• ベストアンサー

祖母の財産を守るには

nik660の回答

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.1

名義が書き換わっているのは今からどうすることも できないですね。でも母親がボケの症候で正常な判 断ができなかったと証明できれば取り戻せる可能性 は大ですが素人でどうこうできる問題ではないで しょう。 さらに言えば、伯父夫婦に名義変更された時に 伯父夫婦は贈与税税務署に支払っているのかな? このへんから、叔父に騙されて名義変更された! って持っていくことできないもんでしょうかね。 いずれにしても、素人では無理なのでお金払って 弁護士に依頼しましょう。 弁護士費用も出したくない!っていうなら、諦 めましょう。 次にそれ以外の現金や通帳などですが milk-050409さんが預かって管理した方がいいと 思いますよ。だって家にある以上通帳と印鑑が あれば誰でもおろせちゃうんですから。 せめて印鑑だけでもmilk-050409さんが預かった ほうがいいと思いますけどね。 でもこれだけじゃ不十分です。印鑑なくした! 痴呆症の母に代わって俺が貯金下ろしに来た! なんて言われちゃいますからね。 とにかく祖母には必要最低限のお金しか持たせ てはダメですよ。

milk-050409
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 贈与税はどうなっているのか分かりません・・・。 伯父たちは(嫁が特に)財産をすべて自分たちのものにしようと生前に行動をおこしているのだと思います。そんな伯父を育てたのは祖母なので祖母は自分にも責任を感じているのかもしれません。また、娘である母に何も残せなかったらと心配しているのがかわいそうでなりません。 財産をもらうかもらわないかというより、私の両親はやはり親の助けを受けず一生懸命働いてきたので、この不公平さには憤りを感じます。 いよいよのときは弁護士さんを依頼しようと思います。

関連するQ&A

  • 祖母、祖母の財産を守りたい・・・

    私の祖母が、同居の家族(特に嫁)にいじめられています。 1.暴言は当たり前 2.祖母の訪問客には「何の用だ?」と追い返す。 3.祖母が不在のとき、祖母の訪問客が野菜などを持ってきてくれても、「あるからいらない!」とつっぱねる。 4.伯父(祖母の息子。嫁に逆らえない。)とぐるになり、祖母を言いくるめ、祖母所有の土地や建物の名義をかきかえる。 5.ぼけているなどと決め付け、通帳・印鑑を勝手に預かっている。〈取り上げたと思われる〉 今は元気なので、自転車で移動できますが、病気やケガをして元気がなくなったときが不安です。祖母の知人おろか私の母も近くに住んでいますが疎まれるためやはり自由に行き来できません。 伯父夫婦・孫は、祖母の貯金を崩し、アパートなどを建て、働きもせずその家賃収入で自由気ままに生きています。 祖母は、人が嫌がることもすすんでやったりして地域の方からもとても慕われています。祖母の知人等もみんな心配しています。田舎のため別居などが難しくどうするべきか分かりません。なぜ、祖父が早く亡くなり一生懸命働いてきた祖母が肩身の狭い思いをしなければならないのか分かりません。祖母、祖母の財産(もうほとんどないかもしれませんが・・・)を守るために私たちに出来ることは何があるでしょうか?

  • 母と、祖母のことについて

    母と、祖母(母の母です)のことについて相談です。 祖母は、15年前に祖父が亡くなってから、10年間独り暮らしをしていましたが、 母と父が不仲により別居し始め、また、母も病気の療養のために実家に帰ったのをきっかけに、5年前から、祖母と同居しています。 母には二人の兄(私にとっての叔父)がおり、元々2番目の叔父夫婦が実家の近くに住んで医師をしているので、元々はその二番目の叔父夫婦が、ゆくゆくは祖母の面倒を見る予定だったようなのですが、 母が実家で祖母の面倒を見るかわりに、5年前から、給料として叔父夫婦から月5万円を貰っています。 が、一年ほど前から、祖母の呆けが進み、母を殴ったり、物を投げつけたりするようになり、性格もかなり狂暴になってしまい、 母は叔父夫婦に助けを求めたようなのですが、たまに様子を見に来るくらいで、泊まってくれたりはせず、相談にもろくに乗ってくれなかったようです。 母は一人きりで気性の荒い祖母の面倒を見るのに耐えられなくなったようで、1、2ヶ月に一回ほど祖母をひとり残し、私や、私の弟の家に泊まりに来るようになりました。 加えて、『叔父夫婦は裕福な暮らしをしてるのに、自分だけがこんな大変な思いをして月5万…』と、金銭面でも不満が募ったらしく、最近、実家を出て弟と住もうと思っていると言い出しました。 それを聞いた叔父は『何て自分勝手なんだ!』と激怒したそうです。 やはり、母は自分勝手でしょうか? また、月5万という金額は、安いのでしょうか? ちなみに、叔父夫婦は、母が出て行ったら祖母のことは施設に入れると言っています。 また、母に支給される金額は月5万ですが、それとは別に祖母には生活費として8万渡しているようです。 間違っているのは母なのか叔父なのか、 自分は裕福な生活をしている叔父からの5万(+祖母への8万)という金額が妥当なのか安いのか、 ずっと考えていましたが、考えれば考えるほどよく分からなくなるのです。 私自身、子育て中に母からの愚痴メールが毎日来るので、精神的にかなりきつく、いらいらとして、 冷静な判断ができなくなっています。 みなさんの意見をお聞きしたいです。

