• 締切済み

楽器の音量

ピアノとアコースティックギターとヴァイオリンではどれが1番、近所迷惑になりそうですか?

みんなの回答

回答No.3

音量的には、ピアノでしょうね。 グランドピアノなら、なおのことです。(自宅にあるとは思えないが) ヘタクソなヴァイオリンも、それに匹敵するほど、迷惑です。 兵器になってもいいくらいです。 しずかちゃんは、ゲームの攻撃に使用していたほどですから。 基本的に、ヘタクソな演奏が一番迷惑です。

noname#15792
質問者

お礼

確かに、下手くそな演奏は迷惑ですよね~(ーー;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192232
noname#192232
回答No.2

音量の大きさでは,ピアノ,ヴァイオリン,ギターの順で, ギターは深夜でなければ迷惑というほどの音量ではありません。 迷惑で考えると音量だけでなく,どれだけ上手かという点も 関係してきます。 下手であればヴァイオリンは音そのものが耳障りで 大変な迷惑かもしれませんね。 ピアノは下手でも,「まだ初心者だな」と思って聞き流すことができますが, ヴァイオリンは「早く練習を終わってほしい」と思います。 でも,何ヶ月かすると「だんだんと上手になってきた」とも 思うようにもなりますが…。

noname#15792
質問者

お礼

どれだけ上手いか・・・。確かに上手だったら、深夜でなければ迷惑ではないですよね。ヴァイオリンは、やばそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

音量、音圧的にはピアノでしょう。 ヴァイオリンの音は良く通るため音漏れが結構あるとおもいます。 ギターはそれほどでもないと思います。 同じ環境だとして・・・やっぱりピアノかな? 私は田舎なので防音は必要ありませんが、住宅街であればその部屋だけでも 窓をペアガラスにして分厚い遮音カーテンが市販であるのでそれに交換すれば 外に漏れるのは半分以下の音量になりますよ。 遮音カーテンの威力は私もつけてるのですが外の音も聞こえなくなるくらいすごいですよ。

noname#15792
質問者

お礼

ありがとう。やっぱりピアノですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽器の名器

    ピアノならスタインウェイ、ヴァイオリンならストラディバリウスといったふうに最高峰が決まっていますが他の楽器の最高峰は何ですか? エレキギターは?アコースティックギターは?シンセサイザーは?ドラムは?チェロは?トランペットは?サックスは?

  • 楽器によって音の違いがはっきりわかりますか

    よくテレビで数千万円のヴァイオリンと数万、数十万円のヴァイオリン、どっちが数千万のヴァイオリンですかなんていうクイズをやっていたりします。自分は楽器が弾けるといったらアコースティックギターだけですが、このギターは音が大きく鳴るとかわかるくらいで、音色とかはあまりわかりません。若干違うかなというくらいで、どっちがいい音色なんて区別もつけれません。ヴァイオリンに限った話じゃないですが、ピアノでもサックスでもプロフェッショナルが使う数千万、数百万の楽器と数万円の楽器じゃやはり音色とか違うものなんでしょうか?何が彼らを数千万の楽器へと走らせるのでしょうか?

  • 楽器の王様はピアノ?

    楽器には色々あるじゃん。ピアノ、ギター、バイオリンなど。んで、全部ラッパの音がするのならば、ピアノで事足りますか? 電子楽器ってあるじゃん。古典的な楽器と同様に演奏するのですが、その音を電気信号に変えてケーブルに流します。んで、アンプに繋がっていて、電気信号を増幅してスピーカーに流し、そこから音を出します。 んで、ラッパの音が大好きな人が居て、これを自由度高く奏でたいならば、ラッパの音がする電子ピアノが最適ですか? ピアノの長所 ・両手で指が10本あるから、最大10音を同時に出せる。 ・鍵盤と周波数がピッタリ対応していて、高低が安定している。 ・音域が広い ギターだと弦が6本なので、ピアノの方が4音有利でしょうか。バイオリンは弦が4本ですが、弓で同時に擦れる弦は2本ですから、ピアノの8音勝ちです。しかし、ギターの弦が10本あれば、和音数だとピアノと対等かしら? ギターやバイオリンだと、弦の押さえで周波数がブレちゃう気がする。逆に言うと、周波数とキッチリ対応するところに弦を押さえられるのならば、ピアノと対等かしら?もっと言うと、ピアノは1オクターブを12に区切ってますが、ギターやバイオリンだともっと細かく区切れますから、この点ではギターやバイオリンの勝ちでしょうか? ギターに弦がたくさんあれば、音域が広くなるでしょうけど、だけど、そんなことするならばピアノの鍵盤数を増やしますよね。音域の点ではピアノが優れていますでしょうか。 別の言い方をすると、バイオリンってドーよ?自由度は非常に狭そう。ただ、弓で擦って音を出すから、滑らかで優しい音を出せる長所があるのかな?ピアノやギターだと弦を弾くから、音がピーンとなっちゃうかい。

