• ベストアンサー

オーストラリアから日本に荷物を安く送る方法は?

1.ブリスベンからの発送なんですが郵便局以外でどこか安く発送出来る会社はありますか?まだ航空便か船便か決まってません。 2.ノートパソコンを送る時の注意点などありますか?壊れないように相当プチプチとかでぐるぐる巻きにしないとだめですかね?半年前に16万で買いました、一応DELLの5年保障プランに入ってます。  サーフボードも2本ほど送る予定ですが、、 3.以前発送会社でキューブ(CUBE?)だったような名前の所が安いと聞きましたが見つかりませんでしたが分かりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Geelong
  • ベストアンサー率43% (154/352)
回答No.3

1.私が知る限り…荷物の量、特にダンボール二つ、30キロ以内であれば郵便局の船便が一番安いです。たまに、キャンペーンなどで安くしている郵送会社もありますが…それでも郵便局とさほど変わらないのが現状ですよ。 2.ノートパソコンを船便や航空便で送る場合ですが…これは手で持って帰った方が良いと思います。理由ですが…中身が壊れ物の場合、郵送料が馬鹿高くなります。また、課税対象とみなされることが多く、それらの手続きをするのも結構めんどくさいものです。なので手荷物で飛行機に乗って一緒に移動される事をお勧めします。 3.わかりません。 で、郵送なのですが…船便もその時によって品物の扱いが色々違います。メルボルン→日本(東京)に船便を送った場合ですが、段ボール箱がぐちゃぐちゃ…中身も少々破損…なんて事も半分ぐらいあります。特に重いものを依頼した場合に多いです。 で、ノートパソコンの保障ですが…外傷的に壊れる(プラスチックが割れたり、液晶が半分に割れたり)場合は、使い勝手が悪かった、扱いが悪かったとみなされて保障されません。あくまで、Dellが作った過程でパソコンが壊れた、自然に消耗して壊れた等が対称だと思います。で、郵送でパソコン送る場合は…もちろんプチプチにくるんで、それいがいにもわたとか、チップなどをダンボールに入れて壊れないようにして運ぶのが普通です。輸送しているところを見た事ないかもしれませんが…ダンボール投げたり、蹴っ飛ばしたり…他の荷物の下敷きになったり…結構酷い扱いです。 十分検討されてから送った方がいいですよ。

todoro
質問者

補足

お返事遅くなりまして、すみませんでした。 とても詳しく説明して頂きありがとうございました。 ダンボールの扱い方を創造すると恐ろしいですね、パソコン以外もちょっと心配になってきました。 DELLの件なんですが、少なくても5年ぐらい前の保障で、故意でなければ落とした、飲み物をこぼした等も対象だった記憶があります。郵送中は無かったと思うのでどちらにしても無理かもしれませんが、、、 いろいろアドバイスを頂き感謝しております、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#18869
noname#18869
回答No.2

ノートパソコンは手荷物で持っていったほうが良いかと思いますが

todoro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ノートパソコンは壊れやすく、高価だからでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paruru
  • ベストアンサー率37% (154/407)
回答No.1
todoro
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なかなか郵便局以外で安いところっていうのが見つからないです、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次の日本語を英訳して下さい。

    『ビデオカメラを中国にEMSで発送しようと試みましたが、リチウム電池が同梱されているため航空便で発送できないと郵便局に言われました。船便郵便発送は可能なようですが、配達されるまで2か月かかるとのことです。 リチウム電池を取り除いた状態でしたら航空便で発送できます。 しかし、リチウム電池単体は航空便・船便ともに発送不可です。 2か月かかりますが発送してもいいでしょうか? それともビデオカメラ本体のみ発送しますか? 今なら取り消しも間に合いますよ。』

  • アメリカから荷物を発送したい

    アメリカから日本に荷物を送りたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? 郵便局が一番安いと聞いたのですが、どうなのでしょうか? 船便が一番安いと思うのですが、昨年の5月で郵便局の船便はなくなったと聞きましたが、本当でしょうか? それ以外で一番安いのはISAL便での発送でしょうか? 日本からアメリカへSAL便で荷物を送ったのですが、かなりダンボールがボロボロになって届きました。アメリカから送っても同じ状態でしょうか? あと、最大の大きさ、重量等教えて頂きたいのですが、どなたかご存知ではないでしょうか? 今考えているの箱の大きさは51×51×40cmの大きさです。重さはまだつめていないのでわかりません。 よろしくお願いします。

  • アメリカから日本への発送について(郵便局)

    1箱7kg程度の大事な荷物(割れ物)をアメリカから日本へ郵便局を使って送りたいと考えています。しかし、船便、航空便、EMSなどあらゆる発送方法があり、どれが一番安全な発送方法なのか分かりません。 私的には、値段はこの際気にせず、保険を付けて一番商品が破損しない方法を考えているのですが、その場合アメリカの郵便局でどの発送種類を選べばよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 海外からの荷物を引越し先に送りたい

