• ベストアンサー

グループホームに入る時・・・

またご相談させてください。 介護度2の母の件で、以前ご相談させていただきました。認知症なのですが、結構しっかりしている所はしっかりしています。娘2人が遠方で、2人暮らしをしている父の暴力があまりに最近気になるようになり、母を避難させるような目的で、グループホームを探しています。  何軒か母とも一緒にまわっているのですが、まるで人事のように感じていて、少しでも自分にかかわるような事と感じると不機嫌になります。皆様は、本人にどのように話されて、納得した上で入居の経緯になりましたでしょうか。  本人をだますように言うのは、嫌だし、でも本人は父に叩かれたりするのもすぐに忘れてしまうので、「家に帰りたい」など言いそうで、悩んでいます。父は納得の上なので、問題は無いのですが、母になんと言えば、納得して気持ちよく入ってもらえるものでしょうか。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pi-chun
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.1

 始めまして、同じ要介護2の認定を受けたアルツハイマーの母を介護しています。  kakakoさんにアドバイスというより、私自身の体験談をお話しさせて頂いて宜しいでしょうか。参考にして頂けましたら幸いと思います。  私の母は今年4月で満80歳になります。今から10年ほど前アルツハイマーの診断を初めて受けました。私は離れて暮らしていましたが父が希望するので毎月母を病院に連れて行っていました。その間2年くらいだったと思います。その後私の仕事が忙しくなってきたので病院へ連れて行くのは父にバトンタッチ、私は時々実家に様子を見に来るだけでした。ここ2-3年の間父の愚痴が多くなり仕舞いには母を殴るようになってしまいました。  その父が介護疲れで昨年4月に動けなくなり入院し、5月に亡くなりました。  私の生活はそれで一変して仕事も何もかも止めて主人と二人実家に入り母の介護の毎日となりました。父が生きている時にいくら勧めても嫌がって絶対に他人に手助けをして貰わなかったのですが私が母を看なければならなくなってからは直ぐに各手続きを取り、ケアマネージャーさんと相談しながらヘルパーさん、ボランティアさん、デイサービス、ショートステイ、と使えるサービスは全部使いました。  介護や介護保険制度の知識ゼロからのスタートでした。  そして今、いろいろやってみて出した結論がグループホームでの生活です。そう決めるのに決定付けられたのは気が付かないうちに私の体にストレスが蓄積されておりついに先日一時的に目が見えなくなってしまったのです。直ぐに眼科、内科に行きました。お医者さんは「1人で何もかもなんて無理なんだから・・お母さんの入所を直ぐに決めなさい」と言われました。又、ケアマネさんは知らせを受けて直ぐに飛んで来て下さって「とにかく今は直ぐに離れている事が必要です。」とそれから後いろいろと相談にのって下さいました。  母は出かけさせてしまうとデイサービスやショートステイでの雰囲気が楽しいらしくて「楽しい、楽しい」と言って家に居る時よりずっと幸せそうな顔をしています。もちろん認知症なので家に居る時には「私は何処にも行きたくなんか無い。家が一番良い」と言うのです。私も最初はどうすれば良いのか分からなくてさんざん悩みましたが家に1人で2日も3日も居る母は段々元気が無くなってくるのでやはりお仲間の居る世界の方が母は幸せかも知れないと思いました。それに私が文句を言いながら面倒看るよりプロの介護士さんの方が母にとっては良いわけだし。と思います。  私の目が一時的に見えなくなった日から緊急の受け入れをして下さるところに母はお世話になっているのですが先日手続きのために行った時母に会ったら「どうしたの?」と、とっても明るく元気そうで「楽しいのよ!皆さんとってもいい人だし・・・」とニコニコニコニコしていてとても可愛かったです。  そして今日、永久に受け入れて下さるグループリビングの担当の方から「手続きが済みましたのでいつでもいらっしゃれますよ」と電話が有りました。  ここはうちから電車だと30分、車でも20分くらいの所で閑静な住宅街です。母の住まいになる建物は多分築100年は経っているだろうと思われるお屋敷、庭も有って私が住みたいくらいなアンティークな素敵なおうちなのです。  私の母は結局いろいろな言い回しには納得できないので最後には「お母さんはアルツハイマーという記憶が無くなる病気でそれが進まないように治療を受けなくてはいけないそうなのよ」「治療のためにこういうところに入るんですって、お医者さんの指示なのよ」と言ってみたらあっさりと「あ、そう、解ったわ」と納得しました。以来どの方にもそう言って貰うようお願いして有ります。母の場合これで納得しているようです。  これはあくまでも例ですのできっとkakakoさんもお母様が気持ち良く納得される言葉を見つけなければいけないのだと思います。大変ですが頑張って下さい。  

kakako0926
質問者

お礼

pi-chunさん、ありがとうございます。なんだか自分のことのように、じっくり拝見させていただきました。 私の母も今、ショートとデイを最大限利用しています。私は、毎週末 県外から帰省して通っています。しかし、私にも家庭があり、家庭と仕事もしつつ、いつまでもは無理。本当に悩んでいるところでした。 pi-chunさんも体調を崩されたりして、大変だったでしょう。ストレスはやはり溜まる上に、うまくいかないと、どうしても自分を責めたりしてしまいますものね。お大事にしてくださいね。 pi-chunさんの回答で、何か自分が母に病名などを隠そう隠そうと考えていたのが間違っていた事に気付かされた気がします。なんとか時間をかけながら頑張ってみます。ありがとうございました。またご縁があったら、回答などしてくださいね。

その他の回答 (3)

  • okanemoti
  • ベストアンサー率19% (12/63)
回答No.4

 キーパーソンの人が、自信を持って勧められる施設であるかどうかが大切だと思います。  自信がないから言い方に悩む、という面もあるのではないでしょうか?(悩まない家族はないとも思いますが・・・)  先ずはご家族が見学に行き、その施設長とじっくり話すことです。(グループホームの職員の定着率はどのくらいなのでしょうね?職員は数年後にはガラッと変わっているかも知れません)  家族に自信がなければ、ご本人を安心させて入所させることはできないと思いますよ。  それと、ご本人に勧めるタイミングとしては、ご本人が在宅生活に不安を持った時が、ベストなのではないでしょうか?その時はご本人に日記やカレンダーなどに、自分の文字で記入してもらうことも、本人が納得しやすい方法です。  しかし、それにしても施設入所はご本人にとって、人生最後を彩る大切な岐路です。私も、皆さんのご意見がとても参考になっています。

  • kaigo2005
  • ベストアンサー率17% (9/52)
回答No.3

私も母の入居先探しをしたものです。いろいろお悩みになられることお察しします。 私の場合は、介護をしている父が「まだ大丈夫」と施設への入居を拒んでいましたが、そのため家庭の中に亀裂が入りました。 長期的な視点でお考えいただければ、少し強引でもホームにご入居していただくことが重要なのだと思います。 そのときの家族・入居者の気持ち、対応方法なども細かく教えてもらえるグループホームをお選びになることをお勧めします。 グループホームにもいろいろあって、悪徳業者もまぎれているらしいので。 以上、参考になれば幸いです。

kakako0926
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の父も、今日はとても納得していたと思ったら、翌日は「色々探さずに、さっさと契約しろ」と投げやりに言ったり、実際母以上にとても面倒です。 確かに、家族に亀裂が入りかけ、いやもう十分入ってるような気がします。 そろそろ私も限界なので、いろいろ時間をかけつつ、頑張ってみます。グループホーム側ともじっくり相談して、スムーズにそして母が落ち着いた生活を過ごせるように願っています。 ご回答ありがとうございました。またご相談にのってください。

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.2

#1の方が当事者の立場で詳しくお話しされているので、ケアする側の立場からお話しさせて頂きます。 入所される高齢者の方で「自ら進んで」入所される方というのはほとんどいらっしゃいません。皆さんそれぞれ、困惑し、悩み、自分のおかれている状況を何とか理解できる様に解釈しようとします。 現在ショートステイなどを問題なく利用されているのであればさほど心配なさらなくてもいいと思います。あとはいかにご本人が納得できるように働きかけていくか、ということだと思います。場合によってはご本人が納得しやすい理由を作って差し上げることも有効かと思います。#1の方のように、Drの指示で、とか治療やリハビリのため、というのは比較的多くの方が受け入れやすい例だと思います。 経験的には、あからさまにだます、とか明日には帰れると説明する等のその場しのぎの対応よりも正面から腰を据えてお話しされる方がうまくいく場合が多いです。認知症の方は言いくるめたり、だましたり、ご家族の側に迷いがあったりすると敏感に反応されます。ですのでご家族の方が揺るがないこと、というのがもっとも大切なことかもしれません。

kakako0926
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり、腰を据えてじっくり話すことが大事なのですね。 母もすぐ後には内容は忘れてしまうかもしれませんが、だましだまし言うのではなく、頑張ってみます。 参考になりました、ありがとうございました。 またご相談にのってください。

