• ベストアンサー

喘息、アレルギーの子供と保育園

こんにちは。 家計の金銭的な問題と兄弟のことで、下の子を預けようと考えております。 下の子、現在2歳2ヶ月の子が喘息と卵アレルギーをもっています。 上の子が現在通っている保育園に一緒に入所して パートにでようかと考えていましたが、やはり喘息なども非常に心配です。 昨年9月に大発作をおこしてから、今でもテオドールのお世話になっています。 運動するとそれなりにゼーゼーとしてしまうようで 多動性を指摘されたほど活発な男の子です。 できればきつい薬なのでずっと頼りたくないのですが やはり保育所に通うとなると朝晩必ず飲んだ方が良い気もします。 パートだけでなく、上の子が発達障害があり、これから就学などで私自身もかなり精神的にまいっており、下の子を預けて上の子とじっくり関わりたい気持ちもあります。 保母さんには「お母さん、これから就学でしばらく大変だから下の子預けてはどう?」と気を使っていただきました。 下の子にもつらくあたってしまうこともあり、やはり家事をする時間にも余裕がほしいと思っています。 喘息のお子様やアレルギーのお子様で、保育園、幼稚園などの生活環境や病気に関して、アドバイスをいただきたく思います。 宜しくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • non74
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.3

うちは上の子(5歳)がアレルギー性の喘息です。 初めての大発作は2歳10ヶ月の時でした。初めての大発作でテオドールを飲んで、ひきつけをお越し泡をふき、救急車で搬入されました。 それ以来、吸入器のお世話になっています。吸入器で予防的治療しているお陰で、その発作から四ヵ月後より幼稚園に通っています。 幼稚園に行く前にインタールを吸入をしています。咳のある日はべネトリンも。咳のある日は幼稚園に主治医の先生にもらっている咳止めのお薬(ポララミン・ムコダイン・アンブロンなどを配合したものと、ザジテン抗アレルギー剤なども)を持参します。場合によっては『ホクナリンテープ』を貼る事もあります。 息子の主治医の先生はテオドールを『良く効くが難しい薬だから』と、中発作以上の熱のない場合しか処方していただけません。 そのテオドールを飲み続けることがどうかと、お母様が疑問に思ってられる様でしたら、インタール(抗アレルギー薬)や、べネトリン(気管支拡張剤)などの吸入で発作の起きない予防的治療法の方を、主治医の先生に相談されてはいかがでしょう。 ちょっと運動しただけでゼ~ゼ~(コレは気管支の炎症ですよね)言っているんですよね…。あまり良い症状では無いですよね。体内酸素の数値が下がってしまって、ずっと富士山の上にいる状態なのではないでしょうか? 息子のお友達にも、少し多動気味のお友達がいますが、3歳から保育園に通いはじめて、たった何ヶ月かでものすごい成長をみせましたよ!お子さんの為には保育園はとても良い様に思うのですが…。 発作の予防をしっかりしていれば、きっと保育園にも通えるはずです。 発作の予防法もしっかり主治医の先生と話し合われてはいかがでしょう?

ION0408
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 non74さんのお話を読んで、ちょっと真剣になってしまいました。おつらい経験をされたようで・・・。 喘息って、ほんと怖いんですよね・・。 現在はメラボン(以前はザジデンでした)、インタール(エアロゾルですよね?)を時折吸入しています。 確かムコダインだったと思うのですが、退院後蕁麻疹がでてしまいました。 現在かかりつけの医師は非常に評判が良く、新聞に載ったり本も出版しているほどでかなり信頼しています。地元ではアレルギーで有名な医師です。 今お話を受けているのは3歳になれば吸入でおさえられるので、それまではメラボン、テオドールでやっていきましょうとお話を受けました。 以前ちょっとした運動で発作のような症状がおきるので聞いてみた所、喘息が軽い人がそうなるんだよ、とおっしゃっていました。結構しょっちゅうなんですけど・・(^_^;)と思っていました。 もしかしてこれって喘息か?!と疑ったこともあります。そのままおさまってしまうときもあったりで・・・。 多動の子って慣れるとすっごく成長してくれるんですよね・・上の子が本当にそのとおりでした。 やっぱり、医師とじっくりと話してみたいです。いつも忙しそうなので聞きづらいこともあるんですが(汗) 大変参考にさせていただきました。またお尋ねすることもあると思いますが、宜しくお願いします。 ご回答、本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.2

息子がアトピー(卵アレルギー)で、保育園に通っています。 8ヶ月から通っていますが、入園するときに卵アレルギーのことを話していましたので、ずっと食事&おやつでは除去食で対応していただいています。 入園前の説明会の時にも担任の先生と栄養士さんと一緒にいろいろとお話をさせていただくことが出来ましたし、その後も離乳食の時期でしたから、園でも慎重に対応していただき、初めてのものがメニューに入るときには、前もって今までに食べさせたことがあるか、食べさせても大丈夫かを確認していただきました。 一時期、魚も白身魚と鮭のみになったことがあり、その時も快く対応していただけました。 他にもアレルギーのお子さんがいて、各々、除去食の対応をされています。 ただ、何度か間違って食べさせたという連絡をもらったことがあります。蕁麻疹が出ていましたが、しばらくすると落ち着きました。その度に、気をつけて下さいと言っていますが、ある程度仕方ないと思っている部分もあります。 喘息ということで、うちよりも心配だと思いますが、とにかく最初に園長先生・担任の先生によく話をされることです。入園後も気づいたことがあったら、遠慮せずにちゃんと話をして下さい。 もう、入園する保育園は決まっているのですか?上のお子さんと同じ園であれば、園の様子も分かっているでしょうし、先生もいろいろと分かっていただいているでしょうから、あまり心配ないかと思いますが、違う所になる可能性があるのでしたら、事前に見学して、喘息のことなどをいろいろ話をして、その対応をみたほうがよいかもしれませんね。 頑張って下さい。

ION0408
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小さな頃から通われているんですね。 除去食、本当に大変です・・・(;_;)何を食べさせたら良いか全くわからなくなってきてます。 ま、間違って食べさせてしまったことがあったんですか?!それは心配ですよね・・・。怒っちゃいますね。 もし、同じことが息子でおきたら・・命に関わってしまいます(;_;)その辺はちょっと怖いですね。 上のこと同じにしようと思ってはいるのですが、 ちょっと迷っています。幼稚園にしようかな、とか 違う保育所も覗いてみたいなァ・・などです。 うーん、どうしよう・・・。ほんと、見学も必要ですね。 適切な回答いただき、ぜひ参考にさせていただきます。ありがとうございました!

回答No.1

こんにちは。 実はウチの子もアレルギー性の喘息です。 保育園には、1歳7ヶ月より預かって貰ってます。 (現在4歳5ヶ月) アレルゲンは、杉・カビ・ヒノキです。 薬&吸入も毎日です。 保育園には、病院からの診断書と投薬願いを提出しているので、給食が終わった後、保育園に常駐している看護婦さんに、毎日薬を飲ませて貰ってます。 また、食品のアレルギーのある子も同じクラスにいますが、その子も給食・おやつはアレルギーの除去食になってます。 認可保育園であれば、アレルギーや慢性疾患のある子は、保育園側との相談になると思いますので、良~~~く相談されるのがいいと思います。 私も何度かココで、喘息の事や薬の事は相談させて頂いたのですが、喘息の場合、先ず、『発作を抑える為』薬の長期的な使用に頼らざるを得ない…と言うか、薬で発作のコントロールをしなくてはイケないようです。 気管支拡張剤の長期的な使用による、心臓への影響も懸念されますが、小児の場合、成長と共に体力もつき、その症状は改善される事も多いようです。 なので、時間は掛かりますが、長い目で見守るしかないですネ。(笑) 保育園は、きっとION0408さんの力になってくれると思います。 子供さん2人抱えて大変かとは思いますが、どうぞ1人で抱え込まずに、周囲の協力を得て下さい。

ION0408
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もし、登所中に発作が起きたら・・・と思うと きっと仕事もできないかなぁと嘆いておりました(;_;) 現在テオドールとメラボンを服用中です。 テオドールは発作がおきたとき飲ませていますが、 ほぼ毎日なので(泣)やはり日課になっています。 除去食などはやはり相談が一番のようですね。 なるほど・・・薬で発作をコントロール・・勉強になります。 テオドールって、心臓に良くないのですか?!初めて知りました・・・(~_~;) たくさんのアドバイスをいただき、大変参考にさせていただきました。 また相談がありましたらぜひ(笑)宜しくお願いします! ご回答、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 喘息を理由に認可保育園の申請はできますか?

    タイトルの通りですが、母親の喘息を理由に認可保育園へ申請できますか?診断書があれば申請はできるでしょうが、承認される可能性はありますか? 現在の状況ですが、3歳の男の子がいます。生まれて以来毎晩の殺人的超夜泣きを3年以上され、疲労からメニエル、喘息発症、卵巣のう腫で手術といった病気をしています。それでメニエルの時に保育園で許可が下りて現在も通園中ですが、この春からは幼稚園へ通う予定にしていました。しかし、今年の1月に手術して以来喘息の具合が悪くて、フルタイド200を朝晩1回ずつとテオドール朝晩1錠ずつ服用しても黄色のたんが気管から一日中あがってくるし夜は胸が締め付けられて呼吸が苦しいという発作が2時間ほど起こります。それで、のろのろと家事育児をしている姿を見た旦那が「そんなんじゃ育児は無理だ。保育園続けろ」と。背景に、転勤族なのでいざというとき頼れる親戚も友達もいないのと主人が会社をほぼ絶対に休めない(勤務時間が長く平日に子供と会うこともまず無いです)ということがあります。だから育児できないほど喘息が重いということではないんです。 私としては喘息は波があってまた良くなるだろうし幼稚園でいいんじゃないか、こんな程度の喘息で医者に診断書出してもらったり保育園に預けたりするのはなんか恥ずかしいなあ、と思っていますがどうでしょうか?

  • 小児喘息について

    3歳の子供が昨年の秋に小児ぜんそくと診断されました。 それから、オノンという粉薬を毎日服用し、ぜんそく症状が出たら使うようにと、テオドールという粉薬とホクナリンという胸部に貼るテープをもらっています。そして発作がひどい場合は吸入に来るように言われています。 そして、3日前から、子供が風邪をひき、耳を澄ませると呼吸の最後にかすかにヒューっと音がするので、テオドールとホクナリンを同じく3日前から使用しているのですが、このまま自然に音が聞こえなくなるまで自宅のテオドールとホクナリンで治療したほうがいいのでしょうか?それとも早目に吸入に行って治してあげたほうが、今後の喘息発作のおこる回数を少なくできるのでしょうか? 小児喘息について調べていたら、「喘息は発作を起こすたびに治りにくくなるので、どれだけ発作を起こさないようにするかが大事」と同じく喘息のお子さんをお持ちの一般の方が書き込みをしていたため、すぐに吸入に連れて行ったほうがいいか迷い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • こんなのも喘息の発作といえますか?薬不足ですか?

    1月に手術をしてから、喘息が悪化してしまい、薬は増やしていますがなかなか調子が良くなりません。 喘息というと「咳」ですが、このところ2週間は夕方からのどから胸にかけて首を絞められているかのように苦しくなります。咳はほとんど出ません。出そうになってもこらえられる程度の咳です。発作止めの薬を吸入すると苦しいのはおさまります。ひゅうひゅうという喘鳴は聞こえません。こういう、咳はなく首が絞まってくるというのも発作なんでしょうか?また、毎日こういう症状が出るということは普段の薬が足りていないということでしょうか? 手術以後の薬は、テオドール1/2を朝晩、アレロック1錠を夜、フルタイド200を朝晩1パフずつです。昼間も咳き込んでしまうほどのときは病院で吸入をしています。

  • 幼稚園と保育所の併願 保育所断れますか?

