いたずらへの注意がわかる月齢は?

このQ&Aのポイント
  • 息子は7ヶ月半で、いよいよいたずらも本格的に始まりました。ひっぱれるものは、とりあえず何でも引っ張ってみるとか、つかんだものを床やテーブルに叩きつけてみるとか、ハイハイ&つかまり立ち&歩行器を駆使して触りたいものを触りに行きます。
  • 多分、どこのお子さんも同じだと思いますが、「だめ!」と言ってわかる月齢はいつぐらいですか?今は、低い声で「だめ!」と言っても、キョトンとした後、ニコニコ~っと返されてしまいます。もちろん危ない物は遠ざけるよう注意しています。
  • 今の所、起きているときはほとんどいたずらしてます。でも本人にとってはいたずらじゃなくて、ただ興味があっていろいろ確かめてみたいだけなのですよね。だから、あまりガミガミ怒りたくないのですが・・・危険な物以外、いろいろなものを触ったりするのも学習のうちかと思って、壊される前に取り上げたりして対処しているのですが、これは間違いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

いたずらへの注意がわかる月齢は?

息子は7ヶ月半で、いよいよいたずらも本格的に始まりました。ひっぱれるものは、とりあえず何でも引っ張ってみるとか、つかんだものを床やテーブルに叩きつけてみるとか、ハイハイ&つかまり立ち&歩行器を駆使して触りたいものを触りに行きます。or味見しに行きます。 多分、どこのお子さんも同じだと思いますが、「だめ!」と言ってわかる月齢はいつぐらいですか? 今は、低い声で「だめ!」と言っても、キョトンとした後、ニコニコ~っと返されてしまいます。 もちろん危ない物は遠ざけるよう注意しています。 あと、もう一つ。 今の所、起きているときはほとんどいたずらしてます。でも本人にとってはいたずらじゃなくて、ただ興味があっていろいろ確かめてみたいだけなのですよね。 だから、あまりガミガミ怒りたくないのですが・・・ 危険な物以外、いろいろなものを触ったりするのも学習のうちかと思って、壊される前に取り上げたりして対処しているのですが、これは間違いでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pon-cyan
  • ベストアンサー率29% (71/242)
回答No.1

一歳四ヶ月の娘のことを思い出してみましたが、「ダメ」が分かるようになった時期ってはっきりしません。でも一歳前には確実に分かってました。ニコニコされても親が表情を変えずに真剣な雰囲気を保つようにして、繰り返していけば、自然に分かるようになると思います。 危険な物や大切な物以外はうちでもできるだけ触らせていますよ。ただし、親の方で「万一壊されてもあきらめがつく」覚悟ができるものだけですが。それから、子供が混乱しないように、いつでも触っていい物・ダメな物や、触らせるにしてもここだけは触っちゃダメ等、決めて徹底するのも大事かと思います。 子供ってどうしても玩具より本物に興味がいくみたいで、しょっちゅう(親から見れば)イタズラをしますよね。困りものですが、何でも彼らにとっては不思議で面白くて新鮮で・・・仕方ないんでしょうね。

marin87m
質問者

お礼

注意も根気強く続けることが大事ですね。 混乱させないようにしなければいけませんね。気をつけながら触らせようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 月齢が進んで一人で寝かせる場合

    もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。 今は別々の部屋にベビーベッドをおいて一人で寝かせています。 私とダンナさんは隣の部屋でダブルベッドで寝ています。 ベビーベッドはレンタルで9ヶ月まで借りていますが、その後どうしようか迷っています。   寝返り、つかまり立ちをする様になるとベビーベッドは危険かとも思いますが、 大人用ベッドやキッズベッドも結局柵をつけても立てば落ちてしまいますよね。 月齢が進んで寝返りを始めたらみなさんどのように寝かせているのでしょうか?   個人的な考え方なのですが、添い乳や添い寝はあまりしたくありません。 今も全くしていません。 出来れば一人でベッドに寝かせたいのです。 アメリカなどでは小さい子も一人の部屋でベッドで寝ているようですが 落ちないのかなぁ?と気になっています。 床にマットを敷くなどしているのでしょうか? それとも、2歳くらいまでベビーベッドを使う方がいいのでしょうか?