関連するQ&A

  • グループホームへの面会について

    こんばんは。私は、母が認知症(介護度2)のためグループホームに入居しています。入居前は、父と母が実家で2人暮らしだったのですが、母に徘徊等が少し見られはじめ、73歳の父1人では、精神的なストレスがひどく、母に手を挙げることが多くなり、ケアマネージャー・娘2人の説得もあって、グループホームのお世話になることになりました。 しかし、グループホームに入居した後、父は逆に家に一人になり(家事などは全て自分でできます。)、寂しいのもあるのだと思いますが、車で20分ほどかかる母のところに、毎日通うようになっています。 「体もしんどいから、2日に1回ぐらいでいいよ。」と言ってはいるのですが、母を子供のように思っているみたいで、「毎日行ってあげないと可哀想や」と言います。 ホームの方は、「来てもらっていいですよー」と言ってくれているのですが、母がなかなか馴染まなかったりするのではないか、と心配しています。 皆様はどのくらいの頻度で、会いにいかれていますか?私たち娘は、県外で車で3時間ほどかかるので、月に1~2回しか会いにいけていません。父ほど毎日通うのは、実際のところあまり良くないのでしょうか。ご意見ください、よろしくお願いいたします。

  • 認知症の母…グループホームか有料老人ホームか

    母が認知症で、要介護度2の判定を受けています。 (他、自立できますが脳梗塞の後遺症で右半身に軽い麻痺があります) 症状としては軽い方だと思いますが、物忘れと、あとは急に激昂するようなことがあり、暴力とまではいきませんが、明らかに機嫌が悪くなる時があります。 家庭の事情で母を施設に預けることになったのですが、施設といってもいろいろあり、グループホームと老人ホームとで迷っています。 ・グループホームは認知症患者だけが集うところ ・有料老人ホームは認知症ではない方も入居されているところ その違いはわかるのですが、具体的にどちらに入居するかということで生活に違いが出るのかどうかがわかりません。 認知症患者のご家族の方で介護施設に入居をしているという方に聞きたいのですが、どのようにして、入居する施設を決められましたか?また、グループホームと有料老人ホーム、双方のメリット・デメリットをお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • グループホーム入居者の連絡先って

    教えてください。田舎にひとりで住む認知症の母なのですが、 グループホームへの入居を考えています。 子世帯が遠方にいて、連絡先となる場合、グループホームには入所できないのでしょうか。 子世帯近くでとも考えましたが、本人が市内在住でないと入れないと 言われました。 母にすれば、地元にいたほうが知り合いもいて訪ねてくださったりしますし、 地元の施設が利用できれば、私が帰省した時にお墓参りに連れていったり 一時帰宅もさせやすいのですが。。。 子世帯の近くに連れてきた場合、距離もあるため田舎に連れていくのは 難しく、地の利もないので、母のためになるんだろうかと考えてしまいます。

  • 帰宅願望から入居を断られるケース(グループホーム)

    父方の祖母が認知症で要介護1です。 普段は私の両親と祖母との3人で同居しています。 私はすでに嫁いでおり、遠方に暮らしております。 祖母については、以前からグループホームの入居申し込み(順番待ち)をしており、 ようやく次に順番が回ってくるというところまで来ました。 しかし先日、母がケアマネさんから 「本人が施設への入居を嫌がっている上に足腰も丈夫なので、 入居しても勝手に外出したり自宅に帰ってしまう可能性がある。 そうなるとずっと預かってもらうのは難しいかもしれない。」 と言われたそうです。 (祖母は片道何時間もかかる歯医者に徒歩で通ったりしています。 本当はバスで行くようなところなのですが、近所の方曰く、 待つのが嫌いだと言って徒歩を選択するのだそうです。) そのケアマネさんは申し込みをしているグループホームの所属なのですが、 そもそもグループホームというのは「身体的には健康だけど認知症」という方が たくさん入居されていて、帰宅願望があったり無断外出や徘徊なんかがある方も 入居しているのが当然だと思っていたのですが、 そのようなリスク(異常行動?)から入居を断られることってあるのでしょうか? 家族としては断られたら「そうですか」といって諦めるしかないのでしょうか。 もともと聞き分けの良い認知症患者だったら、 家族も最初から施設に入れようとしないと思うのですが、 きちんと預かっていただけるようにケアマネさんやグループホームの方を 説得する良い方法はないでしょうか。 今のところに断られてしまったら別のグループホームに申し込んでも また長い間順番待ちをすることになります。 これまでの介護で精神的にボロボロになっている母を想うと、 次のチャンスを待つ余裕はありません。