    フルタイムで働く者です。現在は、2人目を出産し、育休中です。 1人目は3歳(来年は、幼稚園年少に入園させるつもりです。預かり保育が7;30~18;30まであり仕事との両立が可能です。) 2人目は0歳(来年は保育所に入所させるつもりです。) 私自身は、育休明けは仕事に復帰する予定です。 質問したいことは、現在申し込んである2人分の保育所入所申請のうち3歳の子の分のみ断れるか?ということです。 保育所に入れるという保障がないので上の子のみ幼稚園入園の申し込みをしてあります。(同じ小学校に入学する子供がいるところを選びました。下の子は・・・考え中です。) 正直、2人を同じところに預けたい気持ちと、教育という点を考慮しやっぱり上の子は幼稚園へ、という気持ちで迷っています。が、幼稚園入園という方向で準備しているのが現状です(入園金から物品購入まで幼稚園のほうはどんどん準備が進んでいます。)一方、保育所入所決定は2月頃まで結論は出ません。上記のように迷っているため、保育所申請もそのままにしてあり、子供の様子を見つつギリギリまで(3月頃まで)結論を先延ばしにしていくつもりです。 ただ、もし幼稚園に入園、となった場合、保育所は入所決定通知がきた後にでも辞退できるのでしょうか?しかも、上の子の分だけです。(下の子は保育所に預けなければ働けないので保育所に入所できないと困ります。) 良い、辞退の仕方はありますでしょうか? また、お子さんを幼稚園と保育所に別々に通わせた経験がある方、参考になるお話をお聞かせいただけますでしょうか? 保育所入所担当をされている方の、ご意見もお聞かせいただけますとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 東京都の気管支喘息の認定

    3人の子供がおります。(三人ともアレルギー体質です) 1人目は生まれて2ヶ月頃からよくゼロゼロする子でしたが、2歳のお誕生前にとうとう初めての喘息発作を起こし、初めての入院を体験しました。その際に「東京都の認定を受ける手続きをするように」と医師に勧められ、申請しました。(現在も継続中) 2人目もゼーゼーしやすい体質でしょっちゅう通院していました。やはり3歳頃「気管支喘息」と認定されました。(同じく継続中) 3人目は上の子供達と比べると程度は軽いものの、4歳の今、喘息様の発作が度々出ています。発作の頻度、程度ともに上の子達より深刻な毎日です。が、先生は「上の子達と同じ体質だからねぇ」とおっしゃるものの、認定はしてくださいません。 もしかして、現在は新規に認定はされないのでしょうか? どなたか、ご存知だったら教えてください。

  • 小児喘息で悩んでいます。

    現在3歳になる子供ですが、私が働いているため、普段保育園に通っています。 子供が2歳の時に小児喘息と診断されました。 1歳の時に、RSウィルスにかかってから、ゼイゼイすることが多く、 風邪の後は、必ずひどくなります。 何度も、血液検査をしていますが、今のところ、アレルギーは見つかっておらず、 気管支が弱いことが原因ではないかとのこと。 実際、保育園の他の園児と比べても、風邪をもらってくることが多く、 1ヶ月に1~2回必ず風邪をひいて、休んでを繰り返しています。 私も、喘息が悪化しないように、風邪のあと、長めに休ませたり・・・と対処してはいるものの・・・・。 喘息の予防薬としては、シングレア、パルミコード吸入(1日2回)などを毎日続けています。 保育園に入園して、2年、はっきりとした原因も分からず、 月齢があがれば、強くなるという言葉を信じていましたが、 うちの子に限って、それは通用しないようで、、風邪をひくことも、減らず、 風邪のあとの喘息の発作も増えてきています。。 そろそろ、何とかしたいと考えているのですが、小児ぜんそくのご経験者のかた、 これは効いた!というのがあれば、教えてください。 例えば、、、 ・引っ越した ・仕事を辞めて、子供との接触時間を減らした (→感染する確率も減りますよね・・・) ・●●をしたら、発作がなくなった。。。 私自信も、寝ずに発作に付きあって、看病して、翌朝仕事・・・という日々に かなり体力消耗しており、風邪を子供からもらってしまうことも増え、 会社を休むことも多く、どうしたものかと悩んでいます。 いっそのこと、家計は苦しいけど、仕事はやめて、空気の良いところへ引っ越すと効果あるのかとか、 子供は保育園が嫌いなので、保育園を辞めて、家庭で過ごすようにして、2年幼稚園くらいの方が精神的に良いのか、 とか、悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 保育所の入所について

