• ベストアンサー

債務整理、不当利得返還請求とは?

旦那の部屋に、旦那宛ての開封した封書がありました。 見てみると債務整理の件ということで弁護士からの ものでした。 債務整理とは何ですか? それと、不当利得返還請求事件に関する弁護士報酬・・・という文章もありました。 不当利得返還請求とは何ですか? 平成2年にカード会社から借りたお金の件のようです。 結婚前の借金で、弁護士とも私に内緒で相談していたようで とまどっています。 ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bosa1005
  • ベストアンサー率35% (84/237)
回答No.1

 こんにちは。債務整理とは、借金の支払い方法について、業者と借主(今回の場合は、質問者のだんなさんになります)と話し合いを行い、月々の支払いの減額、方法について話し合うことです。普通債務整理をする方は、借金の額が相当あり、契約段階の支払いではどうしようもなくなっている人がするものです。債務整理が出来ない人は(借金の額が膨大でどうしようもなくなっている人)、破産手続きを行ないます。破産宣告がされた時点で、借金はなくなりますが、約7,8年間はローンが通らないなどの不利益がありますが、日常生活に困ることはありません。 債務整理についてのコラムです。参考にしてください。 http://www.bell-law.jp/saimu/index.html?banner_id=ad00087  次に不当利得返還請求ですが、恐らく利息制限法に基づく過払い金請求を行ったものと思います。通常カード会社、消費者金融でお金を借りると、利息として20数パーセントの利息をとっていますが、これを18%で計算しなおすと、金融会社側がとりすぎていた利息を返してもらうことが出来ます。その返してもらった金額を元金(実際借りたお金)に充当できるのです。  今回の質問の件ですが、平成2年からの借入金ですから、過払い請求で払いすぎている利息分が戻ってきていたら、ほとんどの借入金はなくなっていると思います。ただ、1社だけで債務整理をすることは考えにくいので、だんなさんにどういうことか確認された方がいいかと思います。 不当利益返還請求の説明サイト http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%BD%93%E5%88%A9%E5%BE%97

pinky51
質問者

お礼

早いお返事ありがとうございました。 債務整理のコラムを読ませていただき、債務整理には任意整理、自己破産、個人再生などの方法があることがわかりました。 旦那の場合、和解をしてるようなので、任意整理にあたるのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • bosa1005
  • ベストアンサー率35% (84/237)
回答No.3

 NO.1です。だんなさんの場合、債務整理で和解されてるということは、任意整理で自宅に催促の電話等は掛かってこないです。和解されてるので安心はしていいかと思います。債務整理はすべての借金についてしないといけないものですから、不信感を持つのも仕方の無い事ですが、家族の助けも必要になることがあります。だんなさんとしっかり話し合って、助けてあげてください。

pinky51
質問者

お礼

ありがとうございました。 また教えていただきたいことがありますので 改めて質問しようと思っています。 その時、ご存知のことがあればまたアドバイスよろしくお願いします。

noname#58429
noname#58429
回答No.2

利息制限法を超える金利を金融会社に返還を求て、元金返済に充てるといった借金の後始末のことだろうと推測します。 弁護士に依頼してきちんと結婚前の借金にけりをつけているのでしょう。そう心配はいらないでしょう。 同様の訴訟の記事をご紹介します。 http://www.tokachi.co.jp/kachi/0504/04_25.htm

pinky51
質問者

お礼

早いお返事ありがとうございました。 借金は結婚前になんとかした、と言っていたのに 今回のことがわかり、旦那に対して不信感が出てきたのですが 心配することはないんですね?

関連するQ&A

  • 不当利得返還請求の手続

    破産した相手方に誤って振込みをしてしまいました。 通常は組戻しで返金されるのですが、破産管財人の話では、組戻しは不可で不当利得の返還請求をしなさいとのことでした。 そこで、返還請求をしようと思うのですが、具体的な手続はどのように進めればよろしいでしょうか? 弁護士等への報酬を浮かしたいために自分たちで進めてみようと考えております。 ご教示よろしくお願いします。

  • 債務整理後に請求されたら?

    債務整理後に請求されたら? 今、債務整理中です。 一番の問題は中国の会社の借金800万円なのですが、弁護士を介さずに電話が来ます。 弁護士いわく債務整理しても800万円は返せません。200万円程は返せる予定です。 間違いなく中国の会社の方は納得しないと思います。 債務整理後に中国の方から請求などは出来るのでしょうか?

  • 不当利得返還請求について

    問題で「債務者が期限前の弁済をした場合、債務がいまだ弁済期にないことを知らないで弁済した時に限り、不当利得返還請求が認められる」 というのが出題され解答は間違いなのですが、どこが間違っているのか教えてもらえないでしょうか。 民法706条が関連してくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過払返還請求 

    教えて下さい。過払返還請求を弁護士の先生にお願いしたいと思っております。福岡市内で債務整理や借金問題・過払い請求等に力を入れてらっしゃる良い先生をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 金額が幾らか不明の不当利得返還請求権の譲渡は可能か

    ある人がAに対して何らかの不当利得返還請求権(民法703条)を有する場合がありますが、そのような不当利得返還請求権の金額が幾らになるかは、話し合いで合意するか、裁判して判決をもらうかしないと、分からないと思います。 そのような不当利得返還請求権を自らが有していると主張する人が、金額が幾らになるか現状では未だ分からない不当利得返還請求権を、話し合いや裁判の前に、第三者Bに譲渡することは可能でしょうか? (なお債務者への債権譲渡の通知は別途きちんと行うものとします)

  • 債務整理について教えて下さい!

    すみません、どなたかご教授下さい!! 現在5社に借金があり、そのうちショッピングで借りているのが2社(約35万残、約40万残)、 残り3社はそれぞれキャッシング約50万、50万、15万と、計200万くらいの債務です。 それを地元の司法書士事務所に出向き、キャッシングの分は過払い請求できないかというのと、 債務整理をお願いしたのですが、結果、過払いは一切戻らず、借金額もそのまま…と いう結果が来たのですが、司法書士事務所には報酬を13万位の報酬を支払わねばならず、辛いです。 こういう場合どうしたら良いでしょうか? 夫には内緒にしているので、引き続き夫には内緒にしたいのです。 でも司法書士に頼んでもこんなにも散々な結果で辛いです。 月々のカード会社への返済額を減らしてもらう交渉なども無理なんでしょうか? もうどうしたら良いかわかりません。どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 不当利得について

    不当利得(不法行為によって得た利得)返還請求事件で不当利得を返還するよう裁判所から命令が出されました。おそらく民事裁判だと思いますが、返還しないでいると刑事罰が課されますか。

  • 債務不履行、不当利得

    債務不履行による契約を解除した場合、代金を既に支払っている場合(片方が債務を履行している場合)は545条1項による原状回復請求ができますよね? また契約の取り消しと無効を主張をして、代金を既に支払っている場合(片方が債務を履行している場合)は、703条による不当利得返還請求ができますよね? ‥不当利得ということから、片方が物(商品)を相手に引き渡している場合は、相手から物を返してもらうのが普通なのでしょうが、相手方がすでに引き渡された物が手元に無い、または使用してしまった場合はどうすればいいのでしょうか?債務不履行による原状回復請求の場合もどうなんでしょう‥金で返す(支払う)べきなんでしょうか? また別に既に引き渡された物を相手方が使用していても横領とか器物損壊等の犯罪にはならないんですよね?不当利得の場合も債務不履行の場合も?契約の解除での原状回復請求、取り消し無効主張での不当利得返還請求、どちらの請求をされても相手方は犯罪にはならず民事の問題になりますよね?

  • 債務整理について。

    債務整理について。 姉に借金があり債務整理をすすめています。 旦那がリストラにあい借金してしまったようです。今は就職できたようですが給料はかなり少なく共働きしています。 借金は2件、私なりに調べて任意整理がいいのではないかと思いました。 本人も債務整理をしたいと言っているのになかなか行動に起こさないので理由を聞いてみると借金のうち1件は銀行でそこには子供の同級生の親が務めているとのこと。万が一債務整理をして同級生の親に知れ子供がいじめられたら不安だと言っていました。 そこで質問なのですが個人情報ですしそんな簡単に社内に情報は漏れるのでしょうか? 債務整理の部署(そういう部署があるのかは知りませんが)の人には知れてしまうと思いますがベラベラと情報を話してしまうのでしょうか? そんなことしたら銀行の信用がなくなるから私はないと思うのですが、、、 詳しい方教えてください。 たった一人の身内なので何とかしてあげたいのですが私も金銭的余裕がなく協力できない状態です。

  • 「不当利得返還請求」したいです。

    「不当利得返還請求」したいです。民法705、民法474 法律に詳しい方、お願いします。親戚間の借金問題です。 民法705、民法474 の意味がちゃんとわかっていません(無知ですみません。。)ので、私の場合は結局「不当利得返還請求」できるのでしょうか? 民法705、民法474 って普通の言葉でいうと結局どういうことですか? ・民法705・・・・???これを読むと、請求できないのかと思います。 ・民法474・・・・???これを読むと、請求できそうな気もします。 主人と主人の姉の間で交わした借金(借用書あり、保証人は無)を、主人の葬儀直後にもかかわらず、主人の姉夫婦から、「借金は不の相続だから妻(私)が支払うべきだ」とせまられ、「そんなお金はない」と言うと、今度は「娘の借金は母親の責任」と、私の実家の母宛に電話、FAX、手紙で執拗に迫り、私の実家の母が私の代わりに支払いました。 金額は、230万円。他県に住む姉夫婦がそのお金を取りに来る交通費5万円も請求され、合計235万円です。 娘の代理で という事で、主人の姉には「領収書」をもらっています。 主人の死後、私と娘達は、裁判所にて主人の「相続放棄」をしています。 主人の死因は、自殺です。 自殺したのは、14ヶ月前のことです。 実家の母が、主人の姉夫婦にお金を渡したのは、主人が自殺後5ヵ月後のことで、その頃の私の精神状態は、極度の「うつ」状態で、今も精神内科に通っています。 財産放棄をしているので、無視したかったのですが、実家の母の所へ、執拗に届く嫌がらせの手紙と、司法書士から私宛に「内容証明」が届き、驚いて実家の母が私の代わりに支払ってしまったのです。 ・民法705・・・・??? 私の場合は、支払わなくていいと分かってはいましたが、精神状態がおかしかったのです。 (主人が自殺して、10ヶ月後位のことは、今もよく覚えていません。) ・民法474・・・・??? 無関係の実家の母が支払っていますし。。。 返還請求できますか? 教えてください。 その場合、弁護士をつけなくてはいけないのでしょうか? お金がないので、裁判所へ直接行ってもいいでしょうか? 是非、皆さんのお知恵をおかりしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。