  • ベビーウォーカー(歩行器)ってどう思います?

    今七ヶ月の息子がいるんですがまだハイハイしそうでしてないのですが歩行器に乗せていいのでしょうか?主人はハイハイしないで歩行器で育てられたらしくて姑が買って送ってきたので「乗せてます。」と答えていますが私的にはハイハイ見たいしつかまり立ちも見たいので使いたくないのですがせっかくあるのですから使うとしたらいつ頃がベストですか?また良い点悪い点がありましたら教えて下さい。

  • 「おんぶ」で家事・・何分できますか?

    お世話になります。 6ヶ月になったばかりの男の子がいます。 最近はハイハイのスピードも速くなり、全く目が離せません。 今はつかまり立ちをしようと必死になってる段階です。 床には危険な物は何もおいていないのですが、 まだ1人で立つことは出来ないので、ほっとくとバランスを崩し 倒れて頭を打ったりするのが一番の心配ごとです。 日中はなるべくハイハイをさせ、つかまり立ちを近くで見守っていますが 一番困るのが夕食の準備。台所でハイハイをさせていたいのですが 何せ狭いので、危険なのです。。 バウンサーに座らせても10分で「ここから出せ!」と暴れだし泣きます。 そこで母と義理母に相談したところ、 揃って「おんぶよ、おんぶ!!おぶって家事を済ませるのよ」と言います。 9.3kg(6ヶ月にしては重いほうでしょうか)をおぶって台所に立ってみましたが あまりの肩の痛みに「皆、こんな辛い思いをしているの?」と泣きそうになりました。 30分が限界でした・・・・ 私の体力がなさすぎですか? 慣れれば1~2時間いけるでしょうか?

  • つかまり立ち(8ヶ月)

    腹ばいハイハイ→次はお座り→ハイハイ~と 思っていたのに、お座りは好きじゃないみたいで (お座りは前かがみながらも出来ます) 「つかまり立ち」が大好きなんです。 テーブルなどにしがみつき、いつまでも立ってます。 よたよたと横歩きし「ばたーん!」と 棒立ちで転倒してしまいます(汗っ) お尻から床に着いて上手に転べると思い、 練習のつもりでお座りさせるんですが くるんと寝返って逃げてしまいます。 この調子で、転倒してたら打ちどころ悪く怪我したり 頭は大丈夫??などヒヤヒヤ。 ハイハイすると、足腰が丈夫になると 聞いているのでハイハイして欲しいのに。 つかまり立ちの大好きなお子さんだった方、 ちゃんと上手に転べるようになりましたか? 経験談あったら聞かせて下さい。

  • 離乳食の時にお座りしません

    現在8ヶ月になる息子がいます。 6ヶ月にはハイハイ、お座り、つかまり立ちが完璧になりました。 それで、離乳食をあげる時にテーブルにつかまり立ちをしたり、 床に座ったりしながら食べています。 椅子があるので座らせると嫌がって離乳食を食べなくなります。 きちんとお座りして食べるようになりますか? いつぐらいから座って食べる事を教えた方がいいでしょうか?

  • 手押し車は必要でしょうか?

    1歳になったばかりの息子がおります。 どちらかというとのんびり屋のマイペースで、寝返りもずりばいもハイハイも同じ月齢の子より2ヶ月くらい遅いです。 11ヶ月過ぎてやっとつかまり立ちをするようになりました。 伝い歩きもやればできると思うのですが、あまり動きたがらないのか、テーブルなどにつかまりずーっと立ったままです。 10ヶ月検診の時にハイハイもつかまり立ちもしなかったら、先生から 「息子さんは自分から動くタイプじゃなさそうなので、少しうながしてあげるといいですよ」 と言われ、ハイハイや立っちも一緒に練習していたらなんとかできるようになりました。 もしそのまま何もしなかったらもっとできるのが遅かったように思います。 伝い歩きやあんよも、何もしなければ全然動きそうにないので、手押し車を持たせてみようか悩んでます。 しかし、使用期間も短そうだし、焦らなくてもいつか歩くからわざわざ用意することもないかなぁ・・と色々考えてます。 手押し車をお持ちの方で、あってよかった、いらなかったという意見をぜひ聞かせて下さい。 また、こういうタイプの種類がいいなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 生後五ヶ月、歩行器について