    いつもお世話になっています。 このたび、引越しすることになりました。今、年少で幼稚園に通っている娘がいます。この娘の転園先は、保育所を考えています。 9月の11日、役所へ保育所の入所申し込みをしました。 そのとき「入所できるか、待機になるかなどの返事は、10月の終わりごろになる」と言われたので、「そんなにかかるんですか」と聞くと「では、10月のかかりか、なるべく早い目に連絡しますね。」とのことでした。でも、まだ何の連絡もありません。 確かに、娘のほかにも待機の方がいるらしく、入所は容易ではないようです。でも返事に、なぜそんなに時間がかかるのでしょうか。入れるか、待機か、無理か。その返事を、いただかないことには、今の園をやめるにやめられないのです。 今は、とりあえずパートに出ています(雇用証明書をもらうため)が、保育園が決まれば、本格的に働きたいと思っています。 それと、下にも娘(1歳半)がいるのですが、その子はどうするのかと聞かれました。上の子だけでも、定員がいっぱいで難しいといわれているのに、下の子もとなると余計に入所が難しいように思うのですが、どうなんでしょうか。私としては、保育料も高くなるので、下は実家に預けようと思っています。今回の申請も上の子だけです。 電話で確認してみようかとも思うのですが、待っていた方がいいでしょうか・・・ どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか。 専門家の方、同じような経験をされた方、 どうぞよろしくお願いします。

  • 喘息(アレルギー)の診断について。

    1才になったばかりの次男は、この冬、度々、胸がゴロゴロというかゼイゼイと音がします。 2ヶ月前には、細気管支炎で、入院しました。 喘息があるのではと思い、小児科で聞いてみましたが、すぐには診断がつかないとの事。 発作などはめだってありません。 また、乾燥すると湿疹が、頭、耳の下のほお、眉尻、背中、胸にできることがあります。 関節の裏などにはできません。 滲出性中耳炎も半年前から治りません。 どれを見てもアレルギーを疑ってしまいます。 アレルギーの家系です。家族は検査も受けています。 父-喘息、鼻炎,以前は結膜炎 母(私)-鼻炎 母方祖父-喘息 母方祖母-鼻炎,以前じんましん。 75%遺伝すると何かで聞いた事があるので、いつかは現れるとは思っています。 いつ頃、どの程度で診断されるのですか。 今から検査は必要ないといわれました。 悩んではいませんが、ゴロゴロいうたびに気になっています。

  • 保育所と幼稚園のどちら派ですか?

