• ベストアンサー

ベースとピックの持ち方について。

wizard_calgamoの回答

回答No.4

 本職はギターですがセッションではベース担当になることが多い私です(;;私も女性くらいに非力ですが何とかやっていますので少しだけ。ちなみにスタイルは人それぞれなので決して私のやり方が絶対正しい物とまでは思わないでくださいね。  猿腕に関してはよくわかりませんが、やはり「弦とピックが平行になるように持つのが基本」です。そのためのベースの位置ですが、私の場合あまり窮屈にならないようにベルトの位置くらいに持ってきますね(右肩を思いっきりあげて右手をまっすぐにして引けるくらいの位置がベストかな)。そしてできるだけネックは水平に。多分引く際には無理だと思いますがそういう気持ちで。そうじゃないと、ベースは(ギターも)現に垂直に「弾き降ろす」感じができないから…。特にベースの場合は弦が重いのでしっかり親指の腹で押し下げる(腕の力も借りて)必要があります。ピックの親指側はつまむようにしっかりと腹をつけてください。  人差し指は寝かして指のサイドでつまむ人も多いですが私はつまみます。そして私は非力なのでベースを弾く時には親指の反対側は「人差し指と中指の2本を使って」つまみます。  腕の角度はそのうち慣れます。最初から完璧なスタイルでなんてできませんので安心してください。ただ、「指の押さえ方が悪いから」腕の曲がり方がおかしくなっているケースがほとんどです。ネックを握っていませんか?握らずに親指を使ってはさむのが正しい押さえ方です。そうすることにより弦をちゃんと指の上部で押さえることができますし、左の手のひらに空間ができて運指の余裕ができます。  まあゆっくり上達しましょう(^^

nekonekokoneko__
質問者

お礼

>人差し指は寝かして指のサイドでつまむ人も多いですが私はつまみます。 私も寝かせずにつまんでます…持ちやすいように弾いてみろと言われたらそうなってしまいました。 >ネックを握っていませんか? ここは同居人にも注意されました。気づいたら直すようにはしてますけど、いつの間にか手の平がペッタリついてることが多いです… アドバイスありがとうございました!参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • ベースのピック弾きでの腕の固定について

    最近ベースを始めて指弾きをしていたのですが、ピック弾きもかっこいいと思い、ピック弾きを始めました。 しかしベースでピック弾きをしてみると、弦移動のとき固定していた腕が擦れ、弦移動が遅くなったり、腕が痛くなったりします。 教則本を見ても構える高さに合わせて自由になどと書いてあり、よくわかりません。 知り合いのベーシストは、指弾きか腕を固定せずに全てダウンなので参考になりません。 つまらない質問で申し訳ありません。

  • ベースのピック弾きが苦手!!

    ベースを始めて三ヶ月半の高校二年生です。 ベースは指弾きから入りました。 最近ロックの、テンポが速めの曲を練習するようになったのですが、指で弾いているとスピードに追いつくためにどうしても力強いピッキングが出来なかったり、斜めに弦を弾いてしまったりして音がビビッてしまいます。 そのバンド(BUMP OF CHICKENというバンドです)のベーシストはその曲をピックで弾いているので、自分もこの曲をピックで弾きたいと思うのですが、どうもピックが引っかかって滑らかに弾けなかったり、ダウンピッキングが速く出来なかったり、ネオルタイトをキープしたままの弦飛びが出来なかったりとかなり苦労しています・・。。 将来的にはそのバンドのベーシストの様に指弾きとピック弾きを両方出来るようにしたいので、 ベースのピック弾きのコツなどがありましたら是非教えてください!!

  • ベースのピック弾きのことで

    ベースのピック弾きで、ギターのように一弦から四弦までストロークでひくのを見たのですが、どうやって弾いているのですか? 教えてください。

  • ベースのピック弾きで、シャリシャリ?

    わたしはバンドでベースを弾いています。 今まで指弾きだったのですが、最近はテンポのはやい曲を チョイスするようになったので、ピック弾きに挑戦しています。 そこで、ピック弾きをするとき、弦にたいして垂直ではなく 斜めに弾いているからなのか、弾いたときにシャリシャリと音がなります。 (弦のギザギザをひっかいたような) これは何か弾き方が間違っているのでしょうか? それとも仕方ないことなのでしょうか? 回答よろしくおねがいします!

  • ベースのピック弾き

    今、RADWIMPSの曲をコピーしてます。 RADWIMPSのベースってフィンガーが一般的?だと思うので フィンガーで弾いてるんですが、 BUMPの「真っ赤な空を見ただろうか」をコピーすることになって、 初めてピック弾きをやろうとしているんですが.... 全然うまくできません... 弾いてる姿は、ロボット状態・・・w 弾いていても他の弦をかすったりしてしまいます。 ・弾きやすいピッキングの位置 ・ピックを弦に対してどういう角度でストロークするのか ・アップダウンがスムーズにできるコツ 教えてください。

  • ギターのようなピック弾き?(ベース)

    ギターのように上下に激しく弾きたいのですが 他の弦をミュートしても音が出てしまいます 1つの弦にピックを当てるのが上手いんでしょうか?

  • ベースでピック弾きをしようと思います。

    ベースでピック弾きをしようと思います。 座った状態ではうまくではないですけどスムーズには弾けます。 立った状態で弾こうとするとまったく弾けません。 立って弾くときはベースの角度を急にした方が弾きやすいのでそうしてしまうと ピックが斜めに当たってきれいな音がでません。 どうしたらいいんでしょうか。。。?

  • ベースピック弾き、動かし方わからない。初心者。

    ベース初心者のものです。 教えてほしいことがあります。 それははピックの動かし方がわからないところがあります。 例えば3弦と1弦を交互に弾くとすれば ピックの場合どのような手の動きをすればいいですか? 自分はどうしても2弦目をあけるのが困難でよくわからない動きになってしまいます。 教えてください。

  • ベースのピッキングフォームについて

    ベーシストをはじめとするプレイヤーの方々にお聞きしたいのですが、 ピックを用いてベースを弾く際に、ピックが弦に垂直に当たっていないためか、こすれるような音が混じってしまいます。 色々ためしてみたのですが、 「ピックを少し斜めに持つ」 「ベースのヘッドを下げる」 等でしか解決できず、どちらも少し弾き辛くなってしまいます。 この2つのどちらかで良いのでしょうか? それとも他に解決方法があるのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。 ・もし、「ここんとこはどうやってんの?」みたいな情報が必要であれば、なんなりとお申し付けください。

  • ギターをベース代わりに・・・

    この度バンドを組むことになりました。 自分と友達が中心になってメンバーを集めたりしています。 友達はギターが本職で自分もギターが本職です。 けど友達はボーカル、ギター、ベース、ドラムを一人ずつの4人のバンドにしたいと言い出しました。 自分のほうが経歴が浅いのでベースに転向した方がいいかなと思っています。 ベースに興味ありますし・・・ でもベースを買うお金もありません。 インターネットで調べたりインディーズのバンドの方に聞いたりしました。 するとダダリオで1オクターブ下チューニングのエレキギター用の弦があることを知りました。 それをエレキギターに張ればベース代わりになるのですか?? よくわからないのでいろいろと教えてください!! その弦は http://www.pearlgakki.com/daddario/01_egss.html に載ってます