• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウルトラベイ2000用のドライブ換装について)

ウルトラベイ2000用のドライブ換装について

Kenoyanの回答

  • ベストアンサー
  • Kenoyan
  • ベストアンサー率49% (191/384)
回答No.3

#1です。 UJ-841は使った事がないので何とも言えませんが、松下寿製とは違うかもしれませんので、ベゼルがそのまま付くかどうかは不明です。削れば形として不細工になりますが、形状的には旨くいくとは思います。認識も大丈夫だろうとは思いますが、これはやってみないと判らない場合がありますので。 旨くいけば、何も設定しなくても、BIOSやWindowsで認識されます。ダメなときは、コネクタ部分にある「CSEL」を変えるか、Master/Slave設定を変えないといけなくなります。通常、メーカが同じであれば設定も同じはずですが、松下寿と松下は若干違うので、この場合は何とも言えませんね。

dododod
質問者

お礼

ありがとうございます。外見に関しては贅沢は言わないんですが。認識に関してはポン付けで認識してくれることを願うまでです。調べるとみなさんピンに銅線をつけてみたりしてますね。これでむりやりマスターにできるんだとか・・・。まあ当たって砕けろの精神でUJ-841との換装に挑戦してみます。ドブ金になりませんように・・・

dododod
質問者

補足

なかなか作業する時間がなく、やっと今日作業完了!!結果的には認識はポン付けでいけました。ただベゼルは切りカキの部分を削るのが大変でしたよ。恵安のボックスものを買ったんですが、おまけで銀色のベゼルが一枚ついてくるので、失敗してももう一枚あるさ、色違うけど・・・でやってみてなんとか完了!!いまのところ問題なし、DLはまだ焼いてみてないけどね・・・。今日はHDもついでに換装して、x24はずいぶん快適になりましたよ。kenoyanさんありがとうございました。

関連するQ&A

  • IBMウルトラベイ2000・DVDマルチドライブの事で?

    現在IBM Think pad X31にウルトラベースX3を使用中で、 今回X3のDVDコンボをマルチドライブに換装しようと思いますが色々調べたら相性がある事がわかり困ってます。 どなたかウルトラベイ2000用に 他社製DVDマルチドライブを改造なくポン挿しで使用しております方がおりましたら情報お願いします。 中古購入を考えておりますので最新機種及び二層書き込みでなくても良いです。 なお、書き込みソフト複数及びウルトラベイ2000用G-Baseベゼルキットは所有しております。

  • DynaBookG5 DVDドライブ換装

    DynaBookG5のDVDドライブが故障したので、換装をすることになりました。ドライブの選定で困っているので助けてください。 質問1. 【松下】UJ-85J(スロットイン)、 UJ-850(トレイタイプ)のどちらかにしようと思いますが、スロットインタイプって装着可能なのでしょうか? 質問2. UJ-850(トレイタイプ)にすると、純正のもの(UJ-811)とベゼルの形状が異なりますが、何か問題になるのでしょうか?外観は重視しません。動作すればよいです。(装着できないのでしょうか?) しろうとですみませんが、よろしくお願いします。 また、おすすめのドライブがあれば教えてください。 (メーカーに修理してもらうと4万円くらいします。)

  • DVDドライブの換装

    先日このサイトにてソニーPCG-GR5F/BPにDVDマルチドライブへの換装の件でご教授頂き有り難う御座いました。この度秋葉原にて中古のDVDマルチドライブ(松下UJ-841)が手に入りめでたく換装・・・のはずが市販のDVDビデオは再生出来るのですが、DVD-Rにコピーした物は再生出来ません。これはドライブの不具合でしょうか?それとも何かPC上の設定があるのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ノートPCのDVDドライヴ換装方法

    ノートPC(NEC LL750/MG)のDVDドライヴが不調で書き込みが出来なくなりました。 そこでDVDドライヴを換装しようと思ったのですが、デスクトップと違い簡単そうではありません。 外付けDVDドライヴは考えてはおりません。 下記の件でわかる方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 なお写真などがありましたら更に助かります。 1、まず LL750/MGは、どうやったら、DVDドライヴを外せるのか? 2、また LL750/MGは、どのDVDドライヴ(型式等)を入手すればいいのか? 3、更にDVDドライヴは、接続すればそのまますぐに使用可能なのか?加工は必要なのか? お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • Thinkpadウルトラベースに、MOドライブ。

