• ベストアンサー

お茶好きな友達

茶道に関してまったく無知な質問で恥ずかしいのですが、茶名とはなんでしょうか?またなんと読むのですか?茶道を何年も習っている人に茶名を聞くのは失礼なのですか?また、マンションで(和室に風炉があったような・・)今度お茶をご馳走してくださるそうなのですが、何か準備していくことはあるのですか?作法もわからず、困っています。幼稚園のころ2年ほど習っていたのですが、まったくの初心者と変わりありません。お詳しい方どうぞよろしくお願いいたいます。

noname#15169
noname#15169

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21570
noname#21570
回答No.2

茶名(ちゃめい)とは長年お茶の修行をされた方が師から頂く名前の事です。 その流派の家元の許しを得たという事になります。 「お茶名は?」とお聞きするのは別に失礼ではないと思います。 お茶を頂きに行くのに特に準備はいらないかと思います。 きちんとした茶会などには袱紗や懐紙を持参しますが仲間うちのお遊びなら向こうで用意してくださってるでしょう。 足のしびれにくい格好で行くのがいいと思います。 足を圧迫するジーンズのような物は避けて。 少し長めのスカートがいいでしょう。 きっとお茶の楽しさを伝えたいという意図でご馳走してくれるのでしょうから気軽にわからない事は聞いて、せっかくの機会だから勉強させてもらったらいいと思いますよ。 注意としては一応指輪やブレスレット、時計などははずすと無難です。 本格的な茶会では古い物や価値のあるお茶碗が使われますので貴金属類は一切身につけないのが最低限のルールになっています。 もしも300年前のお茶碗に傷をつけてしまったら…考えただけで汗が出ますよね。 普段のお稽古や遊びの茶会でそのような貴重な物は使われないでしょうが、一応作法となっていますので。 気楽に楽しんでいらして下さい。

noname#15169
質問者

お礼

「勉強させていただく・・」そうですよね。まったくの初心者なのですから、友人のお手前を拝見して、勉強してきます!とても参考になりました。本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • 1234toto
  • ベストアンサー率33% (46/136)
回答No.1

正式なお茶会なら別の話になりますが・・・ 小さいころに、習っていたのなら、記憶をたどっていけばよいのでは。少しは習っていたので行く気になったんでしょう。ぜんぜん知らなければ、しり込みしてしまって、辞退するでしょうから。 気の置けない友人のお誘いなら、お友達の方で全部用意していると思いますよ。 あえて持っていくとしたら、懐紙を持参したらいかがでしょう。お友達もそれを見たら、「ちょっと、心得があるな」と思って、話も弾むと思います。

noname#15169
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 茶道教室について

    みなさん!今度、茶道を習いたいと思っています。 それは礼儀作法を学びたいと思い、茶道なら作法なども入っているしと思い興味がわきました。 千葉県の柏に住んでいるのですが、どうやって茶道教室などを探せば良いのでしょうか?近所で聞き込みですか? 習うとしたら、結構年の上の方に教えて頂きたいのです。作法などしっかり教えてもらえるかなと思い。 宜しくお願いします。

  • お抹茶をいただくときの作法について・・・

    今晩は。40代の主婦です。 いい歳をして,お恥ずかしい限りなのですが・・・ 私の知人が今度私のためにお抹茶をたててくださるとはりきっているのですが,私にはお茶の心得というものが まったくありません。ただ,この方は私に正式な作法を 求めているのではなく単にお茶を楽しんで欲しいと思ってくださっているのです。 とはいえ,あまりにも作法を知らないというのも失礼にあたりますので何とか最低限のマナーを知っておきたいと思います。 お茶碗の受け取り方,お茶の頂き方など・・ ごく簡単に教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • たしなみ程度に安く茶道を学びたい…。

