• ベストアンサー

入試についての質問です。

有機化学の反応式を書けという問題が出たら、構造式の状態で反応式を書いても大丈夫でしょうか?

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.4

大学入試の話ですよね。 大丈夫というよりも、構造式で書くのが基本だと思います。 ただし、状況にもよりけりでしょうが、構造が特定できる範囲で、ある程度省略して書くのはかまわないでしょう。 すなわち、すべての結合を1本1本書く必要はないことが多く、たとえば、カルボキシル基を-COOHと書いたり、ニトロ基を-NO2と書いたりするのは普通のことです。 また、現実には、問題に構造式の例が挙げられていることも多いですので、その場合には、それと同程度に省略して書くべきです。 これまでのご回答を拝見しますと、いろいろなご意見があるようですが、私は、よけいなことを書くべきではないと思います。減点されることはあっても加点されることはあり得ません。

mamemameclub
質問者

お礼

安心しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#160321
noname#160321
回答No.3

大丈夫です。かえって組成式、グルコースをC6O6H12、と書いたら、×にはならないでしょうが減点対象かも。 でも、#1のお答えは、やり過ぎで、「反応メカニズムをかけ」、ではないですし、スペースもないでしょうし、#2のお答えのように、せっかく正解を書いても、矢印の先が別の原子を指していたりしたら、笑いもの。採点者には楽しくて良いかもしれませんけど。(爆)

mamemameclub
質問者

お礼

安心しました。 ありがとうございました。

  • kuge123
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

構造式で問題ありません。 マルコフニコフ置換や鏡像体、電離など有機反応に関係するもしくは特有の重要なものがあれば、そこの部分強調して書くとさらにいいと思います(印象も良いしわかりやすい)。 例えば CH3COO-H+のように。 但し、書いてしまったばかりにそれが間違いで減点されかねないので地震がある場合にどうぞ。

mamemameclub
質問者

お礼

安心しました。 ありがとうございました。

  • syuwatch
  • ベストアンサー率24% (15/61)
回答No.1

私が採点する立場であれば 減点はしないと思います。 矢印でここのπ電子をアタックとか sp3混成軌道を・・・ なんて分かるようにしてたら、 最高ですね。

mamemameclub
質問者

お礼

減点なしなら安心です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 化学式の書き方

    高校化学からの質問です。 設問に“示性式で表せ”とあった場合、ベンゼン環はどう扱えばよいのでしょうか。また、有機化学の分野で出てくるような化学反応式を設問求められた場合、普通は示性式を使うべきで、構造式は使うべきではないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 有機化学の暗記ポイントがわからないです

    化学の有機化学で反応式や示性式が全く頭に入ってこないです。なのでそもそも反応式を暗記するべきなのかと思っています。有機化学の覚えるポイントがわからないです。

  • 『ジョーンズ有機化学』の次に取り組むべき教科書

    ジョーンズ有機化学の次に取り組むべき教科書を探しています。 私は薬学部の3年生です。 ジョーンズ有機化学を、内容を十分に読み込み、すべての問題を解くという方針で1年かけて読み切りました。そこで、ほとんどの反応の基礎は理解できていると思い、『演習で学ぶ有機反応機構―大学院入試から最先端まで 』という参考書を用いて力試しをしてみました。しかし、その結果は散々なものでした。初級の一部の問題が解けず、中級に関してはほとんど解けない状態でした。この参考書に取り上げられている問題には、ジョーンズ有機化学には掲載されていないような反応(金属が関与するラジカル反応など)が含まれているものが多かったからです。ジョーンズ有機化学で有機化学のほとんどの反応をカバーできたと思っていましたが、それが大きな間違いであることに気付きました。 そこで、ジョーンズ有機化学の一歩先の教科書(すなわち、ジョーンズ有機化学のレベルの知識を前提としており、ジョーンズ有機化学では取り上げられていないような反応を多く取り上げているような有機化学の教科書)をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。ジョーンズ有機化学のように、反応を反応機構と併せて解説しているような教科書の方が良いと思っています。

  • カルボカチオンのルイス構造式

    こんばんわ。 有機化学で カルボカチオンのルイス構造式を書けという問題があるのですが 反応中間体での構造式の書き方がわかりません。 さらにそこからイオンの形を決めるのですが 単純に電子対反発則から決めていいのでしょうか? お願いします!

