• ベストアンサー

初心者が株、源泉徴収?

株に興味があり、自己資金5万円位からネットでの取引を考えています。 楽天証券で口座開設をしようと思っていたのですが、 源泉徴収あり、なしどちらを選んでいいかわかりません。 利益を上げたら税金を自動徴収されるのが『アリ』というのはわかっているのですが、 正直この自己資金で税金を取られる程の利益を上げられるとは思っていません。 そんな時源泉徴収ありの場合取られ過ぎてしまうということはないのでしょうか? また、大きく利益を上げた場合は現在扶養家族になっているのですが 抜けることになるのでしょうか? 超初心者な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19624
noname#19624
回答No.4

#1です、補足です。 扶養控除について詳しい話を聞いてきましたので、訂正いたします。 ここでは給与0とします。 配当については、確定申告をするかどうかを選べます。 「源泉あり」だと株式譲渡益の確定申告はするかどうかも選べます。 つまり、株式譲渡益も配当も確定申告は有利な方を選べます。 (1)「株式譲渡益(0円以上)+配当(38万円以下)」が38万円以下ならば確定申告をすれば両方の税金を還付できるので有利です。 扶養控除も受けられます。 年間取引報告書と配当金計算書の両方を税務署に持って行き、確定申告をします。 (2)「株式譲渡益+配当」が38万円を越えてしまうが、どちらかが38万円以下ならば、38万円以下の方だけを確定申告をすれば、扶養から外れず、税金の還付も可能です。 (3)株式譲渡益(38万円超)&配当(38万円超)の場合は確定申告はしない方が有利です。 何もする必要はありません。 確定申告さえしなければ扶養から外れる心配はありません。 (4)株式譲渡益がマイナスの場合は、株式譲渡益を確定申告をして3年間の繰越控除を使えるようにしておくと後で有利です。 住民税の取り扱いについては、年間所得が35万円までは非課税、38万円までは扶養は外れませんが、本人に税金がかかります。 ですから、完全に税金を非課税にするには年間35万円以下にすればOKです。 「源泉あり」にしておけば、(1)~(4)のように対処していけば扶養から外れず、有利な方法が選べます。 #1で住民税について誤りがあったことをお詫び申し上げます。

panda009
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 よくわかりました。 源泉ありで口座を作ってみようとおもいます!

その他の回答 (3)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

扶養家族の方は、源泉徴収ありを選んでおいたほうが後悔しないと思います。 yohoushiさんは、エキスパートなので、#1をよく読んでください。

panda009
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり皆さん源泉徴収ありがお勧めなんですね!

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

結論から言いまして、 源泉徴収ありを選択するのが良いです。 私は、無しを選択して失敗しました。 最近、同様の質問が多いです。 ブームなんですかね? 下記は、最近の同様質問からピックアップしたものです。 事情に詳しい経験者からの素晴らしい回答が出ていますので、ぜひご覧ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1949226 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1559176 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1934505

panda009
質問者

お礼

URLありがとうございました! 早速リンク先を見てみます。

noname#19624
noname#19624
回答No.1

扶養判定は住民税が年間33万円、所得税が38万円ですから、給与以外の年間所得合計が33万円以下であれば、扶養から外れる心配はありません。 自己資金5万円ですから、事実上33万円を越える事はありえませんが、どうしても心配ならば「源泉あり」にして、所得が33万円以下の場合に限って確定申告をして税金を取り戻せばOKです。 「源泉あり」の場合は年間33万円を超えた場合は確定申告をしなければ良いので、扶養から外れる心配はありません。

panda009
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 利益が33万を超えなければ扶養からはずれる心配は無いのですね。 でも33万を超えても確定申告をしなければ不要から外れない。。。 すみません仕組みがよくわからないのですが、 確定申告をすればどちらにしろ扶養からは外れないという事なんでしょうか?

関連するQ&A

  • 源泉徴収など

    当方10年ほど前に野○証券で、複数の株を購入し、塩漬け(大きくマイナス)になっており、そのまま放置していますが、何もしなくても、証券会社に年に1度、口座保管料?を1500円くらい払っています。そこで、ネット証券に口座を作れば、塩漬けにしている株を置いているだけでは、年間手数料も掛からないと思い、検討最中ですが、口座開設の時に、以下から一つを選ばなければなりません。1、特定口座を開設する(源泉徴収あり)2、特定口座を開設する(源泉徴収なし)3、特定口座を開設しない。当方としましては、あまり意味がわからないので、初心者にお勧めと記載されている1、の特定口座を開設する(源泉徴収あり)を選んだのですが、これを選ぶと塩漬け(大きなマイナスをしている株)している株を売ると、税金も余分に取られてしまうのでしょうか?御教示下さい。当方としましては、この大きなマイナスの株は近いうちに売って(大きなマイナスですので、出来る限り税金は払いたくありません)、新たに新しい売買を始めたく考えています。

  • 投資信託・株の源泉徴収について

    投資信託・株の源泉徴収で、特定口座の源泉徴収ありにすると銀行や証券会社が徴収した税金を国に納付してくれると思います。源泉徴収ありの場合は、確定申告とか何もしなくて良いということですよね? また、どういう流れになってるのでしょうか? 例えば、Aさんが利益をあげて投資信託を解約時に源泉徴収された場合、銀行や証券会社は個人の年間取引報告書みたいので国に報告して、納付するということなんでしょうか? 銀行や証券会社で違いはあるのでしょうか? また、投資信託も株も同じ流れなんでしょうか? 初心者なので、詳しいかたがいらっしゃいましたら、教えて下さい! 宜しくお願い致します!

  • 源泉徴収についての質問です

    私は今松井証券と楽天証券の口座を持っていて、両方を使って株の取引をしていますが、松井証券のほうだけ源泉徴収を引かれています。株を売って儲けが出た時だけ徴収されています。徴収金は約1万円の利益に対して千円以上も引かれています。徴収金の中に所得税と地方税が含まれています。 そこで疑問なんですが、 1.どうして徴収金がそんなに高いでしょうか? 2.どうして楽天証券では引かれないでしょうか? 3.引かれた源泉徴収は戻って来ないのでしょうか? 4.年明けに税務署に行かないといけないのでしょうか? 5.松井証券で株売って損したときに(損切り?) 税額返還があって、いくらか戻って来ています。どうしてでしょうか? ちなみに私は今大学生でアルバイト代などの年収は約50万円です。 誰か詳しい方教えてください。

  • 株取引「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」の口座を持っている場合の確定申告について

    現在、2つの証券会社に口座を開設しています。 A証券会社:特定口座(源泉徴収あり) B証券会社:特定口座(源泉徴収なし)※変更手続きが間に合わなかったため 2つとも源泉徴収ありの場合、確定申告は必要ないと思います。 しかし、上記のような場合はどのように申告したらよいのでしょうか? ちなみに、B証券会社のほうは今年はマイナスで、 今後の取引はA証券会社にて行う予定です。 B証券会社で利益が出ていなくても、片方が源泉徴収なしのため、 A証券会社で利益が出ている場合は確定申告が必要ですか?

  • 特定口座源泉徴収あり、無し口座所有時の扶養について

    2つの証券会社で特定口座を開設し株取引をしています。1つは源泉徴収あり、もう1つは源泉徴収無しです。(源泉有りにするのを忘れて取引を始めてしまった為) 私は130万未満の扶養内アルバイトをしており、本来、源泉ありならいくら利益を出しても扶養から外れることはないが、源泉無しの方で年間20万円以上利益を出すと確定申告が必要になり、会社にわかってしまう為130万円を超えると扶養から外れ、社保や年金を自分で払う必要がでてくると聞いています。 そこで、源泉無しの方の利益を20万円未満に抑え、以降の取引を源泉ありの方にした場合、確定申告は必要なく、利益をいくら出しても扶養から外れずに済むという考え方は正しいでしょうか? どなたか教えていただければ幸いです

  •  株取引(年間20万円以下の利益では、特定口座の源泉徴収あり/なしのど

     株取引(年間20万円以下の利益では、特定口座の源泉徴収あり/なしのどちらが得?)  いくつか検索してみたのですが、どうもすっきりしないので教えてください。  普通のサラリーマンですが、値動きのない株を細々とやっているので、年間20万円未満の利益しか出ません。  特定口座の源泉徴収ありかなしかのどちらを選ぶかで悩んでいます。源泉徴収ありの場合、一律税金が引かれてしまうので、たとえば年間利益10万円でも税金はひかれてしまいます。他方、源泉徴収なしなら、利益20万円までなら申告不要、20万円を超えてはじめて申告すればよいような気がします。  つまり、利益20万円までの者なら、源泉徴収ありは毎年税金を引かれるため、とても損な気がします。  証券会社の説明ではこの部分は書いていないので、よく分かりません。以上のような考えであっていますか?

  • 株取引(特定口座・源泉徴収あり)の納税証明について教えて下さい。

    株取引(源泉徴収あり)の特定口座の場合、利益確定時に自動的に証券会社から引かれた税金10%(所得税7%と住民税3%)は、自分の住んでいる市町村に証券会社から支払われるのでしょうか。 特定口座・源泉徴収ありで確定申告をしなかった場合、納税証明書には反映されないようですが、自分が利益の10%を支払ったという納税証明は、証券会社から郵送された年間取引報告書のみになるのでしょうか。 市町村に支払われているのでしたら、区役所から納税を受けたという証明書の発行は何もないのでしょうか。 どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 特定口座について 源泉徴収あり・なし

    現在ふたつの証券口座に特定口座を持っています ひとつは源泉徴収あり もうひとつは源泉徴収なしです 最近の株価でどちらも塩漬けから脱出できそうです 私は130万未満に抑えて働いてる主婦ですがこのままどちらも 引きあげていいのでしょうか?(税金上) 株は5年はしていなくずっと寝せていたので最近のことが??です 、あり・なしでもし、それが所得と合算されて主人の扶養からはずれたら 大変なことになります 本を見ていたら源泉徴収ありは関係ないことがわかりましたが なしの場合、ちょっとでも利益があれば(もちろん、20万以下です)が それは税務署に報告されるのですか?? ありは報告されないんですよね? ありとなしを両方持っていたらどうなるのかが知りたいです あと、ひとつ、こちらは主人の口座ですがこれまた源泉徴収なしでした こちらは利益が100万出ています(現時点) 源泉徴収なしのまま、引きあげた場合確定申告になりますが年収1000万の場合 税金が余計にとられることはないのですか?ありに変更してから引きあげたほうがいいのですか? このふたつに関してどなたかよろしくお願いします 何分、株を塩漬けにしてだいぶ立ちますので基本的かもしれませんがよろしくお願いします

  • 株の売買による年末控除について

    株で損失した場合に後で利益が出ても損失分までは源泉徴収の対象にならないと聞いた事があります。 SBI証券で口座開設時に源泉徴収有りを選択して利益が出た時には20%税金を引かれていました。 結局は含み損を抱えて、ここではもう取引していません。 また他の証券会社でも先物取引で売買していました。(ここは源泉徴収無しで口座開設しましたが、損失だけなので年末調整はしていません) これは例えば5年以上前の損失でも国に申請したら有効なのでしょうか? 教えて頂けると助かります。 今後、仮に利益が出て源泉徴収書を提出して引かれたら損ですからね。 そもそもこんなネットの売買だと余程、儲からないと国は分からないと思いますけどね。

  • 株の源泉徴収について

    株初心者です。 證券会社に口座を開設する際に源泉徴収について選択する箇所があります。これは会社に知られずに副業としてやる場合には、どれを選択したらよいのでしょうか。20万を超える超えないに関わらず回答していただければ幸いです。また、何百万、何千万と稼いでいる人が会社勤めの方はどのようにして申告・納税しているのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。