• 締切済み

wikiを導入する際のモラルについて

skyrandomの回答

回答No.1

一般的に会社でwikiを使うのって情報共有やコミュニケーションを上げる(いずれにしても会社内の効率化)ためだと思うのです。 社員の自己主張や愚痴などを書き込むとかは一般的ではないと思います。そう言う前提だと もっと皆が自由に束縛なくwikiを活用できるようなモラル というモラルの必要性が私にはわからないのです。 恐らく何かwikiを使うことで期待されるものがあると思うのですが、それが何かを教えていただきたい。

noname#15318
質問者

お礼

す、すみません、補則だけ書いて、お礼書くの忘れていました。 質問の内容がわかりにくいというご指摘ありがとうございます。 もっと誰でもわかるように具体的に書かないと駄目ですね。 非常に勉強になりました。ありがとうございました。

noname#15318
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 モラルという言葉はやはり不適切でしたね。ともかく、「自由に束縛なく」という点で、wikiを活用するには、というような質問内容でした。 あくまで、wikiはコミュニケーションをサポートするツールに過ぎない、と私は捉えております。本当のコミュニケーションというのは、あくまで人間の間で行われると思っています。 wikiを使うことによって、情報を共有できるようになり、そして、それをもとに、もっと社員同士のコミュニケーションが深まればいいというのが、私の期待する点です。 私の会社はソフトウェア開発を行っていますので(開発に一番大事なのが、コミュニケーションです)。 モラルではなく、FrontPageに書く内容、というのが質問の本当の趣旨だったかもしれません。

関連するQ&A

  • 社内のイントラネットとしてwikiを活用するには?

    数名規模の個人事業でアパレルブランドを手がけています。 ただいま、社内のイントラネットとして無料で使えるwikiの活用を検討しています。 wikiを社内イントラとして活用している方がいらっしゃいましたら、活用方法についてアドバイスを頂けると幸いです。 ex) ・トップページの構成はどうすればいいか? ・メニューは何があると便利か? ・どこの会社のwikiが利用しやすいか? ・wiki以外で社内イントラとして使えるサービスはないか? etc よろしくお願い致します。

  • 【wiki】編集と出力が別々のページで

    前回、下記のような質問をした結果、wikiと言う非常にこちらの要望に近い回答を得る事ができました。 ------------------------------------ 会社のHP作成中なのですが、「各部門からのお知らせ」ページについて各部門の担当者から、 「部門長が自分で編集できるようにしてほしい」と頼まれました。 現在は「お知らせ内容」をメールで私(HP作成者)が受け取って編集・アップしているのですが、その「お知らせ内容」を私(HP作成者)を介さずに編集したいとの依頼です。 ・「お知らせ内容」はテキストのみでいいです。 ・1ページ(1画面)内に各部門の名称が入っている下にサブフォーム的に編集内容がくるような形を望んでいます。 ・編集画面へはWEB上からパスワード入力後に飛ぶ形にしたいです。(各部門担当者は同じ社内にはいないです。) なにかのCGIを使えば可能なのか、そういうサービスをしてるトコがあるのか、JAVAでできるのか、なんとも見当がつきません。 参考になるHPでもいいので、お教え願えれば幸いです。 宜しくお願い致します。 ------------------------------------ で、いろいろ調べてみた結果、亜種が非常にたくさんでているようなのですが、私の探した中では、そのすべてが「編集(edit)」ボタンがついているページに書き換えられた結果が出力されているので、これでは部門長以外の人間にも編集可能になってしまうため、あまり実用的ではありませんでした。 イメージとしてはwikiのスタイルでいいのですが、「編集ボタンのページと出力結果を別々のページに置いて、編集ページに入る方にパスワードをかける」と言うのが理想なのですが、現在はそのような機能を持つwikiを探してまわっている状況です。 「こんなの知ってるよ~」など御座いましたらお教え願えれば幸いです。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 職場のウエブサイトにCMSを導入したい

    更新を社内でできるようにするために、職場のウエブサイトのリニューアル時にCMSの導入を検討しています。 制作を依頼しようと思っている製作会社は、本社のウエブサイトを制作している実績があるところにしようかと考え、その方向で話は進んでいます。 ところが、この会社はCMS導入実績がまだ無く、当社の依頼が初めての事例のようです。 MovableTypeをおすすめいただいたのですが、私としてはMovableTypeはブログシステムという認識でしたし、サーバーを移転(MovableTypeを提供しているアライドアーキテクツ社)しなければならないという話で不安を感じています。 ネット検索しましたが、アライド・・・社のホームページには全く情報はありませんでしたし、サーバーが信頼できるものなのかもよくわかりません。 このまま、おすすめされたMovableTypeを導入するのが良いのか、それとも別のCMSをリクエストしたほうがいいのか、迷っています。

  • facebookってどう使いますか?

    今更、聞きにくい事ですが・・・ facebookとはどんなモノですか? どの様な使い方、利点、欠点があるのでしょうか? 今日、会社でfacebookに登録して下さいと通達がありました。 情報をfacebookを利用して共有したり、活用するとの事です。 社内メールとは違う使い方があるのでしょうか? 個人情報等や履歴、写真など色々載せてページを作らないといけないのでしょうか?

  • Yahoo!カレンダー(ベータ)導入、でもフリーズ

    初めてPCに「Yahoo!カレンダー(ベータ版)」をインストールし活用しようとしたら、1月の日割り画面が21日までの表示で終わっています。 他のプルダウンMENUも何も動きません。 プログラムを起動し、プロパティ(全般)には、種類:サイズ:作成日:更新日 全て「利用不可」が表示。 画面左下には黄色三角のビックリマークがあり、「WEBページのエラー 引数が無効です コード:0」 後で「ヤフーヴィジット」が必要では?と、導入しましたが、変化無しです。 で、再導入の為に今のソフトを削除しようとして自分なりにネットで検索したのですが、その方法がどうしても見つかりません。 念のため画像を添付します。 パソコンにはあまり詳しくない者ですが、よろしく ご指導ください。

  • 現在、会社の社内向けのホームページ作成をトライしていますが、下記の点に

    現在、会社の社内向けのホームページ作成をトライしていますが、下記の点についてご相談させてください。 *あくまで社内向けですので外部には公開しません。(LAN内のみ) グループウェアの導入はしておりますが、部内の情報共有が上手くできていないため、作成を行いたいと考えております。 1. 社内ホームページ作成にあたり、トップページにはイベント情報や連絡事項を載せたいのですが、新しい情報に更新したい場合、毎回htmlファイルを編集するしかないのでしょうか? 要は外部にテキストファイルを準備しておき、それを自動的に読み込ませることホームページ側を自動更新させることはできませんか?(イベント情報を編集する時はテキストファイルを直すだけ) 車屋さんのトップページのイメージです 2.社内のデータを共有できるようにデータの検索システムを導入したいと思っています。 データの形式は基本的にPDFで、PDF内の文字列を読み込んで検索できないものかと思っています。 以前、全文検索システムのnamazuを使ってチャレンジしましたが、pdf内の文字列をうまく拾ってくれませんでした。 namazuでも構わないのですが、インデックスの作成が上手くいかなかったため、具体的な使い方を教えて頂ければ幸いです。 3. 1に近い質問ですが、過去の実績として写真を掲載できるページの作成を考えています。 しかしながら、こちらも毎回ページの手動更新をすると非常に手間なので、写真をアップロードするだけでホームページ側の更新が行われるようにできればと思っています。 ページの作成イメージとしてはWindowsの画像とFAXビューワみたいに左右の矢印キーを押すと、次から次へ写真がめくられていくようなイメージです。 当方、CGIやJava等に関する知識がなく、これらについて困っています。 具体例等を交えてアドバイス頂ければ大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 社内マニュアルの共有方法(M365?)

    業務用クラウドサービスの運用のマニュアルを作り、社内で共有したいと考えております。 処理の例外パターンが多いため、こういう時はこう、とリンクを辿っていくような感じにしたいです。 そのマニュアルをファイルで共有してもいいのですが、WEBページみたいにした方がわかりやすいかなと思っております。 M365も社内で導入済みなのでそれを活用できないかと考えたのですが、SharePointのポータルサイトはなにかイマイチ理想と違うようで…。 M365を使いこなせていないだけかもしれません。 なにかいい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • QL-720NWでChromeブラウザ印刷について

    お世話になります。 先日、社内でBrother QL-720NWを導入しまして、 どうにもわからずこちらで質問いたします。 PHPで在庫管理するシステムを作成しておりまして、 メーカー様の下記サンプルコードで商品ラベルを Internet Exploreから無線印刷することができました。 Webページでの作成例 http://www.brother.co.jp/dev/bpac/use/use5/index.htm#01 ですが、主に社内環境で使ってるGoogle Chromeのブラウザでは VBScriptが動作しないことがわかりました。 下記のページでは14~15ページに 「ブラウザーを限定したくない場合 JavaアプレットやActiveXを経由することでb-PACを呼ぶことも可能です。」と構成図がありましたが、どのようにJavaアプレットを作成したらよいか見つけることができませんでした。 b-PAC活用資料 http://download.brother.com/pub/jp/j-mwprinter/pdf/bpac_webapplication.pdf Javaアプレットでb-PAC SDKを使って導入が成功している方、 ご存知の方がおられましたら、ご教授いただけませんでしょうか。 また、具体的にサンプルコードなどがありましたら助かります。 宜しくお願い致します。 追記: OS:Windows10/Windows7/WindwsXP EclipseでJAVAアプレットを作成して、 ボタンを作るまではできました。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 掲示板のようなサイト、何かありますか?

    現在、社内用のサイトを作る仕事をしています。 各チームごとの周知ページがあるのですが、今のサイトは フォルダがたくさんあって、ツリーというのでしょうか? チームリーダーが自分が情報を入れたい場所のフォルダを探す までが大変そうですし、更新されてもわかりづらい感じなので 全く活用されていません。 可能であれば、掲示板のようなものを作って、リーダーが ファイルからではなく、掲示板に書き込むのと同じ感覚で 入力したほうが楽かな・・・と考えています。 私としても、活用されていないページを毎月作成だけはして いかなくてはならないので、掲示板式のほうが楽かな・・・と。 素直にフリーの掲示板を使うなどしてもいいのですが、掲示板風の 何か良いものがあれば、それを使ってみたいと考えています。 「こういうのはどう?」というのがありましたら、アドバイスを お願いいたします。

  • Movable TypeとNamazuについて

    はじめまして。畑違いの仕事からWEBの仕事をやることになりました。 回転の悪い頭に鞭打ちながらですが、お手上げになり、ここで質問をさせていただきます。 ■今回のミッション 「Movable Typeを、社内の情報共有ツールとして活用するにはどうするか」です。 ■状況説明 1、現在利用しているレンタルWEBサーバー(CPI)にMovable    Typeの利用サービスがついていました。 2、これを利用して社内部署間での情報共有のサイトとして活用   したいと考えております。 3、しかし、HP(一般向け)には全文検索(Namazu)を入れています。 4、そのため、MTを「/html/」以下にインストールすると、Namazu が社内の情報共有サイトのページまで検索してしまいます。 5、Namazuはインデックスの自動更新CGI(CPI推奨のもの)を入   れているため、検索するフォルダを指定することができません。 ■質問 1、Namazuのインデックスを自動更新するCGIで、フォルダの   指定が可能なものはあるのでしょうか? 2、MTをSSLにインストールする等、検索にひっかからないように   する方法はあるのでしょうか? 現在の解決方法としては、「インデックスでの自動更新をやめる」こと なのですが、作業量が増えるので避けたいと思っています。 お読みいただきありがとうございます。 どうぞよろしくお願いします。