• ベストアンサー

十七回忌出席にあたって

今週主人方の祖父の十七回忌があります。 今主人の母と三人ですんでいますが、母いわく母3万 息子夫婦3万計6万で別々に包んでいくように言われました。私はまだ20代で(年齢は関係ないですが(^^+)法事の経験が一度もなく結婚して初めてのことなので、金額がだいたいどのくらいなものかわかりませんが少し高いような気がしました。ちなみに母は4人兄弟の末っ子で取り仕切るのは長男夫婦です。 相場という金額はあるのでしょうか。それと熨斗袋の表書きはどのように書いたらよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>今主人の母と三人ですんでいますが… と言うことなら、袋は一つでよいと思います。粗供養という名の引出物も、一組しか用意されないでしょう。同じ家で暮らしているのに、同じ引出物を二つもらって帰ってきても仕方ないでしょう。 >金額がだいたいどのくらいなものかわかりませんが少し高いような気が… 冠婚葬祭は地域性や個々人の考え方、経済力に左右されますのでこれが正解というものはありません。ただ、普通の庶民なら、実費プラス1万円でよいかと思います。 会食が1人あたり数千円、引出物も数千円として合計2万円ほど、それに実質の御仏前1万円を加えて、3万円も包めば十分かと思います。 このほかに、「御供」として、お菓子や飲料など 2~5千円の範囲で持って行けばじゅうぶんです。 >熨斗袋の表書きはどのように… 現金は「御仏前」、品物は「御供」が一般的です。 宗派によって違うところもあるかとは思いますが、少なくとも十七回忌に「御霊前」はないでしょう。浄土真宗では通夜の時点で既に御霊前ではなく、その他の宗派でも御霊前は四十九日までです。

panda910
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 色々ととても参考になりました! 早速「ご仏前」で用意しました。 今回は義母の言うとおりにしようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • maru0816
  • ベストアンサー率49% (102/207)
回答No.4

再びN0.2です。 すみません。出かける前にいそいで回答を投稿して出かけてたので間違ってました。訂正します。 表書き・水引 表書き/御供・御供物 水 引/黒白または藍銀結び切り くれぐれも「御霊前」って書かないで下さいね (^^+)

panda910
質問者

お礼

お忙しい中お返事ありがとうございます(^^) とても参考になりました! これで日曜日安心して出席できます。 ありがとうございました。

  • maru0816
  • ベストアンサー率49% (102/207)
回答No.2

 こんにちは。    表書きは「御霊前」でいいと思いますよ。 一応今回は、全てお義母様に確認した方がいいかもしれません。お義母様方のようなので、全てお義母様が おっしゃる通りにしておいたほうがいいと思いますよ。  確かに法要の後に皆でお食事するのならば、 ご夫婦二人で2万円という考え方もありますので、 少しお高いですね。 (お気持ちに金額の多い少ないではないのですが。) きっと今まで、その額と同様の額を包まれていた のだと思いますよ。 (例えばお母様と御主人様で5万円など。結婚して少なくなったということになると、、、。)    長男夫婦が渡す僧侶様へのお気持ちも多いのかもしれませんし、それぞれのおうちのやり方があるのでしょう。  あ、質問文からは分からないのですが、 お義母様の分の3万円ももしや、御主人様と 質問者様のご負担でしょうか?  それでは、お若いのに、少し納得いかないかも しれませんね。でも、その額を包むのにはきっと何か理由があるのだと思いますよ。 (お義母様のご実家での立場とか。  長男夫婦方から先に何か言われているとか。  少ないと後で文句を言われるとか。)  どうしても気になるようでしたら、御主人様に お義母様にさりげなく聞いて貰ってくださいね。  又、地域によってご香典の額も色々差があるよう ですよ。その地域は高いのかもしれませんし。    十七回忌の後は二十三回忌だと思います。 毎年ではありませんし、御主人様のお祖父様の ご供養の意味でも頑張って包んであげて下さいね。

noname#150729
noname#150729
回答No.1

お母様は親ですので それでいいとして お二人は孫ですので やはり多いように思います が 地域によって幅がありますので言うとおりにされる方があとあといいかもしれませんね。でもわたしなら お供(表書き)として1万包み 菓子折りを5000円添えます。

