• 締切済み

喘息を理由に認可保育園の申請はできますか?

タイトルの通りですが、母親の喘息を理由に認可保育園へ申請できますか?診断書があれば申請はできるでしょうが、承認される可能性はありますか? 現在の状況ですが、3歳の男の子がいます。生まれて以来毎晩の殺人的超夜泣きを3年以上され、疲労からメニエル、喘息発症、卵巣のう腫で手術といった病気をしています。それでメニエルの時に保育園で許可が下りて現在も通園中ですが、この春からは幼稚園へ通う予定にしていました。しかし、今年の1月に手術して以来喘息の具合が悪くて、フルタイド200を朝晩1回ずつとテオドール朝晩1錠ずつ服用しても黄色のたんが気管から一日中あがってくるし夜は胸が締め付けられて呼吸が苦しいという発作が2時間ほど起こります。それで、のろのろと家事育児をしている姿を見た旦那が「そんなんじゃ育児は無理だ。保育園続けろ」と。背景に、転勤族なのでいざというとき頼れる親戚も友達もいないのと主人が会社をほぼ絶対に休めない(勤務時間が長く平日に子供と会うこともまず無いです)ということがあります。だから育児できないほど喘息が重いということではないんです。 私としては喘息は波があってまた良くなるだろうし幼稚園でいいんじゃないか、こんな程度の喘息で医者に診断書出してもらったり保育園に預けたりするのはなんか恥ずかしいなあ、と思っていますがどうでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.2

こんにちは。 お体の調子は大丈夫ですか?あんまり無理なさらないで下さいね。 お医者さんが診断書を出してくれるなら診断書をもらい、 保育園を継続させた方がいいと思います。 一度保育園から幼稚園に変えた後、やっぱりつらい・・となり、 また保育園に戻るのはかなり厳しいと思います。 幼稚園では子供が家にいない時間はごくわずかですよね。 子供もだんだん体力がつき、ありあまってしまうので、 幼稚園後は友達と遊ぶってパターンが多いでしょうね。 調子がいい時はいいかも知れませんが、結構厳しいと思われますよ。 確かに保育園は入園待ちの人がたくさんいますが、 質問者さんの理由は「こんな理由」ではないと思いますよ。 自分の体と相談しながら決めてくださいね。

janpapa
質問者

お礼

弱音をはくなという回答が多いものと覚悟していたので、このようなご回答をいただいて嬉しく思いました。主治医と相談しましたがしっかり面倒診てあげるから大丈夫だと、たくさん薬を出されました。おかげで発作が落ち着いてきました。ありがとうございました。

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.1

診断書があれば十分可能です。 軽いヘルニア(腰の)で預けている人を知っています。 そんなことを言ったら、週2、3日のパートの人が預けるのはどうか?とかそんなことになってしまいますよ。 保育園の空きがあって、きちんとした理由がある、 それで十分じゃないですか? へたに幼稚園に入れて行事やお迎えに右往左往するよりも まずは自分の体を治すことが先決だと思います。 体調が良くなったら、来年からでも幼稚園は遅くないと思います。

janpapa
質問者

お礼

そういわれるとそうですよね。ですが、主治医に相談すると「この程度の喘息でその必要はない。私がしっかり診てあげるから大丈夫。」といろんな薬をくれました。おかげさまで発作は昨日から起こっていません。が、無理すれば発作が出ることは目に見えているので、できるだけ体を休ませようと思います。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園の認可申請について詳しい方

    現在無認可保育園兼幼稚園に、3歳児を通園させています。(発達遅滞児) 園がこのたび認可申請することになり、色々あるのですが、園自体の組織は、認可と無認可の両刀使いで行くようなのです。そこで、今までどおり無認可継続希望を出したのですが、園のほうはしつこく認可を進めてきます。療育手帳を取って加配をつけたいらしいのですが、今までうちの子に手を焼いているようなことは一度も聞いていません。だから、手帳を申請する必要もないだろうし、就業していないと認可申請できないので、今すぐ就職しろといわれても困ってしまいます。園の方に対して認可園の中に特児がいると、補助等おいしい話があるのでしょうか?  急に態度が変わったことに対して、予測のつく方がいらっしゃいましたら、教えてください。 もちろん地域差があることはわかっていますので、私の住んでいる地域ではという限定つきの情報でも構いません。宜しくお願いいたします。

  • こんなのも喘息の発作といえますか?薬不足ですか?

    1月に手術をしてから、喘息が悪化してしまい、薬は増やしていますがなかなか調子が良くなりません。 喘息というと「咳」ですが、このところ2週間は夕方からのどから胸にかけて首を絞められているかのように苦しくなります。咳はほとんど出ません。出そうになってもこらえられる程度の咳です。発作止めの薬を吸入すると苦しいのはおさまります。ひゅうひゅうという喘鳴は聞こえません。こういう、咳はなく首が絞まってくるというのも発作なんでしょうか?また、毎日こういう症状が出るということは普段の薬が足りていないということでしょうか? 手術以後の薬は、テオドール1/2を朝晩、アレロック1錠を夜、フルタイド200を朝晩1パフずつです。昼間も咳き込んでしまうほどのときは病院で吸入をしています。

  • 喘息の治療/「セレベント」と「治療期間」について。

    一昨年の10月から原因不明の激しい咳に悩まされていて、 先月、ようやく成人の気管支喘息だと診断されました。 フルタイドとセレベントを処方されて以来、 1年以上悩まされたのは何だったの?っていう位 ピタッと咳は収まりました。 今は朝晩にフルタイド2吸引、セレベント1吸引しています。 ただ、通っている所が地元の個人の医院なのですが 先生がやたらと検査をしたり、薬をたくさん処方する先生なのです。 (それは友人何人かも通っていて皆言っています。ほとんどが病院を変えました) 喘息の診断をされた時にも、喘息はこれから一生薬を 使わないといけないと言われてしまい、不安になっています。 母の友人が喘息で1年間だけフルタイドを吸って治ったと聞いたことがあるのですが。。。 そこで、今回お聞きしたいのは (1)フルタイドだけではなくセレベントも合わせて使用したほうがいいのでしょうか? (2)喘息だと診断されたら、一生フルタイドとセレベントは手放せないのでしょうか? 私は様子を見ながらいずれ止めれると思ったのですが、 今の先生にかかっている限り、様子を見ることなくずっと使用しないといけないような気がしています。 回答お待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 喘息の薬が胎児に与える影響が心配です!

    妊娠してから初めて産婦人科を受診したところ、今日で7週5日とのことでした。もともと婦人科系の病気で手術を執刀していただいた先生で信頼できる人なのですが、かねてより服用している喘息のフルタイドとテオドールについて、奇形になりやすい時期だからしばらくやめられないか、と言われました。喘息でかかっている別の先生には早い時期から妊娠の可能性を告げていて、その上でフルタイドとテオドール、ホクナリンテープを処方されています。が、今日、産婦人科で言われてから急に心配になってしまい、少しだけネットで調べただけでも「うさぎの胎児に奇形の報告あり」といった情報が簡単に見つかり、ものすごく不安になってしまいました。薬をやめれば喘息が悪化して苦しいし、でもすでにこれまで服用しているのだからいまさら遅いかもしれないし…もう、障害児が生まれる覚悟をしといたほうがいいんだろうかと思ったり…混乱しています。ご助言いただけませんか。

  • 喘息、アレルギーの子供と保育園

    こんにちは。 家計の金銭的な問題と兄弟のことで、下の子を預けようと考えております。 下の子、現在2歳2ヶ月の子が喘息と卵アレルギーをもっています。 上の子が現在通っている保育園に一緒に入所して パートにでようかと考えていましたが、やはり喘息なども非常に心配です。 昨年9月に大発作をおこしてから、今でもテオドールのお世話になっています。 運動するとそれなりにゼーゼーとしてしまうようで 多動性を指摘されたほど活発な男の子です。 できればきつい薬なのでずっと頼りたくないのですが やはり保育所に通うとなると朝晩必ず飲んだ方が良い気もします。 パートだけでなく、上の子が発達障害があり、これから就学などで私自身もかなり精神的にまいっており、下の子を預けて上の子とじっくり関わりたい気持ちもあります。 保母さんには「お母さん、これから就学でしばらく大変だから下の子預けてはどう?」と気を使っていただきました。 下の子にもつらくあたってしまうこともあり、やはり家事をする時間にも余裕がほしいと思っています。 喘息のお子様やアレルギーのお子様で、保育園、幼稚園などの生活環境や病気に関して、アドバイスをいただきたく思います。 宜しくお願いします。

  • 育児休暇を半年延長するか、民間→認可保育園に転園するか

    今育児休暇中です。 一年休みを取っていますが、 息子が10月末生まれのため、 市役所に問い合わせたところ、まずその時期に、認可の保育園は 入れないだろうといわれました。 そうなると、 (1)とりあえず市指定の民間の保育園に半年預け、 申請を続け4月に認可の保育園に転園させる (2)育児休暇が最大半年まで延長できるので、4月の認可保育園入園までちょうど半年なので育児休暇を延長させる という二通りになると思うのですが、 わが社ではまだ育児休暇を延長された人はいません。 あと私が一年半も仕事から離れると 今でも仕事のカンが戻るか不安なのに、 さらに遅れるともっと職場復帰が億劫になるきがして…。 ただ、半年でやっとその保育園に慣れても、また半年後には違うところに転園、となると、子供にもストレスになるような気がしています。 みなさんだったらどうしますか?

  • 喘息、こんな場合でも鍛錬は必要ですか?

