• ベストアンサー

うつ病から躁転したが、気分安定薬(リーマスなど)とともに抗ウツ剤も服用できますか。

 長期にわたって、うつ病の再発を繰り返した後、躁状態になり、抗ウツ剤のパキシルの服用が中止になり、気分安定薬のリーマスを飲むことになりました。 リーマスのおかげで躁状態が治まり、平常状態が続いた後、現在抑うつ状態で苦しんでおります。  症状は朝が起きれず午前中が全然ダメで、おっくう感やだるさ、不安感や、興味関心を持つことが少なくなり、思考力、決断力が鈍っております。何よりも大変なのは、出勤困難になるほど午前中が辛いことです。ウツの日内変動だと思います。  やっと職場復帰したところなので、今、休業すると、今度は復帰が認めてもらえないのではないかと心配しています。  質問させていただきたいのは、躁転したら、抗ウツ剤の服用はできるかどうかということです。躁うつ病で抗ウツ剤も気分安定薬といっしょに服用されている方もいらしゃったらぜひお聞かせください。

noname#22441
noname#22441

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uniten
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

 私も躁鬱病なんですが、リーマスと抗鬱剤、抗不安薬を同時に飲むように処方されていました。  おかげで、多少良くなりました。  あまり、気にせず、素直にお医者さんの指示にしたがってお薬を飲んで下さいね。  お大事に。

noname#22441
質問者

お礼

リーマスと抗鬱剤をいっしょに飲めるのですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

調剤薬局か病院に電話でもいいと思いますので、問い合わせてみてはいかがでしょうか??

noname#22441
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • うつ状態から躁転してつらいです

     私は長年うつ状態が続いていたため、心療内科にかかっており、『SSRI+SNRI+睡眠薬』を飲んでおりました。  ただ、最近自分にとってとても”よいこと”があり、それが持続しているため、急に「躁状態」になったため、かなりの減薬をしております。  いろいろ調べていると、「躁転」というらしいですが、うつ状態から躁転した場合、きちんと医師のアドバイスに従えば、すぐによくなるものなのでしょうか?半年や一年必要となると社会復帰もできず、心配です。  今の状況は、夕食後パキシル1錠をのんだだけでかなり「ハイ」になってしまい、あまりにもの気分のよさに驚いています。いままでとの突然の変化に困っています。落ち着いた状態になるまでにかなり時間はかかるものなのでしょうか。(もちろん医師の診断に基づいての話ですが)

  • うつから平常になったとき気をつけること

    気分安定薬のリーマスを処方されています。長い間、軽いうつが続いていたのですが、躁転し、躁が半年続き、現在、うつと平常が短期間に繰り返しています。うつはおっくう、イライラ、だるく、何もやる気がしません。今は、平常でエネルギーもありますが、二度とうつに戻りたくありません。そのためには、薬の服用はもちろんですが、日常生活、心の持ち方など気をつけた方がいいことなどを教えていただければ幸いです。どんなことでも結構です。

  • 抗うつ薬で躁転することはありますか?

     うつ病で、長い間、治療を続けていたところ、突然、躁状態になりました。 すぐに抗うつ薬のパキシルの投与が中止され、気分安定薬のリーマスを服用し続けたところ、躁状態は消失しました。 しばらくしてウツ状態が現れ、リーマスに加えて抗うつ薬のテトラミドが処方されました。 また、しばらくして躁状態になり、抗うつ薬のテトラミドが半減され、リーマスが増量されました。現在は、ウツ状態です。  このような、症状が続いていますが、抗うつ薬で躁状態になることがあるのでしょうか?

  • 気分安定薬は うつ病の人に効果がないのでしょうか?

    長いこと抗鬱薬を服用していたのですが、 余り効果がなく、すぐに耐性ができてしまって、 (1ヶ月できかなくなってしまいます) ラミクタールを飲んでいるのですが、抑うつ状態に かなりよく効いてます。 それとリリカという薬もよく効きました。 医師にソウとウツの中間位だと診断されました。 しかし、自分は余り躁っぽくならないので(少なくともここ5年くらいは) 本当に双極性障害なのか、疑問に思ってます。 なので、気分安定薬がうつ病の人に効かなければ 自分は双極なんだな~と納得できると思いまして、 質問させていただきました。 はたして自分は双極性障害なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 双極性障害だが気分安定薬が処方されていない!!

    双極性障害だが気分安定薬が処方されていない!! 【双極性障害2型】と診断され、通院距離の関係で転院しました。 その際の「診療情報提供書(紹介状)」には【双極性障害2型】と書かれていました。 (紙に打ち出す前のPCの画面を前の先生が見せてくれました) ですが、転院前も転院後も「気分安定薬」と呼ばれる種類の薬が処方されていないことに気づきました。 (うつ状態が若干緩和し、双極性障害を調べたところ気分安定薬を基本にして抗うつ薬を併用することもあるとわかりました) 転院後はSSRIと精神安定剤と睡眠薬だけで、リーマスやデパケンを含む気分安定薬は処方されていません。 おかげで今週初めから躁転の前兆があり、今日はすっかり躁転してしまいました。 特にリーマスは「双極性障害でのうつ状態に有効な唯一の気分安定薬」とWikipediaに書いてあったので、「紹介状に【双極性障害2型】って書いてあるんだから、リーマス処方してくれたらよかったのに・・・」と思います。 定期的な血液検査が必要なことはわかっていますし、それを嫌だとも思いません。 リーマスは先生とよく相談して頼めば処方してくれるのでしょうか?

  • うつ病と(抑)うつ状態はどう違うのですか

     気分が重く沈む、よく眠れない、何事に対しても意欲が湧かない、気分の日内変動がある、食欲がない……。こういったことは、別にうつ病でなくても、日常的によくあることのように思うのです。いってみれば、うつ病にはなっていない「うつ状態」「抑うつ状態」「うつ気分」といえましょうか。  このような、「うつ状態」と、うつ病はどう違うのでしょうか。どう鑑別するのでしょうか?

  • リーマスを服用するようになってから手の震えがひどくて困ってます

    現在、双極性気分障害と診断されてリーマスを服用しています。服用量は1日800mgです。その他はメイラックス1mgと睡眠薬を服用しています。 以前はうつ病と診断されて精神安定剤や抗うつ薬や睡眠薬と一日30錠近く約3年ぐらい服用していましたが現在は上記の3種類です。 リーマスを服用するようになり約半年近くなりますが、手の震えがひどく、カップを持ったり、字を書くことがとても困難な状態です。自分は細かい作業が得意だっただけに思うように動かず大変つらい思いをしています。精神面については安定していますが、ある一定以上は気分が上がらないように抑えられている感じがあり違和感があります。でも主治医いわくこれが普通とのことです。 いろいろ調べたら震えを抑える薬もあるとのことでしたが、リーマスの副作用であるのは明らかなのに主治医に震えをなんとかして欲しいと訴えてもリーマスの副作用とは言わず。震えを抑える薬を出し渋っているような感じがあります。以前たくさんの薬を服用していたため軽い肝機能障害があるのでそのせいかなとも思ってます。最近はPCでの作業なのでさほど気にはしてはいなかったのですが自分の名前も満足に書くことが出来ずとても不安になっています。最悪は頓服でいいので無理言って処方してもらおうかと考えています。 どうすればよいほうこうに向かうことが出来るでしょうか? 同じような経験または知見のお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。よろしくお願いします。

  • ウツ気分からの自己脱却

       精神科に通って7年程になります。今までは過食症、抑うつ状態、アスペルガー症候群などと診断されてきましたが、今度別の病院へ通うようになって、双極性障害と診断されました。  確かに休職をして実家に戻ってきたしばらくは躁状態で元気だったのですが、4日ほど前からウツ気分に陥りとても辛いです。何にも興味が持てず、何もしたくありません。  まあ実家なので3度の食事には出て行かなければならなし、完全に引きこもっている訳にはいかないのですが。  このウツ気分は黙って通り過ぎるのを待っているしかないのでしょうか。何とか自分の力で脱け出す術はないのでしょうか。  因みに処方されたラミクタールは副作用らしき発疹が出て服用中止中です。

  • 気分安定薬のリーマスを朝夜300mgずつ、合わせて

    気分安定薬のリーマスを朝夜300mgずつ、合わせて600mg処方され、服用しています。 リーマスの服用には定期的な血液検査が必要だと聞きますが、主治医は全く検査をしてくれません。 患者側から訴えるのも何か気が引けますし、訴えるにしても、定期的にこちらから「血液検査お願いします」と申し出なければならないのでしょうか? 冗談じゃありません。笑 同じ病院の臨床心理士にさえ「え?血液検査する予定ないの?」と言われました。 どうすれば積極的に血液検査をしてくれるようになるでしょうか? 臨床心理士のことは信頼しているので、病院は変えたくありません。 ちなみに某中核都市の地域一の規模を誇る精神科病院で、主治医は院長です。

  • リーマス(炭酸リチウム)服用時の風邪薬の服用について

     躁うつ病で治療を受けている者です。10年ほどうつ病の治療を受けていましたが、躁転しました。すぐに抗うつ薬のパキシルの服用を止め、リーマス(炭酸リチウム)を服用し始めました。  ところが、リチウムは飲みすぎるとリチウム中毒を起こすとありました。また、風邪薬に含まれる非ステロイド系消炎鎮痛剤はリチウムの血中濃度を上げるので注意とありました。 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179017.html  今、風邪を引いていますが、葛根湯を飲んでいます。あまり効果がありません。風邪を引いた場合、どうすればよいか、よいお考えがあれば教えてください。