• ベストアンサー

水道設備負担金?

分譲住宅を購入します。 諸費用の説明で水道加入金(15.5万)と聞いたのですが、 住宅情報○ウンズを見ると「水道設備負担金を含めた物件の価格」とありました。(この物件も紹介されてました) 負担金と加入金では違うのでしょうか? また市町村によっても異なりますか? 違う会社で新築を購入した知人は払ってないそうです。 あと(財)住宅保証機構の10年保証がついてるのですが、検査etcの費用で40万かかるそうです。 これも適正な価格でしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • bmbcr
  • お礼率85% (6/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

を含めた物件の価格」とありました。(この物件も紹介されてました) >負担金と加入金では違うのでしょうか? 水道設備負担金は平たく言えば水道を敷地内に引き込む工事費用、設備費用の話です。 加入金とは市町村に加入するときのお金です。 >また市町村によっても異なりますか? 金額は異なるでしょう。加入金無しというのはまずないと思います。 >違う会社で新築を購入した知人は払ってないそうです。 この加入金は既存の敷地、つまり既に敷地に水道が敷かれていれば、そのときにその所有者が負担しているからその後建て替えなどしても加入金はありません。 つまり水道設備の新設、及び口径の変更という場合にのみかかるというのが通常です。 >あと(財)住宅保証機構の10年保証がついてるのですが、検査etcの費用で40万かかるそうです。 >これも適正な価格でしょうか? なんともいえません。性能表示が付いているのかどうか、床面積がどの程度なのかによっても費用は変わります。 大幅にはずした金額ではないです。 最低20万程度は必要でしょうけど、必要書類などを自前でそろえられないとなると(工務店は大抵そう)、別途費用が更にかかるでしょう。 あとは業者によっても金額が異なります(住宅保証機構へ支払う料金自体が異なる)。

bmbcr
質問者

お礼

たぶん水道設備はご指摘のとおり新設or口径の変更だと思います。 住宅保証機構の件ですが床面積は90m2です。 住宅保証機構へ支払う金額が業者によってもちがうんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sho4979
  • ベストアンサー率38% (52/135)
回答No.3

水道加入金は新築又は改造(水道管の口径変更)の際に市町村に払うお金です。市町村によって、結構異なります。 諸費用で「屋外給排水工事」が別に計上されていれば、負担金という言葉からも「水道設備負担金」というのは、宅地内への引込費用ではなく、下水道利用の受益者負担金ではないでしょうか?購入地に下水道はきていますか? 知人の方は負担金を払っていないということでしょうか?考えられるのは、下水道がきていない地域であるか、土地の価格に負担金が含まれていたかではないでしょうか。 あと、可能性としてあるとすれば、質問者さん方から出る雨水を流す公共マスが雨水の一部を隣接する田んぼなどに流している場合は、「土地改良区の割賦金」である可能性もありますが、下水道の受益者負担金のことを言っているのだと思いますよ。

bmbcr
質問者

お礼

下水道もあります。 田んぼは近くにないので受益者の負担分なんでしょうね。 ありがとうございました。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

水道加入金とか負担金というのは、その地区独自のものですから、まったく関係ない人は知らない、わからないものです。 たとえば、水道が敷設されていなかった地域に、自治組織として住民の負担で水道工事を行った場合など、質問者さんのように、あとから転居して来た人にも、応分の負担を求める地域があるそうですね。 知人の方は、公道等に面していて、直接、道路の下に以前からある水道管に接続する工事をしただけで、その水道管も自治体が敷設したのでしょうね。 負担金と加入金が違うのかどうかは売主・仲介業者に確認するしかないでしょう。

bmbcr
質問者

お礼

さっそく売主に確認してみます。 自治体によって違うんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水道の使用開始について

    気に入った土地付中古住宅が見つかり不動産仲介でその物件を交渉中です。不動産売買諸費用、借入諸費用など概算でわかってきたのですが「水道加入」についての権利・費用がわかりません。詳しく教えていただけますか。また、中古住宅の購入で設備のどこもいじらない場合は「使用者の名義変更」だけで済むのでしょうか?いままでアパート暮らしであまり考えてなかったです。よろしくお願いします。