    半年ほど、市のお茶室で初心者向けでやっている茶道教室に通って、 茶道って面白いなあと思い始めた矢先に、転勤になりました。 なので、完全に素人レベルですし、求めるレベルも お茶を出された時に連れに恥をかかせない程度、 和室でのお作法と、和室のしつらいの知識を一応は身につけておきたい、 (畳のない家に育ちましたので…汗) 外国人に、超簡単な解説ができればよい程度です。 (留学&海外勤務経験がある友人に、一応お茶とお華は習っとけと言われた) カルチャーセンターも考えたのですが ・カルチャーセンターなのに、別途先生への謝礼やお道具代が必要で先生に直接習うより割高 ・生徒の進度がバラバラで、ちゃんと習いきれなかった という話も聞いて、ちょっと二の足を踏んでいます。 他方で、先生につくと、お着物を買わざるを得なかったとか、そういう噂もちらほら…。 まずは1年程度、ビジネスライクに、最小限の出費で習えたらな、と思うのですが、 どうやって探せばよいでしょうか&失礼にならないでしょうか。 東京の千代田区、港区、中央区あたりで探しているのですが…。 あと、お月謝等大体どれくらい覚悟しておけばよいのかも教えて下さい。 自分で調べた所、カルチャーセンターだと1期で2、3万、 お教室だとお月謝が初心者で5、6000円が相場っぽいのですが、 お教室だと、これに別途費用とかがかかったりするみたいで、 そちらがよく分からなくて困ってます。

  • 煎茶道はどんな感じでしょうか

    抹茶を使う普通の茶道を始めて1年が経ちました。茶の理念とか精神とか、あるいは茶道具に興味があって始めたのですが、覚えきれない作法で一挙手一投足まで雁字搦めにされていて、正直あまり楽しくありません。 そこで、煎茶道ならどうかと考え付いた次第です。作法はそれほど厳密ではないと聞いていますが、実際にはどのくらいのものなのでしょうか? 気楽に楽しめるようなものなら煎茶に改宗しようと思っています。 案外煎茶の作法も大変だよ、というような体験談でもいいです。聞かせてください。

  • 茶道に興味があります。

    30歳の女です。 今、茶道に興味があります。 それと言うのも、私の祖母が茶道を教えていて、たまに「茶道をしない?」と声をかけてくれていたのですが、仕事の忙しさなどから返事もせずにいました。そして祖母も高齢になり今はもう教えていません。 私は1年前に、結婚し仕事も変わり少し時間に余裕ができてきました。そんな矢先「本当にお茶しない?せっかく道具は揃っているし、娘もしなかったし・・・。」とさびしそうに話している祖母を見て、改めて茶道というものに興味を持ちました。 ですが、祖母を見ているとお茶会があったり、着物を着たりなど正直、お金がかかるイメージがあります。今、我が家は家計的に余裕があるとは言えません。 また、茶道を習うということは最終的にはみなさん先生(教える側)を目指すのでしょうか。作法を学んだり、お茶を楽しんだりするものなのでしょうか。やはり目指すものによって入る教室が違うのでしょうか?また、小さい子供がいても続けられるものなのでしょうか。 もしも、私が茶道を始めることになっても高齢な為祖母から習うことはないと思います。 祖母に直接聞けばいいのですが、半端な気持ちで聴くのがとても怖くて今自分で、調べているところです。是非皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 裏千家で修行中。先生を変わりたいのですが。

     独身時代に約8年、裏千家の個人の先生についていましたが、結婚を機に離れておりました。その際、中級まで許状を頂いておりました。  結婚後、育児に追われていたころ、自宅をマンションに移りました。偶然にも、以前通っていた先生のところで、生徒として度々ご一緒していた方とお会いし、(その方は、準教授までは取っていらっしゃいませんが、その手前までされています。)同じマンションに住んでいらっしゃるとのこと。時々、お茶いたしましょうね。ということで、お話もはずみ、度々お茶のお稽古をしながら。。と申しましても、マンションの和室での、平手前をしながら、思い出しながらの手前。お茶とお菓子代でいいからと、その度に1000円ずつでしたが、受け取ってくださる状況でした。  一年くらい経て、子どもも幼稚園に行くようになりますと、やはり本格的にお稽古を始めたくなり、その旨、お伝えし、以前の親先生のところに戻ったほうがいいのなら、そういたしますが、いかがいたしましょう。とご相談したところ、私のところで面倒みるからと。おっしゃって。ちょっと悩みましたが、親先生にも了解を得、その方のところで、先の許状を申請することとなりました。しかし、別のお仕事をされつつ、週末の一日だけ茶道に当てていらっしゃって、お忙しいのか、お稽古の時間を待たされたり、和室には、掃除のあとが見られなかったり、お手前が間違ったまま教えていただいたり・・・。不安がつのる一方です。その方も、教えるのは初心者のようで。本気で習いたいので、親先生に戻るのが一番かと、思いますが、角を立てないようにしたいのです。どなたか、よい方法を教えていただけましたら幸いに存じます。

  • 茶碗

    義祖母の80歳のお祝いに茶碗(抹茶茶碗?)を贈ろうかと考えています。 表千家・裏千家のような宗派(?)によって茶碗って変わってくるのでしょうか? 祖母は、茶道は趣味とかではなく、習いに来る人(お弟子さん?)もいます。 そのような祖母に茶碗を贈るのは軽率でしょうか? お茶の道具は、茶道を嗜む人が愛着を持って選んで購入する物のようなイメージがあります。 私は茶道のことは全くわかりません。 見た目がとても素敵なお茶碗を見つけたので、「お祝いにいいかも」と思ったのですが、 そもそもお茶について無知な私が、茶碗を贈ることは軽率で失礼でしょうか? 質問だらけになってしまってすみませんが、お時間があるときにご返信いただければば幸いです。

  • 子育て中の茶道の続け方

    一人目妊娠前まで裏千家の茶道をやっており、四ケ伝の許状までを頂いています。 先日、二人目が産まれたばかりですが、茶道熱が再びわいてきました。 たまたま、近くの公民館で休日に茶道教室をなさっている先生がいたため見学させて頂き、 入会金なし三回で6000円、というコースを始めました。 主人に相談して、子供を見てもらえる都合のいい時だけ出席できるので、今の私にはとてもあっています。 (以前通っていたところは、夕方のお稽古しかなく先生も高齢のためお稽古日を増やせないとのことです) 私の目標は、地域の子供達に茶道を教えたいので少なくとも茶名までは頂きたいと思っています。 公民館の先生は、以前の先生より的確できちんと指導して下さるし、 基礎が出来ているので教えることも視野に入れたらと言われました。 ただ、前の先生もお茶亊はなさっていなかったのですが、お茶亊は初釜の時だけ、とのことだし、 他を見学していないので、本当にこの先生についてもいいのかと考えています。 そこで、このまま公民館のコースを続けていて、もし下の子が幼稚園に入り平日時間がとれるようになったら、別の先生についてよいのか、 その場合は下の子が幼稚園に入るまで(あと三年)はこのような形でも、続けない方がいいのか迷っています。 皆さんは、子育て中の主婦の方はどのように茶道を続けられましたか?

  • 茶道・華道・香道について

    はじめまして。 私は30歳、女性です。 千葉県に住んでいます。 夫は2~3年ほどのサイクルでの転勤族です。 私は、最近、茶道・華道・香道に興味を持っています。日本人として生まれたのだから最低限の作法を身につけておきたいと考え始めています。歳をとってもずっと続けられる趣味としても考えています。 茶道・華道・香道のどれもカルチャーセンターに通うよりは先生のところに習いに行ったほうがいいかと思っているところですが、しょっちゅう転勤で先生にご迷惑をおかけする事にもなるかな??とも思っています。お稽古事は生半可な気持ちでは始めたくはないという気持ちもあります。 さて、本題ですが私は3つのうちどれを習おうか決めかねているところです。 私は ・日本人として最低限の作法を身につけておきたい ・花が好き ・着物が好き ・香りが好き(俗に言うにおいフェチです・・・失礼しました。) 3つとも習えればいいのですが、諸事の事情と金銭面での事情もあります。ですのでどれか一つに絞りたいと思います。 いったいどれがいいんでしょう??

  • 友達と恋人の境界線

    皆さん、教えてください。1年前に仕事で知り合った男性ですが、仕事の打合後に食事やお茶をご馳走になったり、職場近くのホテルに泊り込んでは、一緒に仕事をすることがあります。1ヵ月前にも、長期出張のため、彼が飼っているペット(熱帯魚)の世話をして欲しいと頼まれ、その間、彼の家に通ってました。先日、会社の同僚から私と彼が付き合っている。とか、彼の同僚からも同じようなことを言われました。人から周囲の人からも言われました。私は、彼のことを心を許せる友達と思っているのですが、、 私から、お食事やお茶、プレゼントをねだったことはありません。彼から言ってくるので応じているだけなのに、 私の彼への接し方は間違っているのでしょうか。 他にもこのような関係の人はたくさんいるので、特別な感情はないのですが、彼にそのことを直接伝えるべきでしょうか。せっかく、私を誘ってくれているのに、彼に失礼になりませんか。長文ですみません。