• ベストアンサー

頭が曲がってる?!

futarinosaruの回答

回答No.1

おそらくそうではないでしょう。 うちのこも後頭部の半分がつぶれた様な形で いびつな頭の形をしています。赤ちゃんの時 も、まっすぐ仰向けになるのが無理で、つぶ れた方にいつも向いていました。 上の子は生まれた時から頭の形が良くて、 (これは私似です)下の子は半分後頭部が 絶壁(主人は後ろ全部が絶壁)です。 遺伝をミックスしたようです。 以外といびつな子って多いですよ。無理に 枕などで調節しても無理でした。 髪の毛が生えそろうと、外見的には目立たな くなってきますが。 異常があるのではない気がします。 頭の形をよく見てみて下さい。

fugafugafuga
質問者

お礼

「向き癖」 という言葉があることを 皆さんに教えていただきました。 問題ないようでホッとしています。 私よりも主人がとても心配していたので、 早速伝えようと思います。 アドバイスありがとうございました。 ※皆さんに同じお礼の文章となり 申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの頭の形

    生後2ヶ月の赤ちゃんが居るのですが 頭と耳の形が左右で違います。 頭は全体的に絶壁ではあるものの、左側は多少 丸みをおびていてまだマシなのですが 左側を側面から見ると楕円形のようになっています。 耳も左側は形が良いのですが、右側は所謂「悪魔の耳」と言われる 上方向に尖った形になっていて左右で大きさがかなり違います。 難産で少し尖ったような頭部(上方向とハチが張ったように横方向への広がりも)になっているのも気になります。 やはり家族もみんな子供の頭の形が気になるらしく なるべく右側を少し下にするようにして寝かし直したりはしているのですが、 もしかしたらそのようなことをすることによって逆に頭の形が悪くなるのではないかと思いはじめました。 首が据わり、ハイハイするようになると形が違ってくるとも聞いているのですが やはり気になるところです。 どのように気をつければいいのか教えてください。

  • 生後2ヶ月、頭の形

    生後2ヶ月(7月7日生まれ)の子供がいます。 頭の形が悪く、左側がぺちゃんこ、かなりいびつです。右側を向いても、ころんと左を向いてしまうかんじの形です。 たいてい左側を向いています。向き癖というやつでしょうか。 でも、右側が向けないわけではありません。 1ヶ月健診では「横向きにさせるとか、頭の下に何か敷くように」と言われました。 主人はドーナツ枕をしなくていいのか、と聞いてきます。でも、おっぱいのあとげっぷをしないので、横向きにさせておきたいのです(ドーナツ枕って、仰向けで使うんですよね)。 気にして、右側を向かせるようにしたり、横向きに寝かせてみたりとしてはいますが、どうも左が落ち着くようで、気づくと左側を向いています。 この子は次男なんですが、長男も生まれてしばらく頭の形が悪く、主人がドーナツ枕をしなくていいのかとしつこかったのですが、でもそのうちになおりました。 そのうちなおるだろうと、思って過ぎているのですが、ふと心配になります。 このままになってしまったら…。 今の月齢で頭のいびつさは大丈夫でしょうか。なおりますか。

  • 生後4か月。抱っこしていたら後ろに反ってゴキゴキと骨が

    生後4か月です。 3か月はじめから寝返りができて、抱っこをしていても首を自分で持ち上げているので油断しました。 首を支えないで片手で抱っこをしていたら、頭が腰の位置まで後ろに反ってしまいました。 その時、ゴキゴキゴキゴキという骨のなる音がしました。 そのときは、大泣きしましたが、その後、元気で寝返りしたり普通に過ごしています。 骨が鳴ったのが心配です。このような経験のあるかたはいらっしゃいますか。

  • 新生児の頭の形(寝方)

    生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます。 最近頭の後頭部が絶壁なうえに左右の出方が違い 斜めにぺたんこになっていることがわかりました。 (親以外がだっこして気づくほどわかりやすく) 毎日の寝かし方は布団にタオルをひきその上に おいて寝ています。ベビーまくら(真ん中がへこん だタイプ)は使ってません。 今は顔の向き方にくせがつきいつも真上をみず 右側に首を傾けています。 ベビーまくらを使った方がよかったのでしょうか。 急に形がついたのでなおるのか心配です。

  • 赤ちゃんの頭に丸い骨が

    生後二ヶ月半の娘の初ママです。 娘の耳の裏の頭に触ると硬い丸い骨のようなものがあるのにきづきました。 私も左右逆ですが同じようなものが子供のときからあったので、遺伝かな・・・とそんなに気にしてなかったのですが、昨日娘の頭の後頭部の下のほう〔首の少し上の方〕の右と左左右対称くらいに同じような大きさの丸い骨が二つあるのに気づきました。 赤ちゃん特有に出来る物とかではないですよね? 急にすごく心配になってきました。 なにかわかられる方教えて下さい。

  • 赤ちゃんの頭の形について

    3ヶ月になる女の子です。 いつも右を向いて寝ているので、頭の形がゆがんでしまいました。右側を下にしている為、右側が平べったく、左側は丸くなっています。正面から見ても、変形しているのが結構わかります。 これではダメだなと思って頭を左に向けて寝かせるのですが、寝相が悪く、すぐに右を向いてしまいます。頭の右側に枕を入れて固定してみてもうまくいきません。 最近は首もだんだんすわってきて、自分で頭を動かしたりするのですが、右向きの癖が付いてしまって、最終的にはやっぱり右を向いて寝ています。 大きくなるにつれて、頭の形も変わりますか? 変形したままではかわいそうなので。。。 あと、うまく左を向いて寝かせる方法があれば教えてください。

  • 腹ばいにしても頭を持ち上げません

    生後3ヶ月になる男の子のことで相談です。 最近、だいぶ首もしっかりしてきて、たて抱きにしても 1人で支えていられるようにまでなってきました。 (まだすわってはいません。) よく、2ヶ月頃からうつぶせにすると頭を持ち上げるとか、 3~4ヶ月健診で、うつぶせにすると、頭を完全に持ち上げたら 首がすわった証拠などのお話を聞きますが、うちの息子は うつぶせにしても全く頭を持ち上げたりしません。 そのつち、うつぶせが嫌いなのか、泣き出す始末です。 だいぶ首もしっかりしてきたし、私としては、まもなく すわりそうな(?)感じもしてきているのですが、全く頭を 持ち上げないことがとても不安になってきました。 その子供によって、成長が早い、遅いなどの違いがあるとは わかっているつもりでも、何だか心配です。 うつぶせにして、頭を持ち上げなくても、ちゃんと首がすわって いたというお話などがありましたらどうかお聞かせください。

  • 赤ちゃんの首について

    生後1カ月の赤ちゃんがいます。 ほとんど右側を向いている事が多く、首の骨が曲がってしまわないか心配です。 それに伴い、同じ方向ばかり向いているので耳の形がつぶれて左右違います。 首がすわってしまえば問題ないですか?

  • 生後一ヶ月の子供の頭の向きについて

    いつもお世話になっております。 生後一ヶ月の息子のことなのですが、入院時より右向きの癖があり、まっすぐ向くことがほとんどありません。 右向きといってもホント真横に首が曲がっているというか・・・。 頭の形も右側がぺちゃんこになっていて心配です。 このままほおっておいても大丈夫なのでしょうか?

  • 生後2ヶ月の乳児の頭の形って???

    生後2ヶ月の乳児の頭の形って??? 生後2ヶ月の子供が常に右ばかり向いて、全く左を向かず、 ムリに左を向かせても直ぐに右向きに戻ります。 初めはまだ首を動かせないから、利き側を向くのかな?と思っていたんですが、 数日前に初めて自分で左を向いていました。 『左も向けるようになったね!』と喜んでいましたが、 今日、お風呂に入っている時に、ふと(真上から)頭を見たら、 後頭部の左右の形が極端に違っていました。 右側が平ら(絶壁状態)で左側が丸みを帯びてる感じです。 このせいで右側しか向けないのか? それとも右側ばかり向いていたから、形が変わったのか? また、このような状態は普通ですか?  病院へ行くべきでしょうか? まだ完全じゃないからでしょうか? 心配です。 上の子の時も片側ばかりを向いていたようにも思いますが、頭の形までは見ていませんでした。 ※ちなみに自然分娩ではなく、帝王切開で出産しました。 先輩ママさん、医療関係者さん、現在乳児を持つママさん達、どうか教えて下さい。 御願いします。

専門家に質問してみよう