• 締切済み

今時、浪人って許されますか?

demon8823の回答

  • demon8823
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.6

浪人生なんて世の中に一杯います。私の高校は240人の学年でしたが、50人近く浪人しました。もちろん偏差値高い大学に入った人もいますしそうでない人もいます。やっぱり浪人という道を選んでおきながらロクに勉強もせず大した成果を残せなければ「浪人したくせに…」という目で見られるでしょう。でもそれはその人が浪人したから白い目で見られているわけではなく、その人が頑張らなかったのが悪いってことです。 東大出たって犯罪でも犯せば他人から白い目で見られますよね?それと同じことだと思います。「浪人」したかどうかは関係ありません

関連するQ&A

  • 浪人者数がここ数年で激減って本当?

    今年受験に失敗し浪人が決定したものです。 少し前にこのサイトの回答の中に「昨年の浪人者数が15万人で、後2年で2万人まで少なくなる」とおっしゃっていた方がいました。確かに大学全入時代を迎え浪人者数が減少するのも分かるのですが、こんなに激減するんですか? もしこれが本当なら自分の意思でやりたいことのために浪人したとしても、世間ではそう見てもらえないようになりませんか? アドバイス頂けたら助かります。

  • 浪人することについて

    高3です。浪人すると人生終わると聞いたのですが終わりますか?たかが1年だと思ってるのですが、若い頃の1年は大人になってからの1年とはわけが違うと親戚に言われました(本当ですかね・・・?)。大学全入時代において浪人するということは情けないことだと。 でも自分の先輩は浪人してるのですが、別に終わらないといってました。そのことを親戚に言うと、浪人した人間だから、そりゃそういうだろと笑ってました。 自分は慶応を目指しているのですが、偏差値は60ほどしかありません。このままだと浪人する可能性もあるのですが、不安です・・・。

  • 浪人ってどう思う?

    今年、大学受験に失敗し浪人を決意したものです。 しかし、どうしても明治大学法学部に入りたくて自分の意思で選んだのですが、実際はかなり落ち込んでいて「浪人」ということにちょっとひっかています。 理由は・・・ ・浪人して大学は行った後、自分より一つ年下の人たちとうまくやっていけるのか ・僕は司法試験を目指しているのですが、浪人した場合法科大学院を出たときには二十半ばでだめだった時に就職できるのか ・いくら明治とはいえ、浪人して入った場合世間的な評価はどうなるのか ・明治大学法学部に浪人して入った人って何割くらいいるのか です。 アドバイス頂けたら助かります。

  • 女子で浪人。

    こんにちは。 大学受験、滑りに滑ってる高3女子です。 行きたい大学よりも レベルを下げて後期受験して 短期大学の受験もすることにしました。 できれば四年制に行きたいんですが、 後期だと倍率が高いので 浪人覚悟して受けます。 ここで質問なのですが、 女子で浪人て、どうですか? 自分の入りたい大学に行ければ 世間のことは関係ないと思いますが 一般的に見てあまり女子の浪人はいないようなので… 浪人はやめたほうがいい、 などいろいろ教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 現役入学生と浪人入学生の成績差

    同じ学科の現役入学の主席生と、浪人入学の中盤くらいの成績の生徒(私)の成績差に無念を感じて落ち着きません。 どうしたらいいでしょうか。 ※大学のレベルは(ほぼ倍率1,1くらい)全入大学です。

  • 大学全入時代?

    大学全入時代は大学生の質を低下させるのでしょうか? 多くの人は大学全入時代によって大学生の質の低下を指していると思うんですが。 確かに、私は若者ですが今の若者は昔の方々に比べれば精神的には幼稚かもしれません。 しかし、実際大学の入学定員が余っているのに浪人生っていっぱいいますよね? 入学定員の余っているのはおもに私立の優秀ではない学校だと思うんですけど 優秀ではない大学が潰れる→優秀な大学だけが残る→大学卒業生の質の向上 にはなりませんかね? おそらくこの流れになれば優秀な大学は優秀なままであることがいえると思うんですけど。 どう考えれば質の低下になるのでしょうか?

  • 仮面浪人経験者の方、浪人に関するアドバイス・体験談を教えて下さい。

    僕は現役高3です。行きたい大学が見つかった!という頃には既に実力が追いつかない状況にあり、現在に至ってしまいました。 浪人したい所なのですけれど、親が許そうとしません。「浪人も大学生も同じぐらい金がかかるから浪人なんか許さん」といった具合に なので仮面しか浪人の道はないと考えたのですが、浪人生活はただでさえ辛いと聞きます 大学生活も一緒に過ごさなければいけないとなると仮面はなおさら辛いと思うのです。 ですが僕は世間知らずなので知らないことに対するイメージは漠然としていて浪人する事に対して碌な覚悟が出来ません そこで僕の先を生きる先輩方に仮面浪人に関してアドバイスをいただこうと質問しました。 そうすれば今よりはマシな考えが持てるようになると思ったんです。 どうかよろしくお願いします。

  • 浪人しての就職

    こんにちは、私は浪人して来年の大学合格を目指すことになった者です。 最近、少し不安に思うことがあるので質問させていただきます。それは、現役で大学に行った人と浪人して大学に行った人では企業への就職時に有利・不利が無いかということです。個人的には今の時代にそんなことで差別は無いと思うのですが、友人からの話や、ネット上で小耳にはさんだので心配です。 ご意見・アドバイスお願いします。

  • 浪人とは…。

    高校3の女です。長文になりますが、よろしくお願いします。 今年の受験で私立をすべて失敗してしまいました。 私立は自分が本当に 行きたいところ(中央大学)だけしか受けませんでした。 受験が始まる前は強気でしたが、周りの友人が第一志望でなくても受かったのをみると、もっと受ければ良かった。と思います。しかし、自分が決めた事と思い浪人を決意しました。 ただ、国立も受けました。実はもともとは理系の国立志望でした。しかし、あまりにも数ⅢCと化学Ⅱができないこと。経済・法学にも興味があったこと。これらの理由が私立の文系に文転しました。しかし、私の高校は国立大学の合格者数を売りにしているので、国立も受けさせられました。 センターでA判定の逆転されないだろう大学を受けました。関東県内の教育学部です。 自分ではその大学に行くのなら、もう一年頑張りだいですが、父親は受かれば、行って欲しがっています。 母親は今の時代でも学歴は大切だから、浪人してでもある程度名前の通った大学に行くべきだと言っています。 模式ではA判定の大学をすべて落ちたため、かなり弱気になています。浪人しても今と変わらなかったらどうしよう。と思っています。 主に聞きたいことは以下の4点です。 ・受かれば、国立に行くべきなのか。 ・最近、浪人する人が減って来ているが、就職の時など浪人は不利になるか。 ・世界史・日本史をやっていないが私立文系を受けるなら始めるべきなのか。 ・一時間かけて大宮の河合に通うのと地元の予備校に通うはどちらがいいか。 自分を大学受験を甘く見ていたと感じています。厳しい言葉でも受けとめるつもりです。 他にも浪人についての情報をお願いします。

  • 浪人するか迷ってます。

    私は高校3年の女子です。今回のセンター試験で思うように点数がとれず、もともと模試の結果も悪かったので私立でもまともな大学にいけそうにありません。 両親は余り名前が知られていない大学には行くなと言っています。いく大学がなかったら浪人してもいいと言ってくれました。 私も受験生なのに大した勉強をしなかったことに、今とても後悔しています。 親にもとても申し訳なく思っています。なので、浪人していい大学にいきたいと思いました。 しかし、私のまわりでは浪人がほとんど居なく、ましてや女子の浪人は全然居ません。 女子で浪人する人はそんなに少ないんでしょうか? そこが少し不安なので教えてください。 長文を読んで頂きありがとうございました。