    現在、3人目を妊娠中です。 私の状況を説明しますと、 ・一人目は3歳まで自宅&実家で育て、自閉症と判り、療育をかねて障害児保育のある保育所で3年間保育。 ・二人目は上の子の療育訓練&保育課から「下も預けないと上の子の保育所入所を認めない」と脅され、7ヶ月から6年間保育所でお世話になりました。 ・私自身は、小さな会社の事務全般をお手伝いしている人間で、仕事量は「出来る範囲でいい」と有難いお言葉を頂いておりますが、実質産前産後もあまり休めません。(自宅での事務処理が主な仕事です) と言う訳で、3人目を出産したのち、就学までの間、保育所と幼稚園のどちらを選ぶか、すでに迷ってます。 保育料は我が家はあまり収入が良くないので、調べてみたらそんなに高額ではなさそうです。預ける事ができれば、仕事量も増やせて、そのくらいはまかなえそうです。 でも、上の2人を保育所に預けた理由も、仕方なくという感情だった事もあり、せっかく自分で育てる楽しみも持てそうだと思って、4歳になってから幼稚園もいいかなとも思うのです。 実際、産んでみて、仕事が思うように進まなかったら、1歳くらいで保育所に預ける事にもなるかもしれませんが、現在お腹にいる間にいろんな方のご意見が伺えたらと思いました。 保育所と幼稚園のメリット・デメリット、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。

  • 5歳の子供の咳払い(喘息あり

    5歳の男の子の咳払い(喘息もち?)についてお願いします。 3歳で保育園いくまでは風邪しらずの元気な男の子でした。 保育園に行き、色々な風邪をもらうことを繰り返しておりましたがその間、2ヶ月くらい咳が続くことがありました。 その後、中耳炎になり、夏がきて一時落ち着いたのですが保育園に行きだすとまた鼻水→咳の繰り返しで通いのお医者さんも悩んでおりました。 1年がたち、総合病院でみてもらったほうがいいということで総合病院でレントゲン検査、血液検査、内診をしましたが 喘息でもなく、咳喘息でもない。鼻後漏のせいでしょうということでエリスロシン少量投与、漢方など試しましたが効果という効果を感じることができませんでした。 その間、夜、咳がとまらないと数回救急外来にいきましたが 喘息の咳じゃない。と毎回いわれ、デカドロンを処方されて帰ってました。 デカドロンを飲んでも、すっきりよくならず、、。落ち着いたり、またでたり。 その後、喘息にくわしいという先生がいると聞き、その病院へいくと、1度の内診で「気管支喘息です」といわれ、喘息の治療が始まりました。4歳の夏の頃です。 1テオドール 2プルスマリン 3ボルボノール 4ザジテン 5キュバール(朝晩1回)6キプレス を、1年続けました。 風邪をひいて咳がでだすとキュバールが回数増えたり、テオドールの量が増えたりします。 今年の春に再度、血液検査をしたらハウスダスト、ダニがクラス3になっておりました。 2週間に1度、専門医にかかってるのですが毎回、みぎの肺がぜーぜーしてる。など言われます。その間にほかのお医者様にかかっても肺はきれいだといわれてしまいます。 内診は、お医者様によってそんなに違うのでしょうか。 8月にひどい咳をしてその専門医にいったら「マイコプラズマ」といわれ、レントゲンをとったら影が見えました。 その間、上の薬にプラスして抗生物質を3日+2日と飲み、咳は落ち着きましたが咳払いがでます。といったら抗生物質が7日間、増えました。 飲みきってもおさまらず、ふたたびいくと、「喘息の咳払い」といわれました。 どこがどう切り替わったのかまったくわかりません、、。 ヒューヒューした音も聞いたことがなく、私本人、ネコアレルギーの喘息もちなのである程度、知識があるのですがただ、咳が続く、咳払いをする。という感じでわかりません>< 寝つくと鼻水がつまったようないびきをかくのでそのせいかと思うのですが、、朝おきると降りてくるかんじもあるので、、でもそれだと日中のかわいた咳払いは、、 過去、寝てて急に咳こんだり、苦しくなったことは1度もありません。ひどい鼻水咳風邪をひいたときは起きて吐いたりすることはありましたがそのあとぐっすり寝ます。 クループも4歳のときに2回、5歳で3回と3,4,5月ころにやってます。このへんもきっと関係があると思うのですが、、。 下手な文章で申し訳ないですがアドバイスいただけたら助かります。お願いします!

専門家に質問してみよう