• ベストアンサー

UAの料金について

半年程先のアメリカ国内線をUAで取ろうと思っています。 昨年の秋頃UAのHPで調べたところ、チケットの代金が$130程でした。 エコノミー :WA14TDN 運賃種別コード :WA14TDN 予約クラスコード :W まだ日にちが先だったので、年明けに取ればいいかと思い先ほど同じ路線で運賃を調べると、$110程に下がっていました。 エコノミー :WA7TEDN 運賃種別コード :WA7TEDN 予約クラスコード :W ペナルティ: NONREF/CHANGE100PLUSFAREDIF/ / CXL BY FLT DATE OR NOVALUE 予約クラスは同じなのですが、この料金の差は何故なのでしょうか?その時の燃料価格からなのか、期間が近づくと安くなるのでしょうか。クラスはWで同じ様ですが、「WA14TDN」と「WA7TEDN」が違っていました。まだ座席は余裕があるようなので、日が近くなって値段が下がるようならば購入はもう少し待ったほうがよいでしょうか? どなかたご存知でしたら、アドバイス下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.2

旅行代理店に勤務していましたが、退職して久しいですので、参考程度にお願いします。 通常、プロモーショナル運賃のレギュレーションは細かく定められていますのでHPに載っていなければ航空会社に聞くのが一番です。 あまりに安いものはオープンチケット不可や日本での発券不可なんてのもあります。 本題の料金の差についてですが、運賃種別のアルファベットや数字で大体予測がつきます。 一番分かりやすいのが数字です。「14」と「7」ですね。この数字はほとんどが有効期間を示しています。ですので、安い方は短いです。 あとアルファベットは平日のみの利用制限があったり、シーズン料金などを示していることもあります。 安い運賃はとにかく制限が多いですので、個人で判断するのは難しいです。 航空会社に聞いてみましょう。

beechamer
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。 UAへは電話をする度に嫌な思いをすることが多かったので、電話するのに躊躇してしまってなかなかかけられませんでした。 座席数もまだ余裕があるのでUAのページでずっと価格を見ていたのですが、毎日価格差が激しくとても驚きました。$90だったり、$170だったり。やっぱり、安定した価格にはなかなかならないので、先日を意を決しUAに電話をしました。(大袈裟な様ですが、かける前は本当にドキドキしてしまいました) 案の定の応対で、あまり詳しくは教えてもらえませんでしたが数字はG131様がおっしゃられるように期間を表しているとのことでした。あとのことは、面倒くさそうにされたのでそれ以上聞けませんでした・・・。同じ便なのに毎日価格が違うので難しいです。 でもお話聞け大変参考になりました。どうもありがとうございました!(遅くなってスミマセン)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.4

この場合の「7」や「14」は、搭乗日の7日前までの購入、14日前までの購入の意味ですね。 ですから、一般には数字の多い方が安いわけですが、この数字が少なくても安いのは、空席が残っていて、売れずに飛ばすよりは安くても売りたいからだと思われます。 座席数がわからないと売り切れるかもしれませんね。 まあ、十分このクラスの座席が余っていれば、待っていれば安くなるかもしれませんが、これ以上安くなるんでしょうかね。 万一、当日キャンセルや変更をする場合には全額かかるように読めますし。注意事項は、十分読んでおかないといけませんね。

beechamer
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 UAに電話し辛くそのままにしてしまっていました。 今HPで売られているようなT、V、Wなどは申込と同時に発券で変更、払い戻しなど一切不可のものでした。全く同じ便であるのに値段は毎日違って買い時が定めきれず難しいです。このまま待って日が迫って値段が上がっていっても困るので購入を決めました。お話を聞け良かったです。参考になりました。どうもありがとうございました。 (遅くなってスミマセン)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.3

No.2です。補足します。 数字は予約完了してからのチケット購入期限を示している場合もあります。 多分、アメリカならこっちかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka8155
  • ベストアンサー率16% (14/87)
回答No.1

どちらからどちらまでですか?

beechamer
質問者

補足

説明不足ですみません。 IAD-MCO です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UAマイレージ アップグレードについて

    UAマイレージ アップグレードについてどなたか教えてください。マイルが5万たまったのでエコノミーからビジネスへのアップグレードで使用しようかと考えています。UAのアップグレード特典チャートを見るとエコノミー運賃(Y、Bクラス)から1つ上のクラスへアップグレード、エコノミー運賃(H、Mクラス)またはビジネス運賃(C、Dクラス)から1つ上のクラスへアップグレード とありますがこの違いはどういうことなんでしょうか?

