• ベストアンサー

メールで曲を送りたい!!

メールで曲を送りたいのですが、重くてなかなか送れません。結構いっぱいあるので、あまり1曲1曲に時間がかかると困ります。そこで質問です。音楽のように重いファイルを送るのになにかいい方法はありませんか? 著作権の方は大丈夫です。自分のオリジナルの曲ですから。あとHPにアップすればいいかもしれませんが、HPを持っていなく、ただそれだけのために立ち上げるのも嫌だなと思っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakwak56
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

私はデータ便というのをつかっています。 100Mまでおくれます。 会員登録等も必要なく便利ですよ。

参考URL:
http://www.datadeliver.net/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

宅ファイルというのがあります(無料ですが会員登録必須、たまにお知らせメールが来ます)最大50MB http://www.filesend.to/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HPに曲をUPする方法

    HPに曲をUPする方法 今、バンドのHPを作っていて、その中に曲を聴けるページを入れようと考えています。 最初はマイスペースをリンクさせようと考えていたのですが、ブログやプロフィールなどの余計なパーツが多いので、もっとシンプルに曲だけを聴けるような方法がないかと思って投稿しました。 過去の質問を見て、HP上にUPする方法も調べたのですが、FC2でHPを作ってるので、音楽ファイルがmidiしか対応していませんでした。 なので、マイスペースのような感じでどこかにUPして、HPパーツとして使えるようなものがあれば教えて頂きたいです。 もしくはそれ以外に良い方法があれば・・・。 HP作成など詳しくないので、わかりずらいかもしれませんが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • HPでの音楽の楽しみ方について

    HP初心者です。 最近著作権法などでHP上の音楽著作物の掲示が困難になっています アドバイス願います。 >>自分で買った音楽CDを自分のHPで演奏すること。 >>お友達からもらったMIDIファイルをHPで演奏すること。 HP上ではオリジナルしか演奏できないのでしょうか?

  • オススメの無料レンタルサーバー

    私はつい最近までフォレストでHPを作っていました。 PC初心者の私にとってフォレストは殆んど難しいタグもいらないので 簡単にHPを作る事が出来ました。 フォレストは機能も充実していて便利は便利ですが、当方が作っているHPには少々役不足になってきました。 そこでサーバーを変えようと思うのですが、検索すると沢山サーバーがあって困ってしまいます。 そこで初心者が使いやすいオススメのレンタルサーバーを教えて下さい。 ちなみにHPは自分のバンドのHPなんで、音楽ファイルをupしやすいようなサーバーだと嬉しいです。 (*upする曲はオリジナルですので著作権については問題ありません) 宜しく御願い致します。

  • 自作曲のストリーミングについて

    お世話になります。 自作の音楽をHPでストリーミング配信するとします。 ストリーミングで曲を聴くことが出来るというのと、配信した曲がダウンロードされコピーされてしまうというのと、配信方法にどのような違いがあるのでしょうか?(コピーされたくない) 私は自主制作で音楽を作っています。もちろん著作権などないのですが、作った以上多くの人に聴いてもらいたいですよね。 曲の一部を配信して、興味を持った、あるいは気に入った方には、何曲か入ったCDを有料(カンパ)で送付したい、というようなことを考えているのです。 ソフトウェアでいうところの、シェアウェアのようなものでしょうか。 まだ、自分のHPも作ったことがない上に、基本的な質問かもしれず恐縮ですが、何方かわかり易くご教示ながえないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ニコニコ動画にアップされたオリジナル曲の2次利用について教えてください。

     よろしくお願いします。  類似質問を調べましたが,もしありましたらすみません。  ニコニコ動画にアップされたオリジナル曲に,身内に無料 配布する写真集CDのBGMにふさわしげな曲を見つけました。  この場合,著作権はどうなるでしょうか。よろしくお願い します。

  • 動画をアップする際の音楽の著作権について

    閲覧頂き有難うございます。 管楽器のグループで演奏活動をしている者です。 動画をアップする際の音楽の著作権について質問があります。 ジブリ作品やディズニー作品、坂本九さんの曲、J-POP、モーツァルトのクラシック音楽などを皆で合奏し、YouTubeにアップしようとしています。 その際、作曲者や編曲者(演奏に使う譜面はメドレーなどにアレンジされたものも含みます)などに許可を得てアップしないと違法に当たるのでしょうか? さらに、YouTubeにアップした動画を自分たちが行なっている演奏派遣のHPの宣伝用に使いたいのですが、そうすると営利目的になり違法になりますでしょうか? (HPには演奏例として動画をアップするつもりです。演奏料金についても記載しています。) 編曲されていないクラシック曲であれば問題ないと思うのですが、その他の曲の扱いが不安で質問致しました。 楽曲の著作権についてお詳しい方に、1,どの曲をどのようにアップしたら問題になるのか、2,許可のとり方とその手続きにかかる金額を教えて頂きたいです。 また、以下の例で違法になるものを教えて下さい。 1.著作権の切れていない曲を、演奏派遣のHPの演奏可能な曲のリストに載せる 2.著作権の切れていない曲を演奏した動画をYouTubeにアップする 3.著作権の切れていない曲を演奏した動画を演奏派遣のHPに演奏例として載せる 4.著作権の切れていない曲を学校などの教育機関でボランティアで演奏した動画を、演奏派遣のHPに例として載せる 5.著作権の切れていない曲を演奏した動画をアップし、個人のブログに貼る(営利目的でない)   色々な演奏派遣のHPを見ていると、ジブリ曲の演奏動画を例として載せているところもあったので疑問に思い質問しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 演奏曲の著作権について

    自分のキーボードで演奏した有名な曲を メールで知人で送ろうと思っています。 演奏した曲は洋楽で著作権ももちろんある曲で、 演奏も各パートごとのメロディ、コードなどは誰が聴いても その曲だと分かりますし、意図的につくっています。 そこで、個人的な範囲だと演奏や聞くことは自由で しかしそれをアップロードしたり販売したりとなると 著作権違反に問われてしまいます。 よく動画サイトで「弾いてみました」といった感じで 演奏を投稿されている方や、自身のサイトに midiでゲーム音楽をアップロードしている方をみかけますが 自分は厳密にまもろうと考えています。 メールで演奏曲を知人に送って聴いてもらうというのは 著作権違反でしょうか。

  • パソコンで編集した曲を携帯へ送る方法。

    友達が作った曲をパソコンで編集して180KBにして携帯で聞けるように編集しました。 MLDへの変換も完了しあとは携帯電話に送るだけなのですが送れないのです。 容量が重いせいか携帯へメールで送っても【ファイルは削除されました】というメッセージが入ってきます。 ファイルを圧縮して送ってもダメみたいです。 私の携帯電話にはメディアカードも付いていないのでメールで送るしか方法はないですよね? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。 ちなみは曲は友達オリジナルなので著作権など一切問題ないです。

  • 古い曲・演奏・媒体の著作権について

    似た質問を見つけられなかったので質問させていただきます。 (1) 音楽の著作権は50年~70年という話ですが、 ある曲を他のアーティストが演奏した場合、著作権は オリジナルの著作権+演奏したアーティストの著作権、 の2重の範疇になるでしょうか? その場合、演奏したアーティストの死後50年以上経った場合は その曲を自由に配布・販売しても問題が無いのでしょうか? もしくはアーティストや所属会社によって区々なのでしょうか? (2) 仮に、曲も演奏も50年以上経つと配布が可能な場合、 著作権が切れた曲・演奏の入った、10年前に作られたCDから、 その曲を抜いて配布・販売すると違法になるのでしょうか? (その場合、曲+演奏+録音 の3重の範疇?) 仮に違法になるとすると、その著作権はCDの原盤を録音した 音楽会社にあるのでしょうか? 以上何卒ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 作曲(オリジナル曲・コピー曲)について

    今現在、音楽療法士の資格の勉強をしながら音楽活動をしている者です。将来は音楽療法士として働きながら東京のライブハウスなどでシンガーソングライターとして活動したいなと思っています。楽器は、ピアノです。(ピアノ弾き語りというスタイルを目指しています!!!) 本題に入りますが、私は今オリジナル曲が30曲~40曲くらいあります。しかし、コピー曲(いわゆる耳コピした曲)は、たったの2曲しかありません。作曲の先生は、耳コピをして耳を鍛えたほうが後に役立つよとおっしゃっています。でも、私はオリジナル曲に力を入れているので(作詞もしています)コピー曲までなかなか手が回りません。 私と同じように音楽活動されている方、音楽に詳しい方、オリジナル曲もコピー曲も同様に作っていったほうがいいのか?それともオリジナル曲だけでいいから、どんどん作り溜めていったほうがいいのか、私の不安、悩みに応えてください!!!