    現在五ヶ月のベビーがいます。お座りは完全にできます。ハイハイはまだあまり上手ではないんですが(四つんばいになって一、二歩這うときもありますが、猛スピードのホフク前進のような感じが多いです笑)、つかまり立ちが得意です。また、脇を抱えて立たせると足をいちにいちに交互にだして歩くマネ?なんかもします。机などにつかまって自力で立とうとしたりもします。中腰の姿勢では机などにつかまって自力で立つことができます。以前に歩行器を頂いたので、何気に使ってみたら、自分の思う場所に上手に移動できるのが楽しいらしく、スイスイと遊びます。動くときは完全に立ち上がってるような状態で、歩行器は歩行の練習になると思い込んでいたのですが、、歩行器のことを調べたら発育によくないなど書いてあり、使わずにおこうか迷っています。確かに激しい動きをするので足に負担はかかっていると思います。使って5日くらいたった今でこそ、室内犬猫を追っかけまわしかなりのスピードで動き回るので、これ以上動けるようになると危険なことも分かりますし。。やっぱ歩行器って利用しない方が赤ちゃんのためにもいいでしょうか?ハイハイさせたりつかまり立ちさせておいた方がいいでしょうか?歩行器を使っていたママさんや詳しい方ご意見お願いします!

  • 歩行器を使うと、かなり家をキズつけることになるでしょうか?

    もうすぐ8ヶ月になる男の子がいます。 ハイハイは得意(?)で、少しだけ掴まり立ちもできる感じになっています。 友人から、「自分で行動できるようになると楽しいみたいだよ」と言われ、 確かにそうだなあと思い、歩行器のレンタルを検討しているところです。 ところが別の知人から、「歩行器は床や壁を傷めるから止めた方がいいよ」と、 アドバイスされ、これも納得してしまいました。 使用時間にもよると思いますが、歩行器を使うと、床(フローリングや畳)や 壁をかなり傷つけることになってしまうでしょうか? また、なるべく傷をつけないようにする、いい対策(もしくは製品)があれば教えてください。 築浅の戸建なので、あまりキズが付くようであれば考え直そうかと思っています。

  • 歩行器について・・

    現在、六ヶ月になる女の子がいます。先日、親が歩行器を買ってきたのですが、使うにはどうかと思います。取説などを読んだりすると「七ヶ月すぎまたは、つかまり立ちができるようになってから」と書いてあります。我が子は寝返りはおろかはいはいすらできません。つかまり立ちなんて到底出来ません。やっと、最近、一人でお座りが出来るようになったぐらいです。 そこでお聞きしたいのですが、歩行器には高さが調整できると思うのですが(最近の物は)足は完全に床につかせてもよいのでしょうか?つかまり立ちができるまでは足に負担をかけると良くないとか聞いたもので・・参考に、みなさんの意見、アドバイスをくれませんか?お願いします。

  • 頭の保護用品を探しています

    もうすぐ6ヶ月になる娘がいるのですが、発育が早く、4ヶ月頃からはいはいをはじめ、今はつかまり立ちもしています。ただ、まだ頭が重く、うまく自分の体を支えきれないときもあり、はいはいをしても、よくごろんと仰向けになって、頭を床にぶつけていました。今は、はいはいは安定してきたのですが、つかまり立ちの途中で、ごろんとひっくり返り、やはり頭を打っています。何度も頭を打つので、心配で、近所の小児科に相談したところ、やはり頭を打つのは危険だそうで、赤ちゃん用のヘルメットをさせたらどうかと言われました。ネットで検索してみたのですが、適当なのが見当たりません。まだ6ヶ月で、標準より小さめなので、ヘルメットでなくても、何か頭を保護するようなベビー用品はないものかと思っています。床にいろいろ敷いてはいるのですが、行動範囲が広く、追いつかない状態です。 何か頭を保護できるような、いいベビー用品をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう