• ベストアンサー

床下暖房にFFストーブ

yoshi-thkの回答

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.1

それは、床暖房機能付きストーブのことですか?FF式とBF式があります。 主にこの種類のストーブを販売している会社は、コロナとサンポットです。 CORONA(コロナ) スペース21 http://www.corona.co.jp/zoom_up/s21_index.html サンポット http://www.sunpot.co.jp/ カベックシリーズが、床暖機能付きのストーブです。 他にも、ビルトインタイプがあります。 それぞれに、解説があるので見て下さい。

関連するQ&A

  • 床下暖房について

    床下暖房(床下のコンクリート基礎に温風を送り、1階の床を全面的に暖める方法)では、1階の天井が暖まり、2階まで暖かさが行き渡るまでにどのくらい時間がかかりますか?また、本当に2階まで暖まるのでしょうか。温風をつくる熱源は、ガス、電気(オール電化)、灯油、どの方法がお得なのでしょうか。

  • FF石油ストーブによる床暖

    FF石油ストーブを床下に設置し、床暖および床ガラリからの温風をした場合について教えてください(ちなみに場所は寒冷地です) (1)暖房能力はどうですか(快適さ・対コスト 等) (2)床鳴り等への影響は (3)コンクリート(基礎)の匂いがあると聞いたのですがいかがでしょうか よろしくお願いします

  • 床下暖房を検討しています。

    床下暖房を検討しています。 ネットでいろいろ調べて見ますと、ファンコンベクター、エアコン、放熱機等、あるようですが、 今のところ、床ガラリ下に放熱機を設置し、輻射熱で循環させる方法を考えています。 尚、床下にはファン、吸気口は設置しない予定です。<輻射熱、上昇気流、サーキュレーターに(吹抜け上部)よる対流促進、床ガラリへリターン>と言うイメージで考えています。 24時間換気経路との兼ね合いもあり、そう都合よくは行かないかもしれませんが、 寒冷地域ではないため、多少の事は我慢するつもりです・・・。 当初温水床暖房も考えたのですが、予算的に全室対応は難しいですし、ネットで調べているうちに、床下暖房に興味が沸いてしまいました・・・) 放熱機のメーカを調べたところ、サンポット、コロナ、環境創機くらいでしょうか? 給湯はガスのため、エコジョーズを検討しています。わざわざ温水放熱機のために別の熱源を設置するのは考えられないので、エコジョーズで併用できないものか知りたいのです。 温水床暖房や、ファンコンベクターの熱源として使用できるタイプの機種の場合どうでしょうか?  うまく接続さえできれば、理屈としては可能かと思うのですが・・・。 また、乾燥の問題、土台等への防蟻剤が室内へ及ぼす影響についても、是非ご意見をお聞かせ下さい。 以上、ご意見、アドバイスの程よろしくお願い致します。 床下暖房はやめた方が良いという意見や、是非エアコンで!といった意見でも結構です。 (理由をお願いします)

  • 床下暖房

    大手(木造)ハウスメーカーで,床下暖房を施工しているところはありますか? 大手でなくても,工務店(広島市内で)でもかまわないのですが,ご存知のかたお願いします. 希望は蓄熱式床下暖房です.

  • 電気ストーブとエアコンの暖房はどちらが安い?

    ずばり電気ストーブとエアコンの暖房は電気代ではどちらがお徳なのでしょうか? 部屋は7畳くらいなので電気ストーブで充分ですし、暖房にしても一番弱いレベルで充分なのでこれで比較したいのですが・・。 イメージではエアコンの暖房は電気代がかさむ気がするのですが実際はいかがなのでしょうか・・? ちなみに電気ストーブは100V830Wの仕様になります。

  • 一戸建ての暖房設備(床下暖房)について教えて下さい

    埼玉県に新築一戸建てを計画しています 現在、床下暖房と床暖房で迷っています アドバイスお願いします (1)床下暖房と床暖房メリットとデメリットを教えて下さい (2)床下暖房のシロアリの被害と対策について (3)床暖房に比べて、床下暖房がいまいち普及していないように 思うのですが、その理由は? (4)床下暖房と床暖房の1ヶ月のランニングコスト 木造2階建(建築面積16坪)、床暖房の範囲は10畳程度 よろしくお願いします

  • FFガスストーブ

    北海道に住んでいます。 今度引越しする先がFFガスストーブなんですが、初めてなのでメリット・デメリットを教えてください。 ガスはプロパンと都市ガスの間のタイプだと説明されたのですが、そこの辺りもよくわかりません・・・。 ネットを見てみると、灯油高騰で暖房費は灯油ストーブとあまり変わらなさそうなのですが。 よろしくお願いします。

  • 床下に置ける暖房器具ってありますか

    床下に設置可能な暖房器具って、どのようなものがありますか。 蓄熱暖房機とかだと高いので、10万円未満で何かよいものが ないか探しています。 最近まで灯油ボイラーを使用する蓄熱暖房だったのですが、灯油 の値段が高いので、電気を使用する暖房を床下に置けばよいので はと思いました。 よろしくお願いします。

  • 床下暖房について教えてください!

    北海道で新居の建設を計画中です。 設計担当者から、夜間電力を蓄熱して床下暖房を入れましょうと言われましたが、コストのバランスや、何よりも暖房としての性能が分からず悩んでします。 (私はとにかく寒がりなので、冬の生活が心配で・・・) 購入した土地は天然ガスが来ているのでランニングコスト的にはガスを利用した方が安いのかもしれないと思っていますし、キッチンはガスを導入するつもりでいますが、暖房のみ電気を導入するというのはどうなのか?_という悩みもあります。 当初は窓の下にパネルヒーターを設置するイメージでおりましたが、 全く知識が無いので、専門的なことを含め全く分からず判断が出来ずにおります。 床下暖房の極寒冷地での性能と、家に対してのメリットデメリット(床下の換気が悪くなるなど)、暖房器具としての耐用年数やランニングコストなどなど・・・分かる範囲で結構ですので、ご意見をお寄せいただけると助かります。 ちなみに建築予定の住宅は平屋(ロフトあり)で47坪くらいの居住空間です。 宜しくお願い致します。

  • 床暖FF石油ストーブについて

    現在、北海道にてFF石油ストーブを使用していまして、床が寒いことから床暖付FF石油ストーブに変更する予定をしています。 床暖を敷くにあたって、床暖パネルまでの配管(配管の種類は普通何なんでしょうか?)は床下配管になるんでしょうか?(ロシツは普通しないですかね?) 金属パネルとソフトパネルがあるみたいなんですがどちらが良いんでしょうか? 今現在、じゅうたんをひいているんですが床暖専用とかでないといけないんでしょうか? よろしくお願いいたします。