• ベストアンサー

CPUの速度比較について

resistaの回答

  • resista
  • ベストアンサー率25% (117/461)
回答No.8

基本的にケース次第ですが高性能グラフィックボードを積んでいない限りAthlon 64 X2 3800+でもかなり静音です (Scytheのfreezer 64 ProなどにCPUファンを変えるともっと静かになると思う) まあマザーのチップがnForce4 Ultraのような基本的にファンレスになってないのは下手したら音がきつい可能性があるので避けましょう まあしいて牛丼パソコン以外を上げるならTwoTopのVIP-X6438NP/DVRAM/68GS-T(値段が高くなるが・・・・) http://www.twotop.co.jp/special/vip_wh.asp まあ構成を変更する必要がありますが・・・・ (グラフィックボードを6800GSじゃうるさいんでLeadtekのPX6600TDとかにするなど) 使用用途が3Dゲームをするとかだったら6600GT以上を選んだ方が無難です (オススメメーカーELSAかLeadtek) 実際FaithやTwo Topなんかは構成がある程度変えれるんで実際に色々変更してみては? 基本的にオススメパーツを挙げると マザー:ASUS A8V-E SE ASUS A8N-SLI Premium(基本的にこっちの方がトラブルのときに強い) ドライブ:I-O DATA DVR-ABN16R(これで書きミスはないと思うから) HDD:SeagateまたはHGST(Hitachi) 基本的にSeagateの方が静音! 特にBarracuda 7200.9シリーズはでかい容量でなければ不可聴域らしい ケース:Antec P-180(大きい、けど静音) Abee Enclosure M2(高すぎ、マザーがPremiumの場合選ぶべきではない) 電源:Abee AS Power SR-2480A(基本的にAbeeの電源は寿命が長くメーカーサポートがいい、メーカーHPを見ればわかるが・・・) AS Power ER-2520A(ケーブルをすっきり出来る) Scythe 鎌力 450W,550W(安くて静か、けど初期不良みたいなのが多いという話がある) まあ使用用途によってそれ以上のスペックは意味がないんじゃない?って事があるんで気をつけてください

bamatch
質問者

お礼

詳細なご説明ありがとうございます。購入の際、参考にさせて頂きます。使用用途は、科学技術計算です。現在所有しているPC(牛丼パソコン 特盛り)で約1週間程度かかるので更に高速のPCの購入を検討しております。約1週間程度かかる計算は、残り100以上実施するつもりです。

関連するQ&A

  • CPUの体感速度比較

    古いCPUの体感速度を早い順に教えて下さい、 体感速度ですので、きわどい所は個人差が出ていても構いませんのでお願いします。 対象CPU 1.Pentium4 2.4GHz FSB533 2.Pentium4 2.2GHZ FSB400 3.Pentium4 1.6GHz FSB400 4.Celeron 2.4GHz FSB400 5.Celeron 2.0GHz FSB400 の5個での比較をお願いします。 他の環境はまったく同じとしてお願いします。 エクセル×2、メーラー、IE×3画面、を常時表示しているだけです。 エクセルで3000×50ぐらいのデータや式の再計算、ピポッドやソートの実施をしたときの体感速度での比較をお願いしたいです。

  • CPUの比較

    NECのデスクトップを買おうとしているのですが、CPUについてよくわからないので質問させてください。 Pentium4 524(2.80Ghz)とPentiumD 820(3.06GHz)ではどちらが良いのでしょうか。 PentiumDのほうが高いようですが、動作速度についてある程度差があるのなら高い方でもいいかなと思っています。 使用するソフトは動画編集が一番重いぐらいです。

  • CPUの性能の比較の仕方を教えてください

    CPUには、いろいろな種類がありますが、性能を比較する場合は、単純にクロック周波数が大きい方が処理速度がはやいのでしょうか?例えば、ペンティアム42GHZよりも、セレロンD3GHZの方が処理速度は速いのでしょうか?それとも、一般的に、セレロンはペン ティアムの下位モデルなので、クロック周波数が大きくても、ペンティアムの方が速いのでしょうか?その場合は、どこで、処理速度を比較すると良いでしょうか?また、同じメーカーなら比較しやすいと思いますが、他のメーカー同士の比較の場合は、どうなります か?例えば、インテルとAMDなどです。

