、 赤ちゃんの体の善玉菌が 減ってしまうと聞いたことがあります。 今からやめても、間に合うのでしょうか?

  • 麦茶を好んで飲んでくれるには??

    もうすぐ5ヶ月になる娘がいます。 そろそろ離乳食が始まります。 たまに離乳食の準備として、スプーンの練習をしています。始めは果汁やスープをあげていましたが、それと同時にお風呂上りにあげていた麦茶を飲まなくなってしまいました・・。たまたまかな?とも思ったのですが、きっと味があるものとないものの区別はついたのでしょう。このままではいけないと思い、果汁・スープは中断し、麦茶で練習するようにしました。 現在はまたお風呂上りに麦茶(20ml)を飲むようになりましたが、これから離乳食を始めてまた飲まなくなってしまうのではないかと思っています・・。お風呂上りだけで日中はミルク以外の水分は与えていません。 離乳食でりんご・さつまいも・かぼちゃは赤ちゃんは大好きだと聞きます。甘みがあるからでしょうが、その味を知ると飲まなくなってしまわないか気になっています。月齢が進むにつれて麦茶も飲めるようになりますかね?今はそれほどミルク以外の水分を必要としませんが、これからどんどん動くようになり、今以上に外出も増えるとなると水分補給は大切ですよね。個人的にポカリスエットやりんごジュースなどの水分はできるだけあげたくないのですが・・。

  • 湯冷まし

    5ヶ月になる姪(実弟の子です)がいます。ミルクと混合です。 この時期、暑いですし、水分を欲しがりますよね。その際、ママは湯冷ましを飲ませているようです。 それは分かるのですが、ちょっと量が多いような気がしているのです。 普段ミルクを1回につき200mlほど飲んでいるようなのですが、湯冷ましも160ml程あげているのです。それだけ飲むのは、お腹が空いているってことなのでは?と思ったので「お腹が空いているんじゃない?」と聞くと「ミルクをあげてからまだ2時間以上たってないから駄目」とのママ(義妹)の返答。 もう5ヶ月だし、ミルクの間隔をあけたい気持ちも分かります。確かに頻繁にあげるのもよくないでしょう。でも、夜中にお腹が空いて泣いて起きた時にも、湯冷ましをあげるのはどうかと思うのです。(夜中は1回だけ起きているようです) 体重は標準の範囲内のようですが、あまり体重も増えていないし、熱を出したり(風邪のようですが)してますので、少しでも栄養を取ったほうがいいのではないか、と思ってしまうのです。 おせっかいだよなぁと思いつつ、姪が可愛いので気になってしまいまして。 これって普通なのでしょうか?アドバイス頂けると幸いです。

  • 完全ミルクです。白湯、麦茶、果汁、おもゆを与えるタイミングは?

    完全ミルクの4ヶ月の息子がいます。 保健婦さんからもう果汁などの他の味を始めたほうがいいと言われましたが、 いつどのタイミングで飲ませたらよいのか分かりません。 そもそも水分補給のタイミングもよく分からなくて、 大泣きしたあとやお散歩のあとなどに、ミルクの時間まで間がある場合のみ スプーン1~2さじの白湯を飲ませる程度しかやったことはありません。 これでは少なすぎでしょうか? それから、ミルクを飲む量も少なめで、多く飲んでも130ml×6回、それ以下の場合がほとんどです。 果汁などを飲ませるとますますミルクの量が減るのでは・・・と心配です。 一日の行動はこんな感じです。 08:00 起床・ミルク 11:00 ミルク 14:00 ミルク 15:00 お散歩 17:00 ミルク 19:00 お風呂 20:00 ミルク・就寝 03:00 ミルク 白湯、麦茶、果汁、おもゆなど、どれを与えるのが良いのか、 与える場合、いつどのタイミングで、回数、量などを教えてください。

  • 生後一ヵ月半の赤ちゃんの水分補給

    こんにちわ! 赤ちゃんの水分補給について分からないことがあるので、質問させていただきます。 母乳とミルクの混合ですが、母乳をあげてからミルクをあげるようにしているのですが、ミルクは大体4時間おきくらいにあげています。 少しウンチが硬く、3~4日おきにしか出ないので、お風呂上りには5%の砂糖水を40mlを場合に応じてあげ、ミルクの時間ならそのあとにミルクを与えています。 このあげ方でも大丈夫でしょうか? あと、赤ちゃんが汗をかいた後には水分補給をするって言いますが、母乳以外でなにをどのくらい、どれくらいの温度であげたらいいのでしょうか? みなさんは『赤ちゃんが水分欲しがっているな』っていうサインって分かりますか? 私はよく分かりません・・・。 ミルクをあげてから2時間後くらいに『お腹すいたー』と泣くことがあるのですが、ひょっとしてこれが水分補給のサインなのかなーと思ってみたり・・・。そのときは母乳をあげたりするのですが、足りないのか乳首を離すとグズッて泣き出します。 ミルクをあげるには間隔が短かったりするので、必死になって泣き止ませるのですが、なかなか・・・(泣) ミルクが足りないから途中で起きたりするんでしょうか?? 砂糖水は甘いので母乳やミルクを飲まなくなるので、あまり飲ませないようにと小児科の先生に言われました。 赤ちゃん用の麦茶とか色々あるようですが、多分飲ませるのも少量だと思うので、ペットボトルを開封してしまうとすぐに使わないといけないし、大人が飲む麦茶をそのまま飲ませるのも濃いような気もしますし・・・。 初めての子なので何をするにもおっかなびっくりなので、いいアイデアなど教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう