• ベストアンサー

昔のあやとりの本を探しています。

30年ほど前に持っていた、あやとりの本を探しています。 ただ、タイトル・出版社・著者等をまったく思い出せないので困っております。 以下の内容にお心当たりの方がいらっしゃいましたら、どんな情報でもかまいませんので、教えていただけると嬉しいです。 ・1970年代半ばくらいまでに発行されたもの ・大きさは一般的な実用書サイズくらい ・ハードカバー、本体は薄紫色 ・おおまかに、お話あやとり・ひとりあやとり・ふたりあやとり・手品の項目がある ・お話あやとりの1番目は、会社から帰ってきたお父さんが、さかずきで一杯やりながら、お母さんにエプロン、お兄さんに電球、赤ちゃんにおしゃぶり、お姉さんに帯のおみやげを渡す、というもの ・おひな様の首が伸びて、ロケットになって飛んでいってしまう、というお話もある ・お話あやとりには、大人向けの解説が一つずつ載っている ・ひとりあやとりの中に、「みつあみの女の子」のとり方がある ・著者はグループだったかも知れません。男性名があったような気がします 今思い出せるのはこのくらいです。 ごく一般的なあやとりがたくさん載っていたと記憶しておりますが、とにかく古いものなので、間違って憶えているかもしれません。 皆さんのお力を分けていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hell_Fire
  • ベストアンサー率61% (97/159)
回答No.1

こちらに思い当たるものはありますでしょうか。  ◎「あやとり」の本・ビデオ   http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ysisido/data_07.htm  お書きの内容から考えると,有木昭久・湯浅清四郎 (1973)『楽しいあやとり遊び』黎明書房,が該当しそうですが・・・

参考URL:
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ysisido/data_07.htm
minmei88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらのサイトは存じておりました。 確かに、この中で該当するものは『楽しいあやとり遊び』なんですが、これだけでは決め手がなくて… 目次だけでも内容がわかればいいのですが、なかなか難しいですよね。 こんなお礼ですみません。 アドバイス、本当にありがとうございました!

minmei88
質問者

補足

「楽しいあやとり遊び」をいろいろ調べてみましたところ、なんと近所の図書館に保管されていることに気がつきました。早速借りてみましたところ、まさにこの本でした! 長い間探していたのに、こんなに近くで会えるとは、まさに灯台もと暗し…。 Hell_Fireさんのアドバイスがなければ、しっかり調べてみることもしなかったと思います。本当に感謝しています。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • あやとりの本でおすすめは、、

     幼稚園児の子供とあやとりをしたいと思ってます。十差に本を探してみると、種類の多さに驚きました。わかりやすい写真つきのものがいいかと思っていますが、おすすめがあれば教えてください!

  • あやとりは何歳からできますか?

    さすがに一歳児はできないと思いますが大人がやってみせると喜びますか?

  • あやとりについて

    子どもの頃、主に女の子があそんいたあの『あやとり』についてです。 いろいろHP検索してみたりもしたのですが、なかなか思うようにいきませんでした。 外国の方に英語で説明して国際交流を図ろうと言う主旨で探していますので、できれば英語と日本語の説明文がついていると助かります。 どなたかそういったホームページ・書籍などの情報をお持ちでしたら、是非教えてください。 あまり時間がありませんので、早目に回答がいただけるとありがたいです。

  • あやとり

    「あやとり」という昔遊びは知ってる? 漢字に変換すると「綾取り」になるらしい。 でも、あやとりは平安時代の宮中行事が由来とされてるらしくて、 その中でも呪術的に命を祀る儀式なんだとか。(明確な文献はない) つまり「殺取」という漢字も妥当な気がするんだ。 貴方達の個人的意見を教えてほしい。

  • 結婚式衣装~手持ちの振袖の活用~について、お伺いいたします。

    結婚式衣装~手持ちの振袖の活用~について、お伺いいたします。 結婚式と披露宴の衣装を検討中の者です。 成人式の際に買ってもらった、白地に薄紫のぼかし・花(コスモスの花の部分だけのような感じ)が 描かれた本振袖があります。 「振袖を着る機会が最後なので、挙式あるいは披露宴の際に手持ちの振袖を…」というのは よく聞く話ですが、ウエディングドレス1着で通す方のように、帯や小物、髪型等を変えて、 同じ振袖を着続ける(お引きずりにはしない)というのはいかがなものでしょうか。 色々な口コミを見ていると、「お色直しも楽しみの一つ」や「花嫁が、参列者に紛れかねない (参列者より格下の)振袖を着るのはどうか」のような意見を拝見し、あまり派手さのない振袖では 失礼にも当たるのだろうかと悩んでおります。 小物等でアレンジと言っても、上記のような柄行きは、イメージが大きく変わるタイプのものなのかも、いまいち見当が付きません。 また、衣装店でレンタルしないことについて、一般的に式場が敬遠するのではないか(式場未定)。 帯や小物だけ借りられる衣装店はあるのだろうか…などと、次々に疑問が湧いてきます。 分からないことだらけで、ぜひ皆様のお知恵をお借りしたく質問させて頂いた次第です。 初歩的なことばかりかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 彼のご両親と兄夫婦との食事会

    20代半ば、付き合って5年の彼氏がいます。 今度、彼のご両親とお兄さん夫婦と、外食をすることになりました。 彼のご両親とお兄さんとは、数回お会いしたことがありますが、 外食するのは初めてで、いくつか質問があります。 まず、荷物にならない程度の焼き菓子(3000円程度のもの)を買っていこと思うのですが、 お兄さん夫婦の分も買った方がいいですよね? また、食事はお寿司屋さんで一人、5000円程度で頼んでいると彼から聞いたのですが、 自分の分の食事代を払うのはかえって失礼ですよね? でも、始めからおごってもらうつもりなのは気が引けて、一応封筒にお金を入れて用意しておいて、 断られたら、「ごちそうさまです」と言おうかなぁと思ったのですが、必要ないでしょうか? あと、お兄さん夫婦の結婚式が秋にあって、彼のお母さんから彼に、私も呼んだらと何度か言われたそうなのですが、私は(いずれは結婚する予定ですが)まだ彼女なので行くべきではないと思い、彼の方からまだ彼女だから呼ぶのは一般的に考えておかしいと思う、ということを言ってもらいました。 でも、きっと食事会で結婚式の話も出ると思うので、もしかしたら、また結婚式に誘われるかなぁと思うのですが、その時、丁重にお断りするにはどのように言ったらいいでしょうか…? 質問がたくさんあって、申し訳ありませんが、とても心配で困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 皆さんは、“あやとり”ができますか?

    小学校の頃、あやとりは女の子の定番の遊びでしたが、私も混ざってやったことがあります。失敗すると、ほどけたり、こんがらがったりします。 その度に怒られましたね。 もうほとんど忘れましたが、皆さんはできますか? ひとりであやとりをする器用な子もいましたね。 今の子供は知っているのでしょうか?

  • あやとりの紐

    あやとりの紐を探しています。 できればいろいろな色を何本ほしいのですが、 どこで売っているか教えてください。 それなりに太さがあるのがき。ハンズなど 探してみようと思っているのですが、専門店など あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 昔読んだ本を探しています。

    12.3年前に読んだ本を探しています。 小学校高学年の時に読んだものですが、 ◎表紙は 軍服を着た男の子のイラストで、 イラスト部分以外は怪しい記憶ですが、淡い黄色のようなクーリム色のようなものだった気がします。 ◎内容は 少年兵を育成するをする学校? で、1チーム4.5人のグループで生活をし訓練を積んで行きます。 そして実際に戦場に出て戦いの中で仲間が死んでいくのを目の当たりにし悲しみながらも、命からがら逃げるのですが、チーム内でもっとも仲が良かった友達が敵のスパイだった。 と言うものです。 大人向けの本ではなく、イラストが挟んであり小学生の私でも読みやすかったので児童向けの本だとは思います。 もし心当たりがある方は、 教えていただけると本当に嬉しいです。 もう一度強く記憶に残っているこの本を大人になった今また出会いたいです。 宜しくお願いします。

  • かなりかなーり昔の本なんですけど

    小説家、栗本薫さんの「通信教育講座(1)」という本をさがしています。本はすでに完売し、再販の予定も未定。ネットオークションにも手が出せません。しかしどぉーしても欲しいんです!!何か情報をお持ちの方、回答の方お願いします。ほんとに、ほんっっっとーに欲しいんです!お願いします!!