• ベストアンサー

業務上過失致死における遺族への補償について

先日、父が工事現場の作業中にクレーンが倒れ下敷きとなり亡くなりました。勤めていた会社は孫請けで、会社側に非があることは認めていただいてますし、業務上過失致死ということで警察による捜査が行われています。今後、会社側と補償の話を進めていく必要があるのですが、一般にどのような補償が受けられるものなのでしょうか? 業務上の過失であった場合、「労災」以外の補償はどのようになっているのか、教えていただけますか。 また仮に会社側が「労災」の申請をしていなかった場合、どうなるのでしょぅか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21572
noname#21572
回答No.1

労働災害に基づく死亡による会社に対する損害賠償についてですが、その労働災害が、従業員Aの過失により、引き起こされたものならば、本来、損害賠償をする責任があるのは、Aということとなる。しかし、法律は、従業員の過失ある行為により他人に損害を与えた場合、使用者にも損害賠償責任を認めており、この場合の使用者は、法人である会社ということとなります。 すなわち、労災事故に基づく損害賠償請求については、過失ある行為をしたA及び会社の両方に対して、請求できることとなります。 だれの過失により労災事故が惹起されたかについては、警察により刑事事件として処理されているようですから、刑事記録から、被疑者(罪を犯した者)が判りますから、刑事記録をあたるとよいでしょう。しかし、被疑者が不起訴の場合で、罪とならないか、嫌疑不十分と言った理由の場合、刑事記録からは、加害者と断ずることは、一応、困難とも思えます。不起訴でも起訴猶予の場合なら、検察官は、犯罪事実の存在を前提として、不起訴の処分をしているわけですから、 一応、加害者と言えるでしょう。  そして、損害賠償の範囲ですが、死亡による慰藉料とか、医療費、逸失利益などなど、このあたりについては、書店に交通事故による損害賠償の文献が数多くありますから、そちらを当たるほうが早いでしょう。  また、労災保険から支給された保険金と、二重取りはできず、本来請求できる損害賠償金の金額から、支払いを受けた労災保険金の金額を控除した金額が、加害者らに対して、なお、請求することができる金額となります。  あと、被害者側、すなわち、お父様の側にも過失があった場合、交通事故と同じく、過失が斟酌されることとなる結果、その過失の程度によっては、労災保険で支給された金額以上、もはや請求できないということも理屈ではありえます。  最後に、死亡事故による損害賠償請求については、高額になることも予想され、このような場合には、是非とも弁護士に依頼すべきだと私は思います。

better-days
質問者

お礼

ありがとございます。 なるほど、従業員Aと会社側に損害賠償となるわけですね。刑事さんとお話をしたのですが、「業務上過失致死」となるだろうが結論がでるまで時間がかかると言われています。このあたりの事情を踏まえて、弁護士さんに相談してみることにします。

その他の回答 (2)

回答No.3

遺族補償1000日分というのは労基法上での最低補償額であって、実際は労災法やその他の規則で細かく決まっています。 ざっと説明すると 遺族が1人だと153日分(55歳以上の妻であれば給付基礎額175日分)←これが遺族年金として表示されていたんだと思います 2人→201日分 3人→223日分 4人以上→245日分 以上が労災保険で年金として直接下りる額です。 それ以外に労働福祉事業として下りる額があり、その一つが一律で下りる一時金300万円の遺族特別給付金、もう一つが遺族特別年金で 遺族が1人だと153日分(55歳以上の妻であれば算定基礎額175日分) 2人→201日分 3人→223日分 4人以上→245日分 です。 給付基礎日額というのは死亡前3か月の平均賃金を暦日数で割った額、算定基礎日額というのは死亡前1年間に支払われた特別給与(ボーナス等)を365で割った額か150万円を365で割った額の高い方を言います。 この場合の遺族というのは、「受給権者と生計を一にする人」、受給権者とは「受給資格者の中で優先順位が最も高い人」、受給資格者とは 1.妻か60歳以上の夫 2.18歳年度末までの子 3.55歳以上の父母 4.18歳年度末までの孫 5.55歳以上の祖父母 6.18歳年度までまたは55歳以上の兄弟姉妹 7.55歳以上60歳未満の夫・父母・祖父母・兄弟姉妹 のどれかであって、死亡した労働者と生計維持関係(共働きは可)にあった者 です。 以上の受給資格者がいない場合や、遺族が申請した場合は年金でなく一時金で支払われることになり、その最大額が遺族補償一時金(給付基礎日額の1000日分)と遺族特別一時金(算定基礎額の1000日分)ということです。 長文失礼いたしました。

回答No.2

まずはお悔やみ申し上げます。 労災については法律で「遺族補償(平均賃金の1000日分)」と「葬祭料(平均賃金の60日分)」が支払われることになっています。これは本人・会社の過失の有無に関係なく、国が支払うものなので取りっぱぐれることはありません。それを超える損害賠償や慰謝料については別途民事で、ということになります。 また会社が労災の申請をしていなくても、遺族が病院と会社から証明を受けて労働基準監督署に申請することもできます。仮に会社が労災であることを認めない場合は、その旨を書面に起こして申請してよいことになっています。 #1さんの回答の通り、一度弁護士さんに相談(裁判を起こしてもらうかどうかは別として)し、アドバイスを一度もらうとよいと思います。

better-days
質問者

お礼

ありがとうございます。 厚労省の労災についてのHPをみていると、 遺族年金:175日分×給付基礎日額 遺族特別支給金:300万円 遺族特別年金:175日分×算定基礎日額 とあったのですが、1000日分というのはこれとは別なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 日揮は業務上過失致死罪が適用されますよね?

    日揮は業務上過失致死罪が適用されますよね? 今回の日揮という大手プラント会社にしても、他の海外へ進出している日系企業にしても、あまりにもリスク管理が甘すぎますよね。今回の事件は、企業側もなんだか被害者ヅラしていますが、これは明らかに企業側に業務上過失致死罪が適用されますね。 安全を怠ったことを他者に転嫁しようともそうはいかないですよ。企業が100%悪い。 日揮は業務上過失致死罪が適用されますよね? もしされないなら、その理由を教えて下さい。

  • 業務上過失致死

    相続人が被相続人を殺した場合は相続権を失うそうですが、殺人ではなく業務上過失致死であった場合もそれは適用されるのでしょうか。

  • これって重過失致死罪になりますか

    ツボを侵入犯に盗まれそうになって、すぐに取り返そうとしたらもみ合っているうちにツボが床に落ちてしまい、犯人が下敷きになって死んでしまった場合は重過失致死罪でしょうかそれとも普通の過失致死罪でしょうか?

  • 「業務上過失致死」と「過失致死」の実例を教えてください。

    この違いについて、意見の異なる人と論争になってしまいったので色々調べました。 相手:「業務上」とは、「仕事中」のことだ。その他はただの「過失致死」だ。 私:買い物途中の交通事故で「業務上過失傷害」になることを知っておりましたので(TVドラマなどではいつもそう)「仕事中とは違う、何か用事をしていた時だ」と主張しました。 インターネットでいろいろ調べて見て、 医療行為や車の運転中など、「反復的に行っている人の生命に危害を加える類」の事が、「業務上」だということはわかりました。 このサイトで読んだ例では、子どもを車に置き去りにした場合も適用されるとか? 実際に、交通事故以外で、業務上過失致死が適用される例を教えてください。 たとえば、家庭内で、母親が、子どもの入浴中に目を放し、死亡させてしまたっような場合も業務上過失致死にあたるか? みたいな具体例で、教えていただけると幸いです。

  • 業務上過失致死の刑期

     業務上過失致死で逮捕された場合は刑期の必要はあるのでしょうか?。

  • 業務上過失致死について

    例えば運転中に事故になり結果として相手を死に至らしめたら業務上過失致死に問われますよね? それが自殺の為だったとしても罪に問われるのでしょうか? いくら回避の義務があるとはいえ相手が死ぬ気なら回避は困難だと思うのですが…運転を仕事にしている人は職を失うしかないのでしょうか? また、これが電車の場合はどうなるのでしょうか?

  • 業務上過失致死となりますか?

    http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070621/jko070621001.htm こんな事件の場合でもこの男性は加害者となり、業務上過失致死罪 となってしまうのでしょうか? この記事を読む限り、亡くなった少女は可哀相だとは思いますが、 個人的にはこの男性が被害者のように思えて仕方ありません。 確かに目の前(こんな時間じゃ余裕をもって気付くことはできない と思いますが)に違反だらけで走行してくる原付に対して、 何かしら注意を払わなければ・・・という見方もあるとは思いますが、 自分がこの男性の立場にあり、このような罪に捕らわれたら 納得できません。その上、もし損害賠償などということになったら、 もう納得するしないではなく、逆に相手のことを恨んでしまうと 思います。 大分話が反れてしまいましたが、実際この事件の場合、この男性は 加害者となり先に言った罪もしくは他に何かを問われることに なるのでしょうか?

  • 飲酒や速度超過により相手を死亡させた場合、なぜ業務上過失致死になるので

    飲酒や速度超過により相手を死亡させた場合、なぜ業務上過失致死になるのでしょうか。 お世話になります。 タイトルの通り「飲酒や速度超過により相手を死亡させた場合、なぜ業務上過失致死になるのか」をお伺いしたいと存じます。 自動車の事故により相手を死亡させた場合は業務上過失致死罪に問われます。 十分に注意をしていても、急な飛び出し等により事故を起こす可能性はあります。 ですので全ての事故について殺人罪を適用する必要はないとも考えています。 一方、飲酒や速度超過については免許取得時や更新時の講習で死亡事故につながりやすい事は講義されており、多くの事故の報道もされています。 よって、速度超過や飲酒という自動車の適正ではない運転特定の誰かに対する殺意では無いにしろ、大衆に対する未必の殺意があると判断されてもよいのではないでしょうか。 法を犯すことが原因で事故を起こしているにもかかわらず、法を犯すことにより殺人よりも軽い業務上過失致死に問われる事は釈然と致しません。 どのような理由で「飲酒や速度超過運転が殺人ではなく業務上過失致死」になるのかをご教示ください。 尚、自動車の運転による事故が原則として業務上過失致死になる理由については存じておりますので、「飲酒や速度超過運転が殺人ではなく業務上過失致死」とされる事に重点を置いて回答頂けると幸いです。

  • 労災・休業補償・過失割合

    労災の絡んだ休業補償の過失割合について教えてください。 労災の休業補償は特別支給も含めて80%保障してもらったんですが、残りの20%は相手保険会社から補償してもらえるんでしょうか。過失割合は相手80私が20%です(車対バイク) この場合、残りの20%を8:2で割るのか、全体を8:2で割るのか、素人には分かりません。 残り部分についての回答が見つけ出せなくて、お分かりの方ぜひ教えてください

  • ナルコレプシーで業務上過失致死を犯すと刑は?

    自動車運転中にナルコレプシーで業務上過失致死を犯してしまった場合、刑はどうなるのでしょうか? 病気だから無罪? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%BC