  • 設備負担金について

    1)土地付き戸建を購入する予定ですが、設備負担金を販売価格とは 別に48万程とられます。明細は以下の通りなのですが、 妥当な金額なのでしょうか? しかも物件概要にはこのことは書いておらず、 設備という項目の部分に都市ガス、公営水道、 本下水(汚水・雑排水)、給湯(戸別)と記載があります。 記載がないのは違法ではないですか? 【設備負担金(内訳)】 (1)上水道取り出し・引き込み費用(金262,500円税込み) (2)道路の掘削・復旧費用(金126,000円税込み) (3)下水道申請費用(金31,500円税込み) (4)ガス取り出し・引き込み費用(金52,500円) 合計 金472,500円税込 2)容積率オーバーは問題ありますか? 【物件詳細】 川崎市川崎区、土地面積52.17m2、延床面積96.26m2 建蔽率60%、容積率150% 接面道路/北東約12m(公道) ちなみにまだ更地の状態です。

  • 下水道受益者負担金を支払うべきか?

    このカテは何度かお世話になりました。 今週の火曜日に住宅用分譲地の売買契約をする事になりました。 以前はその土地に、工場が建ってましたが、今では解体して住宅用分譲地(10区画)として売り出し中です。 店舗建築目的に分譲地(4区画)を購入する事になりましたが、売買契約後に下水道受益者負担金の支払いを業者から請求されております。 私は「工場の地権者が、本当に下水道受益者負担金を支払っていなかったのか不信に思い」『市の水道課』に問い合わせたところ、下記のような回答が後日ありました。 「前地権者が支払った証拠書類が全く見つからないので、今回は下水道受益者負担金を支払わなくていいですよ」 業者はこの事実を知らないのか?「下水道受益者負担金を支払って欲しい」と言っているのですが、支払う必要はあるのでしょうか? 私は『市の水道課』が支払わなくてよいと連絡があったので、その必要はないと思ってます。

  • 水道設備加入金って?

    今度別荘地に家を建てようと思っているのですが、「水道設備加入金」という項目があり20万円と書いてあります。 これは土地を購入した人はそのつど(同じ土地で所有者が4人代わったら4回)払わなくてはいけないのでしょうか? 実際私の所有する土地は今まで数回所有者が代わっていますが、建物を建てるのは私が初めてです。 また、中古の家を購入した人も払っているのでしょうか? もともと水道設備加入金ってどういうものなのでしょうか? なんとなく前所有者が払っていたら、もう払わなくていいような気がしたもので・・・。 関係者や経験された方のお話をぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 下水道負担金

    建売住宅を購入したのですが、購入後しばらくして、水道局から下水道負担金の納入を求める通知が送られてきました。 調べてみると一帯の建売60軒のうち2軒のみが対象になっているようでした。 契約時の重要事項説明書には下水道負担金 0円が明記されているのですが、このような場合販売業者に何らかの負担を求めることってできないのでしょうか?

  • 私道負担有について

    気なる戸建の物件のチラシ表記に「私道負担有(別)」とあります。 私道負担・・・ということについては自分なりに少し調べてみましたので、多少理解しましたが、 このように「私道負担有(別)」とある物件を購入すると、実際にはいくらお金がかかるのでしょうか。 住宅を購入する際には、物件そのものの額に、諸費用がかかるというのはわかりますが、購入後には固定資産税やら、このような私道負担ということにもお金がかかるのでしょうか。

  • 水道工事の負担金について

    先日、水道が引かれていない建売の住宅を購入しました、生活のために水道を引こうと100メーター先の本管までの接続工事を行いました、その後隣の土地に家を建てようという話が出てきて、不動産業者が水道局に問い合わせを行った所、水道管の太さから1.8軒分の能力しかないので、私の了承を得て欲しいとのことでした、そこで個人的には水道敷設工事の半額を負担して欲しいと思っているのですがこれで問題ないのでしょうか。正直一月前に工事したばかりなので建築業者がさっそく美味しいとこ取りをしようとされたようであまりいい気分ではありません。

  • 土地売買後の水道設備の権利について

    10年ほど前に消費者金融から土地担保で借入を行っていた親類から返済が出来ないから土地を購入してほしいと懇願され止むを得ず土地購入をし、その売買代金で親類は窮地を脱しました。この売買契約の際に水道設備に関しての取り決めをしていませんでした。私も急な話で懇願され確認を怠っておりました。現在この土地に私が住宅を建てる事を考えており、建築業者から水道設備が付いている事を知らされ、この親類が現在私の所有地にある水道設備を以前所有していたまま使用していることを知らされました。業者からは所有権は私にあり所有者変更し私が使うのが筋だと言われました。しかし所有者変更すると親類は公道の道幅の問題などあり水道設備を新たに引く手段がなく水道が使えなくなります。そのため穏便に事を運ぶため所有者変更を行い使用者は親類のままにし私が新たに引かなければならない新設工事代金を支払ってもらう事で決着を図りました。しかし支払いも所有者変更の書面への捺印も拒否されました。質問としては1.水道設備の所有権は土地売買の際に購入者に所有権が移るのか?2.所有権が移ってる場合に私が水道局に依頼し親類の宅地への水道の閉栓をする事は可能か?3.法的に根拠となる法律があるのか? 以上どなたか教えて下さい。困ってます。よろしくお願い致します。

  • 中古住宅と下水道受益者負担金について

    中古住宅を買うことになり、契約前の打ち合わせもほぼ終わり、契約日を決める段階になって売主が急に下水道受益者負担金(70万円)を負担して欲しいと言い出しました。売主が数年前に下水道受益者負担金を払い、枡?を設置するところまではすませていますが、家とはつないでないそうです。現状の排水は汲み取りと浄化槽だとのこと。 内覧の時はあたかもセールスポイントかのように「下水の負担金は払っていて、敷地内への引き込み済みです」と説明されていたのに、我が家が買う気配を見せた途端話を変えて払えって・・・・。うちからしたら直前の値上げと同じです。納得がいきません。 ちなみに物件のチラシでは「公共下水道」とありました。最近になってやっと下水道がつながった地域が多く、チラシに「負担金要」とか「負担金不要」とかの記載があたりまえな土地柄なので、公共下水道が接続済みだというのもこの物件を決めた理由の一つです。 実際にはつながっていなかったわけですが、まあその点は内覧の時に説明されたので文句はありません。でもそれと、負担金を請求されるのは違う話だと思います。 一般的に考えて私どもは売主に下水道受益者負担金を払うべきなのでしょうか?本来、下水道受益者負担金は自治体に払うお金のはず。売主が居住中に起きた自治体からの請求については私どもとは関係のない話な気がします。最初から売値に加算されていたのであればそれは売主の自由なのでかまわないと思いますが、安い値段で釣っておいて後から値上げってありなんでしょうか?

  • 負担してもらえないでしょうか?

    1年半前に築14年の中古住宅を購入しました。 引越し当初から時々下水道から異臭がしていて、最近特にひどくなってきたので先日、市役所の人に点検に来てもらったのですが、「普通は家から直接下水道につながっているのにこの家は家から浄化槽につながっていてそこから下水道につながっているのでおかしい、異臭も浄化槽の掃除?をしていないせいだ」といわれました。 契約時に下水道といわれていて、浄化槽の話をされた記憶もありません。 契約書にも「排水 下水道」「浄化設備の必要 無、施設設備の特別負担 無」となっています。 浄化槽を撤去して直接下水に配管をつなぎ直す工事をしなければいけないらしいのですが、住宅を販売した業者には工事代金を請求できないでしょうか? うまく文章にできず読みにくいかもしれませんが、どなたか回答お願いします。