    去年の8月頃から夜中、明け方に咳き込むようになり、年末から喘息の薬を使うようになりました。 原因は検査などはしていません。が、ひとえに、育児疲労だと自分では思っています。産後、骨盤を悪くして痛くてろくに歩けもしないなかでの育児と、生まれてからほぼ毎晩の夜恐症のようなこどもの夜泣きとで、一時はメニエルで寝込み、それでなくても毎日めまいや吐き気がします。産後2年以上たちます。何事も経験した人にしか本当の苦しみはなかなか分からないものですが、毎晩5~6回ときどきは数えられないほどの夜泣きをされて2年以上すごすというのは産みの苦しみをはるかに超える苦しみです。喘息も体質はもちろんですが、疲労の蓄積から発症したと思っています。現在も毎晩夜泣きで、体を鍛えるよりもできるだけ疲労を取り除くのが先決なのでは、と思っているのですが、喘息の改善のためには運動して体力をつけることがよいとされていますよね。でも、今の私にはくらくらしながらの家事と育児でやっとこさなんです。こんな状況でも体力づくりの運動をすべきでしょうか?

  • 成人喘息の診断

    一カ月ほど前から咳がひどく、のどの奥がごほごほと鳴っています。 空咳なのですが・・・。 病院で今もらっているフスコデ(咳止め)は全く効いていないように思えます。テオドールはよくきいたのですが、咳はましになるがその代り息苦い、という感じでした。吸うときに音も鳴っている気がしますが、ぜーぜーというよりはハーハーとヒューヒューの間ぐらいの音です。 息苦しさと息をする時の音はここ一週間ほど毎日です。 それで、今日ホクナリンテープを処方され、血液検査するため血をぬきました。フルタイドは先週もらい、吸入を続けています。 フルタイドも少しはましになるのですが、夜は全く効きませんし、ひどい時は苦しくて朝に目が覚めてしまう事もあります。喘息なのであったと仮定すれば絶対発作だと思うのですが・・・。喘息だという診断が出ていないので苦しい時でも即効性のある薬をもらっていません。酸素濃度は正常範囲だと言われました。でも、ほぼ診察をしてもらうときは何ともない時なので、今一納得がいっていません。 発作らしきものが毎日なのでどんどん体力は失われていきます。食欲もあまりありません。エクセラーゼも飲んでるのですが・・・。 様子見という事なのですが、喘息と診断されるのはどのような状態になったときなのでしょうか。 また、苦しくなったとき、どうすれば楽になれるか教えていただけませんか・・・

  • 保育園の保育料算定はどのようにされるでしょうか?

    保育料についてわかる方がいらっしゃれば教えてください。 私は、2006年12月に第一子を出産予定のプレママです。 我が家は現在、夫婦共働き世帯です。 予定では2007年12月(1歳の誕生日前日)まで私が育児休暇を取り、その後子供を保育園に預け、復職するつもりです。 子供をどちらの扶養にするかはまだ決めていません。 ・認可保育園に入所できた場合、保育料は夫婦どちらの所得によって算定されるのでしょうか? または、夫婦合算の所得から算定されるのでしょうか? また、2007年12月に認可保育園の途中入所が不可であった場合は、育児休暇を2008年4月まで延長し、4月の入所に申請しようと思います。 ・この場合は2007年度の所得によって保育料が算定されると思いますが、 誰の所得によって保育料が算定されるのでしょうか?(育児休暇中のため2007年度分の妻(私)の所得はほぼゼロとなる予定です。) 宜しくお願い致します。

  • 喘息治療の吸入の量と薬服用について

    わが子は今9歳です。3歳頃から喘息治療を受けてきました。 最近通い始めたお医者様の薬の使い方について、 少々疑問をもったので、相談させてください。 これまで使ってきた薬は、テオドール、ムコダイン・ムコサール、 インタール、フルタイド、メプチンエアー、ホクナリン、 シングレアなどです(組み合わせは色々です)。 大発作は2回ほどしか起こしたことはなく、 中発作が出ると吸入5分ほど行ってきました。 家には吸入器はなく、メプチンエアーでまかなっています。 因みにテオドールは体質に合わないため、使用を中止しました。 これまで引越しを数回、お医者様も4回ほど変わってきましたが、 最近通い始めたお医者様の薬の処方が少々異なります。 まず発作時に行う吸入の量ですが、10分を1日に2回行います。 また、テオドールは合わずこれまでの医師からも使用は中止されたと 説明しても、強く勧められ、それがだめならメプチンの飲み薬を飲むようにいわれました。 テオドールを止めたのは4年ほど前のことで、 それ以来フルタイドとシングレアのみで対応してきたのですが、 やはり気管支拡張剤が必要なのでしょうか。 喘息の度合いは以前よりも軽く、 頻度もゆるやかになってきたかと思うのですが、 引越し先でこの春から通い始めたその医師は、 こんなひどいのに、飲まなきゃだめよ!とおっしゃいます。 今までどんなに発作で救急病院にお世話になったときも 吸入で10分を2回なんてした事はなかったのですが…。 素人考えで判断はできないため、 とりあえず従ってきましたが、 今までの治療暦と病状を振り返ると、 薬の使いすぎに見えてしまいます。 今日もこれから2回目の吸入にくるようにいわれていて、 気が重たいです。。。 ご経験のある方、どう思われますか? また、医療関係の方のご意見も聞かせて頂けたらありがたいです。

専門家に質問してみよう