  • ANAでUAのマイルを貯める方法

    ユナイテッドのマイレージプラスカードを利用しながらUAのマイルを貯めている者です。 この度、ANAの航空券をネット(通常エコノミー運賃)で購入することになったのですが、 ANAのマイルではなく、UAのマイルを貯めたいです。 ANAのホームページからANAマイレージ番号を入力して予約しても、ANAのマイルしか貯まらないと思うのですが、UAのマイルを貯めるにはどうすればよいでしょうか?

  • (1)UAのHP予約時の料金表示について(2)10月以降のPEXチケットについて

    (1)UAのHPにおける予約タイミングにおける表示料金の違いについて UAのHPにて、成田-サンフランシスコの便を参照したのですが、 昨日と今日で料金が異なります。 原因を教えて頂けますでしょうか。 (日付、便名、クラス(エコノミー)等は同一で、予約クラスの表記だけが異なっています。同じエコノミーであっても予約クラスの違いで 料金が異なるものなのでしょうか。。。) (2)10月以降のPEXチケットについて UAやNWは10月以降のPEXチケット料金がまだ公開されていません。 しかし、AB-ROAD等では各旅行会社から販売しているように見えます。 どういうことなのでしょうか。 また、AB-ROAD等で販売されている10月以降のチケットは、PEX料金が正式に公開された後のほうが、全体的に安くなっていくのでしょうか、それとも特に影響はないのでしょうか。 以上、どうかよろしくお願いいたします。

  • ■UAユナイテッド航空の予約クラスについて■

    ユナイテッド航空、バンコク、帰国日変更可、365日有効 チケットについてです。 某旅行代理店のネットにて販売されているのですが エコノミーで予約クラスW,V,Q,H,M,Bの順で価格が上がっていきます。 詳細情報を確認してもどれも同じ条件となってます。 一番格安のWと一番高額なBとでは、およそ8万円程の差があるのですが この予約クラスの違いは、何なのでしょうか? ご存知の方おりましたらご回答よろしくお願いします。

  • ◆ユナイテッド航空のアップグレード◆Y、BクラスとH、Mクラスの違い

    ユナイテッド航空UAのマイレージによるアップグレードについてです。 マイレージを貯めてアップグレードのリクエストをする際に日本から北米の場合は ◆ユナイテッド・エコノミー運賃(Y、Bクラス)から1つ上のクラスへアップグレードは必要マイル数: 15000 ◆ユナイテッド・エコノミー運賃(H、Mクラス)またはユナイテッド・ビジネス運賃(C、Dクラス)から1つ上のクラスへアップグレードは必要マイル数: 30000 ・・・と規定されています。 ◆Y、BクラスとH、Mクラスの違いについて教えて戴ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • UA(ユナイテッド航空)のアップグレードについて【初心者です】

    近日中に、ユナイテッド航空のマイレージプラスのアップグレード特典を使い米国に旅行することになりました。 発券したのは予約クラスBで片道15,000マイルでエコノミーからビジネスクラスにアップグレードできるチケットです。 早速UAにお電話したところ、『往路はビジネスクラスのアップグレード確定です。復路はウエイティングで、お帰りのゲート直前まで状況によってアップグレードできるかどうかわからない』・・そうです。 そこで質問なのですが、 (1)こういう場合(モトモトエコノミーのチケットなので^^)空港のチェックインカウンターでは【ビジネスクラス専用】のカウンターにチェックインしていいのでしょうか?(エコノミーは行列ができていますが、ONLYビジネスのカウンターは比較的空いています) (2)帰りはウエイティングということですが、米国のチェックインカウンターではなんと言えばいいのでしょうか?(英語はあまり得意ではないです) (3)2007秋から導入されるという新シート下記参照は現在のNGO-SFO区間では既に導入されているのでしょうか? http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/united/press_release/newseat2007.jsp ご存知のかた、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 航空券のグレードアップについて