    Thinkpad X22 ウルトラベース X2を使用しています。現在外付けのMOドライブを多用する事が多いのですが、ウルトラベースのFDドライブをMOドライブに変更出来るようなものはIBMからは、過去にも出ていないのでしょうか?ウルトラベースのDVDドライブは再生のみの使用です。これを変えるのが1番早いのでしょうが、どうも好きになれません。

  • iMac SEのCD-RWドライブ

    よろしくお願いします。 iMac (Early 2001)600 MHz PowerPC G3 のCD-RWドライブが壊れてしまいました。先日この教えてgooのところでiMacDVの方が質問されておりましたが、そこに出てきた 【PANASONIC 松下寿】DVD-ROMドライブSR-8185-B スロットインタイプ http://www.rakuten.co.jp/archisite/507820/663100/ は取り付けることができるのでしょうか? すみませんがおしえてください。 また、ハードディスクのマスターとスレーブの切り替えの仕方も教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • VAIO Z1X/P DVDドライブ交換→スリムドライブ互換性があるものは?

    当方、VAIO PCG-Z1X/Pを所有しております。(以下Z1)Z1Xの純正コンポDVDドライブは元々DVD-Rの書き込みが可能ですが、片面2層には対応していませんので、圧縮不可の2層コピー等が出来ず不便しております。2層対応のDVD外付けドライブを購入するのが早いのですが、Z1Xを持ち歩くことも多いので、出来れば純正品(松下製 UJ-812)を換装したいと考えます。そこで、Z1オーナーの方で実際に2層対応スリムドライブに換装された方や詳しい方に、Z1互換性のある2層対応マルチスリムドライブ(メーカー品番)をおしえて下さい。又、換装する際の問題や注意点があればご教授願います。 

  • ハードディスク換装におけるデータ移行について

    IBMのシンクパッドX40のハードディスクを20Gから60Gに換装しようと思います。リカバリーCDは手元にあります。ハードディスクを入れ替えて、リカバリーディスクをノバックのUSB接続ドライブにて実行させたあと容量は60Gで認識されますか。またデータ、システム移行を付属ソフトRRRRでバックアップしていたUSB外付けハードディスクからコピーしようと考えていますがうまくいきますでしょうか。

  • IBMのノートパソコンのHDの換装で、IDE とSATAについて

    こんにちは。 所有のPCは、レノボ(IBM) 製品名 ThinkPad X60 型番 1709-A9J です。 今回、ハードディスクを換装しようと思っているのですが、 2つ質問があります。 質問1、160G(2.5インチ)のハードディスクを装着しても問題はないでしょうか? 質門2、 「スタート」から「マイコンピュータ」を右クリックして「プロパティ」を選択 →「ハードウェア」タブで「デバイスマネージャ」をクリック →「ディスク ドライブ」「プロパティ」 →「詳細」タブ「列挙子」を選択 して確認したところ、「IDE]と表示されるので、 IDE ということはパラレルではないのでしょうか? X60 型番 1709-A9J のカタログの仕様では、 「HDDインターフェース Serial ATA」となっています。 どちらのタイプのハードディスクを購入すれば良いのでしょうか?

  • ThinkPad X40のHDDを換装してリカバリしたいのですが

    ThinkPad X40を落下させてしまい、どうやらHDDの一部が壊れたようで WindowsXPが起動しなくなったため、HDDを換装すべく 以下の手順を取ったのですが、復旧できていません。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら 是非ご教示いただきたく投稿させていただきました。 宜しくお願いいたします。 (1)iPodにKINOPPIXをインストールして    X40に接続してKINOPPIXをブート。 (2)hdaからDDコマンドで「MBR」を抽出    dd if=/dev/hda of=/外部ドライブ/MBR bs=512 count=1 (3)hda2からリカバリデータを抽出    dd if=/dev/hda2 of=/外部ドライブ/thinkpad-x40-hda2.image (4)X40のHDDを取り外して、新品で購入した20GBのHDDを換装 (5)iPodからKINOPPIXをブート。 (6)fdiskで元のHDDの状態にパーティションを切る。 (7)ddコマンドでリカバリ領域を復元    dd if=/外部ドライブ/MBR of=/dev/hda bs=446 count=1    dd if=外部ドライブ/thinkpad-x40-hda2.image of=/dev/hda2 bs=8192 (8)「おっしゃ!これで直ったはず!」と思いX40を起動し    ThinkPadロゴ画面で「Access IBM」ボタンを押下。 (9)「Startup Interrupt Menu」 が表示されて    真っ暗な画面の左上に白いカーソル1つ、という画面になる。 (10)もうダメかも・・・ orz ←いまココ ※ちなみに、外付けDVDドライブ、外付けFDDドライブはありません。