• ベストアンサー

IF条件文について

EnstenCoulの回答

回答No.1

PHPの事は知らないのですが、気になった箇所を指摘してみます。 if ($nowmonth=12) ここ、=が1個抜けてませんか? if ($nowmonth==12) で、やってみてください。

uder1
質問者

お礼

ありがとうございます!初歩的なミスで恥ずかしい限りです。また宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • if文の条件について

    2008年の09月30日までは「テスト」と表示し、それ以降はなにも表示しないようにしようと思い、以下のように作成してみました。 ---------------------------------------------------------- <?php $year = date('Y'); $month = date('m'); $day = date('d'); if($year == 2008 and $month == 09 and $day <= 30){ echo 'テスト';} ?> -------------------------------------------------------------- けれど、なにも表示されませんでした。 ためしに else{ echo 'hoge';} をつけ加えてみると、「hoge」と表示されました。 どうして「テスト」と表示されず、elseの「hoge」と表示されてしまうのでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • メールフォームのPHPについて質問です。

    以下のようなメールフォームを作ったのですが何故か値の受け渡しが上手くいきません。 以前どこかのサイトを参考にして作ったもので別で自分の作ったサイトでは問題なく受け渡しができたのですが、なぜか今回はできません。 自分が作って成功したサイトをそのままサーバーにアップロードしても出来ないのがよくわからないのです。 どうすれば受け渡しがうまくいくのでしょうか? どなたか知恵を分けていただきたいです。何卒よろしくお願いいたします。 ▼ここからinquiry.html▼ <div id="main_inquiry"> <div id="box_inquiry"> <h1>お問い合わせ</h1> <div id="form"> <form method="POST" action="inquiry_check.php"> <p class="form">お名前</p> <p class="text"><input type="text" name="name" size="50"><br></p> <p class="form">電話番号</p> <p class="text"><input type="text" name="tel" size="50"><br></p> <p class="form">Eメール</p> <p class="text"><input type="text" name="email" size="50"></p><br> <p class="form">備考</p> <p class="text"><textarea name="bikou" cols="50" rows="10"></textarea></p> </div> <!---------form-END------------------------------> <div id="submit"> <input type="submit" value="確認" class="submit"> <input type="reset" value="リセット" class="reset"> </div> <form method="POST" action="inquiry_check.php"> </div> ▲inquiry.html終了▲ ▼ここからinquiry_check.php▼ <div id="box_check"> <h1 class="headding11">問い合わせチェック</h1> <?php $name=htmlspecialchars($_POST["name"]);// if ($name == ""){ $show_name = "<font color='#000'><strong>名前が入力されていません</font></strong>"; $err_flg = 1; } else { $show_name = $name; } $tel=htmlspecialchars($_POST["tel"]);// if ($tel == ""){ $show_tel = "<font color='#000'><strong>電話番号が入力されていません</font></strong>"; $err_flg = 1; } else { $show_tel = $tel; } $email=htmlspecialchars($_POST["email"]);// if ($email == ""){ $show_email = "<font color='#000'><strong>e-mailが入力されていません</font></strong>"; $err_flg = 1; } else { $show_email = $email; } $bikou=htmlspecialchars($_POST["bikou"]);// if ($bikou == ""){ $show_bikou = "<font color='#000'><strong>備考が入力されていません</font></strong>"; $err_flg = 1; } else { $show_bikou = $bikou; } if ($err_flg == 1){ $show_form = ""; } else { $show_form = " <input name='name' type='hidden' value='". $name ."'> <input name='tel' type='hidden' value='". $tel ."'> <input name='email' type='hidden' value='". $email ."'> <input name='bikou' type='hidden' value='". $bikou ."'> <input name='submit' type='submit' value='送信' class='soushin'> "; } ?> <form name="mailform" method="post" action="inquiry_finish.php"> <P align="center"><b class="kakunin">お客様情報確認</b></P> <table class="check" width="685px" border="0" cellspacing="1" cellpadding="5"> <tr> <td bgcolor="#EBEBEB" width="200"> 氏名</td> <td width="540"><? echo $show_name ?></td> </tr> <tr> <td bgcolor="#EBEBEB"> 電話番号<font color="#FFFFFF">  </font></td> <td><? echo $show_tel ?></td> </tr> <tr> <td bgcolor="#EBEBEB"> 電子メール</td> <td ><? echo $show_email ?></td> </tr>  <tr> <td bgcolor="#EBEBEB"> お問い合わせ内容</td> <td ><? echo $show_bikou ?></td> </tr> </table> <div align=""> <? echo $show_form ?> <input name="submit" type="button" value="戻る" class="mouse" onClick="history.back()"> </div> </div> <div id="side_menu_check"> </div> </div> <div id="footer"> </div> ▲inquiry_check.php終了▲

    • ベストアンサー
    • PHP
  • カレンダーの今日の日付をハイライトする。

    <?php $year = $_POST['year']; if($year == null){ $year = date(Y); } $month = $_POST['month']; if($month == null){ $month = date(n); } $today = $_POST['today']; if($today == null){ $today = date(j); } ?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html lang="ja"><head> <meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=EUC-JP"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <link rel="stylesheet" href="../style.css"> <style type="text/css"> .dot { text-align:center;background-color:#ffffff;font-size:11px;color:black;padding:2px;height:21px } .head_0 { text-align:center;background-color:#ffeeee;font-size:11px;color:red;padding:2px } .head_6 { text-align:center;background-color:#eeffd0;font-size:11px;color:blue;padding:2px } .head { text-align:center;background-color:#ffffee;font-size:11px;color:black;padding:2px } .sun { text-align:center;background-color:#ffeeee;font-size:11px;color:red;padding:2px;height:21px } .sat { text-align:center;background-color:#eeffd0;font-size:11px;color:blue;padding:2px } .today { text-align:center;background-color:#ffcc00;font-size:11px;color:blue;padding:2px } .othr { text-align:center;background-color:#ffffee;font-size:11px;color:black;padding:2px } </style></head> <body><div class="file2" style="height:280px"> <form method = "POST" action = PHP061.php> <?php ///////////////////////////////////////////////////////////////////////カレンダー始まり echo "<table width='200' height='182' border='0'><tr><td valign='top'>"; echo "<table border ='0' bgcolor='#cccccc' cellspacing='1' cellpadding='3' width='170'><tr>\n"; echo "<td colspan='7' bgcolor='white' align='center' style='font-size:12px;font-weight:bold;color:#6666ff'>"; echo $year."年".$month."月</td><tr>"; ////////////////////////////////////////////////////////////////////////曜日表示部分 $weekday = array("SUN","MON","TUE","WED","THU","FRI","SAT"); for($hcnt = 0 ; $hcnt<7 ; $hcnt++){ if($hcnt == 0 or $hcnt == 6){ echo "<td class='head_".$hcnt."'>"; } else { echo "<td class='head'>"; } echo $weekday[$hcnt]."</td>\n"; } echo "</tr>\n"; ////////日数と曜日の計算 $days = cal_days_in_month ( CAL_GREGORIAN, $month, $year ); $week_start = jddayofweek ( cal_to_jd(CAL_GREGORIAN, $month,1, $year) , 0 ); ////////日付が始まる前の空白 for($dot1 = 0 ; $dot1 < $week_start ; $dot1++){ echo "<td align='center' class='dot'></td>\n"; } //////////日付表示部分 for( $day = 1 ; $day <= $days ; $day++ ){ if(($day+$week_start)%7 == 1){ //日曜日 echo "<tr>\n<td class='sun'>$day</td>\n"; } else if(($day+$week_start)%7 == 0){ //土曜日 echo "<td class='sat'>$day</td>\n</tr>\n"; } else if($day == $today){ echo "<td class = 'today'>$day</td>\n"; } else { //平日 echo "<td class='othr'>$day</td>\n"; } } //////////最終日後の空欄の表示 $wend = 35 - ($days + $week_start) ; if($wend < 0){ $wend += 7; } if($wend == 7){ echo ""; //この行はなくてもよい } else if($wend != 0){ for($dot2 =0 ; $dot2 < $wend ;$dot2++){ echo "<td align='center' class='dot'></td>\n"; } } /////////カレンダー終り echo "</tr></table>\n"; echo "</td></tr></table>\n"; ?> <br><br> </div> </form> </body> </html> 上記のソースでカレンダー表示は行えます。 しかし、今日の日付をハイライトすることができません。。 どなたかご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • localtimeについて

    まだCGIを勉強はじめのなのですが、localtimeについて質問させてください。 書籍で時間取得には ($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wno) = localtime(time); とし、time関数で得たものをlocaltime関数で整形 といった事が書かれています。 まずわからないのが最初の ($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wno) = の部分なのですが、カッコ内に変数を並べるというのはどういった命令なのでしょうか?書籍ではここまででこのような使い方や記述は出てきていないので、それ自体がよく理解できずにいます。それとも($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wno) = localtime(time);をおきまりパターンとしてワンセットで覚えるべき事なのでしょうか。 続いてlocaltime(time)ですが、これは()内のtime関数によって取得された1970年基準からの秒数を、localtimeによって英語圏での標準的な日付時間表記に直して表示するという事で良いのですよね? これが、なぜ ($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wno) とすることで各変数に割り振ることができるのかがよく分かりません。 これらはおきまりパターンとして覚えるべき事なのでしょうか?それとも配列のようにあるパターンに乗っ取って書かれ得いる事で他に応用がきくような意味合いのものなのでしょうか? ご教授いただきたく思います。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI
  • newとdeleteでのアサート

    C++とViasulC++2003にて、 現在時刻を取得する関数を作成しているのですが、 以下のようなアサートが表示され強制終了してしまいます。 > _BLOCK_TYPE_IS_VALID(pHead->nBlockUse) おそらくnewとdeleteあたりで発生しているのは確かなのですが、 その原因が解らずにこまっています。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします。 プログラムのソースは以下の通りです。 #include <time.h> void get_date( int *year, int *mon, int *day, int *week ){ tm *mytime = new tm(); time_t long_time; time( &long_time ); mytime = localtime( &long_time ); *year = mytime->tm_year + 1900; *mon = mytime->tm_mon + 1; *day = mytime->tm_mday; *week = mytime->tm_wday; delete mytime; mytime = NULL; } int main(){ int y, m, d, w; get_date( &y, &m, &d, &w ); }

  • Perlでの Timeの足し算

    時間の足し算をやりたい。訳あってライブラリが使えません。 方法は無いでしょうか? 仮にライブラリが使えるなら、下記のようでうまく行っています。 --------------------------------------------------- use Time::Local; $year=2008; $mon =10; $mday=24; $hours = 23; $min = 0; $sec = 0; $time = timelocal($sec, $min, $hours, $mday, $mon - 1, $year); $a1=($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year, $wday, $yday, $isdst) = localtime($time ); $mytimeORG= sprintf("%04d/%02d/%02d %2d:%2d", $year + 1900, $mon +1, $mday,$hour,$min); print "$mytimeORG\n"; ($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year, $wday, $yday, $isdst) = localtime($time + 32400); #9H加算 $mytime9H= sprintf("%04d/%02d/%02d %02d:%02d", $year + 1900, $mon +1, $mday,$hour,$min); print "$mytime9H\n"; ---------------------------------------------

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 現在時刻をyyyymmddhhmmss形式で変数に格納する

    いつもお世話になっております。 現在時刻を取得し、yyyymmddhhmmss形式で ひとつの変数に持たせたいとおもっているのですが 可能でしょうか? ---------- 1 #include <stdio.h> 2 #include <time.h> 3 4 int main(void) 5 { 6 struct tm *date; 7 time_t now; 8 int year; 9 int month; 10 int day; 11 int hour, minute, second; 12 13 /* 現在の日時を取得 */ 14 time(&now); 15 date = localtime(&now); 16 17 year = date->tm_year + 1900; 18 month = date->tm_mon + 1; 19 day = date->tm_mday; 20 hour = date->tm_hour; 21 minute = date->tm_min; 22 second = date->tm_sec; 23 24 return 0; 25 26 } 27 --------------- yearからsecondを結合してひとつの変数に格納することは可能でしょうか??

  • 変数で日付を指定し、新しい順に並び替え

    こんにちは。 <?php $year = "2009"; $month = "07"; $day = "06"; $time1 = "22"; $time2 = "00"; $title = "タイトル"; $link = "http://www.○○.com/entry/1"; ?> 上のように記述されたファイルが、「entry」フォルダにあったとします。(entry1.php、entry2.php、entry3.php・・・と、データを送信することによって自動的に作成されていく) これを、$year年$month月$day日 $time1時$time2分の形式で、 新しい順に5件並べたいのです。 ニュース記事みたいなのを作ろうと思ってるのですが、以下のようなデザインにしたいと考えています。 <div class="entry"> <div class="1"> <div class="date">[$year]/[$month]/[$day] [$time1]:[$time2]</div> <div class="title"><a href="[[$link]]">[[$title]]</a></div> </div> <div class="2"> <div class="date">[$year]/[$month]/[$day] [$time1]:[$time2]</div> <div class="title"><a href="[[$link]]">[[$title]]</a></div> </div> ・ ・ ・ </div> 補足要求がありましたら、よろしくお願いします。 どなたか、PHPを使用しての並び替えの方法をご伝授いただきたいです。

    • 締切済み
    • PHP
  • 日付求め

    お世話になります。 早速ですが、perlで以下のように 現在時刻を求め表示するロジックがあります。 ($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wday,$yday,$isdst) = localtime($time); $year=$year + 1900; $mon =$mon + 1; $date81 = "$year年$mon月$mday日($days[$wday])"; $date82 = "$hour時$min分$sec秒"; この時、 例えば今年末であれば、 2009年1月1日0時と表示されると思います。 これを2008年12月31日24時と表示したいのですが、 何か妙案はあるでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • ファイルのデータの半角スペースが削除できない

    プログラム(1)--------------------------------------------------- @youbi = ('日', '月', '火', '水', '木', '金', '土'); ($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wday,$yday,$isdst) = localtime(time); $year += 1900; $mon += 1; open(TIME,">ファイル名"); print TIME "${year}\n"; print TIME "${mon}\n"; ---省略--- close(TIME); プログラム(2)--------------------------------------------------- open(TIME,"ファイル名"); flock(TIME,1); @time=<TIME>; close(TIME); ------------------------------------------------------------- 以上のようなプログラムを使い時間を取得したのですが。 printしてみると、「2007 8 24」のように半角スペースが入ってしまいます。chomp();も試してみたのですが、どうにも削除できません。 どうやれば、半角スペースを削除出来るのでしょうか?もしくは、どうやれば半角スペースが入らないように保存、展開できるのでしょうか? 分かり難い質問かとは思いますが、ご返事お願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Perl