• ベストアンサー

大学4年生になるとほとんどの人が授業に出ない・・・?

私は大学生2年生です。 疑問に思っていることがあります。 大学4年生になるとみんな忙しくなるから、 学校の授業にはほとんど出ないといいますよね? 何が忙しいのでしょうか?? 就活でしょうか? 私は留学をするつもりなので就活はしないのですが、 それでも何かと忙しくなるだろうから授業はあまり取らないほうがいいのでしょうか? 親からはもったいないから、 授業沢山とりなさいと言われるのですが・・・。

noname#17696
noname#17696

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rafi
  • ベストアンサー率28% (138/492)
回答No.6

就活もそうですし、卒論もありますね。 留学ならその準備もあるでしょう。 基本的に大学は比較的どの科でも1~2年が基本、3~4年が専攻(ゼミや選択した専門)になることが多いと思います。 専門は指定学年でしか取れないものも多いですが、一般科目的なものはどの学年でも取れるので、計画性のある学生さん程、1~2年の間に取れるだけ取っておいて、3~4年は選択したものに専念するという方も多いと思います。 単位をギリギリにしておくというのも、いざ卒業の時に、どうしても取れなかった、というものがないようにするべきですが、もったいないからと言う理由で3~4年も忙しく単位を取って授業に出ていて、肝心の卒論が終わらないと、他の授業がどんなに成績良く、単位が余っていても卒業出来ません。 就活ではなく、留学でしたら、他の方よりは時間があるのかもしれませんし、大学によって、若干システムも違うと思うので一概には言えませんが、授業を取るだけ取っておいて、卒業までの自分に必要なことの優先事項を決め、いざとなったら不要な単位は切り捨てるというのがいいのではないでしょうか。 確かに余力があるなら、学ぶ価値のある授業も多くありますが、それに囚われて、卒業の足を引っ張ればあまり意味もありません。 ただし、奨学金を受けている場合、3年の成績が4年の支給に影響する場合があります。 途中まで出て…という感じだと「不可」がつき、成績の平均点に影響が出ます。 成績重視の奨学金を狙っている場合はこの点は注意が必要かと思います。 経験上の感覚から書き並べましたが、質問者様の大学のシステムと異なる点もあるでしょうし、一度、ご自身の大学のシステムと照らし合わせて、一番目的に合っていてムダのない選択が出来ていれば良いのではないかと思います。 ご参考までに。

その他の回答 (8)

  • kinuya
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.9

理系か文系か,学部による. はたまた大学による. 私の経験です. 理系なら4年生は卒業研究を行う為に,研究室という場に配属されます. 単位が必要な場合を除き一般的な授業には出席することは少ないですが,毎日,朝から晩まで研究室で勉強/研究しています. 実際の講義の場からからは理系の四年生は消えた風にみえるようかもしれませんが,そうではなくむしろ多忙になっています.

  • 5296
  • ベストアンサー率13% (43/308)
回答No.8

私も2回生です☆ 学部によって違うのかもしれませんが、私の場合4回生は全く講義がない予定です。たぶん。 しかも、3年の後期もいっぱいいっぱい取らなくてもよかったはずです。 3回生までに、今のところとり終えるので、4回生は1年間空きます! 何もない限りですが・・・。

  • agu1980
  • ベストアンサー率36% (209/574)
回答No.7

正確に言うと、それは文系の方ですね。 文系でしかも単位を3年生までにほとんど取得している成績優秀(じゃなくて要領がいいだけ?)な方は、4年生になると残り少ない単位取得や卒論だけになりますので、あまり大学来なくていいようですね。 その一方、文系の人は就職が大変ですので早くから就職活動をするので、結果、ますます大学に来なくなります。 しかも就職が決まって卒論も目処がたっても、今度は「卒業旅行」のためにバイトをしなくてはなりません。(まあ親に出してもらう人は必要ありませんが・・・) 理系の人は就職活動が楽(数社受ければ大抵、内定が出る)なのと卒論(あるいは卒業研究)が忙しいので、実は4年生になると一番大学に来なくてはなりません。 だから「何かと忙しくなるから授業は取らない」ってのは考える必要はないと思います。 でも「もったいないから」って・・・つまんない授業を履修して寝てても意味もないし・・・(笑)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.5

文系はどうか知りませんが、理工系では卒業研究を必修とする学部が多いのです。履修単位数124単位、卒業研究8単位が標準でしょうか。多くの学部では4年次に卒業研究以外の科目を置いていないので、卒業研究以外の単位は3年次までに取り、4年は落とした単位の再履修程度が普通です。 卒業研究8単位を修得するためには、原理的には週12時間は研究室に出て来ないといけません(実験科目と考えた場合)。 しかし、週12時間では絶対に不足します。大学に来なくても良いなんてことはありません。幸い(?)就職活動は5月末頃に決るものがほとんどなので、就職が内定したあとは卒業研究に当てます。実際には12月の声を聞かないとピッチは上りませんが。