  • グループホーム転居について

     はじめまして。介護度2の認知症の母のグループホームのことでご相談です。  以前グループホームを色々見てまわった際に、少し家からは遠いけど、ここに入れたらいいなーと思って、キャンセル待ちを入れていたところがあります。3人ほど待っている人がいるので、まだまだだと思っていたら、本日連絡がありました。  しかし、色々まわっていいなと思うところは満室が多く、やっと入れる別のところに決めて、3月に入居したところです。母は人にやっと慣れてきたものの、「帰る」と言って、荷物を常にまとめているようです。これといって強い不満はないのですが、グループホーム全体の人数が13人ぐらいで少ないので、普段日中は1階フロアで全員がいて(建物は2階建てです)、母の部屋がある2階は、台所も机も全然使わなかったり、優しいスタッフの人がほとんどなのですが、母が食事の後片付けを手伝っていて、やっぱり間違った事をするの(皿を拭くふきんと机をふくふきんをごちゃごちゃにする等)ですが、それを注意するスタッフなどがいる事が気にかかっています。  まだ入居して間もないのですが、以前よりキャンセル待ちになっているグループホームに移るのには早すぎるでしょうか。母のためにもよくないでしょうか。(認知症の人は、環境が変わるのがよくないといいますよね。)皆様でグループホームに入られて、すぐに替わられた方はいらっしゃいますか?ご意見をください、よろしくお願いします。

  • グループホームから小規模多機能施設へ

    こんばんは。現在、介護度2の母は、グループホームに入居しています。(私を含め娘は結婚して、県外です。)父は、毎日のように母のグループホームに車で約20分、会いに行っています。 当初は、父が精神的にイライラして、2人を一緒にしておくのは、もう限界だと思い、相談の上、母のグループホーム入居を半ば強引に決めました。今のグループホームの皆さんは、父のことも温かく見守ってくださっています。 74歳の父が一人暮らしで、寂しいと感じることも多く、物忘れも増えてきました。(元々、脳梗塞はありますが、単身赴任も長かったので、一人でかなりこなせています。)広い家に一人でいることの寂しさがたまらないらしく、最近は、母のいるグループホームでご飯を一緒に食べたい、そして、布団を持って泊まりに行きたい、とも言い出していて、私たちはちょくちょく帰ることもできず、どうしたものかと思っています。(毎日2回朝・晩と電話はしています。) 今度同じ法人内に、小規模多機能施設が夏にできることになりました。管理者になる方も、今のグループホームの主任の方が行かれます。記憶障害はひどいですが、まだ排泄や入浴は大丈夫な母を小規模多機能施設へお願いして、少し在宅介護の時間を増やして、父と一緒の時間を増やして様子を見てみる、もしくは、父も介護認定を受けてみて、小規模多機能で2人ともお願いしてみた方がよいのだろうか、とも悩んでいます。父はまだ見守りがあれば、大丈夫なような感じなのですが調子が悪いときは欝っぽくなったります。 私の都合で、極論を言ってることは承知なのですが、グループホームで生活している母を、小規模多機能施設へ移すということは、やはりあまりよくないでしょうか。 父も母も2人ともにもベストな方法はないと思うのですが、どうにかいい方法はないものかと思っています。よろしくお願いします。

  • 特養かグループホームか迷っています。

    今年90歳になる母のことで相談します。母は今年の5月までケアハウスに住んでいましたが自分で自分のことができなくなった為、退去になり隣接する特養のショートステイに入って、その特養に入居申し込みをしています。平行して私の家の近くの特養にも申し込んでいます。先日その特養の見学をさせてもらい、お話を伺ったところ、母の場合はその特養のグループ施設を(老健とかデイサービス)依然に利用していなかったので入るのがなかなかだと思うと言われました。60人ぐらい待ちだけどどんどん順番が後回しになるとのこと。でも母は私と同居ではなかったので当たり前のことだと思うのです。それならその市に住んでる人ばっかりが入居ってことになってしまいますよね。そこの人の話では、隣接するグループホームが8月21日に増築が完成するのでそこなら定員に余裕があるのですぐにでも入れるとのことでした。でも、グループホームっていうのは認知症がある人の自立を支援する施設ですよね。母は認知症はないのです。それに90歳という高齢なので今さら自立できるとは思えないのです。身体的には、シルバーカー(手押し車のようなもの)を押せば何とか歩けますが車の乗り降りとか着替えとかは手伝ってもらってしています。自立しようという気力がないのです。それにグループホームは永住ではないですよね?言わば仮住まい的な所もあるようですし、やはり特養の方がいいような気がします。費用の方もグループホームの方が特養より5万円ほど高いのです。でもショートステイでしのぐといっても限界があることですし、住むべき家がない状態なのですぐに入れるというのは魅力です。もしグループホームに入居したらもう特養の空き待ちはできないのでしょうか。