    19日に引越しをします。 中国から荷物が届きます!安い便(多分船便?)でお願いしたのでトラッキングナンバーなどもわかりません。発送先は「引越し前」の住所です。 まだ届いてないのですが、郵便局の転居届けを出していれば新しい住所に 届けていただけるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中国からの荷物の発送の送料について

    先日ebayで洋服を数点落札しました。 中国からの発送で、重さは合計5kgとの事です。 安い方法で発送してもらいたいと尋ねたら、EMSより安い、郵便局の航空快递AIRWAY)というものをすすめられました。 これは、日本で言うEMSの下のランクの、SAL便みたいなものでしょうか? 航空快递の値段表を見たいのですが、いくら検索しても見つかりません。 値段表を見れるサイトを知っている方は、教えてください。 他に、5kgの重さで、船便以外で安く送る方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 平均的な金額って、どのくらいのものでしょう? 以前、2kgの商品を郵便局の航空快递 で送ってもらったとき、アメリカドルで30ドルぐらい請求されました。妥当な金額なのかどうか分からないので、困っています。

  • 日本におみやげを発送したい

    短期留学でソウルに来て2週間になります。 もうそろそろお土産が溜まってきたので、発送したいと思っています。 海苔やラーメン、お菓子、本などです。 本は、船便でもいいと思っています。 先日郵便局でEMSの宅配便にされてしまったのですが、高かったので、普通の航空便で送りたいです。 韓国も特急ではない航空便を扱っているんですよね? キムチは機内持ち込み出来ないので、当日買って、トランクに入れて預けたのでよろしいでしょうか? また、免税店にどのくらいものがあるのかも良くわからず、今適当に買い集めています。 免税店にもお土産はたくさんありますか? あれば、そちらで買ってもいいと思っています。 ごちゃごちゃしていてすみません。 分かる範囲で結構ですので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 海外への船便について・・・

    アジア方面で数ヶ月生活することになりそうなのですが、船便での荷物発送について教えてください。 そもそもどこで頼めば良いのでしょうか。郵便局ですか? そして日にちはどの位かかるのでしょうか。 スーツケースに入らない分を送ろうと考えています。別に家具を運ぶわけではないので大した重量にはならないと思います。 航空便よりは船便の方が安いと聞いたものですから・・・ どなたかご存知の方、よろしくお願いします!

  • イーベイで品物が届かない場合、何をしたらよい?

    ebayの評価30くらいの初心者です。 eBayで12/22~26に古シーツを4枚、落札しました。 航空便でまとめて送ってと指定したのですが、まだ届きません。 出品者に品物が届かないと連絡したら、1/7に発送したということと、伝票の番号を教えてくれました。 ところが最寄の郵便局で調べてもらったらまだ日本には入ってきてない(つまり番号がない)ので調べようがないという回答でした。 出品者へその旨を伝えて最寄の郵便局で確認をして欲しいと伝えたのですが、それから音沙汰がありません。 可能性としては郵便事故か、航空便を指定したのに何かの手違いで船便になってしまったかと考えているのですが、他に出来ることはあるのでしょうか? とりあえず船便で来ることも考えて今待っているところなのですが、船便にしてもそろそろ届いてもいいころ?と思っています。 上記以外には何をするべきでしょうか? それと、Postage typeはpviだと書いてあったのですがPVIとは何ですか? 出品者の評価は400近くあり、1年間でneutralが4、negativeは過去1つもありません。

  • ヨーロッパ、アメリカの小包郵便事情

    日本からヨーロッパやアメリカに小包を送る場合、EMS,航空小包、SAL便、船便 と選ぶことが出来ますよね?(民間企業はなしとして) ヨーロッパやアメリカの郵便局も、この4つの種類の発送サービスをしているのでしょうか? 例えば、アメリカ人に「SAL便で送ってくれ!」と言っても通じるンでしょうか?

  • 航空便の定形外と、船便の定形外。

    神奈川県からアイルランドに手紙を送ります。 定形外で、重さは20gです。(旅行先で買った土産を入れました。厚さ2.5cm) 郵便局サイトで調べたところ【航空便の定形外→110円・船便の定形外→90円】 でした。郵便局の窓口からではなく、自宅近くのポストから この手紙を出す場合は、90円の切手を貼れば、局員は船便だと判断してくれるのでしょうか?また逆に、110円貼れば航空便で行くのでしょうか? 110円を貼ったのに、船便で送られてしまう、ということはありませんか? 封筒に「航空便」もしくは「船便」と書く必要はありますか? 窓口で確認してから出せば確実ですが、ポストから出す場合について教えてください。

「八百万の神」とは?
このQ&Aのポイント
  • 「八百万の神」とは、古代の日本において神々が数多く存在したことを表現しています。
  • 「八百万の神」という表現は古代の日本の人々が神々に囲まれて暮らしていた世界観を象徴しています。
  • 「八百万の神」は神様だらけの日本を意味し、古代の日本の宗教観や信仰の範囲の広さを示しています。
回答を見る