  • eco-ore
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.4

講義に出ないのは、ほとんどの人が卒業に必要な単位数を取得済みだからだと思います。 もちろん、必要単位が取得済みでも更に授業を受けることはできます。 でも、学校で講義を受けるより、それ以外の事の方が有意義だと考えているんでしょうね。 (もちろん、講義の方が楽しいという人もいるとは思いますが) 就職活動、バイト、旅行、遊ぶ・・・ 人によってそれぞれだとは思いますが、学生のうちにしか出来ないことをしたい!!という人が多いように思います。 質問者さまも、講義に出る以外にしたいことはありませんか? 留学の準備もあると思います。バイトでもサークルでもボランティアでも。。。もちろん講義にたくさん出席して知識を深めることでもいいです。 自由が利いて、自分の意思で時間が使える大切な時期です。 時間を大切に、有意義にすごしてくださいね。

回答No.3

必要な単位は3年生までにほぼ取れてしまいますから、 確かに4年生になると週1~2回位しか行かなくなりますね。 実質的な大学生生活は3年間弱で、残りは就活になっちゃいますね。 就職しないのでしたら、親御さんのおっしゃるように、 もったいないから授業たくさんとってもいいと思いますよ。

回答No.2

僕は今三年で、卒業まで、あと15単位くらい残りますもっと早いうちにとっおくべきだった 15単位くらいなら前期で取れそうだけど 今もう就活してますが、やっぱり早い内に単位取っといたほうがいいと思います 4月から6月はまわりに内定者多くて焦るだろうし就職試験が進むうちに予定が変わってくるし

回答No.1

こんにちは、現在大学院生の者です。 忙しくなる一番の理由は普通卒論だと思いますが・・・学部によっては卒論がないところもありますし、文系の学部だと一概にはいえませんが。そして大学院に進学したりtogekennさんのように留学したりするひと以外は就職活動にもかなり時間を割くことになるでしょう。 ただ、そもそも4回生にもなれば必要単位数はすでに満たしているでしょうから、あえて講義をとる必要はなくなります(4回生でもまだ必要単位をたくさん残しているひともいるにはいますが・・・)。 そもそも私は講義を「たくさんとる」ということが大事だとは思いません。大学では自分の将来にとって必要な講義を取捨選択し、自分の興味のあることをより深めて自分で勉強できればそれでいいのではないか、と考えています。

関連するQ&A

  • 大学4年生の授業数について

    新大学2年生の者です。 1年次では1コ単位を落としてしまいましたが、36単位を取得しました。 (私の大学では1年間で取れる単位数が決まっているため、多めにとることができません。) 2年次・3年次とフル単めざしてがんばるつもりです。 しかし疑問なのですが、4年次になったら卒論や就活で忙しくなるのですよね?? 4年次ではみなさんどれぐらい授業をとっていましたか? 週何回学校に行っていましたか?? 私は4年次に最低8単位をとらなくてはいけないのですがこれって多いのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 留学を見据えた大学での授業

    現在(4月より)、大学生3年の者です 今夏(今秋)より交換留学で米国に行くのですが、その前段階である今春学期における授業に関して質問したいと思います 今春学期に大学の授業で留学準備講座としてアカデミックライティングを教える講座が開かれるので、とろうと思っていたのですが 現在の卒業必要単位の構成・帰国後の状況等を考えると、専門分野(法)に単位を振り分けておかないと、後々就活等に影響が出てしまうかもしれないということがわかりました アカデミックライティングという特殊な分野を学べるのは魅力的かつ留学に対しても有益ではありますが。 そのような物を専門的に学ばずとも留学を成功させている方の存在、あるいは日本の大学・日本での就活を主軸としていることを考慮すると、如何せん上述講座を取るのを躊躇ってしまいます。 どのようにするのが最善策でしょうか?意見を聞かせていただければ幸いです。

  • 大学四年 授業の取り方

    おはようございます!早速質問させていただきます。 大学4年、文系です。ゼミで卒論作成あります。 質問は2点あります。よろしくお願いします。 (1)取りたい言語の授業を、減らしたほうがいいですか? 時間割を作成中なのですが、取りたい言語の授業が多すぎる気がします。 志望度☆☆ 英語 TOEICのスコアアップ狙いたいです。 ラテン語  志望度☆ ギリシャ語 アラビア語  コリア語 英語以外、全く勉強したことがないです。 こんなに多いと、頭ごちゃごちゃになると思います。 しかし、今年で大学最後なので、興味あることには挑戦したいし、 また、いろんな言語の初級レベルでいいんで、触れてみたいとも思っています。 しかし、言語に堪能な方でも、2言語同時学習とかですよね。 さすがに多すぎる気がします。減らしたほうがいいですか?また、各言語の面白い点などありましたら、ぜひ選ぶ際に参考にしたいので、教えてください。 (2)どちらが、有意義な大学生活ですか? 授業中心 + バイト   一、二年に比べると授業少なめ、バイト多めで、旅行少なめ バイト中心 + 授業週に三日くらい 旅行多め 大学四年生の醍醐味?周りの友達もこのタイプが多いです。しかし、授業料がもったいない気もします。 ちなみに、単位も大体取り終えてるので、時間割、本当に自分次第です。 皆さんは、どのように大学生活の最後送りましたか? 充実した一年にして卒業したいので、そちらもぜひ教えてください。

  • 3回生になると大学の授業に出られない?

    今2回生で、来年3回生になる者です。 大学院に行く予定はないので来年から就職活動を行うつもりですが、就活が始まると大学の授業に出られなくなる人もいるようです。 就活をしながら大学の授業にも出るというのは可能ですか?

  • 英語で授業が受けれる大学

    ただ今カナダの短大で留学中ですが、短大卒業後に日本の大学にトランスファーする予定なので、日本の大学を探しています。 大学は、外大のような英語を学ぶのではなく、 英語で学べるような学校を探しています。(なにを学びたいかはまだ決めてはいないのですが、国際学などを考えています。) ですので、授業は英語のみで、外国からの留学生なども多い関東近辺の学校を探しています。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご意見下さい。

  • 現在就活中の大学4年生です。

    現在就活中の大学4年生です。 正直、希望する業界以外行きたくないです。 また、元々海外で働きたいという気持ちがあります。このまま卒業したら4年間留学して、その間に進路を改めて模索しようか考えています(あちらでそのまま働くことも踏まえ)。 ただ大きな壁は、親とお金(バイト頑張ればなんとかはなるかも)です。 皆さんが同じ就活生、または親ならどう考えますか?

  • 大学の授業で何をいってるのかよくわからないことがあります……

    大学の授業で何をいってるのかよくわからないことがあります…… 高校のときの先生も「大学の授業を聞いても最初はまったくわからない」みたいなことをおっしゃっていましたが、こういうことなのでしょうか? 当然、質問にはいくつもりです。(今日は時間がないといわれれば次回にしたりはしますが……) 大学院進学も視野にいれているのですがよくわからないのはまずいですか? 電気電子工の二年なのですが、二年から専門科目がはじまって苦戦してます…… みなさんこんなもんなんでしょうか? さらっと説明されてもよくわからないことが多いです

  • 大学の授業料について

    スポーツ推薦で私立の大学に行ったのですが、2年生になるころケガをし、2年くらい選手として出来なくなりました。親とも相談をし学校を辞めたいと思っているのですが、授業料を免除してもらった分を支払わなくてはいけない。と、言う話を聞いて迷っています。本当に支払う義務があるのでしょうか?

  • 大学四年生を休学して留学

    こんばんは。現在大学三年生で、公務員の学内講座に通い始めました。去年、約一カ月ほどカナダのバンクーバーに語学研修に行きました。当時、英語が通じず、ホストファミリーや学校の先生との会話に悪戦苦闘…英語を話すことに抵抗がなくなり始めた頃に帰国したので自分の中では不完全燃焼で悔しかったのを覚えています。そこから、頭の隅には今度は1年間留学に行きたい。という思いがちらついてます。家族は行っておいでと言ってくれて自分なりに行くつもりで準備をしようかと思っていたのですが、来年四年生ということもあり、就職活動という不安があります。自分の計画では、来年の2月から出発し、12月か、1月に帰国し就活に入るというプランです。就活が後ろ倒しになったとはいえ、やはり危険でしょうか?また、就職に関して言えば公務員講座を受講しているのですが、どうしても留学がちらつき、本当にこのままでいいのかと思ってしまい、なかなか前向きに考えることができていません。もちろん、留学に行けば、国家公務員や、地方上級というものは、少し難しいかもしれません。しかし留学も教養の分野の勉強を続け、航空管制官にチャレンジできればと思っています。 留学のプランでは、始め半年ほどは語学学校に通い、そこと提携してるカレッジでサーティフィケイトを取ろうと思ってます。就職すれば、留学というのはかなり難しいと思うので、留学を諦めまじめに就活するか、大学生の時期に1年間休学し、留学して就活するか。本当に迷っています。みなさんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。 実際に行かれた方などいらっしゃましたら是非お話をうかがいたいです。

  • 大学で学芸員の授業をとった方!!

     四月から大学二年生になる者です。私の大学では二年生から学芸員の授業がとれるのですが、今、それをとろうかどうか迷っています。  特に学芸員になりたいわけではなく、あくまでも選択肢がひとつ増えればいいな~、「学芸員の資格持ってます」って言えたらかっこいいよな~というくらいのかる~い気持ちなのです。  美術なんかは好きだけどくわしくはありません。  学芸員の授業を取ると、四年生になったとき実習があると聞きました。  私は留学や語学も勉強したいと思っていて、もし学芸員の授業がそれらの負担になるようならちょっと考えなきゃなとも思います。  やっぱり大学で学芸員の授業をとる人ってみんな学芸員を目指しているのでしょうか。  大学で学芸員の授業をとった方の体験談を伺いたいです。  自分でも甘っちょろいなあと思いますが、どうかよろしくお願いします。