  • ホーム入居を拒む認知症の父

    認知症で要介護1の85歳の父と、不安障害・ぜんそく・脊柱管狭窄などで介護認定見直し中(現在は要支援2)の82歳の母の事で相談です。両親は現在二人で住んでおり、父の認知症に疲弊した母はホーム入居を強く望んでいます。また、母自身も不安障害の中の転換性障害なので、体に異常は無くても手足が痺れて立てない、めまいで歩けないなどの演技型パーソナリティの為に兄と私を度々呼び出すので、兄と私も仕事を休んだり、私達は母に振り回されて疲弊しています。兄は子沢山で幼い子もおり両親との同居は無理。私も夫の両親(86歳と80歳)と暮らしているので、実親との同居は出来ない状況です。主治医は両親を別々のホームに入居させるのがベストだ、別々にすれば母の転換性障害も良くなると言い、母は一日も早くそうしたいとの事。しかし、父は「俺は大丈夫だ。家にいる。」と、頑なにホーム入居を拒否します。母がヒステリーで一週間入院した時も、ショートスティも拒否するので、結局兄と私が会社を休みました。デイサービスは楽しく行っているのですが・・・。実際、父は金銭感覚がほぼなくなり、高額な通販を何件も申し込んだり、スーパーのカートを家まで持ってきたり、一人にはしておけません。頑なに「家」にこだわる父をホームに入居するようにするには、どうしたら良いでしょう。ちなみに兄が後見人になっています。よろしくお願いします。

  • グループホームへの入居時期

    認知症の父がおります。(61歳) 58歳頃発症し、現在、要介護IIです。 今は、徘徊はありますが、昼のみで、 外に出て行っても、自分で戻って来れるような状態です。 しかし、最近、ショートステイ等で 「帰りたい」といって、椅子を蹴ったり、暴言を吐いたりしているようで、まだ断られてはいませんが、若く体力もあるので、対応に困っているようなことが、連絡帳に書いてあります。 そして、デイサービスでは、時間までいられず、途中で帰って来るようなことが多くなってきました。 また、夜、眠りが浅く、家は2階建てなのですが、 階段を上がったり降りたり等、落ち着かないことが多いです。 家での暴力はありませんが、機嫌が悪いと、暴言を吐くことはあるようです。 母親は、限界までは、家で面倒をみたい。と言っているのですが、 母親も腎臓病を患っており、最近は夜も眠れずかなりストレスが溜まっているようです。 よく、今後のことを考えなきゃね。と話すのですが、 母親は、家で面倒を見られる状況なのに、グループホームへいれることに、かなり抵抗があるらしく、限界までは。と言って聞きません。 でも、私から見ていると、父よりも母のほうが精神的に参ってしまいそうで、病のこともあるので、心配です。 グループホームへの入所を検討する時期というのは、 どのくらいなのでしょうか? また、椅子を蹴ったり、暴言を吐いたり等の問題行動があると、入所を断られたりすることもあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 強制的に入れてくれる老人ホーム

    85歳要介護2の父です。 認知症の診断が出ないのは長谷川式28点だからです。 87歳の介護2の母もいます。 母は忘れるだけ 父のことを認知症と言う医者や介護職がほとんどです。 私はもう、父のことが限界です。 リフォーム詐欺に1300万も払うことになります。 騙されてるなんて言えば、真っ赤になって怒りますが。 老人ホームも何箇所か当たりました。 受け入れ可能だけど、本人の意志がないからだめです。 悪徳リフォーム詐欺だから、サインをしないと言う、私が悪いと言う。 無理、限界です。 体の具合も悪くなり、精神的にも来てます。 何もしたくないです。 相談、父に会うとか疲れました。 強制的に入れてくれる老人ホームを教えてください。 金額はいくらでもいいです。

専門家に質問してみよう