  • CPUについて

    パソコンでCPUでペンティアムとセレロン、アスロンとアスロン64などありますが、たとえばセレロンとペンティアムなどは比べるのはむずかしいと思いますがだいたい何倍ぐらい処理がはやいのでしょうか?どれぐらい違うのでしょうか?わかりましたらおしえてください

  • CPUの比較

    教えてください。似たような質問は結構あったのですが・・・。ノートパソコンを検討していてハードディスクやメモリ容量は決まったのですがCPUで悩んでます。 同じCeleron MなのですがCeleronM410の1.46GHzにするかCeleronM380の1.60GHzのどちらが処理速度は速いのでしょうか?多い作業はデジカメの写真などを見たりそれをごくごく簡単に編集する感じです。あとはインターネットとワード、エクセルくらいです。宜しくお願いします。

  • ノートパソコンのCPUについて

    現在、低価格のノートPCの購入を検討しているんですが、この2つのCPUの違いで、 使用感(発熱、安定度、処理速度)に違いって体感できるものなんでしょうか? アドバイス頂けたら、うれしいです。 ----------------------------------------------- ・モバイルIntel Celeron プロセッサ2.40GHz ・モバイルAMD Athlon XP-M プロセッサ2500+ メモリはどちらも、256MBです。 過去ログから・・・ ・Athlonの方が性能がよい。 ・Celeronの方が安定している。 ・Athlonの方が発熱量がおおい。 という傾向のようですね。 処理速度が速いにこしたことはないのですが、 発熱がおおく、寿命が短い、もしくは不安定(Athlon) ってことになった場合は、Celeronの方がいいかなと思っております。 処理速度の差があまりにも違うなら、Athlonにするか・・・と迷っております。

  • CPUについて

    PentiumD 820(2.80GHz)、Pentium4 630(3GHz)、Pentium4 516(2.93GHz)、CeleronD 341(2.93GHz)、Athlon(TM)XP(1600+)のなかで性能がいい順に教えてください。それとそれぞれのCPUの長所と短所を教えてください。 動画や音楽を変換中にDVDやTVを見るのに最適なCPUをこの中から上位3つぐらい教えてください。 素人なのでなるべくわかりやすくお願いします_(._.)_。

  • 最近のCPUについて

    最近インテル製のCPUで Core SoloやCore Duoなどを見ますが処理速度的にはPentiumやCeleronと比べるとどうなんでしょうか? 私は今ペンティアムMの1.73GHzを使用していますが同じ1.73の場合ならCore Solo、Core Duoなどの中でどれが一番処理速度が速いのでしょうか?

  • CPUについて

    PCを買い換えようと思うのですがCPUに違いはありますか? Celeron Athlon3000+ Pentium4 といったものが目立つのですがどれが良いのかわかりません。あと広告をみているのですがCPUの単位的なものでGHzとあるのですがこれは大きいほうがやはり良いのでしょうか?よくPentium4が良いと耳にするのでそれがいいのかと思っているのですが、Pentium4といってもGHzの数値が色々あるので(^^; CPUの違いやPC購入時の選び方などを教えてください。

  • CPUについて

    パソコンを購入しようと思い、各製品のスペックを見比べています。購入しようと思うパソコンのCPUは、「Athlon XP 2600+」です。希望は、「Pentium4」なのですが、予算に合う製品が見つかりません。「Athlon XP 2600+」は、「Pentium4 2.60C GHz」と同じくらいのパワーがあるのでしょうか?インテル製は、ペンティアム4で、セレロンは、廉価版。AMD製は、アスロンで、デュロンは、廉価版だということぐらいしかわかりません。よろしくお願いします。