  • エタノールはなぜ燃えやすい?

    エタノール(アルコール)はなぜ火がつきやすいのかについてご教授願います。 質問その1 有機化合物が無機化合物に比べて燃えやすいのはなぜか 質問その2 アルコールはなぜ燃えやすいのか→引火点が低いから までは分かったのですが、では引火点は構造のどの部分によって決定されるのか 質問その3 情けないのですが、アルコールの燃焼の化学反応式を教えてください おそらく初歩的な質問とは思いますが、有機化学に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 簡単な質問です

    有機化学において基質とはなんでしょうか?反応出発物質のことでしょうか? 原料と言ってもいい?

  • 有機化学に詳しい人助けてください!ジャスミンの生成とアルデヒドとケトンの反応についてです。

    今日中に有機化学の得意な方宜しくお願いします!困っています。 アルデヒドとケトンの合成とジャスミンの機構についてです。 まず、アルデヒドとケトンの反応についてですが p-ブロモベンズアルデヒドがつぎの試薬と反応するときはその反応式を書き、生成物の有機化合物に命名せよという問題ですが、試薬は過剰のメタノールと乾燥HClです。 p-ブロモベンズアルデヒドとメタノール、HClの構造式はわかるのですが、どういう風に反応するかわからないので、わかる方に教えて頂きたいです。 次にジャスミンについてですが不飽和ジケトンをエタノール中水酸化ナトリウム処理をすると、香料として使用されているジャスミンの花の香気成分ジャスミンが生成する。この反応経路について説明せよという問題です。 この問題もジケトンとジャスミンの構造式はわかるのですが説明がわかりません。 お手数ですが、どなたか助けて頂けますと嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 化学の質問です。

    化学の質問です。 化学の記述問題で回答の仕方がわからなく、まだ完全に理解できていない状態で困っています。 (1)酸と塩基の中和反応の条件式を中和反応の原理を交えて説明する (2)銀鏡反応はホルムアルデヒドなどの単純なアルデヒドを用いるときれいな鏡ができないことが多いが、グルコースを用いると成功することが多い。これはなぜか、「平衡状態」という言葉を用いて説明する。 前回この問題の回答を書いたら先生に△にされ、回答に困っています。 長くなってもいいのでどなたかお願いします。

  • 化学I アルデヒドの酸化

    化学Iの有機化学を勉強していたのですが、 アルデヒドがカルボン酸になるときの反応について質問です。 参考書では、半反応式は R-CHO + H2O → R-COOH + 2e- + 2H+  (中性条件) となっていました。上の式では電子が放出されていますが、 これはアルデヒドの炭素原子が放出した電子なのでしょうか。 (炭素原子の酸化数が変化しているようなのですが) 構造式を見た限りはどこから電子が出てきたのかよくわかりません。 上の式についてどなたか教えていただけたら嬉しいです。

  • 勉強のしかた

    高校3年の男子です 化学I、II(有機化学を除く)を一通りやり 自分で必出ハンドブックなるものを買って 復習してセンターをやってみたのですが 75点満点中(有機化学の部分25点を除く) 30点しか取れませんでした。 どこを間違えたのか復習してみると 物質の化学式や反応式を 覚えられてなかったみたいなのですが これらはどのようにして覚えたらよいのでしょうか? いろいろな物がでてきすぎて頭の中がパニック状態です あとオススメの参考書などがあれば 紹介してもらえればうれしいです。 よろしくお願いします。