  • 祖母が心配です。

    私は幼少の頃、両親が離婚したので中学までほぼ祖父母に育てられました。 高校も祖父母がお金を出してくれて、母が父の代わりに肩代わりした借金も祖父母が払ってくれて本当に祖父母に感謝しています。 が、それまで祖父母の家の近くに住んでいて何かあれば私が連れて行ってたのですが、6年前に祖父は亡くなり私も4年前に結婚し別の所へ引越し母もこっちへ来てしまい今祖母の面倒を見ているのが叔父(母の弟)夫婦で、叔父の奥さんも8年前に再婚した人で結婚後祖父母たちと同居していたのですが、祖父が居るときはそんなことなかったのですが、最近私たち夫婦が祖母の様子を見に遊びに行った時でも叔父が祖母に対する暴言が凄くて本当に祖母が可哀想に思えて仕方ありません。 一緒に暮らしたくても私のところは社宅だし、こっちに来れば叔母(母の姉)もいるので私の母と一緒に暮らしてはと思うのですが、叔父が祖母の年金が良い為、自分の娯楽をすべて祖母が出しているのでなかなか祖母を手放さない状態でいます。 それなのに、自分の車やバイクのお金を出して貰っているのに祖母に対し 「うるせえなぁ!!」とか「うっとおしい!」などと祖母に言っているのを目の前にしてどうしたら良いかと思っています。 叔父は子供のときから祖祖母に可愛がられ何不自由なく欲しいものはすぐに手に入っていたらしく今もその名残が消えていません。 それが証拠に叔父は車が好きなのですが後先の事も考えず、すぐに新車を買い次の車検を通す前に必ず新しい車を買い換えていました。 それはイイとしても、どうしたら祖母が肩身の狭い思いをしないで済むか良い方法はないでしょうか? 最近は叔父の奥さんも祖母に酷い事を言っているので・・・。 祖母が体調を崩さないか心配です。 せめて私たちが後2年くらいで家を建てる予定なのでそれまで何か出来る事はあるでしょうか? 長文で乱文なのですがお願いします。

  • 祖母との同居について

    70代の祖母との同居のことについて質問します。 祖母は母を早くに生んだので、「あなたのおばあさん、随分お若いのね」とよく言われます。 さて、私の祖母(70代)は今、独り暮らしなのですが、私の母と祖母から見て息子(私からは叔父に当たる)は事情ありで、祖母の面倒を見ることができません。 年も年なので、できれば私と同居してほしいと思います。 (母と叔父は、決して、面倒を見るのが嫌だからという事ではないことをを予めことわっておきます。) ただ、たまに会いに行くと、祖母も随分と気を使ってくれているので、これを毎日続けるとなると大変だと思います。 仕事の時間は不規則なので、朝早く出勤したり、逆に朝は遅く、夜遅くなる場合もあります。 「寝ていてもいいよ」といっても、祖母の性格上、遅くまで待っていてくれたり、逆に朝早く起きて送り出してくれたりと云うことを気を使ってしてくれるような気がしてなりません。 経済的なことの問題は皆無ですが、食事の支度の負担等を考えると、同居にためらいも出てきます。 祖母の家のそばに家を借りようとも思ったのですが、一軒家が立ち並ぶ住宅街で、マンション(アパート)のような簡単に借りる事のできる家がありません。 中越地震もあり、近所の人が気をかけて見ていてくれていても、いざとなれば他人ですので、面倒を見てくれるかも分かりません。 いろいろなことを考えるとどうしていいのか分からず、質問しました。 ただ、初めに書いたように、年も年で、また、母や叔父も気にしているので、何らかの形で、そばにいたいです。 祖母も同居を“駄目だ”"やだ”とこそ云わなくとも、本当は気を使い、気づかれするのではないかということが気がかりです。 どうすべきでしょうか? 老若男女問わず、多くの方の回答、よろしくお願いします。

  • 自殺した祖母

    先日、母方の祖母が自殺しました。 祖母は以前から同居していた家族(私から見ると叔父、その妻)から「いじめ」を受けており、精神的に参っていたようでした。 つい最近になり、祖母からその「いじめ」の内容(出かけている間に家に入れないようにカギを変えられた、自分のものを勝手に捨てられた、等)を聞いたところだったので、私の母も私自身も叔父夫婦に対する怒りでいっぱいです。 「いじめ」は祖母の兄弟などが一緒にいたところでも行われていました。 叔父夫婦は自分たちが困ると祖母にお金をせびったり、土地の名義を書き換えさせたり、好き勝手な行動をとっていました。 お金や土地の件は祖母の息子かわいさ?の行為にもとれるのですが、そんなふうにして祖母を自殺においつめた叔父夫婦がこれからも祖母の家でのうのうと暮らしていくことが許せません。 質問したいのは、実際に叔父夫婦が祖母をいじめていたという証拠があった場合、法的に制裁を加えることができるのかということです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 祖母について

    祖父が病気で余命一ヶ月ほどなのですが、 祖母の態度が許せません。 祖父と同居している祖母は、祖父の薬の副作用で乾燥し、皮膚がパラパラ落ちるのを汚い!と大きな声で何度も言ったり、孫の私にも祖父の目の前で、おじいちゃんおもらしばっかり!汚いねん! と言ってきて、私が言わないようにジェスチャーすると、いいねんいいねん!聞こえててもいいねん!と私にも目つきが変わり鋭い剣幕で言ってきます。祖母は誰が何を言おうと変わらないので、周りの私の母や叔父は言っても無駄と言って、ただ耐えるしかありません。祖父が余命わずかなのもあり、とても悔しくて腹が立ちます。

  • 実家の祖母なんですが・・・

    聞いてほしいのですが・・・ 実家に母と同居している祖母のことなんですが、祖母は亡き父の母で私の母からすると姑にあたります。 父が生きているころから祖母の言動、行動すべてがとても非人道的で、それでも「父の母だから」とじっと耐えてきました。 実家は祖父の代から自営業で、父は4人姉弟の末子ですが兄であるおじが跡を継がなかったため家業を継ぎ同居していました。祖父も私が小学生のとき他界しています。 父が急死し、父の姉たちや兄にも話し合ってもらい祖母をどうするか決めてもらいたかったのですが祖母の性格をみな嫌がり、仕方なくそのまま同居状態でした。 通常は扶養にも入れられないそうですが、母が家業を続けたのでとりあえず母の扶養に入っていますが祖母の生活費一切を父の姉や兄たちが払うことはありませんでした。 今年に入り母が事故により骨折し、祖母は一時的に父の姉たちのところに行ってもらっていますが、みな自己都合ばかりいって長く預かるのを嫌がります。 内孫である私が大嫌い、といえるくらいですから、祖母の性格は想像しやすいかと思います。酒乱、DV、ちなみに認知症ではなくもともとの性格です。 思春期のころには父が酔った祖母にけられ殴られているのを何度も目撃しています。兄弟内で父だけが戦後生まれのため「お前は戦争で苦労してないから」とずっと言われ続けたから父は祖母にやり返すと怪我するからって我慢するようなやさしい人でした。 本当に寿命が来てくれと思ってはいけないことを考えますが現在96、まったく健康で100は余裕でしょう。 母はまだ入院していて、退院しても当分は家事も仕事も出来ませんが、今預けているおばからははやくひきとるよう言われています。 母は体が弱いのに無理して仕事しています。 このまま祖母が体を壊したらきちがいよばわりされながら祖母の面倒、介護をしなければならないのでしょうか。 また、母が亡くなったら私が祖母をみなければならないのでしょうか。 上のおばは夫が他界して一人暮らし(70くらい)下のおばはその2歳下くらいで夫婦健在、おじは遠くにいますが65くらいで奥さんが病気がちです。みないとこたちは独立していて私以外に7人います。 面倒がみられなくてもせめて年に1回ずつくらい1ヶ月とかずつ預かってくれるよう以前頼んだときも拒否されました。なら施設なりデイケアなりと相談したのですが生活費すら送ってくれない相手ですから金銭面の協力も拒否されています。 実家も自営ですが父が亡くなり借金もありますからそんなに余裕もありません。介護認定は本人が元気すぎて動けるから通りません。 祖母が母に「おまえが嫁なんだから一生面倒見てあたりまえだ」と主人面して命令するのに我慢なりません。母も限界を感じています。

  • 祖母が私の両親との同居を嫌がっています。助けてあげたいけれど。。

    母同然で育ててくれた祖母(80、祖父の後妻)がいます。祖父母両親兄私の6人で同居→私が結婚→両親と仲の悪い祖父母は家を出て近くに越しました(共に持ち家)以後、家計も別で祖父が亡くなってからも一人で年金で暮らしています。父は一人で工場経営していますが赤字、兄(30才先日再婚)の浪費の為借金がかさむばかりです。兄の初婚時の子供の養育費、夫婦の生活費、借金を両親が払っています。また日々五千円を祖母にたかっては遊んでいます。(お金は祖母が両親に後で請求)兄夫婦はアパート暮らしですが、さらに車(外車で500万超)を購入し、遂にもう少しで家や工場をとられる状態まできました。それで生活費削減の為アパートを出て兄夫婦が祖母の家に住むので、祖母に両親と同居しろというのです。祖母が両親を嫌う訳は、共同名義の土地を勝手に借金の担保にされた、祖父の貯金を60万勝手に引き出した、祖父が闘病中の2年間見舞いにもこないで今更、等です。両親の言い分は、他に方法がない、兄がこうなった(浪費暴力暴言働かない)のは幼少時育てた祖母にも責任がある、いずれ祖母を介護するのが少し早まっただけ、です。私は兄夫婦が両親と同居、嫌なら兄夫婦がよそで自立して生活すればいい、と抗議しましたが、また離婚したらどうするんだ、うちにはうちのやり方がある、じゃお前(私)は解決できるのか、と言われました。兄を外に出すつもりもないようです。どうにかしたくても私(結婚して夫子と共に別居)には解決できる経済力はありません。祖母は同居がどうしても嫌らしく、アパートを探すとか、自殺するとか言います。終の棲家として暮らしている祖母の生活を変えてしまうのが不憫でなりませんが、祖母を説得して同居してもらう、アパートを探すのを手伝う、その他別の方法、私には何ができますか?

  • 祖母の財産

    長文ですが、よろしくお願い致します。 85歳の祖母(老人ホームに入居中)がおり、数年間祖母名義の家が無人となってましたが、三ヶ月前から祖母の長女である叔母夫婦が住みついています。 祖母はこの事を知らされておらず、同意を得ていないとの事です。電話・水道光熱費もおそらく祖母名義のまま使用していると思います。 祖母の実印や預金通帳・銀行印は叔母が管理しており、最近は祖母名義の預金を無断で引き出して使用しているようです。(叔母たち曰く、「借りてるだけ」との事ですが・・・) 祖父は既に他界しており、祖母の次女である私の母も既に亡くなっています。祖母には他に子供はいません。私には姉がおり、2人姉弟です。 従って、祖母が亡くなった場合、財産は叔母と私達姉弟で相続する事になると認識しています。 叔母は財産管理にやや欠ける所があり(ルーズというより、よく分かってない)、このまま祖母の財産を無断で処分してしまわないかと心配なのです。(預金の使い込みの他、祖母の家を勝手に担保に入れて借金をする等) 祖母はまず許さないでしょうが、高齢のためボケ症状がでており、まともに会話できない状態です。 祖母の財産の処分を防ぐ方法は無いでしょうか?

  • どうしても頑張ろうとする祖母

     私の実家から歩いて10分ぐらいのところに、83歳になる母方の祖母が住んでいます。90歳の夫、息子(私の叔父)、孫2人(どちらも20代男性)の合計5人で住んでいます。息子は離婚しているため、祖母は家事一切を全部引き受けようとしています。しかし、日に日に痴呆症がひどくなり、やたら足腰を悪くて入院を繰り返す祖母を見かねて、叔父は、家政婦さんを雇い、この1年、家事をすべて任せるようにしました。しかし、家政婦さんも突然、子宮筋腫の手術をすることになり、来月まで入院が決まりました。祖母は、ここぞとばかりに張り切って家事をしています。1日中、孫達の食事作りから掃除、洗濯に励んでいますが、食事を作ったことすら忘れてしまったりと、とても心配です。  私は実家の近くに住んでいないし、祖母の娘である母は、近くにいるのに、「仕事を休んででも祖母を手伝って」と頼んでも、「あんなおばあちゃんに依存しきってる孫達のために家事なんか手伝いたくない」といっています。祖母にいくら休むように行っても聞こうとしないし、孫達(私の従兄弟達)も3食とも、祖母に作らせています。従兄弟達に食事は各自でしなさい!と私は説得するべきでしょうか?  また、祖父はすごく元気なのですが、祖母がボケたことをいうと怒鳴りつけます。時には物を投げたりします。祖父も、なんとか説得したいのですが、どうしたらよいでしょうか?いろんな方のご意見を賜りたいです。よろしくお願いします。