  • どの楽器がよいでしょうか

    30歳代の主婦です。最近楽器を演奏したくなりました。中学の時にはホルンを、ピアノを少々(バイエル終了程度、小学生のころ)。基本的には自宅で一人で趣味程度にやろうと思っています。検討したら、クラリネットとトランペット、エレクトリックバイオリンが候補に挙がりました。クラは他の木管楽器の中で比較的音が大きくなく、近所迷惑にならない程度かな?バイオリンはほとんど音が漏れないようですね。トランペットは昔ちょっとだけ吹いてみたことがあるので、それほど難しくはないかな?専用のミュートを使用すれば音漏れは大丈夫かな、と。クラとバイオリンですがどちらも難しそうですね。音が出せるまで結構時間がかかるそうで。どちらが早く上達できるのでしょうか。楽器はクラは1万円台のものがあるようですが、あまり良くないみたいですね。本格的にやるわけではないのでこれでもいいかも?バイオリンもアコースティックのものはやる予定はないです。どれも主旋律を演奏できやすいようですが、一人で演奏するのはつまらないかな?ちなみにどこかのサークルなどに入ったりはせず、あくまでも家で一人で演奏するつもりです。音楽教室にも通う予定もなしです。無謀な挑戦?どなたかアドバイスをお願いします。

  • 好きな楽器の音は?

    貴方が聴くのに好きな楽器を教えて下さい。 ピアノ、ギター、ヴァイオリン、ハープなど・・・。 その楽器で演奏されたどんな曲が好きかも教えていただけるともっとありがたいです。

  • 愛のあいさつ(エルガー)のギター譜面おすすめは?

    エルガーの「愛のあいさつ」のアコースティックギターの譜面を探しているのですが、おすすめありますか? ピアノやヴァイオリンはいっぱい有るのですが、ギターの編曲は少ないのですかねぇ~ 皆さんの情報網の力を貸して下さい。 お願いします♪

  • 楽器の音量

    趣味でクラシックギターを始めたいと思っているのですが、ひとつ心配なことがあります。 それは、音量のことです。 独学のつもりなので家で弾きたいのですが、近所迷惑にならないか心配で… 普通の一戸建てですが、東西にも家があり、北にも今建てられているところです。 ちなみに何m(6mくらい…?)かは離れていますが、南側にも家が並んでいます。 東西の家との距離は2人が横に並んで通れるくらいしかありません…。 私の部屋は2階なのですが、窓から西側の家の部屋の中が見えてしまいます; (カーテンも何もなければですが…) 断熱材にグラスウールが使われているのですが、どうなんでしょうか…?? クラシックギターの音を生で聞いたことがないのでどのくらいの音量なのかわかりません; もちろん夜は弾きませんが、このように家が密集している場所だと 昼~夕方でも周りの家の中まで聞こえてしまうのか心配です。 どんなことでも構いませんので、ぜひアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 弦楽器

    はじめまして。 私は13年間ピアノを習っているのですが、新しく弦楽器をしたいと思っています。 ですが、ピアノ以外の楽器はクラリネットなどしか演奏出来ません。 出来れば、ヴァイオリン・ヴィオラ・ギターのどれかの弦楽器をしたいのですが、独学でも弾けるようになりますでしょうか? とくに発表会などに出て演奏したいなどはなく、あくまでも個人の趣味です。

  • サイレント(エレキ)バイオリンの音量について

    現在住んでいるのが、木造アパートで、とてもアコースティックのバイオリンを弾くことはできないので、サイレンバイオリンの購入を考えています。 数年前までバイオリンを弾いていたのですが、最近再開しようと考えたのですが、音が大きいので。 いろいろなサイトなどを見ていると、サイレントも意外に大きいらしいのですが、大声で話すと聞こえてしまうようなアパートでも迷惑にならないでしょうか。 また、大きい場合には金属製の消音器をつければ小さくすることはできるのでしょうか。

  • アコースティックギターについて色々と

    アコースティックをこれから始めようと思ってるのですが、最初は教室にかよったほうが後々良いのでしょうか?お金が乏しいので、アコースティックの基礎本で練習したいのですが..........また、ギターは安物を買えば音や使い勝手が良いものと比べて格段に差があるのでしょうか? それとヴァイオリンの曲をアコースティックで弾きたいのですが、それは可能でしょうか?ピアノの曲なども............最後に、アコースティックを使ったJAZZで有名な曲をご存知でしたらお教え下さい。

このQ&Aのポイント
  • インターネット回線がつながらない原因や解決方法について解説します。
  • お使いの環境や接続方法によって、インターネット回線がつながらないトラブルが発生することがあります。
  • ぷらら(インターネット接続サービス)のDNSサーバーの応答がない場合に、インターネット回線がつながらないことがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう