• ベストアンサー

ウインドーXPでの消去されたファイルの回復

私の知人がインターネットオークション詐欺で逮捕・拘留されて裁判になっているのですが、使っていたパソコンが警察に押収されています。そのパソコンの中にエクセルで商品台帳が入っています。弁護士さんが裁判所にそのパソコンを返してくれと言いましたら、返さないけれど、中に入っているのをCD-Rにコピーするのは良いと裁判所と検察官との間で話し合いがついて、弁護士さんが警察に行ったら、エクセルファイルが殆ど消されていて、警察は被告人が消したんだろうと言っています。被告人は警察が消したんだと言っています。被告人はウインドーXPだから消しても過去にさかのぼって回復ができるようになっていると言っています。具体的にどういう操作をすれば過去にさかのぼって回復できるのでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirao110
  • ベストアンサー率55% (33/59)
回答No.2

WindowsXPにシステム復元という機能がありますが、これは削除したExcel等のユーザが作成したファイルを復元するものではないです。 間違えてアンインストールしたソフトを復元したり、逆にソフトを入れて不安定になった環境を元に戻す機能です。 被告人が言っていることは明らかにデタラメですね

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;306084
yukoyoriko
質問者

お礼

分かりました。大変有難うございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

前回答者さんが言ってるように 回復できる確率が低いですが こういうソフトを使って回復できる確率があるだけです。 しかも破損ファイルで復活されることが多いですし、デタラメなもんですね。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
yukoyoriko
質問者

お礼

分かりました。大変有難うございます。

回答No.1

消去したファイルを回復させるソフトはフリーソフトでもあるのですが、消去した後に新たなファイルを保存したりしてハードディスクを使用した場合、回復できる確率が悪くなります。「復元」というソフトがフリーであるので、ダウンロードして直ちに復元することをおすすめします。ちなみに、XP自体にも復元するプログラムがあるのですが、経験上あてになりません…

yukoyoriko
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 起訴するか判断する23日間っていつから?

    検察は23日間のうちに起訴するかどうかなど処分を決める必要があるらしいですが、これっていつから23日間なのでしょうか? 加害者側などの弁護士は逮捕・拘留されてから23日間のうちに示談に持ち込むように動くと何かの記事で読んだことがありますが、事件によっては拘留されないこともありますよね? そもそも逮捕・拘留から23日間だと、取り調べに時間がかかったら検察が検討する時間が少なくなってしまいます。 やはり書類送検というように、警察からの書類が検察の下に届いてから23日間? となると、もしかすると検察からの要望で書類を送るのを待ってくれなんて言われることがあるんでしょうか? 何でも検察はメチャクチャ忙しいらしいですから、その中でたった23日で決めろと言われても厳しいときもあると思います。 だから、ちょっとしか喧嘩とか小さな事件だと、警察に頼んで送検を送らせてもらって、負担を軽くするということもあるんでしょうか?(笑) いったいいつから23日間なんでしょうか?

  • 押収品の還付

    恥ずかしながら以前刑事事件で逮捕され、 その時にPCや周辺機器を証拠品として警察に押収されました。 結局裁判となり執行猶予判決で結審し2ヶ月以上たちますが、 いまだに押収品が警察に領置されたままになっています。 警察に問い合わせましたが、検察庁から連絡がないのでまだ返せないとの事でした。 この場合返してくれるのをひたすら待つ以外にないのでしょうか。 それとも直接検察庁に申し出れば還付してくれるのでしょうか。 もし検察庁に申し出て返付してもらえる場合にはどのような手続きが必要なのか ご回答よろしくお願いいたします。

  • 検察官の裁判所での役割

    検察官の裁判所での役割を知りたいのですが、 刑事事件の場合、裁判所では 原告と検事側  対  被告と弁護士側  という形で争うことになりますか? 民事事件の場合は 原告と弁護士  対  被告と弁護士  となるのですね。 刑事事件の場合、被告の取調べをするのは警察ですか? 検察では警察で取り調べた後にそれを起訴するかきめ、起訴になったら 裁判で被告側の弁護士と戦う。ということですか? 検事と被告が対面しているのをテレビでみますがこれは起訴するかをきめるためですか? 検事は原告や警察側の味方の人だと思ったらいいですか? でも公正な判断をするために被告とも対面する。。。ということでしょうか。 検察官と検事は同じことですよね? ちなみに、検事(検察官) 弁護士 裁判官は全く同じ司法試験、研修をへてなれるのですね。学歴、年齢制限なしで。 でも検事と裁判官は国家公務員にあたるので国に採用されなければ資格があってもなれないのですね。公務員でない弁護士のほうがなりやすいということですね。 司法試験予備試験に合格すれば法科大学院を修了しなくとも司法試験の受験資格を得られるようなのですが司法試験予備試験は学歴、年齢関係なくうけれますよね? 回答よろしくお願いします。

  • 家族が痴漢の再犯で捕まってしまいました

    夫が痴漢の再犯で捕まってしまいました。 初犯は約6年前です。 今回はお酒によっていてわからない、と警察で言ったそうです。その後はどのように話したかわかりません。 深夜に捕まり、翌日の午後警察から電話がありました。さらに次の日に検察に行き、拘留請求が出されたようだとのことで、裁判所での結果待ちです。 初犯の時は翌日に帰してもらえたので会社に知られることもなくすみました。ですが今回は、裁判所でも更に拘留される判断が出てしまうものでしょうか。 また主人が検察に行っていた日(本日)に当番弁護士を朝イチで依頼したのですが、今日中に連絡があると言われたまままだ電話がありません。 明日には裁判所に行くことになっているようだし、とにかく早く弁護士さんにお願いして示談の方向で進めてもらうようお願いしたいと思っています。 被害にあった方へ謝りたいですし、大変申し訳なく思っています。 詳しいことは何もわからず、その女性が主人を捕まえたとだけ知らされました。警察の方は再犯という言葉を一度も言いませんが、6年たっていても、過去のことは残っているのですよね・・・? ただずうずうしいのですが、すでに会社を2日間休んでおり、たまたま土日をはさんでいますが、10日間の拘留となると言い訳もできないと思うので正直どうしていいかわかりません。 再犯なのに裁判所での判断でこれ以上の拘留はしないと言われることなんてあるのでしょうか? 加害者側なのにずうずうしいのはわかっているのですが、いろいろ調べるほど辛くなってきて・・・ 何でもいいのでご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 法律的な質問です。

    法律的な質問です。 関係する会社が、詐欺事件の証拠として会社書類を押収されました。 容疑者のAは、逮捕されましたが嫌疑不十分で釈放されています。 但し、Aは別件・別件の連続で6回ほど逮捕され、4~5か月ほど拘留されていました。 Aの釈放をもって会社は、警察に証拠書類の返却を要求していますが、ほんの少量しか戻らずほとんどが押収されたままになっています。 業務にも差し支えが生じ、こちらも困っています。 早急に全押収物を返却させるには、どのような手続きをすればよいでしょうか? 簡潔にお知らせ願えれば、有り難いです。 宜しくお願いします。

  • 検察が第一審無罪に控訴とは、どういうことですか

    上記の通り、被告に控訴とは、どういうことですか。中学校で習った公民で、裁判は3回までと覚えています。また、大阪地検で数人、逮捕されましたが、警察が犯罪者を逮捕しても、検察が犯罪者だったら、意味ないのじゃないですか。

  • 検察官の仕事 裁判所での疑問

    1.検察官の仕事について、裁判では求刑をしたり、被告をせめたりという感じがありますが検察というのは少しでも刑を重くしようという立場なんでしょうか?弁護人は当然弁護にまわるんですが検察は被害者でないにもかかわらずせめたてます。そういうことでそう感じたんですが。検察官の仕事というか任務と、2.また裁判を傍聴したときですが裁判官、弁護人、被告、検察官、記録係かな、という5人と言うパターンが多かったんですが、高裁では裁判官が3人いました。裁判では原告も出廷すると思ってたんですがいつも被告のみで原告はいません。傍聴席なのかもわからないんですが。原告は自分の意見を述べないんでしょうか?教えて下さい。わいせつ等の事件では被害者女性がいろんなことを聞かれるから裁判にしたがらないとか聞いたことがあるんですが。 なお今までは審理と言うか公判と判決だけで新件は傍聴したことがないです。 わかることだけでも何れか1つだけでも教えて下さい。

  • 黙秘権というものについて

    逮捕、勾留されている被疑者や被告には、警察や検察の取調べ、裁判においても黙秘権というものが与えられるということなのですが、しかし黙秘することで大声で怒鳴られて自白させられたり、裁判官の心証が悪くなったりすることもあるみたいですが、そうなればそもそも黙秘権というものの意味がないですよね。この黙秘権はどういう使い方をするために与えられるものなのでしょうか?もし詳しい方とかいましたら教えてください。

  • 旦那が痴漢容疑で逮捕されてしまった。

    今朝、旦那が痴漢容疑で逮捕されてしまいました。本人は否認していましたが、被害者の女性の方がいるので現行犯逮捕だそうです。そのまま警察で事情聴取をされていましたが被害者の方と話がくいちがうのでそのまま拘留されてしまいました。このような場合、弁護士を頼んだほうが良いのでしょうか?色々なHPを見ると痴漢の場合、冤罪を証明するのは難しくかなり長く拘留されるとありました。なのでやっていなくても認めてしまって示談金で終わらせる人が多いと。妻としてはもちろん旦那の否認を信じますが、今後の生活の事などを考えると騙されたと思って、お金も払って早く帰ってきて欲しいのが本音です。明日、検察へ行きあさっては裁判所、その翌日でないと面会は出来ないとのことでした。すぐにでも弁護士を頼むものなのでしょうか?私は何をしたらいいのか不安でいっぱいです。どなたかアドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • 検察の求刑を超える判決の意味

    刑事裁判の大半は検察の求刑 (用語にうるさい人は 「検察が法廷で提示する科刑意見」と訂正してください) の7,8割掛けの判決が出ることが多いかと思います。 しかし、中には検察の求刑を上回る判決が出ることがあり、「尻上がり判決」と呼ばれるそうです。 これは裁判官は検察の求刑に縛られることなく独自の判断で判決が出せる権限があるからですよね。しかし、私は 何か違和感を感じます。 猪野亨氏という弁護士も ブログで書いています。http://inotoru.dtiblog.com/blog-entry-135.html しかし、過去の質問でも「尻上がり判決」には肯定的な見方の人が多かったでした。 それで、私なりに検察の求刑を上回る分の刑の意味について分析してみました。 (1) 裁判官が感情的になって 一般庶民の感覚で判決を出した。 (2) 裁判官が世論に迎合する判決を出した。 (3) 裁判官も検察と同じ立場になり、公正な審判よりも勧善懲悪側に傾いてしまい、しかも検察よりも厳しい見方をしたので 検察の求刑が手ぬるく感じた。 (4) 被告の法廷での態度が裁判官の心象を悪くし、これが刑の加算に繋がってしまった。 (5) 検察が事務的に求刑を出すのに対し、裁判官は被告の更生の見込みも考慮した上で 検察の求刑 では足りないと思った。 (6) 被告の身内が 被告を見捨ててしまい、服役後の身元引受人が期待できないので 仕方なく 尻上がり判決を出した。 (7) 裁判官が検察官以上に被害者または被害者遺族の処罰感情を酌んだために、検察の求刑に+αを反映させた。 (8) 被告の弁護士が憎らしくなり、同時に 検察をも かたなしにさせようと思った。 (9) 裁判官が検察の求刑をほとんど念頭に入れず、ほぼ完全に独断で判決を出したら、検察の求刑より重くなってしまった。 (10) 裁判官は被告個人に対する量刑としては検察の求刑で十分だと思ったが、“見せしめ”の意味を込めて 検察の求刑より重い判決を出した。 (11) 裁判官が個人的感情で被告に激しい憎悪を覚え、出来るだけ重い判決を出した。 (12) どれにも該当しない。そもそも与えられた選択肢から選ぶのは好きでない。 そこで質問です。複数該当するかと思いますが、どれが一番強いと思われますか?