• ベストアンサー

お手伝いしてくれた子にプチプレゼント

MayJunの回答

  • ベストアンサー
  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.2

こんにちは。 ご質問拝読致しました。 ご結婚おめでとうございます。 手作りの品をプレゼントされるとはとても素敵なお話ですね。 私はどちらでも構わないと思いますが、強いて選ぶならばヘアアクセの方でしょうか。 バレッタなどでしたらちょっとしたパーティーヘアのアレンジに使えそうで実用的だと思います。 せっかく素敵なプレゼントを貰ったのだから、是非身につけたい!と思うと思います。 お友達はとても喜んでくれると思いますよ。 また、これは直接ご質問とは離れてしまいますが・・・。 >ちゃんとしたお礼<お金>は後日します 後から御礼をしても失礼ではないと思いますが、出来れば事前、もしくは当日に「ご祝儀」もしくは 「お車代」という形でお渡ししておいた方がトラブルが少ないと思います。 当日バタバタしてしまうのは非常によくわかりますが、やはり「今日はお願い致します」と挨拶しながら お渡しするのが良いのではないかと経験的には思いました。 ご参考になれば幸いです。 素敵な結婚式になると良いですね。 末永くお幸せに。

noname#118337
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 遅くなってしまってごめんなさいm(_ _)m tmyrkさんのお礼でも書かせてもらったのですが、ヘアアクセにしようと思います★ お礼<お金>に関するご指摘もありがとうございます! 以前友達の式で受付をした時にそうだったので、そういうものと思ってました。 確かに当日もらうと、気持ちよく引き受けようという気が増しますよね。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 薄いピンクベージュのワンピに合うバッグ&靴&アクセ&髪型

    30歳女です。2人の子供がいます。 今度実弟の結婚式に出席します。 シフォンっぽい若干光沢のあるピンクベージュのワンピを買ったのですが(同じ素材のストールをはおり、同じ色の大き目のコサージュを胸元に付けるセットになっています) これに合うバッグや靴の素材、色を迷っています。 あと当日美容院でセットしてもらう時間がなさそうで、自分でどうにか かわいヘアアクセなどを付けて。。。と思っていますが、黒系ビーズなどのヘアアクセはOKでしょうか? あとアクセはパールが基本でしょうか?そうなるとヘアアクセもパール系がいいのでしょうか? ただ自分で髪をセットする自信は正直ないのです。 髪が少ないので、アップにするにはがっちりとゴムで留めないと だめそうです。飾りがついていればゴムを使ってもOKでしょうか?! いろいろ聞いてしまいますがよろしくお願いします! おすすめの通販サイトも知りたいです

  • 受付の人へのお礼は後日か当日か

    たくさん例はあると思うのですが、みなさんはどうされているのかお聞きしたいです。 結婚式の時、友人3名に受付を頼んでいます。 その時、お礼をしますよね? それをいつするかで両家が揉めています。 私の母→当日、3千円ほどをポチ袋に入れて渡す 義母→後日、食事に誘ってお礼すればよい 私は母の娘なのと、マナーブック(ゼクシィなども)見て 当日ポチ袋だと思っていたのですが、 後日食事に誘って御礼というのもあることなのでしょうか? 二次会の幹事や司会をしてくださった方には そうやって後日お食事に誘って御礼をすることは決めているんですが、 どちらが失礼のないやり方なのでしょうか? また、自分の親なら言いくるめられるのですが、 もし「絶対ポチ袋!じゃないと失礼!」というご意見が多かった場合、 義母にどんな風に話を持っていけばよいのかも教えて頂きたいです。 ちなみに挙式は来週末です。 よろしくお願いいたします。

  • 親族のみの会食での引き出物について

    来月8月に結婚式をします。 式の後で同じホテル内で親族のみ20人くらいの食事会をするのですが、 引き出物をどうすべきか迷っています。 当日は両親に花束は渡したいと思っています。 後日引き出物を渡すにしても、当日1,000円程度の引き菓子かプチプレゼントを渡すべきか・・・・。 出席者が両親・兄弟・祖母・いとこです。 よいアイデア教えてください!!

  • 結婚式の受付とブライズメイド

    来週、結婚式を控えています。 受付とブライズメイドを協力してもらう友人に対し、お礼(現金)を考えています。 質問 1:通常お礼はするもの? 2:お礼をする場合、金額は5000円程度でいい? 3:祝儀袋の名目?は『御礼』で、私のフルネーム? 8月に入籍済みなので、旧姓よりやはり現在の苗字がふさわしいですよね? それと、式に出席してくれる友人が花屋で働いており、プリザーブドフラワーのブーケ・ブートニア・ヘア用小物一式を作ってくれました。 出席だけでも充分嬉しいのに、友人自ら作るよ!と言ってくれたので素直に甘えました。 式場に頼むと35000円もする仕事です。 お礼の額に困ります。この場合も5000円程度でいいのでしょうか? 受付の友人以外普段なかなか会えないので、お礼を渡すなら式当日しか時間がありません。 式当日に渡すなんて可能でしょうか? 色々質問しましたが、経験者や意見ある方からのアドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 結婚する親友へ何かしてあげたい・・・

    こんばんわ! 今月の終わりに学生時代の親友が結婚します!!小さい頃から登下校もずっと一緒、大学受験も一緒にした仲なので、特別なサプライズをあげたいと思っています。 "サプライズ"と言っても何があるだろぅ・・・・とナカナカ浮かびません! 会社の同僚には結婚式までに知り合いの写真をポラロイドで撮ってミニアルバムを作り、当日渡すとかしていました。これが結構喜ばれていたので、この手もいいかなぁと思っています。けれど、親友と私が住んでいるところは遠く、友達や出席者に事前写真を撮ってもらうのは難しいです。 結婚式当日に出席者に写真撮らせてもらって、コメント書き込んでもらう余裕はないでしょうか??こういった行為やむしろ控えていたほうがよいでしょうか??(写真を嫌がる方もいるかもしれない・・・) ちなみに結婚式当日は受付を担当します。 このほかに、経験談やお勧めサプライズがありましたら教えてください!

  • 結婚式の受付へのお礼について

    来月、結婚式をあげる予定の者です。 友人2名に受付を頼もうと思っています。 5か月ほど前に、そのうちの1名の結婚式に招待され、二次会の幹事を依頼され引き受けました。そのお礼として友人から1万円(プラス2次会会費は免除でした)いただいたのですが、 私の結婚式当日でも受付をしてくれたお礼として、同額の1万円を渡すべきでしょうか? 受付へのお礼は3千円から5千円くらいと聞いているのですが、1万円はかなり高額ですよね。 回答の程よろしくお願いします。

  • 大きめのパールのヘアアクセサリーはどうでしょう?(出席者)

    この週末に、会社の先輩の結婚披露パーティーに出席します。 服装については、先日こちらの教えてgooで相談しまして、「水色のノースリーブワンピ(サテン)」「シルバーグレイのストール」「シルバーグレイにビーズ刺繍のパンプス」とする予定です。 髪型は、セミロングのダウンスタイルで、顔周りの髪の毛をまとめて、そのサイドにヘアアクセを着けようと思っています。 ヘアアクセサリーについては、パールビーズを使った、直径12cm程度の花形のヘアアクセサリー(http://store.yahoo.co.jp/topaz/c2e7a4d6a4.htmlのものです)を考えていますが、新婦でもないのに大ぶりのヘアアクセサリーはあまり良くなかったりするのでしょうか? ものが、ウエディング小物など中心のハンドメイドビーズアクセの本に掲載されていたものだけに、参加者側がつけて良いものか、悩んでいます。

  • 派手でしょうか?

    こんにちは。 もうすぐ親友の結婚式に出席します。 先日、ドレスや小物を買いに行きました。 ドレスは黒のベロアでひざ下丈で裾の部分がシフォンのようになっており、 少しだけラインストーンが付いています。 靴とバッグはシルバー、ピアスは一粒ラインストーン、指輪もラインストーンのもの、チョーカーは紺色のビーズのような感じです。 ショールは紺色のオーガンジーでこれにも少しだけ同色のビーズが付いています。 当日ヘアスタイルをアップにする予定なのですが飾りが欲しいと見つけたのはこれまたラインストーンの物でした。 ドレスが黒で地味目だと思い華やかに?していくうちに光物が増えてしまいました。 やはり派手でしょうか? あまりキラキラしているのもどうかなと悩んでいます。 これは止めたほうがいいというアドバイスやこうしたらというご意見ありましたら教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに式から披露宴、2次会まですべて出席です。 時間はお昼からです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚式(披露宴)の受付のお礼について

    結婚式(披露宴)の受付のお礼について もうすぐ結婚式を行うものです。 ゲストの数は40人ほどで受付を2人の方にお願いしています。 ゲストの半数が事前にご祝儀をいただいており、 当日ご祝儀をいただくのは20名ほどです。 あとゲストブックへの記帳もお願いしています。 そこで受付の方へのお礼なのですが、 金額的にいくらぐらいが相場なのでしょうか? 3000円にしようかと思っていますが、少ないでしょうか? またそのお金を金券とかスタバの券などにするのは非常識でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 二次会、受付のお礼

    友人2人に結婚式の2次会の監事と結婚式の受付を頼んでいます。 また二次会では他の友人が色々面倒をかってでてくれています。 ここでお礼の問題がでてくるのですが、監事2人と二次会のみ手伝ってくれた友人のお礼の金額です。監事二人は私の親友でありますがはっきりいってしてくれたことの比較をすると10:1って感じなので何かしら差をつけてあげたいんですが金額が違うと露骨すぎるかなと思いなやんでいます。また二次会をかってでてくれた友人も本当によくやってくれたのでお礼をしなければと考えています。それぞれ金額的にはどのくらいのお礼をすることが妥当なんでしょうか。 また当日のみ受付などを手伝ってくれた後輩等にはお礼をするべきでしょうか。せっかく結婚式をするのですからこれを機にますますのいい関係になればと思っておりますのでアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう