• ベストアンサー

イスラエルの印象

書き込み等を見てみると イスラエル人に対する印象って悪いものが目立ちますが イスラエルの人と実際に関わった方にお伺いしたいです 具体的にどんな印象をもたれましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hide5884
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.5

以前イスラエルに滞在していた経験から申し上げます。その前に・・・ 印象とはもちろん人により感じ方が違いますし、人種・民族・○○人といった個人の大きなまとまりとしての集団を、その中のわずかの例を挙げて全体を判断してしまうことに大きな危険を感じます。 それをご理解ください。 さて、私が思うに日本人がイスラエル人に対する評価はかなりきわどいものがあるといえます。おそらくこれは根底から今の日本人と異質な部分があるからではないでしょうか。 まず宗教観。多くが世俗化してるとはいえ、まだまだ“原理主義者”ともとれる過激な考え方を持つ人がいます。若者の中にも、です。旧約聖書を字句どおり受け止め、神に約束された土地(=イスラエル)は我々だけのものだと主張する、そうしたことがどれだけ周辺諸国との軋轢を生んでいるか、気づいている人はどれほどいるのでしょうか。私が滞在中出会った年配者(建国当時の移民者)はいかにして自分たちが砂漠を開墾し豊かな国を創り上げたか滔々と語っていました。ちなみにその場所は以前パレスティナ人たちが住んでいた集落でした。 そして国家観。徴兵前の青年を送り出すパーティーである中年男性が“たくさんアラブ人を撃って来い”と言っていました。自国を守る決意を賞賛するのではなく、殺人を賞賛する物言いに戦慄を覚えました。 そして民族差別。どこの国にもあるとはいえ、この国でもアジア人に対する印象は悪いです。ところが唯一日本人だけは例外でした。 概してイスラエル人たちは自らの存在を正当化するために過剰なほど反応しているのではないか、という印象があります。なにせ建国当初から周囲を敵に囲まれ常に臨戦態勢にあり、いつ何時戦争が起こるかわからない国に住む人たち。これが、国家とは当たり前に平和に存在していると思い込んでいる日本人からすれば違和感を覚えるところだと思います。

yoyopon24
質問者

お礼

ありがとうございます 日本人からすると考えられない環境なんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bigskul
  • ベストアンサー率29% (36/123)
回答No.4

そうでしょうか?私はそんなに悪い印象はありません。 先日の衝突事故の例でも、・企業レベルの対応も素早く自ら補償を提案するなど誠意もあったし、捜査当局など政府レベルの対応も非常にスムーズでした。 個々の人間がどういう人間性を持っているか、いい人か悪い人かなどというのは人それぞれであって答えようがないですし、そもそもばかばかしい問いだと思いますが、 少なくとも、企業統治や行政システムと言った側面では非常に成熟したものを持っており、世界で最も成熟している国の一つと言っても過言ではないと思います(特に行政などは日本のそれよりよほど健全と思います)。 あ、一応、イスラエル出身の方と接したことはあります (が、そういう個人的なこととはあまり関係ないですね。その人は気の良いバイでしたが、たった数人とのかかわりを根拠に全てを決めるのは間違っています。統計的にも数人では十分ではありません。「私の出合った血液型○○の人は全て××だった」と言うくらい馬鹿馬鹿しいです。イスラエル人は最悪という人もいますがもしかすると歴史的理由から差別に敏感な人達はそういう差別主義的な空気を持つ人間を直感的に見分けているのかもしれませんね^^;)

yoyopon24
質問者

補足

個人的な経験を基にした印象を聞きたかったのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

北海道で漁船に衝突したコンテナ船ご存知でしょうか? ZIM ASIA号 船籍イスラエル そこの船会社の荷物を、取り扱っていました。 はっきり言って、割り切っています。 当時、即座に対応して訪日された社長には敬意を表します。 思わずさすがと思いましたよ。 本来、香港の駐在員が先に来るべき所を・・・。 その後のニュースが無いもので少し心配ですが、非を認めた以上、保険での救済措置は完璧だと思います。 ビジネスはビジネスで割り切っている、そんな印象を持ちますが・・・。 まぁ 細かいです、何にしても こちらのミスは何処までも追及してきます。 人間性でしょうね。

yoyopon24
質問者

お礼

ビジネスには手厳しいという印象ですね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

イスラエル人に対しては、最悪の印象が有ります。 イスラエル人とかかわった事は、3回しか有りませんが、その全てにおいて、最悪の後味を味わいました。 他人の言う事を全く聞く気が無い。 他人を思いやる気が全く無い。 協調性という単語を全く知らないか、ヘブライ語から欠如している。 常識ハズレのケチで、自分の負担に少しでもなるなら、一切の負担はしないが、相手にはとことんたかる。 そんな人達でした。 わたしがかかわった3回で、全てのイスラエル人を決め付けてしまうのは、間違いがあるかもしれませんが、イスラエル人が、世界で嫌われるのも、彼らの性格からして当然だと思います。 イスラエル人より悪い感情を後に残す人を私は知りません。

yoyopon24
質問者

お礼

ありがとうございました 自己中心という印象を持たれたんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.1

イスラエル人(=ユダヤ人)と解していいのでしょうか?。私はそんなに悪い印象はもっていません。ただ実質的に1950年?でしたっけ、パレスチナ人の土地を奪って、領土にしてしまったことには、あんまりいい感じはしません。それゆえ各国はエルサレムを首都して認定していないようですね(日本もテルアビブに大使館を置いていますよね)。 なんとかパレスチナとイスラエル、あるいは他のアラブ諸国とイスラエルの関係が、よくなってユダヤ人の印象が良くなるようになって欲しいです。でも現実は厳しいみたいですね。どちらかというと、大きなくくりですがユダヤ人よりはアラブ諸国の人々に、私はやや嫌悪感を正直いだいています(とくにデンマークの風刺画事件での、過敏な反応には生理的嫌悪すら覚えます。もちろんイスラム教徒、皆さんに対してではないですが)。 知り合いのイスラエル料理屋さんのご主人は、大変きさくな方でしたね。引越ししてしまったので、もう何年もあっていませんが・・・・。

yoyopon24
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出張でイスラエルってどうなんでしょうか.

    出張でイスラエルへ行きます. イスラエルには,全世界で活躍している優良企業がたくさんあるからです. そのうちの一つが出張先です. イスラエル自身は比較的安全とは思うのですが, まわりの国でいろいろ事件が起こってますので,日本とは事情は違うでしょう. いろいろ心配ごとはあります. 空港で入国時に何時間くらいかかるんでしょうか. やっぱり,バスにはのらないほうが 良いのでしょうか.(のりませんけど) 外務省のホームページを見ましたが,あまり具体的では無かったので. 実際にイスラエルに出張した人のご意見お願いします.

  • イスラエルについて

    イスラエルについてですが、調べれば調べるほど混乱してくるので、教えて頂きたいです。イスラエルとパレスチナはどうも区別がつかないのですが、両方は同じといっていいのでしょうか?またイスラエル人、パレスチナ人の区別もつきません。どういう人がパレスチナ人でどういう人がイスラエル人なのか?教えてください。

  • いつかイスラエルに勝てると思ってる?

    パレスチナの人たちはいつかイスラエルに勝てると思ってるから戦うのでしょうか? 頑張ればいつか勝てると思ってるのでしょうか?

  • イスラエルについて

    二次大戦後イスラエルが建国されました。 あの場所は紀元前は確かにイスラエルという国のものだったと思いますが、 そんな遙か昔の話を蒸し返して強引に建国したイスラエル人は 一体何を考えているんでしょうか? 正気の沙汰とは思えません。 現在自分たちで少しは負い目を感じているんでしょうか? イスラエル人の方の意見を聞きたいので、又聞きやテレビなどからの 情報でもかまいませんが、勝手な憶測はご遠慮願います。

  • ガザ地区とイスラエル

    イスラエルの建国に関して、ナチスのユダヤ人虐殺やパレスチナがイスラエルの神様から約束された地であるというようなストーリーが関係していることを知りました。 大戦時、杉原千畝外交官(リトアニアの日本領事館領事代理)が大勢のユダヤ人を救助した話も知っています。(その後、ご本人は大変な思いをされたようです) https://www.jacar.go.jp/modernjapan/p14.html イスラエルは神様から約束された地で元からパレスチナに住んでいた人々の中に割り込んだような印象を持っています。 今のイスラエルの人たちは大戦当時のユダヤの人々とは違った人達なのでしょうか。 それとも自分たちが受けた迫害を同じようにパレスチナの人達にやっているのでしょうか? イスラエルの神様はそれを許しているのでしょうか。 非常に分かりにくい素朴な疑問です。 何か少しでもわかりたいのでご教示いただければと思います。

  • イスラエルの歴史

    (1)旧約聖書によるとモーゼがイスラエル民族を指導して約束の地カナンに行きましたよね。エリコの戦いなどで先住民族を排斥して定住し始めたのですが、カナンにはいろいろな部族がもうすでにいましたよね。その人たちはアラブ人ですか。もしそうなら、イスラエル人の先祖がアラブ人の土地に後から勝手に入り込んだことになりませんか。 (2)サウルが初めてのイスラエル王ですね。彼が首都をエルサレムとしたのですか。 (3)旧約聖書時代にイスラエルはアッシリア、新バビロニア等に攻められましたが、これらの民族はアラブ人ですか。 (4)その後ペルシャによってバビロン捕囚をとかれて、帰国しますね。その時に帰ったところは元のイスラエルですか。その時、すんなり帰れたのでしょうか。捕囚中にイスラエルに入ってきた人たち(アラブ人?)を排斥して元に戻ったのでしょうか。 知識が浅い者ですがよろしくお願いします。

  • ~ 第一印象 ~

    私は毎回のように第一印象が悪いと言われました。 人は見た目が九割と聞いたことがあります。(たしか本も出てたような…) 第一印象を良くしたいです!! なにか方法はないでしょうか?? それと、私の友達に「第一印象が悪くても後で話しているうちに仲がよくなったらそっちのほうが好感が良くなるんじゃない??」と言われました。 わからなくもないんですが、実際はどっちが得なのか…?! 第一印象は良い方がいいのか悪いほうが良いのか皆さんの意見を聞かせてください。 また、第一印象を良くするやり方を知っている人がいたら教えてください! お願いします!!

  • イスラエルの首都

    イスラエルの首都がエルサレムであるとは、イスラエル自身が主張していだけのことで(合衆国は認めているが)、国連の承認を得ていないそうです。各国の公館の多いテルアビブが首都だという人もいるのですが、一般にはどう解釈したら言いのですか。知人の中学生は地理でイスラエルの首都はエルサレムだと習ったというのですが、これは正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アメリカとイスラエルの関係について

    アメリカとイスラエルの関係について3点質問です。 1.イスラエルの核保有に関してアメリカはどのように関わっていますか。 あるサイトで 「アメリカから供与された技術によってイスラエルの核保有に及んでいる。」というのを読みましたが、もしこれが事実なら具体的にどのような過程を経たのでしょうか。 2.冷戦の際、アメリカとイスラエルはどのような関係にありましたか。 アラブの多くはソ連寄りでイスラエルはアメリカ寄りだったというのが事実であれば、その原因は何ですか。 3.イスラエルーパレスチナ間の交渉において、アメリカがよく間に入ると聞きました。もしそうならば、なぜアメリカですか?イギリスやフランスなど、候補は他にもあると思いますが。

  • イスラエル

    イスラエルで人口増加政策を行ってると聞いたことがあるのですが、その背景や経緯、結果など、知っている方がいたら教えてください。

プリンタが接続できません
このQ&Aのポイント
  • LAVIEのパソコンでPDFの印刷ができない問題について
  • USB接続でプリンタを繋げても印刷できない原因とは
  • プリンタMG3100シリーズが検出されるが印刷できない問題
回答を見る