panda910
質問者

お礼

早速にお返事ありがとうございます! wai55様のおっしゃるとおりここは義母の言うとおりにしたほうがいいですね。

関連するQ&A

  • 七回忌と三十三回忌について

    義祖母の七回忌と義祖父の三十三回忌の法事(自宅でお経をあげてもらい、その後会食)に出席することになりました。そのときの服装や持ち物について教えていただきたいのです。(前回失敗をしたので・・・) 前回義祖母の三回忌に出席しまして、その際事前に義父に電話をし服装や持ち物を聞いたところ、普段着でいい、何も持ってこなくて良いと言われたので素直に、とはいっても地味なワンピースで主人もカジュアルジャケットですが一応ジャケットを着て特にお金も持っていかず行きました。 ところが義父母含め親戚一同喪服で、皆さんお供えとお金をちゃんと持ってきていました。 普段着で手ぶらの私たちは完全に浮いてしまい、、 あとから主人が「親父が普段着って言うから普段着着てきたのに」と文句を言うと「法事といえば常識でわかるだろう」と返されてしまいました。お金のことも謝るとそれは長男だから持ってこなくていいのだとのこと。 今回は失敗をしたくないので、ご意見をうかがいたいのですが、 ・服装は七回忌ですが私も主人もスーツを着ていくべきでしょうか?ちなみに夫の実家は金沢です。 ・お供え物はお菓子を持っていこうと思うのですが そのときの熨斗って「御仏前」ですか?(仏教です) ・お金は長男とはいえ別居していますし持っていくべきでしょうか? 以上長くなりましたが教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 23回忌 嫁としての行事初出席について

    23回忌の法事への出席で悩んでいます。 私は結婚二年目、主人は長男です。包む金額、服装、その他必要なもの、どなたか教えてください!!また私の実家からも必要でしょうか? 主人の祖父の法事で、お寺で行い、その後会食予定。また、遠方で行われる為、義父母がホテルを2泊とってくださいました。出席する親戚の人数は、まだ未定。また仕事の都合で2泊は厳しいのですが、一泊のみというのは失礼にあたるでしょうか?

  • 十三回忌の法要では・・・?

    今週末に主人の祖父の十三回忌があります いくら包むべきでしょうか? また表書きは主人の名前だけでいいのか、夫婦連名のがいいのか フルネームがいいのでしょうか? そしてお供えとして主人が漬物の詰め合わせを買ってきたのですが 私は和菓子にするつもりだったので戸惑ってるのですが お供え物に良いもの悪いものはないのでしょうか? 詳しい方があれば教えてください。

  • 十三回忌、十七回忌の香典袋と書き方について

    祖母の十三回忌と祖父の十七回忌を引き寄せて、門徒ではないお寺で法事を執り行って頂くことになりました。 (お寺の方には「門徒でなくても大丈夫」と確認済です。) そこで香典袋なのですが、浄土真宗なので「御仏前」でいいのでしょうか? または「十三回忌」「お布施」…? そして香典袋の名前の欄には故人の名前でしょうか? 親戚四家族でお寺に行くので、四家族分連名で記入するのでしょうか? このあたりの金額の相場を訊ねてみたところ10000円程度と聞きました。 祖母、祖父の分合わせて(勿論香典袋は分けます)20000円で失礼はないですか? 常識的な事だとは思いますが、知識がなく大変困っております。 どうか知恵をお授け下さいませ。

  • 近々母の13回忌と父の23回忌を合わせた法事を行いたいと思っております

    近々母の13回忌と父の23回忌を合わせた法事を行いたいと思っております、住職へのお布施の金額について悩んでいます。 一法要の相場が5万円としますと合わせて行った場合は単純に10万円となるのでしょうか? それとも合わせての場合の相場みたいなものもあるのでしょうか?

  • 7回忌法要の相場

    今月末主人の父の7回忌の法事があります。主人と私と子供(中学生)で出席する予定でいます。 包む金額の相場を教えてください。 亡くなった時の香典は10万円を包み、3回忌は行わなかったようで、その時はお花を送りました。 よろしくお願いします。 

  • 17回忌

    父親の17回忌法要をお寺で行います。お布施の金額はいくら ぐらいが適当でしょうか?また熨斗袋には、何と書くといいですか、家族5人で行こうと思います。

  • 祖母の17回忌について

    まもなく祖母の17回忌が行われます。私は次男の息子で、夫婦で出席する予定です。いくつか質問なのですが、 (1)香典は一般的にいくらくらい包むのでしょうか。 (2)香典袋の表書きは「御仏前」または「御香典」でよいですか? (3)香典袋の名前は、私の名前だけでよいですか?夫婦連名となりますか? (4)法事の場合、香典以外に、例えば孫一同で生花を出す、などの対応はありますか?

  • 実父の7回忌の法要に呼ばれていますが出席しないといけませんか

    父の7回忌の法要に呼ばれているのですが現在私達夫婦は弟夫婦と母の事でもめておりいわれのないようなことを言われてとてもいやな思いをしております。そもそも母がとった行動が原因なのですが当人の母は私達夫婦のせいにしてそ知らぬ顔です。そんな身内とは縁を切りたいと思っておりますが~父の墓参りなどは欠かさずしておりますし転勤族なので父の写真を飾って花などを供えており私達にできることはさせていただいておりますが。 今回の法事も出席などするつもりはなかったのですが主人だけでもと思っておりますが私が欠席するというのはおかしいことでしょうか

  • 17回忌

    今週の日曜日に母の17回忌があるのですが、その際に 兄夫婦が包む金額ってどれくらいが妥当でしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう