• ベストアンサー

相手が、勘違いした時どうしますか?

crystallizeの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、もう一度慎重にやり取りを検証して、どちらに非があるのか考えます。 自分に非があった時には素直に反省し、相手の文章が拙いことが原因の場合も自己解決しますが、どっちもどっちという場合が多く、その結果しこりが残ってしまうようことが多いような気がします。 実生活での人間関係では積極的に関係の修復に努めなければ行き詰まってしまいますが、ここではどうしてもそういったしこりが放ったらかしになってしまいますね。 時間が経てば経つほど、マイナス面の感情が増幅されてしまい、修復不能になってしまうものです。 あ、まずいと思ったらなるべく早くレスすることがいいのは、実生活と同じではないでしょうか? 誰しも最初から悪意をもって回答するわけではありません。もしそういうことがあっても、例えば補足欄を使って、『質問の意図はこういうことですので、もしよければもう一度回答願えますか?』と、一歩引いて相手に逃げ道を用意してやると良いです。そうすれば、勘違いした相手も感謝しますよ。 お互い無視してしまえば、そこでやり取りは終わりです。匿名とはいえ人と人が出会ったのですから、何か持って帰りましょう。「無」ではあまりにも寂しい。

1112
質問者

お礼

回答有り難う御座います 確かに、自分が誤ってたら素直に謝るまた 他人が、誤ってら相手も謝るのは 正しく当然言えば当然ですね PS おそらく回答者様が、言いたい事は少し変な言葉ですが 「一期一会」のような感じですね

関連するQ&A

  • 相手の勘違いで得したこと

    相手の勘違いで得したことのある方、どんな事だったのかを教えてください 相手の勘違いに気付いて、その旨を相手に伝えた場合に限ります 私は、家を建てる際に、予算がなかったので窓ガラスは標準仕様で発注 建築中に行ったら、グレードの高い窓ガラスが現場に置いてあったので、責任者にそ旨を伝えたら 窓ガラスメーカーが勘違いして、その仕様を届けてきた。とのこと。 窓ガラスメーカーは平謝りして、この窓ガラスを使って欲しいと言われました 一ヶ所約10万円も高い仕様なので、25ヶ所合わせて250万円も得してしまいました(^^)v

  • 「惚れてまうやろ~!」…勘違いした相手の言動。

    この子俺に気があるのかな?この人私のこと好きなの?…だったら、両思いじゃん! しかし告白したら玉砕(^_^;)とか、または実は相手は恋人持ち(酷いときは既婚者)と言うことが発覚!なんてことありませんか? 要するに気になる人や好きな人から好意を持たれてると思ったのは、自分の勘違いだったということ。 だったら、あんな勘違いするような紛らわしい言動はやめてくれ!惚れてまうやろ~! どんな言動で勘違いしましたか? 付き合った人や現在の恋人や配偶者の話ではなく、片思いや相手が惚れてると一方的に思いこんで勘違いした話でお願いします。 性別や年齢は問いません。 よろしくお願いします。

  • 勘違いさせるほどに

    好きな人だけではなく、そうではない人を相手にでも、自分のこと、好きなのかな?と意識させるくらいの気持ちが恋愛では大事、と聞いたことがあります。 まずは、自分を気になってもらわないといけないってことだと思うのです。 どうすれば、相手が勘違いして自分を好きになってくれますか。 ちなみに質問者は女性です。

  • あ~~勘違い♪のあとの立ち直り方。

    先日某番組で小堺一樹が、『会った瞬間にビビビッとか来る一目ぼれというのはほとんどが勘違いなんだよねぇ~』と言っていました。 あ、絶対この人いい!と思ったのに、もうちょっと話したりしてみたら『あれれ・・』となってしまったとか。 相手も自分に好意があるかも~と密かに思っていたが、勘違いだった・・とか。(こっちの方ががっかりが大きく恥ずかしい) まぁいろんな勘違いがあるんでしょうが、そういう勘違いに気が付いたあと、どのように体制を立て直したらよいのでしょうか?相手に自分の気持がわからないなら平気なんでしょうが、もしも相手に自分の気持を悟られちゃったかも・・というときはかなり立ち直れない気分。 いい案を教えてください。

  • 仲が良いと勘違いしている人

    自分は仲が良いと思っていなくても相手は自分と仲が良いと勘違いしている場合、特に頻繁に連絡したり遊びに行ったりするわけでもないのに、何を勘違いして仲が良いと勘違いしているのでしょうか? 相手が自分と仲良くしたいという意味かもしれませんが、自分は仲良くしたくない場合、馴れ馴れしくされたらどのようにしたら良いでしょうか?

  • お釣の間違いと勘違い時にどうしたらいいか

    先日、支払い時のお釣を多く渡されました。しかし、それは元々、財布にあったもので、私の勘違いだと思いました。逆に、お釣を少なく渡された時も同じことを思ったこともあります。 そこで質問ですが、自分の勘違いで、お釣を多く貰ったと勘違いし、返した場合と、お釣を少なく渡されたと勘違いして貰った場合、それぞれ、どのような対処をした方がいいですか。

  • 勘違い回答へのお礼

    質問文を正しく読んでもらえず、勘違い回答をされた場合、お礼をかかないでもいいものでしょうか。 例えば、10個回答が来て8個くらいはちゃんと質問が理解してもらえていい回答が来たのに、あと2個くらい質問が理解されてなくて勘違い回答になっている言うような場合。

  • 私って勘違い?!

    こんにちわ^^ 突然ですが、 「私って勘違い女(男)?」 って思ったことはありませんか? 私の場合。 ・自分がお店に入ると、お客さんが増えたような気がする。 ・食事をしているとき、「ちょっと一口」と人のをわけてもらうと、同じ時間にできあがったものなのに(たとえばお好み焼きとかの、目の前で焼くもの)なぜか相手のものの方が冷めている気がする。 ・車を運転中に警察官を見つけると、自分をジロっと見ている気がする。 などなど。 皆さんの勘違い話お待ちしています。

  • 勘違いされやすい女性について

    よろしくお願いします。 自分としてはただ普通に接してるつもりなのに、男に好意を持たれてると勘違いされ、やたら馴れ馴れしく振舞われたりアプローチされる女性 又は自分で無くとも知人や友人にそういう人がいるという方に質問です。 •勘違いされてるなと気づいたら相手との接し方を変えますか?(素っ気なくする等 •自分が好きになった男性に対してはどの様に接しますか? 好きなら勘違いさせた方がいい(好意バレした方がいい)とも聞きますが…他の男性相手のように「勘違いさせる振る舞い」では小悪魔女のように見られる気がしますが(笑)

  • 勘違いされやすい

    言われたことに反論しない。 頼まれたことに断れない。 良い意味で誠実。悪い意味で人がいい。 そんな僕はよく勘違いをされます。 「君は○○だ」「お前はこーだよね」「俺のこと嫌ってるよね」 そんなことないけど、よく言われる。 そこを否定しても疲れるだけだから、「うん」「はい」「そう思うならそうなのかも」 と言ってやり過ごすけど、後で「何で相手にはそんな風に見えるんだろう?」 って思います。 他人にそう見えているならそれが正しいのかとも思うけど、 自分はそう思っていない。 勘違いされるからには原因はあると思うけど、自分ではわかりません。 一般的に、勘違いされやすい人ってこんな傾向がある!とかわかりますか?