    海外赴任の帰国に伴い、ニューヨークJFK空港から成田空港まで、片道の航空券を購入し2名で帰国する予定です。 片道の場合、正規割引運賃と普通運賃に大差がないため、普通運賃で購入し、少しでもよい席に座りたいと思っています。 各社マイルの貯まり具合も中途半端で、使えそうにありません。(一番貯まっているUAでも2万マイルほど) 以前見送りでJFKに行ったとき、チェックインを自分で行うUAやAAに慣れていることもあり、ANAのカウンターの余りの混み様にびっくりして、今回はUAで帰国することにしました。 そこで質問なのですが、UAのエコノミーからエコノミープラスへのグレードアップはどのようにすればよいでしょうか。HPによると、普通運賃(クラスの名前のアルファベットは詳しくないこともあって忘れました)を支払っている人間には先着順に無料でグレードアップを行うと書いてありました。この場合、先着順とは、チェックインのことなのでしょうか。申込み段階で座席を確定させることはできるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • JAL クラスJ 空席待ち

    スーパー先得で格安で取ったチケットで、もちろん予約時にはクラスJは売り切れてましたので、当日空港でクラスJの空席待ちをしました。(空席待ちすること自体初めてのことです。) そこでもらった整理券の番号は種別Aの18番でした。(羽田で) ということは、同じようにクラスJの空席待ちを入れてる人は種別Aで17人もいたということでいいのでしょうか?それともクラスJとは限らず通常のエコノミーの座席も含めて17人いたということでしょうか? どのみち絶望的だったので諦めてましたが、空席待ちカウンターの表示パネルには 種別Sは0で、種別Aは19番から呼び出し開始と表示されてました。 ということは、呼び出し開始前にすでに落選していたということでよろしいのでしょうか? 結局その表示を見て呼び出し開始前だったのですが落選したんだと思ってサクララウンジにクソしに行ってました。

  • UAのBクラスチケット(GO FLEX)の払い戻しについて

    お世話になります。 ユナイテッド航空(以下UA)さんが正規割引運賃として提示されている「GO FLEX アメリカ本土行き」(Bクラス)について教えてください。 適用条件表を見ると、払い戻しは出発前なら手数料なしで全額を返還、とあります。これは、利用しなかった場合は、言葉どおり満額戻ってくるという解釈でいいんですか?キャンセルが無料でできるというのは、モノを販売する上でリスクになりそうですが、それでもこのような設定にしてる事に疑問を感じて、どうも疑心暗鬼です。全額返還と記載されていても、何か隠れた手数料やデメリットがあったりしますか? また、マイレージ・プラスによるアップグレード(以下UG)が可能とありますが、このUGは、上位クラスに空席さえあれば、予約時に確定できるのでしょうか。以前、確か「GO 7」(Hクラス)を購入した時にUGの希望を出したら、すぐに確定は出来ないと言われ、結果的に往路は搭乗直前にUGできましたが、復路ではUGできませんでした。これはHクラスだったためでしょうか。 中途半端に貯まったマイルを利用して確実にUGを確約したいのですが、UAさんの正規割引運賃ではそのようなチケットはないのでしょうか。 キャンセルが無料で可能で、UGが確定できるならたいへん魅力的なチケットなので購入したいと思っています。本来ならUAさんに電話して確認すればよいのでしょうけれど、キャンセル前提でお問い合わせするのに気が引けまして…。先ずはこちらで、ご存知の方がおられたらお伺いしたい次第です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 海外事務所(航空会社)でのEチケット発券

    11月にNRT-BKK間の航空券をJALで発券しようかと思っておりますが、JALホームページから悟空運賃だと安いけどがUPグレード出来ないクラス。UPグレードできるエコノミーセイバーだとちょっと高い! そこでJAL(USA)WEBから予約したらUPグレードできる格安エコノミー(悟空?)で発券出来るのでしょうか? 日本で発券する時と、海外で発券する時の予約クラスって違うのでしょうか?(もちろん日本発券が条件が悪いと思いますが)よろしくお願いします。

G6030横印刷で1枚に2ページ
このQ&Aのポイント
  • G6030は、横印刷を利用することで1枚に2ページ印刷することができます。
  • OKWAVEで質問された内容は、キヤノン製品のG6030が横印刷をサポートしており、1枚に2ページ印刷することができるというものです。
  • 横印刷を利用すると、用紙の節約にも繋がります。キヤノン製品のG6030は、効率的な印刷を実現するための機能が搭載されています。
回答を見る